2013年09月24日
楽しいぞ!桂浜水族館!
昨日は、家から桂浜水族館まで、サイクリスト!
ま、またその話は後日として。
先日の観月祭で、龍マックスがお世話になりました!

というご挨拶もして、桂浜水族館へ!
プライベートで来るのは、久しぶりでございます。
入場してすぐに燃えたのは、こちら。

ザリガニからの挑戦状!
ま、ザリガニを釣ってみぃや!
と、いう話。
男はすぐにこういうのに燃える。

このかすかに見えるザリガニをスルメ?をえさに釣り上げます。

はい、釣れませんでした・・・
何でもね、一昨日、たくさんの来場者が来て、釣りまくっていて、
食いつきが悪くなっているとか・・・(笑)
ま、あと2分やってたら、釣れてたな(笑)
途中、塩バニラアイスをいただきながら、

館内を散策。
いろんなものがあります。

特に子どもたちが楽しめるものがたくさんあり、

子どもたちが楽しめる=オレも楽しめる、という流れ(笑)
ペンギンや、

ウミガメの赤ちゃんもいましてね、

で、カワウソとペンギンはどちらが重いクイズがあり、どちらが重いの?

箱を持ち比べて、ペンギンやろ?
いや、カワウソやろ?
と、考えて、
答えを見てみると、

引き分けかよ!
と、突っ込むの人たくさんおるな(笑)
こんなお茶目なこともある水族館は楽しい!
でね、やっぱりこれに癒されるでしょ!
クラゲっす!

で、今回一番すごかったのが、アシカショー。
最近の動物芸は、すごいね、
筆を使って何やら、書いてます。

「秋」

って書いてます。
これ、思わずすげぇ〜!
と、軽く叫んでみました。
けど、リアルにすごいでしょ!
その後は、イルカショーも楽しませていただきました。

ということで、桂浜水族館は、ゆっくりまわれて楽しめますよ!
より、ゆっくりまわるなら、朝一がひとがあまりいなくて、よいですかね。
ぜひ、足を運んでみてください!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
ま、またその話は後日として。
先日の観月祭で、龍マックスがお世話になりました!

というご挨拶もして、桂浜水族館へ!
プライベートで来るのは、久しぶりでございます。
入場してすぐに燃えたのは、こちら。

ザリガニからの挑戦状!
ま、ザリガニを釣ってみぃや!
と、いう話。
男はすぐにこういうのに燃える。

このかすかに見えるザリガニをスルメ?をえさに釣り上げます。

はい、釣れませんでした・・・
何でもね、一昨日、たくさんの来場者が来て、釣りまくっていて、
食いつきが悪くなっているとか・・・(笑)
ま、あと2分やってたら、釣れてたな(笑)
途中、塩バニラアイスをいただきながら、

館内を散策。
いろんなものがあります。

特に子どもたちが楽しめるものがたくさんあり、

子どもたちが楽しめる=オレも楽しめる、という流れ(笑)
ペンギンや、

ウミガメの赤ちゃんもいましてね、

で、カワウソとペンギンはどちらが重いクイズがあり、どちらが重いの?

箱を持ち比べて、ペンギンやろ?
いや、カワウソやろ?
と、考えて、
答えを見てみると、

引き分けかよ!
と、突っ込むの人たくさんおるな(笑)
こんなお茶目なこともある水族館は楽しい!
でね、やっぱりこれに癒されるでしょ!
クラゲっす!

で、今回一番すごかったのが、アシカショー。
最近の動物芸は、すごいね、
筆を使って何やら、書いてます。

「秋」

って書いてます。
これ、思わずすげぇ〜!
と、軽く叫んでみました。
けど、リアルにすごいでしょ!
その後は、イルカショーも楽しませていただきました。

ということで、桂浜水族館は、ゆっくりまわれて楽しめますよ!
より、ゆっくりまわるなら、朝一がひとがあまりいなくて、よいですかね。
ぜひ、足を運んでみてください!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」