2020年03月31日
spomax at 16:16 Permalink
楽しいのは、やはり非日常的と達成感。
エアートランポリンを使っての運動は、
子どもたちに大人気です。
軸(良い姿勢)がしっかりと作れていないと、
しっかりジャンプができません。
それは、本当にビョンビョンジャンプしているだけでも
つかめていきます。
その中に、少しだけ違う動きを入れることによって、
さらに体をコントロールするのに必要な力が養われていきます。

このように空中で横回転したり、

最初は目で見て、
なんとなく頭でイメージして、
徐々に動きにつなげていく感じ。

できない!なんて考える余裕もないくらい、
ひたすら跳んでいきます。
この楽しさって、
やっぱり非日常的に高く跳べるからだと思います。
そして、それにより達成感を味わえる。
だから楽しい。
だから継続して永遠とジャンプできる。
きっと、そのようなことだと思います。
縄跳びが跳べないと、面白くない。
しかし、跳べ始めると、やはり達成感で楽しい。
よって、継続して跳ぶ。
結果、継続することで上手に跳べるようになってくる。
やっぱり子どもたちに大切なのは、
非日常的なワクワクと、達成感だと思います。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
子どもたちに大人気です。
軸(良い姿勢)がしっかりと作れていないと、
しっかりジャンプができません。
それは、本当にビョンビョンジャンプしているだけでも
つかめていきます。
その中に、少しだけ違う動きを入れることによって、
さらに体をコントロールするのに必要な力が養われていきます。

このように空中で横回転したり、

最初は目で見て、
なんとなく頭でイメージして、
徐々に動きにつなげていく感じ。

できない!なんて考える余裕もないくらい、
ひたすら跳んでいきます。
この楽しさって、
やっぱり非日常的に高く跳べるからだと思います。
そして、それにより達成感を味わえる。
だから楽しい。
だから継続して永遠とジャンプできる。
きっと、そのようなことだと思います。
縄跳びが跳べないと、面白くない。
しかし、跳べ始めると、やはり達成感で楽しい。
よって、継続して跳ぶ。
結果、継続することで上手に跳べるようになってくる。
やっぱり子どもたちに大切なのは、
非日常的なワクワクと、達成感だと思います。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!