大切なもの

2023年08月27日

応援の力。

なんだろうね、応援の力って。

やっぱりあるんですよね。

自分も現役時代は、それに何度救われたことか。



短期スポーツ教室での最終日。

ひとりの少年が自分の身長より高い跳び箱に挑戦。



そしたら、みんなから「がんばれ!」の声援が。

3


そして、見事未知の高さをクリア!

2


そして、それを自分ごとのように喜ぶ。

1




応援の力は必ず形になる。

やっぱりスポーツって良いよね。



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓




高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2023年02月27日

挑戦する心

土曜日の個人レッスン。

同時刻に2名、

ふたりとも跳び箱レッスンでした。

各々レッスンをしていましたが、

なぜか一緒にスタートして跳ぶ、シンクロしてました(笑)

1 (1)


ふたりともクリアしそうで、

微妙にお尻が当たったり・・・



もちろん跳べたら最高ですが、

それよりも、

跳び箱に挑戦する気持ち、

これが大切です。



ふたりにとっては、自分の身長よりも高い跳び箱。

それは怖いでしょ。

しかし、越えられない壁はない。




挑戦した5分後、

見事クリアしていました。




やっぱりこの瞬間は、私たちも嬉しいものです。

一緒に喜んで感動できる、

これがスポーツマックスのやり甲斐なんだと思います。







高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年12月07日

貴重な法多山だんごね。

あまり和菓子は得意ではない。

が、この和菓子(になるのよね)は正月に必ず食べていた。

静岡で西部地区に住んでいる方なら絶対知っているはずの

「法多山厄除けだんご」

この餡子は食べることができるのよ。

甘すぎず、と言ったところで、

今回は限定の「栗だんご」

2


右がノーマルで、左が限定ね。

実家から送られてきました。



分かりづらいですが、小さい栗がよい感じの食感で。

1


餡子具合も土佐弁でいう、たっすい感じ。

ゆえに、さらに甘すぎずよい感じ。



早朝から並んでくれたようで、

正月前に正月を満喫出来た感じです。




これを静岡茶を飲みながら食せば、これまた最高。

やっぱり地元の味は最高です。



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2021年09月07日

小さなきっかけが、人生を変える。

今日、京都から手紙が届きました。

小学生らしく、

跳び箱が立体的になります。

1 (2)


ここには、

「私はとびばこで人生変わりました・・・」と

1 (3)


きっと楽しんでもらえるはずだ!

という想いも込めて開催してきた、

30段の跳び箱「ジャンピングマックス」



まだ小学生だから、

これからもっともっと楽しい人生がやってくるはずだ。




でも、このような小さな小さなきっかけが「ひとを変える」

そう信じて会社を経営しています。



本人はもちろん、

たくさんの協力があってのことですが、

なんとも嬉しいひと言です。




また、1日でも早く大会を開催したい。





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2021年08月23日

30年前のものが出てきた。

断捨離という名の、

整理整頓をしていたら、

これが出てきた。

1 (2)


地元静岡での高校時代の陸上部ユニフォーム。



30年前の浜松工業高校のユニフォームです。

写真で伝わるか微妙ですが、

かなりキレイな一品です。



しかもNIKEだったんだ。

ちゃんと保管していたんだな。



みなさんは、高校時代のユニフォームなんて

しっかり保管していたりするのかな・・・




そして今は、さすがにデザイン変わったんかな!?






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2021年08月05日

やっぱり金メダリストはすごいね。

一昨日か、

東京オリンピック男子棒高跳び決勝がおこなわれました。

国立競技場。

やっぱりここは陸上選手にとって聖地だよね。



大学時代は関東インカレや全日本インカレ(4年の時は平塚競技場だったな)は、

普通にここでやっていた。

そしてこの場所で、日本選手権で優勝したのは、

今から24年前か・・・



そんな場所が生まれ変わってのオリンピック。

優勝者は、アルマンド・デュプランティス(スウェーデン)

4


21歳で6m18cmの世界記録保持者。

優勝を決めた後の世界記録への挑戦、

6m19cm高さ的には、6m30cmくらい浮いていたが、

惜しくもクリアならず。



21歳という若さもあり、

この暑さの中での対応力、

体力、スピードがひとり違っていた。



コロナ禍で開催されている東京オリンピック。

あの国立の場所で世界新記録を跳んでもらいたかった。



実は棒高跳び決勝のチケットを社員の千賀が当選していて、

本当ならば一緒に観戦しに行く予定だった。


きっと観戦できていればクリアできたな(笑)



TV越しではあったが、

あの跳躍には感動と勇気をもらった。






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2021年07月26日

自信をつけるには案外と

今日は13歳で金メダル。

とにかく楽しそうに勝負していた姿が印象的でしたね。




スポーツにはいろんな力がある。

それは自分に「自信をもつ」ということも出来る。




そうすると、

いろんなことにチャレンジしてみよう!

という1歩目が軽くなる。



自分の場合は、

やっぱり日本選手権で優勝したことかな。




とはいえ、

子ども達にとってみれば、

ほんの些細なきっかけで自信をつけることができる。





例えば、

みんなの前でお手本をしてもらう。

11


たったこれでけですが、

子どもにとってみれば、

大きなきっかけにつながる



実はこれを運動が苦手な子にもやってもらったりします。

簡単なことなどを。

するとみんなから拍手をもらえて、

「自分もやれば出来るんだ」と。




すると表情が変わってくる。

まわりのみんなの力ももらって自信をつけていく。

これも「スポーツの力」。



子ども達の無限の可能性を広げていくこともスポーツマックスの使命です。








高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2021年04月23日

さて、努力は報われるのか!?

昨日は、高校1年生に職業講話の授業をしてきました。

5


社会人経験が長い身として、

さらには大学を卒業して、

陸上実業団→民間企業→教員→起業と、

一般の方よりはいろんな経験をしているので、

そこで得たものを伝えてきました。

もうね50分じゃ語れない(笑)




2年前に話をしたときには、

「10年後にこれだけの仕事がなくなる」と伝え、

そのなかで

「努力は報われるのか?」

「諦めなければ夢は叶うのか?」

なども含めて。



これに加えて、2年後の今は

「コロナで世の中が一変した」



このように今まで

「当たり前だったことが、当たり前でなくなった」状況で、

どうやって「生きていくのか?」

4


我々おとなは、

「諦めなければ夢は叶う」

「努力は必ず報われる」

そのような話をするのではないかと思います。






本当にそうでしょうか!?




特にアスリートの「諦めなければ・・・」には疑問をもつ。
同じアスリートとして言うのはなんですが・・・。




現実は報われないことのほうが多い。




しかし、このような世の中だからこそチャンスは平等に訪れる。




そのチャンスに気づき、

チャンスを活かすことができるのは、

きっとコツコツ努力してきた者だけなんだと思う。





そのためにも努力は大切なんだと、

そのような話をしてきました。




努力って、深いな。







高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2021年03月25日

ホンダイズム。

HONDA車は、

社用車のN-BOXしかないけど、

この本が届くのを楽しみにしている。

今回はこちら。

1 (1)


「常に先進」明日へ。



良い言葉だ。

いつもこの表紙の言葉に刺激をもらえるわけです。




先進しすぎると、受け入れられないこともある。

しかし、スポーツマックスは常にこうでありたい。




2歩、3歩先へ。





スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。

https://www.spomax.jp/recruit

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2021年03月23日

そろそろ恩返しを。

今日は大切なプレゼンでした。



こういった機会を頂けるのはとてもありがたいことで、

自分の考え方、

会社の方向性、

などなど再確認しつつ、

さらに新しい挑戦への1歩だったりする。



ありがたいことに、

会社も16年目に入っており、

もっともっと出来ることがあるのではないか、

もっともっと高知県に恩返しできることがあるのではないか、

そのようなことも考えさせられます。




そのひとつに、例えば、

いまキッズマックスでおこなっている「跳び箱」

1 (7)


跳ぶこと以上に、

「跳び箱楽しいな」なんて思えること、

思ってもらえること、

ここの部分が大切なんだよなぁ、と。



楽しいと結果として、必ず跳べるようになってきます。



軸はブレず、

まだまだ挑戦できることは、チャレンジしていきます。






スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。

https://www.spomax.jp/recruit

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)