2019年07月27日
spomax at 18:35 Permalink
明日28日(日)は、奈半利町ちびっこトライアスロン!
明日は、「第10回奈半利町ちびっこトライアスロン」です。

関東地方には台風が接近しているようですが、
こちらには影響がありませんので、予定通り開催致します。
しかしながら、天気が急転し、荒天になった場合、
中止・延期のお知らせは、スポーツマックスHPにてお知らせ致します。
基本的には、雨が降りましても開催しますので、その予定でいてください。
【出場選手のみなさんへ】
※登録されているメールに送信しましたが、メールアドレスが間違っている、受信設定をしていない方がいますので、こちらに再度掲載致します。
【タイム計測について】
今年から、タイム計測のチップを導入します。
途中で外れたりした場合は、タイム計測が出来ません。確実に装着をお願いします。
装着の仕方は当日説明致します。
【自転車の整備】
高知市のサイクルワークスttさんにお願いをしております。
しかしながら、通常の整備などは責任をもって各自おこなってください。
もし、当日トラブルなどありましたらその場で整備してもらえます。
整備内容によっては有料になる場合もございます。
【バイク時のライフジャケットについて】
(1)昨年までは、転倒した際の怪我の防止のためバイク時もライフジャケット必須でしたが、蒸れて熱中症になる恐れもあるため、今年からは任意としています。お子様と、よくご相談ください。
(2)脱いだライフジャケットは、「ライフジャケット置き場」に置いてください
(3)1、2年生でライフジャケットの脱着が難しい場合は、トランジットエリアにて保護者が1名手伝うことは可能です。
(4)3から6年生でライフジャケットの脱着が難しい選手は、こちらで脱着をお手伝いします。
【表彰式について】
各クラス上位3名、各学年上位3名は表彰式にて賞状などをお渡しします。また、参加者全員の記録賞も表彰式後にお配りしますので、残っておいてください。
【その他】
(1)当日は、大変暑くなることが予想されます。各自、熱中症対策、体調管理をお願いします。
(2)参加証などは郵送しませんので、直接会場にお越しください。
(3)駐車場は会場手前(西側)の奈半利共販所となります。毎年、会場に乗り入れる方がいますので、ご注意ください。
(4)毎年受付が遅れる方がいます。8:00から8:40までが受付時間となります。8:40をすぎた場合は、出場できません。
(5)ゼッケンについて。ゼッケンは2枚受付にて配布します。1枚は左腰、もう1枚はマラソンで走る服装の胸側につけてください。スイム、バイクはケガ防止のため長袖になります。しかし、マラソンで長袖を脱いで半袖で走る場合ゼッケンが必要となりますので、マラソンで走る服装につけてください。長袖を着ていて、マラソンに行く前に着替える選手は、最初からマラソンの服にゼッケンをつけていて構いません。
さて明日は、楽しんでもらいますよ!

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

関東地方には台風が接近しているようですが、
こちらには影響がありませんので、予定通り開催致します。
しかしながら、天気が急転し、荒天になった場合、
中止・延期のお知らせは、スポーツマックスHPにてお知らせ致します。
基本的には、雨が降りましても開催しますので、その予定でいてください。
【出場選手のみなさんへ】
※登録されているメールに送信しましたが、メールアドレスが間違っている、受信設定をしていない方がいますので、こちらに再度掲載致します。
【タイム計測について】
今年から、タイム計測のチップを導入します。
途中で外れたりした場合は、タイム計測が出来ません。確実に装着をお願いします。
装着の仕方は当日説明致します。
【自転車の整備】
高知市のサイクルワークスttさんにお願いをしております。
しかしながら、通常の整備などは責任をもって各自おこなってください。
もし、当日トラブルなどありましたらその場で整備してもらえます。
整備内容によっては有料になる場合もございます。
【バイク時のライフジャケットについて】
(1)昨年までは、転倒した際の怪我の防止のためバイク時もライフジャケット必須でしたが、蒸れて熱中症になる恐れもあるため、今年からは任意としています。お子様と、よくご相談ください。
(2)脱いだライフジャケットは、「ライフジャケット置き場」に置いてください
(3)1、2年生でライフジャケットの脱着が難しい場合は、トランジットエリアにて保護者が1名手伝うことは可能です。
(4)3から6年生でライフジャケットの脱着が難しい選手は、こちらで脱着をお手伝いします。
【表彰式について】
各クラス上位3名、各学年上位3名は表彰式にて賞状などをお渡しします。また、参加者全員の記録賞も表彰式後にお配りしますので、残っておいてください。
【その他】
(1)当日は、大変暑くなることが予想されます。各自、熱中症対策、体調管理をお願いします。
(2)参加証などは郵送しませんので、直接会場にお越しください。
(3)駐車場は会場手前(西側)の奈半利共販所となります。毎年、会場に乗り入れる方がいますので、ご注意ください。
(4)毎年受付が遅れる方がいます。8:00から8:40までが受付時間となります。8:40をすぎた場合は、出場できません。
(5)ゼッケンについて。ゼッケンは2枚受付にて配布します。1枚は左腰、もう1枚はマラソンで走る服装の胸側につけてください。スイム、バイクはケガ防止のため長袖になります。しかし、マラソンで長袖を脱いで半袖で走る場合ゼッケンが必要となりますので、マラソンで走る服装につけてください。長袖を着ていて、マラソンに行く前に着替える選手は、最初からマラソンの服にゼッケンをつけていて構いません。
さて明日は、楽しんでもらいますよ!

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!