2019年02月22日
spomax at 15:14 Permalink
このスペースと安全性の確保を。
3月2日に開催する30段の跳び箱大会
「ジャンピングマックス2019」出場者募集中!
詳細は、スポーツマックスHPより!
ジャンピングマックスは、
ショッピングモールでおこなったり、商店街でおこなったり、屋内、屋外様々な場所で開催します。
小学生までは大丈夫ですが、
場所によっては、スピードとパワーのある大人が挑戦すると踏み切り板が滑る可能性があります。
この写真でいうと、跳び箱−マット−踏み切り板の、マットの部分。

踏み切り板の下に滑り止めがついていますが、
滑りやすい地面プラス、
パワーが加わると動いてしまいます。
どうしようかな、と思い、
とりあえず木材屋さんに出向き、

よい塩梅の木材を発見。

落下して怪我をしないように、この木材の上にマットが必要なので、
それはこちらで作ってもらうことにしてみました。

2日の大会までには間に合うと思いますが、
より安全に、そして楽しく開催出来るように毎年パワーアップしていきます。
2日の大会、お待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「ジャンピングマックス2019」出場者募集中!
詳細は、スポーツマックスHPより!
ジャンピングマックスは、
ショッピングモールでおこなったり、商店街でおこなったり、屋内、屋外様々な場所で開催します。
小学生までは大丈夫ですが、
場所によっては、スピードとパワーのある大人が挑戦すると踏み切り板が滑る可能性があります。
この写真でいうと、跳び箱−マット−踏み切り板の、マットの部分。

踏み切り板の下に滑り止めがついていますが、
滑りやすい地面プラス、
パワーが加わると動いてしまいます。
どうしようかな、と思い、
とりあえず木材屋さんに出向き、

よい塩梅の木材を発見。

落下して怪我をしないように、この木材の上にマットが必要なので、
それはこちらで作ってもらうことにしてみました。

2日の大会までには間に合うと思いますが、
より安全に、そして楽しく開催出来るように毎年パワーアップしていきます。
2日の大会、お待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!