2012年01月23日
読書をすると、どうなるか知ってる?
気がつけば、約1週間前の話ね。
朝も少しずつ明るくなってきた頃に出発した先は、

安田町にある、安田小学校ね。
1〜6年生を1時間目から6時間目までフルに体育の授業をおこなうためにね。
と言っても、子どもたちは2学年ずつに分かれ、2時間体育をおこなうのね。
で、朝一の体育館は、寒い・・・。

なのでね、まずは体を温める運動からおこなうのね。

で、そのあとはテーマ別におこなっていきます。
ちなみに1、2年生は、跳び箱。
3、4年生は、ボール運動となわとび。
5、6年生は、マット運動ね。
で、いっつもの楽しみは、もちろん給食。
やっぱりねぇ、37歳になっても、給食はテンションあがるね。
なんだろうねぇ、この給食の力って(笑)
今回は、主食がパン。

なんとかの玉子焼き(すみません、アバウトで)

そして、メインは、白玉雑煮っす。

そして、ひまわり牛乳!

で、午後もガンガン動いてきました。

で、今回は、廊下に貼られていたこれに注目!
読書に関することが書かれていました。
本を読むとどうなるか?
子どもたちの見解がそこにはありまして・・・
読書をすると・・・

「本を読むと、あたまよくなる、なんでも分かる」
うん。
オレもそう思う。
読書をすると・・・

「あたまはね、どくしょをすると、はたらくよ」
うん。
あたまをつかわない今日この頃・・・
そうか、読書をしたらいいんだ。
読書をすると・・・

「こころはね、ほんをよむと、ばいになる」
うん。
そうかぁ、心が倍になるのか・・・
シンプルゆえに、本を読まないといけないなぁ・・・
と、感じてしまいました。
小さい頃に、本を読む習慣を身につければ、おとなになっても読むんだろうな。
それは、きっと勉強なども同じなんだろう。
もちろんスポーツもね。
どうしたら継続するのか?
それは簡単。
楽しかったら継続できる。
つまり、読書も勉強もスポーツもビジネスも、いかに楽しむかよ。
その楽しさを伝えるのが我々おとなの役目かもしれない。
けどけど、その楽しさに気がつくのは、おとなになってからなのかもしれない・・・
そうやって、最近気がつくことも多い。
何が大切なのかよく分からないが、やはりいろいろなきっかけや、いろいろな経験が少しずつ成長していくことにつながるんだろうな・・・
と、ふと考えてしまった。
ま、基本的に本を読むより、体を動かすほうが得意なわけで・・・
でも、得意なことばかりしていても成長はないわけで、
よし、読書をしよう!
って、意外に読書するんですがね・・・
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
Maxスキーツアー!
【Maxスキー、スノボも可】
◆日程:2月11日(土)祝日。
日程 5:30高知(堺町)出発−10:00大山−自由−17:00大山出発−21:30到着
※ただし道路状況により時間変更あり
※基本的に現地では自由行動となりますので、各自の責任で行動をお願いします。
◆募集人数:30名
◆最小催行人員:15名
◆金額:15〜20名7,500円、〜25名7,000円、〜30名6,500円
※人数が多くなると安くなりますので、ぜひお友達をお誘いのうえご参加ください。
※子どもも同じ料金となります
※料金は、往復の交通費、保険代となり、リフト代、スキーレンタル代などは含まれません。なお、リフト、スキー、ウェアレンタルなど必要な方は、こちらでまとめて注文しますので、下記の申し込みで必要数量をお書きください。
◆参加資格は、5歳以上とさせていただきます。もちろんMaxのお客様じゃなくても申し込みできますので、お友達をおさそいのうえ、早めのお申込みをお願いします。
◆締切り:1月31日
◆申込は、こちらから!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆レンタル料金
おとなスキーセット+ウェアセット4,500円(3,300円)
おとなスノーボード+ウェアセット4,500円(3,500円)
こどもスキーセット+ウェアセット3,300円(2,500円)
こどもスノーボード+ウェアセット3,300円(2,500円)
※( )内は、10名以上レンタルされる場合団体割引になります。ちょーお得!
◆リフト半日券(11:30〜17:00)
おとな3,500円
こども2,000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆申込は、こちらから!!
朝も少しずつ明るくなってきた頃に出発した先は、

安田町にある、安田小学校ね。
1〜6年生を1時間目から6時間目までフルに体育の授業をおこなうためにね。
と言っても、子どもたちは2学年ずつに分かれ、2時間体育をおこなうのね。
で、朝一の体育館は、寒い・・・。

なのでね、まずは体を温める運動からおこなうのね。

で、そのあとはテーマ別におこなっていきます。
ちなみに1、2年生は、跳び箱。
3、4年生は、ボール運動となわとび。
5、6年生は、マット運動ね。
で、いっつもの楽しみは、もちろん給食。
やっぱりねぇ、37歳になっても、給食はテンションあがるね。
なんだろうねぇ、この給食の力って(笑)
今回は、主食がパン。

なんとかの玉子焼き(すみません、アバウトで)

そして、メインは、白玉雑煮っす。

そして、ひまわり牛乳!

で、午後もガンガン動いてきました。

で、今回は、廊下に貼られていたこれに注目!
読書に関することが書かれていました。
本を読むとどうなるか?
子どもたちの見解がそこにはありまして・・・
読書をすると・・・

「本を読むと、あたまよくなる、なんでも分かる」
うん。
オレもそう思う。
読書をすると・・・

「あたまはね、どくしょをすると、はたらくよ」
うん。
あたまをつかわない今日この頃・・・
そうか、読書をしたらいいんだ。
読書をすると・・・

「こころはね、ほんをよむと、ばいになる」
うん。
そうかぁ、心が倍になるのか・・・
シンプルゆえに、本を読まないといけないなぁ・・・
と、感じてしまいました。
小さい頃に、本を読む習慣を身につければ、おとなになっても読むんだろうな。
それは、きっと勉強なども同じなんだろう。
もちろんスポーツもね。
どうしたら継続するのか?
それは簡単。
楽しかったら継続できる。
つまり、読書も勉強もスポーツもビジネスも、いかに楽しむかよ。
その楽しさを伝えるのが我々おとなの役目かもしれない。
けどけど、その楽しさに気がつくのは、おとなになってからなのかもしれない・・・
そうやって、最近気がつくことも多い。
何が大切なのかよく分からないが、やはりいろいろなきっかけや、いろいろな経験が少しずつ成長していくことにつながるんだろうな・・・
と、ふと考えてしまった。
ま、基本的に本を読むより、体を動かすほうが得意なわけで・・・
でも、得意なことばかりしていても成長はないわけで、
よし、読書をしよう!
って、意外に読書するんですがね・・・
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
Maxスキーツアー!
【Maxスキー、スノボも可】
◆日程:2月11日(土)祝日。
日程 5:30高知(堺町)出発−10:00大山−自由−17:00大山出発−21:30到着
※ただし道路状況により時間変更あり
※基本的に現地では自由行動となりますので、各自の責任で行動をお願いします。
◆募集人数:30名
◆最小催行人員:15名
◆金額:15〜20名7,500円、〜25名7,000円、〜30名6,500円
※人数が多くなると安くなりますので、ぜひお友達をお誘いのうえご参加ください。
※子どもも同じ料金となります
※料金は、往復の交通費、保険代となり、リフト代、スキーレンタル代などは含まれません。なお、リフト、スキー、ウェアレンタルなど必要な方は、こちらでまとめて注文しますので、下記の申し込みで必要数量をお書きください。
◆参加資格は、5歳以上とさせていただきます。もちろんMaxのお客様じゃなくても申し込みできますので、お友達をおさそいのうえ、早めのお申込みをお願いします。
◆締切り:1月31日
◆申込は、こちらから!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆レンタル料金
おとなスキーセット+ウェアセット4,500円(3,300円)
おとなスノーボード+ウェアセット4,500円(3,500円)
こどもスキーセット+ウェアセット3,300円(2,500円)
こどもスノーボード+ウェアセット3,300円(2,500円)
※( )内は、10名以上レンタルされる場合団体割引になります。ちょーお得!
◆リフト半日券(11:30〜17:00)
おとな3,500円
こども2,000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆申込は、こちらから!!