2012年04月23日

らんま先生。

昨日の高知は、大雨。




午前中は、いろいろと片付けをし、午後は、娘とどこか行くとこないかなぁ??

と、探していたら、友達のシンヤくんから情報を得て、行ってきました、こちらへ。

IMG_5855




「らんま先生のeco実験パフォーマンスショー」

IMG_5857


土佐市の体育館でおこない、しかも無料。

シンヤくん、グッジョブ!



自分は、知らなかったんですが、なかなか有名な方らしい。

らんま先生の詳細は、こちらね。

でんじろう先生なら、知ってんだけどね。

まぁ、そんな感じのパフォーマンスかなぁ、と思っていたら、





まず、トークで会場をあたため、

IMG_5858





一瞬で水の色が変わったり、

IMG_5860



でも、そこはただ色が変わるだけでなく、

地球上には、このような汚い水があり、これを透明にするには、200リットルの水が必要で・・・

など、地球環境のお話を取り入れながら行ってくれたので、

子どもたちにとっては楽しいパフォーマンス、

おとなにとっては、ためになるショーとなりまして。





パフォーマーゆえに、手品的なものが多かったりもしましたがね、

IMG_5861






これは人間イス?

4人のおとなが、イスに座り、交互に・・・説明しづらい(笑)

IMG_5863


で、そのイスを抜いても、そのままでいられる、みたいな・・・(分かりづらいわっ!・・・笑)

IMG_5870


今度これ、やってみよっと!






そして、その後もいろいろなパフォーマンスね。

IMG_5872


地球の絵がかかれたバランスボールに乗り、

オリジナルのアイテムでシャボン玉が・・・

IMG_5873




ま、そもそもバランスボールに乗る必要性はあるのか?ないのか?

ここは突っ込まずにおこう・・・




最後はね、風船でこのような巨大なんだ?をつくり、

IMG_5874


風を起こす機械を使って、空中でクルクルと・・・

IMG_5875


これ、なかなか感動したねぇ〜。







と、いうことで、約50分のショーは、終わりました。







普段、自分もこのような場で講演などする機会もあるので、そのような視点で観させてもらいました。

う〜ん、もっともっといけるはずだ。






ひとにモノを伝える難しさ、

そして楽しさを知った50分でした。







にしても、オレもこのようなパフォーマンスができるように小ネタを身につけようかな・・・(笑)









高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!

Comments(2)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by CITY原   2012年04月24日 00:23
5 日曜日はお疲れ様でした!
FBで情報を共有できて、嬉しかったです。
自分のスマホはそんなにズームが利きません…(笑)
また、ご一緒できればと思います。
2. Posted by ひで   2012年04月25日 08:36
◆CITY原くん
>日曜日はお疲れ様でした!
FBで情報を共有できて、嬉しかったです。

そうよ!
有意義な時間を確保できました。
ありがとう!

>自分のスマホはそんなにズームが利きません…(笑)
また、ご一緒できればと思います。

素直に、世の中のスマホにしてね!
そしたら、大好きな格闘技もユーチューブで観れるで(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字