2022年12月07日
貴重な法多山だんごね。
あまり和菓子は得意ではない。
が、この和菓子(になるのよね)は正月に必ず食べていた。
静岡で西部地区に住んでいる方なら絶対知っているはずの
「法多山厄除けだんご」
この餡子は食べることができるのよ。
甘すぎず、と言ったところで、
今回は限定の「栗だんご」

右がノーマルで、左が限定ね。
実家から送られてきました。
分かりづらいですが、小さい栗がよい感じの食感で。

餡子具合も土佐弁でいう、たっすい感じ。
ゆえに、さらに甘すぎずよい感じ。
早朝から並んでくれたようで、
正月前に正月を満喫出来た感じです。
これを静岡茶を飲みながら食せば、これまた最高。
やっぱり地元の味は最高です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
が、この和菓子(になるのよね)は正月に必ず食べていた。
静岡で西部地区に住んでいる方なら絶対知っているはずの
「法多山厄除けだんご」
この餡子は食べることができるのよ。
甘すぎず、と言ったところで、
今回は限定の「栗だんご」

右がノーマルで、左が限定ね。
実家から送られてきました。
分かりづらいですが、小さい栗がよい感じの食感で。

餡子具合も土佐弁でいう、たっすい感じ。
ゆえに、さらに甘すぎずよい感じ。
早朝から並んでくれたようで、
正月前に正月を満喫出来た感じです。
これを静岡茶を飲みながら食せば、これまた最高。
やっぱり地元の味は最高です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!