2012年04月18日
たいせつな靴のおはなし。
今日の午前中は、ベビーシューズ chochi chochiのオーナーゆりっちと初コラボイベント、
「親子運動あそびと、たいせつな靴のおはなし」
を開催しました。
前から、一緒にコラボしよう!
と、話しており、ようやく実現しました。
今回のイベントは、店長の西野に託しておこないましたので、自分はコチコチ解説したり、写真撮ったりしておりました。
10組限定でしたが、当日キャンセル1件ありましたが、9組でのイベント開催となりました。

平日の昼間に、9組来て頂くのって、意外に難しかったりします。
でもね、このイベント、絶対に良い!かなりの価値があります!
ので、第2回開催のときには、ぜひっ!!
前半は、スポーツマックスの親子運動あそび。

普段、ベビーマックス(毎週金曜日10時からおこなっておりますので、興味のあるかたはぜひ!と軽く営業をしておき・・・)を担当している西野店長に任せておけば、ばっちりよ!



みんな素敵な笑顔になっていくわけです!



普段、カラダを動かしていないだろう!?お母さん方にとっては、なかなか大変な運動だったかも!?
しかし、カラダを動かすことで健康維持はもちろんのこと、ストレス発散にもなりますし、筋トレでカラダも絞れますし、何よりも親子の絆を深めることができます。
ですので、今回伝えたことを少しでも継続して頂けたらと思います。
そして、30分の親子運動あそびが終わると、今度は、たいせつな靴のお話。

ゆりっちは、紙芝居を作ってきたりしていて、すげぇ〜や!

自分の実体験をふまえながら、靴の大切さを伝えていきます。

それはそれは、みなさん真剣に聞いていましたね。
教科書に載っていることも大切。
でも、やっぱり経験が一番だな。
それを伝えることに、とても価値があると思います。
だからこそ、心にも響くわけです。
さすが、ゆりっちだ。

それは、スポーツマックスも同じ。
いろいろな理論、科学的な理論、たっくさんあります。
でもね、自分で体験して、結果が出たことのみ伝えていきます。
だってね、教科書で読んだこと、理論を聞いたこと、見たこと、
それだけで形になるなんて思っていません。
自分で経験して、そこから出た答えは、ホンモノだと思います。
だから見よう見真似でおこなっていると、実は全く違った動きをしていることが多々あります。
それで、変なクセがついてしまったら、元の動きに戻すのも大変です。
だから、自分は、自分の体で試し、試行錯誤して、結果をだして、それを伝えるようにしています。
と、話は少し飛びましたが、後半のたいせつな靴の話も、無事に終わりました。
ひと通り終わり、質疑応答のあとは、手がた、足がたのプレゼント!

こういうのって、めちゃめちゃ嬉しいっすよね。
我が娘たちが、このようなものを残していないだけに、ちょっぴり羨ましかったりもする・・・
と、いうことで、みんなで記念撮影して、

「第一回親子運動あそびと、たいせつな靴のお話」
は、無事に終了しました。
親子で、カラダを動かすこと。
小さい時の靴えらび。
少しでも、伝わったのではないかと思います。
この「少し」が、のちのち、とっても大きく生きてくると思います。
我々やゆりっちの活動が、ひとりでも多くの子どもたち、そして親御さんの元気に、笑顔につながれば、嬉しく思います。
今回、参加してくれた方、ほんとうにありがとうございました。
そして、会場を提供していただきました、ネッツ南国さん、ありがとうございました。
今回は、第一回!ということでしたので、
もちろん第二回、第三回とおこなっていきますので、
ぜひ次回開催のときには、ご参加くださいねっ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「親子運動あそびと、たいせつな靴のおはなし」
を開催しました。
前から、一緒にコラボしよう!
と、話しており、ようやく実現しました。
今回のイベントは、店長の西野に託しておこないましたので、自分はコチコチ解説したり、写真撮ったりしておりました。
10組限定でしたが、当日キャンセル1件ありましたが、9組でのイベント開催となりました。

平日の昼間に、9組来て頂くのって、意外に難しかったりします。
でもね、このイベント、絶対に良い!かなりの価値があります!
ので、第2回開催のときには、ぜひっ!!
前半は、スポーツマックスの親子運動あそび。

普段、ベビーマックス(毎週金曜日10時からおこなっておりますので、興味のあるかたはぜひ!と軽く営業をしておき・・・)を担当している西野店長に任せておけば、ばっちりよ!



みんな素敵な笑顔になっていくわけです!



普段、カラダを動かしていないだろう!?お母さん方にとっては、なかなか大変な運動だったかも!?
しかし、カラダを動かすことで健康維持はもちろんのこと、ストレス発散にもなりますし、筋トレでカラダも絞れますし、何よりも親子の絆を深めることができます。
ですので、今回伝えたことを少しでも継続して頂けたらと思います。
そして、30分の親子運動あそびが終わると、今度は、たいせつな靴のお話。

ゆりっちは、紙芝居を作ってきたりしていて、すげぇ〜や!

自分の実体験をふまえながら、靴の大切さを伝えていきます。

それはそれは、みなさん真剣に聞いていましたね。
教科書に載っていることも大切。
でも、やっぱり経験が一番だな。
それを伝えることに、とても価値があると思います。
だからこそ、心にも響くわけです。
さすが、ゆりっちだ。

それは、スポーツマックスも同じ。
いろいろな理論、科学的な理論、たっくさんあります。
でもね、自分で体験して、結果が出たことのみ伝えていきます。
だってね、教科書で読んだこと、理論を聞いたこと、見たこと、
それだけで形になるなんて思っていません。
自分で経験して、そこから出た答えは、ホンモノだと思います。
だから見よう見真似でおこなっていると、実は全く違った動きをしていることが多々あります。
それで、変なクセがついてしまったら、元の動きに戻すのも大変です。
だから、自分は、自分の体で試し、試行錯誤して、結果をだして、それを伝えるようにしています。
と、話は少し飛びましたが、後半のたいせつな靴の話も、無事に終わりました。
ひと通り終わり、質疑応答のあとは、手がた、足がたのプレゼント!

こういうのって、めちゃめちゃ嬉しいっすよね。
我が娘たちが、このようなものを残していないだけに、ちょっぴり羨ましかったりもする・・・
と、いうことで、みんなで記念撮影して、

「第一回親子運動あそびと、たいせつな靴のお話」
は、無事に終了しました。
親子で、カラダを動かすこと。
小さい時の靴えらび。
少しでも、伝わったのではないかと思います。
この「少し」が、のちのち、とっても大きく生きてくると思います。
我々やゆりっちの活動が、ひとりでも多くの子どもたち、そして親御さんの元気に、笑顔につながれば、嬉しく思います。
今回、参加してくれた方、ほんとうにありがとうございました。
そして、会場を提供していただきました、ネッツ南国さん、ありがとうございました。
今回は、第一回!ということでしたので、
もちろん第二回、第三回とおこなっていきますので、
ぜひ次回開催のときには、ご参加くださいねっ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ゆりっち 2012年04月18日 21:00
>教科書に載っていることも大切。
>でも、やっぱり経験が一番だな。
>それを伝えることに、とても価値があると思います。
ひでさんとは子育てそのものも、こういったことも考え方がすごく似ていてすごく嬉しいです!
共感できる人と一緒にイベントができて幸せ♪
素晴らしい会場とかわいい赤ちゃん、まぶしいママさんたちの笑顔と一緒に過ごせる時間があって本当に幸せ♪
ありがとうございました。
ぜひ定期的にやりましょう!
>でも、やっぱり経験が一番だな。
>それを伝えることに、とても価値があると思います。
ひでさんとは子育てそのものも、こういったことも考え方がすごく似ていてすごく嬉しいです!
共感できる人と一緒にイベントができて幸せ♪
素晴らしい会場とかわいい赤ちゃん、まぶしいママさんたちの笑顔と一緒に過ごせる時間があって本当に幸せ♪
ありがとうございました。
ぜひ定期的にやりましょう!
2. Posted by ひで 2012年04月18日 23:02
◆ゆりっちさん
>ひでさんとは子育てそのものも、こういったことも考え方がすごく似ていてすごく嬉しいです!
そうやね!
こちらこそ、嬉しい限りよ。
>共感できる人と一緒にイベントができて幸せ♪
素晴らしい会場とかわいい赤ちゃん、まぶしいママさんたちの笑顔と一緒に過ごせる時間があって本当に幸せ♪
ぜひ、定期的なイベントとして、高知県内まわっていこうぜ!
今日は、ありがとう!
そして、これからもよろしくだぜ!
>ひでさんとは子育てそのものも、こういったことも考え方がすごく似ていてすごく嬉しいです!
そうやね!
こちらこそ、嬉しい限りよ。
>共感できる人と一緒にイベントができて幸せ♪
素晴らしい会場とかわいい赤ちゃん、まぶしいママさんたちの笑顔と一緒に過ごせる時間があって本当に幸せ♪
ぜひ、定期的なイベントとして、高知県内まわっていこうぜ!
今日は、ありがとう!
そして、これからもよろしくだぜ!