2011年11月14日
帯屋町を突っ走れ!第1回30mダッシュ選手権!〜小学生編〜
さて、昨日に続き、30mダッシュ選手権!
幼児の部が終わり、今度は、小学生クラス。
が、幼児クラスで、嬉しいことに当日参加の子どもたちが多くて、時間が予定時刻をすぎてしまい、小学生クラスの受付が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
次回の課題とさせていただきます。
そして、嬉しいことに小学生クラスも、写真のように多くの挑戦者がおりました!
そして、人数が多かったので、少しルールを変更しました。
まず1度、30mのタイムを計り、上位4名により、決勝トーナメントを開催しました。
小学1年生男子クラス、女子クラス。
小学2年生男子クラス、女子クラス。
小学3年生男子クラス、女子クラス。
小学456年生クラス。
の7クラスにわけて開催!
商店街の真ん中を突っ走っていくわけよ!
みんなガチンコ勝負!
でね、今回30mということで、幼児クラス同様に僅差。
再レースも何回かありましたが、ここにまたドラマがあったねぇ。
そして、決勝トーナメントは、勝者〇〇くん!みたいな感じでね。
これまた、嬉しい笑顔とともに、悔し涙を流す子がいて、本当に意義のある30mダッシュ選手権だったと思います。
それでは、小学生クラスの結果です!
[第1回30mダッシュ選手権!小学生クラス]
左から
◆小学1年生男子クラス優勝:山下たいきくん、女子クラス優勝:山根ふくさん
◆小学2年生男子クラス優勝:山根ごうたくん、女子クラス優勝:林あすかさん
◆小学3年生男子クラス優勝:岩原りょうとくん、女子クラス優勝:弘田かなえ
◆小学456年生クラス優勝:よしかどりらさん
30mダッシュ選手権。
30mの短い距離の中に、たくさんのドラマがありました。
これからもスポーツマックスは、このような「ドラマ」づくりをおこなっていきたいと思います。
次は、どんなスポーツイベントを企もうかな・・・
それにしても、小学生ともなると、やっぱり速いわ!
そうだ、普通におとなのダッシュ選手権もやろうかね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
幼児の部が終わり、今度は、小学生クラス。
が、幼児クラスで、嬉しいことに当日参加の子どもたちが多くて、時間が予定時刻をすぎてしまい、小学生クラスの受付が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
次回の課題とさせていただきます。
そして、嬉しいことに小学生クラスも、写真のように多くの挑戦者がおりました!
そして、人数が多かったので、少しルールを変更しました。
まず1度、30mのタイムを計り、上位4名により、決勝トーナメントを開催しました。
小学1年生男子クラス、女子クラス。
小学2年生男子クラス、女子クラス。
小学3年生男子クラス、女子クラス。
小学456年生クラス。
の7クラスにわけて開催!
商店街の真ん中を突っ走っていくわけよ!
みんなガチンコ勝負!
でね、今回30mということで、幼児クラス同様に僅差。
再レースも何回かありましたが、ここにまたドラマがあったねぇ。
そして、決勝トーナメントは、勝者〇〇くん!みたいな感じでね。
これまた、嬉しい笑顔とともに、悔し涙を流す子がいて、本当に意義のある30mダッシュ選手権だったと思います。
それでは、小学生クラスの結果です!
[第1回30mダッシュ選手権!小学生クラス]
左から
◆小学1年生男子クラス優勝:山下たいきくん、女子クラス優勝:山根ふくさん
◆小学2年生男子クラス優勝:山根ごうたくん、女子クラス優勝:林あすかさん
◆小学3年生男子クラス優勝:岩原りょうとくん、女子クラス優勝:弘田かなえ
◆小学456年生クラス優勝:よしかどりらさん
30mダッシュ選手権。
30mの短い距離の中に、たくさんのドラマがありました。
これからもスポーツマックスは、このような「ドラマ」づくりをおこなっていきたいと思います。
次は、どんなスポーツイベントを企もうかな・・・
それにしても、小学生ともなると、やっぱり速いわ!
そうだ、普通におとなのダッシュ選手権もやろうかね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!