2012年07月04日
第一回ビーチフラッグスMAX!選手権!
土曜日の松山コスケイベントに続き、次の日は、
ヤシィーパーク海開き&クリーンアップ作戦記念、
「第一回ビーチフラッグスMAX選手権!」
が、開催されました。
あっ、MAXを入れてみました(笑)
朝起きたときは、どしゃぶりの雨でしてね、
でもね、特に心配なし。
なぜならば晴れ男だから(笑)
で、会場のヤシィーパークに到着すると、雨もやみ、徐々に晴れてきました。
でね、ビーチフラッグスは、事前申し込みではなく当日申し込みだったので、何人くらい集まるのか不安でしたが・・・
受付からこんな感じよ!

嬉しいですね。

今回はね、クリーンアップ作戦と一緒におこなわれるイベントでしたので、その参加者も多く参加してくれて、
幼児クラス、小学1、2年クラス、3、4年クラス、5、6年クラス、大人くらすの5部門、男女別の、トータル10クラスで
合計219名の方が参加してくれました!
すごいぜ!
ということで、今日もそんなビーフラの模様を一気にいきたいと思います。
会場はこんなね。

小石がたくさん落ちてたり、砂場掘ったりで、意外に大変なんだぞ。
ってことで、スタート!

おとなの男性だけで52名だったので、決勝トーナメント(8名)を選ぶのだけでも大変(笑)


けどね、おとなは迫力があって、見ていて楽しい!

まぁ、ケガが一番の心配ごとでしたが・・・。
そして、幼児クラス、小学生クラスと続いていきます。

幼児クラスは、砂の上を走っているだけで可愛いからねぇ〜。




カメラマンもたくさんでした(笑)

勝っても負けても、やっぱり一生懸命はいいな!













おとなの女性も頑張っていました。
ちょうど近くで、バレーの練習をしていた高校生が参加し、

結局、3位までそんな女子高生がゲッチュ!

そして、最後は大人の部、優勝の瞬間!




スタート!
の合図で20m先にあるフラッグを取る!
こんなにシンプルな競技ですが、めちゃくちゃ楽しかった。
(あっ、楽しかったってのは、運営していたわけですが、準備して、スタッフと勝負していただけでも、かなり楽しかったからね。思わず4本くらい勝負したしな)
これだけのことで、一生懸命になれる。
フラッグを取って喜び、
フラッグが取れずに、悔し涙、
見てるほうもワクワクドキドキしながらの一体感、
初めて企画運営したビーフラですが、かなり楽しく、素晴らしい競技だと感じた。
これはね、2回、3回と企画するべきだな。
松山のコスケもそうですが、
思いや、
頭でイメージしたことを形にするって、
意外に単純なのかもしれない。
それは、動くことだ。
さて、暑い熱い夏のはじまりだぜ!
参加された皆様、そして関係者のみなさま、ありがとうございました!
また、やりましょ!
夏のイベントはこちら↓
◆松山店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申込みはこちら)
・7月7日、21日オープン記念無料かけっこ教室!
・7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
・7月30日〜夏休みかけっこ教室!
・8月19日(日)大街道コスケ2012夏〜松山ナンバー1決定戦!〜
◆高知店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申し込みはこちら)
7月15日(日)南国ナンカール夏まつり親コスケ大会!
7月15日(日)RKC住まいるパーク親子運動教室!
7月29日(日)第3回奈半利町ちびっこトライアスロン!
7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
7月30日〜夏休み短期スイミング教室
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
ヤシィーパーク海開き&クリーンアップ作戦記念、
「第一回ビーチフラッグスMAX選手権!」
が、開催されました。
あっ、MAXを入れてみました(笑)
朝起きたときは、どしゃぶりの雨でしてね、
でもね、特に心配なし。
なぜならば晴れ男だから(笑)
で、会場のヤシィーパークに到着すると、雨もやみ、徐々に晴れてきました。
でね、ビーチフラッグスは、事前申し込みではなく当日申し込みだったので、何人くらい集まるのか不安でしたが・・・
受付からこんな感じよ!

嬉しいですね。

今回はね、クリーンアップ作戦と一緒におこなわれるイベントでしたので、その参加者も多く参加してくれて、
幼児クラス、小学1、2年クラス、3、4年クラス、5、6年クラス、大人くらすの5部門、男女別の、トータル10クラスで
合計219名の方が参加してくれました!
すごいぜ!
ということで、今日もそんなビーフラの模様を一気にいきたいと思います。
会場はこんなね。

小石がたくさん落ちてたり、砂場掘ったりで、意外に大変なんだぞ。
ってことで、スタート!

おとなの男性だけで52名だったので、決勝トーナメント(8名)を選ぶのだけでも大変(笑)


けどね、おとなは迫力があって、見ていて楽しい!

まぁ、ケガが一番の心配ごとでしたが・・・。
そして、幼児クラス、小学生クラスと続いていきます。

幼児クラスは、砂の上を走っているだけで可愛いからねぇ〜。




カメラマンもたくさんでした(笑)

勝っても負けても、やっぱり一生懸命はいいな!













おとなの女性も頑張っていました。
ちょうど近くで、バレーの練習をしていた高校生が参加し、

結局、3位までそんな女子高生がゲッチュ!

そして、最後は大人の部、優勝の瞬間!




スタート!
の合図で20m先にあるフラッグを取る!
こんなにシンプルな競技ですが、めちゃくちゃ楽しかった。
(あっ、楽しかったってのは、運営していたわけですが、準備して、スタッフと勝負していただけでも、かなり楽しかったからね。思わず4本くらい勝負したしな)
これだけのことで、一生懸命になれる。
フラッグを取って喜び、
フラッグが取れずに、悔し涙、
見てるほうもワクワクドキドキしながらの一体感、
初めて企画運営したビーフラですが、かなり楽しく、素晴らしい競技だと感じた。
これはね、2回、3回と企画するべきだな。
松山のコスケもそうですが、
思いや、
頭でイメージしたことを形にするって、
意外に単純なのかもしれない。
それは、動くことだ。
さて、暑い熱い夏のはじまりだぜ!
参加された皆様、そして関係者のみなさま、ありがとうございました!
また、やりましょ!
夏のイベントはこちら↓
◆松山店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申込みはこちら)
・7月7日、21日オープン記念無料かけっこ教室!
・7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
・7月30日〜夏休みかけっこ教室!
・8月19日(日)大街道コスケ2012夏〜松山ナンバー1決定戦!〜
◆高知店イベント&夏休み短期スポーツ教室(詳細&申し込みはこちら)
7月15日(日)南国ナンカール夏まつり親コスケ大会!
7月15日(日)RKC住まいるパーク親子運動教室!
7月29日(日)第3回奈半利町ちびっこトライアスロン!
7月23日〜夏休み短期スポーツ教室
7月30日〜夏休み短期スイミング教室
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by AIママ 2012年07月04日 23:30
ビーチフラッグ、めっちゃ楽しかった
当日の夕方から筋肉痛になったのでまだ若かったってことですね
20メートル先のフラッグ目指して走る。
単純ですけど、色んな人が走ってフカフカになっている砂地に足を取られて走りにくかったり、笛に反応できない大人たち(私もその内の1人でしたけど…)を見たり、闘争心の全く無い子、反対に闘争心剥き出しの子、色々ドラマもあって面白かったです
次回も楽しみにしてます



20メートル先のフラッグ目指して走る。
単純ですけど、色んな人が走ってフカフカになっている砂地に足を取られて走りにくかったり、笛に反応できない大人たち(私もその内の1人でしたけど…)を見たり、闘争心の全く無い子、反対に闘争心剥き出しの子、色々ドラマもあって面白かったです

次回も楽しみにしてます


2. Posted by ひで 2012年07月06日 17:17
◆AIママさん
>ビーチフラッグ、めっちゃ楽しかった当日の夕方から筋肉痛になったのでまだ若かったってことですね
きっと許容範囲を超えすぎたので、当日きたのかも(笑)
>20メートル先のフラッグ目指して走る。
単純ですけど、色んな人が走ってフカフカになっている砂地に足を取られて走りにくかったり、笛に反応できない大人たち(私もその内の1人でしたけど…)を見たり、闘争心の全く無い子、反対に闘争心剥き出しの子、色々ドラマもあって面白かったです
ですよね。
運営していて、間違いなく、オレも出たい!
と思ってました。
でも、このようなイベントは楽しい楽しいので、
これからも継続できればと思います。
お楽しみにっ!
>ビーチフラッグ、めっちゃ楽しかった当日の夕方から筋肉痛になったのでまだ若かったってことですね
きっと許容範囲を超えすぎたので、当日きたのかも(笑)
>20メートル先のフラッグ目指して走る。
単純ですけど、色んな人が走ってフカフカになっている砂地に足を取られて走りにくかったり、笛に反応できない大人たち(私もその内の1人でしたけど…)を見たり、闘争心の全く無い子、反対に闘争心剥き出しの子、色々ドラマもあって面白かったです
ですよね。
運営していて、間違いなく、オレも出たい!
と思ってました。
でも、このようなイベントは楽しい楽しいので、
これからも継続できればと思います。
お楽しみにっ!