2011年12月25日
spomax at 18:47 Permalink
まだ引っ張るよ、クリスマックスパーチー。
昨日は、親の役目ってことで、ちょっぴり良い話をしたのかも!?なので、今日もクリスマックスパーチーネタで引っ張りますよ!
はい、まずは天才スポーツ少年の作り方、ということで年間5,000人以上の子どもたちにスポーツの楽しさを伝えているスポーツマックスの経験をもとに話をさせて頂きました。
講演をしているとき、子どもたちは隣の部屋で何やら・・・

なぜか、スパイダーマンくんも普通に混ざっております(笑)

はい、子どもたち全員集合!

そして、今度は、親チャレンジ!
っていうことで、普段はこどもたちが挑戦している種目に親御さんがチャレンジです。
その種目とは・・・
そ、長なわの8の字跳びっす!

普段は、子どもたちにちゃんと跳びなさい!なんてことも言ったりしている親御さんだけに、こりゃぁちゃんと跳ばないと話にならないわけで・・・(笑)

でもね、なんやかんや言いながらも60回くらい跳べていたような・・・
素晴らしい!
と、こんな感じで軽く汗をかいたあとは、ランチっ!
(軽くではない方も多いだろうが・・・)

もうねぇ、土佐御苑さん、美味しい!料理盛りだくさん!最高っす。
そして、お腹が膨れてきたら、今度は、親子対抗10カウントゲーム!
ルールは簡単。
よーいスタートでタイマーのボタンを押して、子どもが10秒近くになったらストップ!
と、言って10秒に限りなく近いチームが優勝!
と、なんともシンプルなゲーム。
前半、いきなり10秒12。

これで優勝や!
と、思いきや野中さんチームが、なんと10秒01で優勝っ!
素晴らしい!

そしてその後は、親対決!
今度もシンプルね。
練習なしの、いきなり後ろ縄跳び!
いきなりってところにプレッシャーを感じるっしょ!
最初のAIママさんがいきなり70回を超えたので、こりゃ優勝や!と思った矢先に、斎藤さんが116回だっけ!?

これまた優勝や!
と、思ったら、なんと160回を跳んだ村上さんが優勝でした。

お父さんも頑張りました。

いきなりのプレッシャーに負けた方・・・多々・・・(笑)
来年は、いきなり二重跳びだっ!
その後は、子どもたち対決!
ドッジビー(やわかいフリスビーね)で3つのコーンを何秒で倒すかっていう、これまたシンプル競技。

もうね、真剣な表情が最高よ!

近いゆえに、力が入ってしまい、変な方向にいったり、

子どもたちもワクワクドキドキよ!
年少クラス、年中・年長クラス、小学生クラスでおこないました。
各チャンピオン!

ということで、クリスマックスパーティも終盤です。
まぁ、なんと言っても子どもたちが待ちに待っていたのがこれですね。
そ、プレゼント交換会!!

もうね、目がキラキラよ!
こっちも楽しいしね。
その後は、Maxからのプレミアムプレゼント!
今年はね・・・
あっ、これ明日のブログネタにしよっと!
ということで、最後は、講演中に子どもたちが隣の部屋でしていたことは・・・
日ごろ、お世話になっているお父さんお母さんへ、感謝の手紙を書こう!
ってことで、秘密裏に書いておりました。
字を書くのが難しい子は、お兄ちゃん、お姉ちゃんが手伝ってくれてね。
意外に、感謝の気持ちを伝えるときってないですよね。
なので、感謝の気持ちを、みんなで伝えることにしました。
それを子どもたちが、親御さんに渡して、クリスマックスは無事に終了となりました。
クリスマスというよりも、体育会系パーティみたいになっておりますが、これもスポーツマックスにしかできないこと。
良いんです。
Max風で。

来年はもっともっとパワーアップして開催したいと思います。
参加されたご家族、そして土佐御苑さん、本当にありがとうございました!

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
はい、まずは天才スポーツ少年の作り方、ということで年間5,000人以上の子どもたちにスポーツの楽しさを伝えているスポーツマックスの経験をもとに話をさせて頂きました。
講演をしているとき、子どもたちは隣の部屋で何やら・・・

なぜか、スパイダーマンくんも普通に混ざっております(笑)

はい、子どもたち全員集合!

そして、今度は、親チャレンジ!
っていうことで、普段はこどもたちが挑戦している種目に親御さんがチャレンジです。
その種目とは・・・
そ、長なわの8の字跳びっす!

普段は、子どもたちにちゃんと跳びなさい!なんてことも言ったりしている親御さんだけに、こりゃぁちゃんと跳ばないと話にならないわけで・・・(笑)

でもね、なんやかんや言いながらも60回くらい跳べていたような・・・
素晴らしい!
と、こんな感じで軽く汗をかいたあとは、ランチっ!
(軽くではない方も多いだろうが・・・)

もうねぇ、土佐御苑さん、美味しい!料理盛りだくさん!最高っす。
そして、お腹が膨れてきたら、今度は、親子対抗10カウントゲーム!
ルールは簡単。
よーいスタートでタイマーのボタンを押して、子どもが10秒近くになったらストップ!
と、言って10秒に限りなく近いチームが優勝!
と、なんともシンプルなゲーム。
前半、いきなり10秒12。

これで優勝や!
と、思いきや野中さんチームが、なんと10秒01で優勝っ!
素晴らしい!

そしてその後は、親対決!
今度もシンプルね。
練習なしの、いきなり後ろ縄跳び!
いきなりってところにプレッシャーを感じるっしょ!
最初のAIママさんがいきなり70回を超えたので、こりゃ優勝や!と思った矢先に、斎藤さんが116回だっけ!?

これまた優勝や!
と、思ったら、なんと160回を跳んだ村上さんが優勝でした。

お父さんも頑張りました。

いきなりのプレッシャーに負けた方・・・多々・・・(笑)
来年は、いきなり二重跳びだっ!
その後は、子どもたち対決!
ドッジビー(やわかいフリスビーね)で3つのコーンを何秒で倒すかっていう、これまたシンプル競技。

もうね、真剣な表情が最高よ!

近いゆえに、力が入ってしまい、変な方向にいったり、

子どもたちもワクワクドキドキよ!
年少クラス、年中・年長クラス、小学生クラスでおこないました。
各チャンピオン!

ということで、クリスマックスパーティも終盤です。
まぁ、なんと言っても子どもたちが待ちに待っていたのがこれですね。
そ、プレゼント交換会!!

もうね、目がキラキラよ!
こっちも楽しいしね。
その後は、Maxからのプレミアムプレゼント!
今年はね・・・
あっ、これ明日のブログネタにしよっと!
ということで、最後は、講演中に子どもたちが隣の部屋でしていたことは・・・
日ごろ、お世話になっているお父さんお母さんへ、感謝の手紙を書こう!
ってことで、秘密裏に書いておりました。
字を書くのが難しい子は、お兄ちゃん、お姉ちゃんが手伝ってくれてね。
意外に、感謝の気持ちを伝えるときってないですよね。
なので、感謝の気持ちを、みんなで伝えることにしました。
それを子どもたちが、親御さんに渡して、クリスマックスは無事に終了となりました。
クリスマスというよりも、体育会系パーティみたいになっておりますが、これもスポーツマックスにしかできないこと。
良いんです。
Max風で。

来年はもっともっとパワーアップして開催したいと思います。
参加されたご家族、そして土佐御苑さん、本当にありがとうございました!

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!