2020年01月28日
spomax at 17:02 Permalink
イメージと動きをつなげるのは難しい。
今月の幼稚園での課外スポーツ教室では、
ボール運動をおこなっています。
どうしても「しっかり投げる」に目が行きがちですが、
それはなかなか難しい。

難しいというのは、
体の使い方が難しい場合、
イメージしていることと、
それを動きに変換することが難しい。
つまり投げ方よりも、
いろんな体の使い方を体験して、
少しずつイメージしながらそれを形にしていくことが大切。

特に幼児は、焦らず慌てずが大切です。
子どもの成長速度はとても速いので、
その成長を見ながら伝えていくことは楽しい限りです。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
ボール運動をおこなっています。
どうしても「しっかり投げる」に目が行きがちですが、
それはなかなか難しい。

難しいというのは、
体の使い方が難しい場合、
イメージしていることと、
それを動きに変換することが難しい。
つまり投げ方よりも、
いろんな体の使い方を体験して、
少しずつイメージしながらそれを形にしていくことが大切。

特に幼児は、焦らず慌てずが大切です。
子どもの成長速度はとても速いので、
その成長を見ながら伝えていくことは楽しい限りです。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!