2011年12月31日
30年前のハイセンスなデザイン。
今回は、ショート2泊3日の静岡帰省旅は、早くも終わってしまい、
高知へ向かう帰りの新幹線の中にいるわけで。
今回、指定席が取れなかったので、緑車ことグリーン車で帰ってきています。
指定席に比べね、若干高いわけですが快適空間にいると疲れも癒されます。
なので、仕事なんかもできちゃいます。
そういった意味でも、緑車の価値は、高いぞ!
我が家は、基本的に物持ちが良い。
ま、良いというよりも、オヤジが壊れたものを改造しつつ、長年使っているような感じ。
まぁ、ある意味エコっちゃぁエコですが・・・(笑)
で、今回ふと発見したのが、かなりのセンスで作られた、デザイナーばりのごみ箱。
このセンスは、素晴らしい!
はい、これ。

ちょーハイセンスやない?
この色の使い方、
この幾何学的な模様・・・(笑)
名前は、はっきり書いてあるものの、何年前であるかは不明・・・

このレベルであれば、推定7歳(小2)くらいか??

間違いなく、黄色が好きだったわけでもなく、どうしてこんなデザインになったのかは、もちろん知る由もないわけで・・・
ということは、普通に30年前くらいのごみ箱だな。
せめて、昭和何年って書いてあってほしかったな。
このごみ箱が、いまだ現役として使われている鈴木家in静岡・・・
ステキでしょ(笑)
30年前のオレ。
もうちょっと、ハイセンスなデザインにできなかったんだろうか・・・(笑)
ま、これでもね、当時は、一生懸命だったはずよ(汗)
ランキングが下がってきたので、クリックお願いします!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
高知へ向かう帰りの新幹線の中にいるわけで。
今回、指定席が取れなかったので、緑車ことグリーン車で帰ってきています。
指定席に比べね、若干高いわけですが快適空間にいると疲れも癒されます。
なので、仕事なんかもできちゃいます。
そういった意味でも、緑車の価値は、高いぞ!
我が家は、基本的に物持ちが良い。
ま、良いというよりも、オヤジが壊れたものを改造しつつ、長年使っているような感じ。
まぁ、ある意味エコっちゃぁエコですが・・・(笑)
で、今回ふと発見したのが、かなりのセンスで作られた、デザイナーばりのごみ箱。
このセンスは、素晴らしい!
はい、これ。

ちょーハイセンスやない?
この色の使い方、
この幾何学的な模様・・・(笑)
名前は、はっきり書いてあるものの、何年前であるかは不明・・・

このレベルであれば、推定7歳(小2)くらいか??

間違いなく、黄色が好きだったわけでもなく、どうしてこんなデザインになったのかは、もちろん知る由もないわけで・・・
ということは、普通に30年前くらいのごみ箱だな。
せめて、昭和何年って書いてあってほしかったな。
このごみ箱が、いまだ現役として使われている鈴木家in静岡・・・
ステキでしょ(笑)
30年前のオレ。
もうちょっと、ハイセンスなデザインにできなかったんだろうか・・・(笑)
ま、これでもね、当時は、一生懸命だったはずよ(汗)
ランキングが下がってきたので、クリックお願いします!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!