2015年03月01日
昨日は、Kodomo.fes2015!
昨日は、Kodomo.fes2015!


自分も実行委委員でしたが、あまり準備など関わることができませんでした。
チョーチ・チョーチのゆりっちさんが細部までプロデュースしてくれているから、大盛況に終わったことだと思います。
ありがとう!

スポーツマックスは、親子運動教室をおこないました。

場所的に、5組くらいでおこなわせていただきました。
親子ふたりぐみ、自分の体をコントロールする力を育む方法、新聞を使ってボール運動が上手になる運動などをおこないました。


同じ会場では、あぜち食品さんのハイハイレースがおこなわれておりましたので、
お手伝いして、盛り上げてみました。

トータル50名くらいの子どもたちが、ハイハイレースを楽しんでいました。
なかなか他のイベントを見にいくことは出来ませんでしたが、
一つの会場で、いろいろな体験、勉強ができることは親御さんにとっては、
とても良い空間になったことだと思います。




このイベントを通して、子育ての悩みなど、
少しでもヒントになるものがあれば幸いです。
参加者のみなさま、実行委員のみなさま、ありがとうございました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!


自分も実行委委員でしたが、あまり準備など関わることができませんでした。
チョーチ・チョーチのゆりっちさんが細部までプロデュースしてくれているから、大盛況に終わったことだと思います。
ありがとう!

スポーツマックスは、親子運動教室をおこないました。

場所的に、5組くらいでおこなわせていただきました。
親子ふたりぐみ、自分の体をコントロールする力を育む方法、新聞を使ってボール運動が上手になる運動などをおこないました。


同じ会場では、あぜち食品さんのハイハイレースがおこなわれておりましたので、
お手伝いして、盛り上げてみました。

トータル50名くらいの子どもたちが、ハイハイレースを楽しんでいました。
なかなか他のイベントを見にいくことは出来ませんでしたが、
一つの会場で、いろいろな体験、勉強ができることは親御さんにとっては、
とても良い空間になったことだと思います。




このイベントを通して、子育ての悩みなど、
少しでもヒントになるものがあれば幸いです。
参加者のみなさま、実行委員のみなさま、ありがとうございました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!