2012年07月22日
たくさんの点づくり。
今日は、無事にナンカール親コスケ大会も終えることができました。
雨が降らなかった・・・さすがオレ。
という話は、明日のブログにでも。
さて、昨日は、朝一で小学1年の親子運動教室をおこなってきました。
良いでしょ、お父さんもお子さんも、思いっきりジャンプしてさぁ、
ガンガン汗かいてさぁ、

もう、みんな汗だくでした。

当然、自分もね(笑)
で、汗だくのまま、下道で2時間半かけて松山へ。
個人レッスンが終わった後は、かけっこ教室です。
高知では、いろいろなイベントやったり、運動教室やったりで、スポーツマックスもそこそこ知られるようになりました(と、勝手に思っておりますが)。
が、しかしね、当然のことながら、松山はアウェーよ(笑)。
先日おこなった大イベントでは参加者にはちょっぴり有名になったか?とはいえ、まだまだスポーツマックスを知らないひとだらけ。
だから、いまはスポーツマックスというたくさんの「点」を作っていくことが大切かな、と。
今回のかけっこ教室も、点づくり。
その中でひとりでも、「あっ、MAXってまぁまぁ良いやん」って思って頂けたら、点が増え、線になっていくわけです。
なので、焦らず慌てず、いまはコツコツ点づくり、と目の前のことを一生懸命おこなうだけ。
とは言いながらもね、多くの子どもたちが参加してくれました。
まず幼児クラス。




速く走る方法を覚えつつ、あっ、体動かすのって、なんだか楽しいやん!って思ってもらえると、嬉しいね。
今回は、愛媛ケーブルテレビさんも取材に来てくれていました。
ありがたいことです。


今回の模様は、ニュースとして、1日20回くらい放送してくれるようです。
しまった、
「スポーツマックス最高!」
と、大きく書いたTシャツ着てこればよかったわ(笑)
ありがたいことに、高知ではそこそこテレビにも出させて頂いておりますが、
松山は初、なんだか新鮮な気持ちでしたね。
最後には、偉そうな感じで(笑)、インタビューにも応えさせていただきました。

そうそう、愛媛新聞さんにも取材に来て頂き、明日の朝刊に掲載されるようです。
こちらも楽しみ!
ということで、後半は小学生クラス。
嬉しいじゃないですか、こんなに集まっていただき。


時には、地面に書いて説明することもあります。
そうするとみんな興味津々で話を聞いてくれます。

こうやってね、ちょっぴり状況を変えてみると、子どもたちの集中力が継続したりしていきます。
こんな小技を使いながら、子どもたちに走ることの楽しさを伝えていきます。

走り方は、子どもたちよりも、むしろ保護者に伝えるようにしています。

そうすれば、保護者が子どもたちに伝えることで、コミュニケーションが取れたりもするでしょ、このようなことも大切だったりします。
そして、状況を変えてね、また集中!

そして、最後ガンガン走ります。

そして、最後子どもたちのインタビュー!

フルに動いた50分もあっという間に、終了!
今回の教室で、少しでも走る楽しさ、走ることに自信をもってもらえたら嬉しいです。
5年後、愛媛国体ですしね。
今はとにかく、このようにたくさんのきっかけ(点)をつくっていきたいと思います。
なんでもそうですが、一生懸命コツコツ行うことが、形になっていくんだと思います。
おかげさまで、ポチポチと入会してくれる方も増えています。
ありがたいことです。
ということで、これからもワクワクドキドキのスポーツマックスを高知、松山ともによろしくお願いします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
夏のイベントはこちら↓
◆松山店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申込みはこちら)
・7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
・7月30日〜夏休みかけっこ教室!
・8月19日(日)大街道コスケ2012夏〜松山ナンバー1決定戦!〜
◆高知店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申し込みはこちら)
7月29日(日)第3回奈半利町ちびっこトライアスロン!
7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
7月30日〜夏休み短期スイミング教室
8月26日(日)ハンターMAX!
雨が降らなかった・・・さすがオレ。
という話は、明日のブログにでも。
さて、昨日は、朝一で小学1年の親子運動教室をおこなってきました。
良いでしょ、お父さんもお子さんも、思いっきりジャンプしてさぁ、
ガンガン汗かいてさぁ、

もう、みんな汗だくでした。

当然、自分もね(笑)
で、汗だくのまま、下道で2時間半かけて松山へ。
個人レッスンが終わった後は、かけっこ教室です。
高知では、いろいろなイベントやったり、運動教室やったりで、スポーツマックスもそこそこ知られるようになりました(と、勝手に思っておりますが)。
が、しかしね、当然のことながら、松山はアウェーよ(笑)。
先日おこなった大イベントでは参加者にはちょっぴり有名になったか?とはいえ、まだまだスポーツマックスを知らないひとだらけ。
だから、いまはスポーツマックスというたくさんの「点」を作っていくことが大切かな、と。
今回のかけっこ教室も、点づくり。
その中でひとりでも、「あっ、MAXってまぁまぁ良いやん」って思って頂けたら、点が増え、線になっていくわけです。
なので、焦らず慌てず、いまはコツコツ点づくり、と目の前のことを一生懸命おこなうだけ。
とは言いながらもね、多くの子どもたちが参加してくれました。
まず幼児クラス。




速く走る方法を覚えつつ、あっ、体動かすのって、なんだか楽しいやん!って思ってもらえると、嬉しいね。
今回は、愛媛ケーブルテレビさんも取材に来てくれていました。
ありがたいことです。


今回の模様は、ニュースとして、1日20回くらい放送してくれるようです。
しまった、
「スポーツマックス最高!」
と、大きく書いたTシャツ着てこればよかったわ(笑)
ありがたいことに、高知ではそこそこテレビにも出させて頂いておりますが、
松山は初、なんだか新鮮な気持ちでしたね。
最後には、偉そうな感じで(笑)、インタビューにも応えさせていただきました。

そうそう、愛媛新聞さんにも取材に来て頂き、明日の朝刊に掲載されるようです。
こちらも楽しみ!
ということで、後半は小学生クラス。
嬉しいじゃないですか、こんなに集まっていただき。


時には、地面に書いて説明することもあります。
そうするとみんな興味津々で話を聞いてくれます。

こうやってね、ちょっぴり状況を変えてみると、子どもたちの集中力が継続したりしていきます。
こんな小技を使いながら、子どもたちに走ることの楽しさを伝えていきます。

走り方は、子どもたちよりも、むしろ保護者に伝えるようにしています。

そうすれば、保護者が子どもたちに伝えることで、コミュニケーションが取れたりもするでしょ、このようなことも大切だったりします。
そして、状況を変えてね、また集中!

そして、最後ガンガン走ります。

そして、最後子どもたちのインタビュー!

フルに動いた50分もあっという間に、終了!
今回の教室で、少しでも走る楽しさ、走ることに自信をもってもらえたら嬉しいです。
5年後、愛媛国体ですしね。
今はとにかく、このようにたくさんのきっかけ(点)をつくっていきたいと思います。
なんでもそうですが、一生懸命コツコツ行うことが、形になっていくんだと思います。
おかげさまで、ポチポチと入会してくれる方も増えています。
ありがたいことです。
ということで、これからもワクワクドキドキのスポーツマックスを高知、松山ともによろしくお願いします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
夏のイベントはこちら↓
◆松山店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申込みはこちら)
・7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
・7月30日〜夏休みかけっこ教室!
・8月19日(日)大街道コスケ2012夏〜松山ナンバー1決定戦!〜
◆高知店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申し込みはこちら)
7月29日(日)第3回奈半利町ちびっこトライアスロン!
7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
7月30日〜夏休み短期スイミング教室
8月26日(日)ハンターMAX!