2012年07月11日

お宝発掘・・・みたいなね。

現役時代の経験で、いまの仕事に役立っていることは多々あるわけですが、

そのひとつが、練習場所(レッスン場所)ね。




現役時代、晴れていれば当然、陸上競技場で練習をしていたわけですが、

雨が降ったり、大会で競技場が使えない場合、どこに練習場所を確保しておくか。

これにより、どんな状況でも練習をさぼることはなかった(笑)




いろいろなレッスン依頼があるので、このような場所を知っておくことは、それはそれは大切。





高知の施設は、ほぼ知り尽くしているので、まったくアウェーな松山を探します。





昨日は、午前中に1件あいさつにまわり、そのあとは、プジョーチャリで宝探しよ!





そしたらねぇ、あるわあるわ!

鉄棒なんて、その辺にあるぞ!

DSC09440


広い空間、

DSC09451


DSC09463


DSC09472



まぁ、平日ってこともあり、ひとはほとんどいませんでしたが、このような空間を活用することも大切なこと。

でもねぇ、申し訳ないけど、高知よりキレイに整備されている公園が多かったなぁ〜。




子どもたちの運動能力・体力低下の要因に空間(遊び場)の減少、ということもあげられています。

でもね、実際はあると思うんですね、遊べる空間が。

ま、遊べるはずの空間でも、ボールを使ったらダメとか制約が多いのも事実。




けどね、いまある空間をフルに活用できれば、絶対に運動能力・体力なんてものは、ガンガン伸びます。

その活用の仕方を我々おとなだったり、教育機関が知らないだけ。





そこにスポーツマックスのノウハウがある。

と言ってもね、少し坂があったらそこを走ってみたらいい。

逆に下って走ってみてもいい。

普段と違った体の使い方をおこなうだけで、必ず運動能力・体力は伸びていく。





そんな空間をたくさん発見できました。

まさに、お宝発掘です。





使われていない空間を、フル活用するのもスポーツマックスの使命かとおもっています。

やるぞ松山!も。(←も、っていうのは、高知も!ってことね)




でもさすがの松山も真夏日だったようで、汗だくでした。

こんなときに、これ最高。

松山ゆえに、(夏)みかんゼリー!

IMG_6889





そして、だいぶ動いたので、道後温泉にある足湯!

IMG_6890


ホットで良い感じ!

これね、無料なので、疲れた足には癒されます。






ってことで、ぶらり松山旅でした(笑)









夏のイベントはこちら↓


◆松山店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申込みはこちら

・7月21日オープン記念無料かけっこ教室!
・7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
・7月30日〜夏休みかけっこ教室!
・8月19日(日)大街道コスケ2012夏〜松山ナンバー1決定戦!〜

◆高知店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申し込みはこちら

7月15日(日)南国ナンカール夏まつり親コスケ大会!
7月15日(日)RKC住まいるパーク親子運動教室!
7月29日(日)第3回奈半利町ちびっこトライアスロン!
7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
7月30日〜夏休み短期スイミング教室






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!

Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字