2011年08月29日
spomax at 17:56 Permalink
今日の夜は、棒高跳び・澤野大地を応援だっ!
さて、盛り上がっています世界陸上!
と言いたいところですが、昨日の100m決勝は残念でしたねぇ。
これはみんな一緒ですね。
ボルトの走りを見たかった。
1回でのフライング失格。
これには、賛否両論あるかと思います。
しかし、これもルール。
しかし、アスリート側からしても、観る側からしても、やはり走ってもらいたかったし、勝負を観てみたかった。
競技規則って地味に変わったりもします(今回のは地味ではありませんが)。
自分がやっていた棒高跳び。
コールされて(名前を呼ばれて)、跳躍を開始するまでの時間は、競技を始めた中学2年生頃は120秒でした。
それがいつの間にか、90秒になり、いまでは60秒のうちにスタートをしなければいけません。
名前呼ばれたらすぐスタートしたらいいやん!って思うかもしれませんが、風を待つんですね。
一番の好条件は、走る方向への追い風。
これを60秒の中で、最高の瞬間を求めてスタートするんですね。
大きい競技場になればなるほど、風がまわります。
しかも、結構強い風が。
時には、突風的な風も吹きます。
長いポール(棒)を持って走るので、横からの突風吹いたときなんて、バランスを崩すことも。
なので、60秒って意外に短いんですね。
では、どうやって風を見るか?
今日のテレビよく見てください。
助走路に2個くらい、吹き流しが立っているはずです。
選手はこれを見て、風の動きを感じて、スタートするわけです。
このような風の影響もあるので、時にはその風がプラスになり、時には風がマイナスにもなります。
だから、調子が良いから勝てる!というわけではありません。
そんな棒高跳び。
我らが澤野大地、本日19:25から世界陸上決勝がおこなわれます。

ぜひ日本から、皆さんの声を届けましょう!
っていうかね、すんごい楽しみ!
跳べ大地っ!!
では、今日の夜は、テレビ高知でね(あっ、高知のひとはね)。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
と言いたいところですが、昨日の100m決勝は残念でしたねぇ。
これはみんな一緒ですね。
ボルトの走りを見たかった。
1回でのフライング失格。
これには、賛否両論あるかと思います。
しかし、これもルール。
しかし、アスリート側からしても、観る側からしても、やはり走ってもらいたかったし、勝負を観てみたかった。
競技規則って地味に変わったりもします(今回のは地味ではありませんが)。
自分がやっていた棒高跳び。
コールされて(名前を呼ばれて)、跳躍を開始するまでの時間は、競技を始めた中学2年生頃は120秒でした。
それがいつの間にか、90秒になり、いまでは60秒のうちにスタートをしなければいけません。
名前呼ばれたらすぐスタートしたらいいやん!って思うかもしれませんが、風を待つんですね。
一番の好条件は、走る方向への追い風。
これを60秒の中で、最高の瞬間を求めてスタートするんですね。
大きい競技場になればなるほど、風がまわります。
しかも、結構強い風が。
時には、突風的な風も吹きます。
長いポール(棒)を持って走るので、横からの突風吹いたときなんて、バランスを崩すことも。
なので、60秒って意外に短いんですね。
では、どうやって風を見るか?
今日のテレビよく見てください。
助走路に2個くらい、吹き流しが立っているはずです。
選手はこれを見て、風の動きを感じて、スタートするわけです。
このような風の影響もあるので、時にはその風がプラスになり、時には風がマイナスにもなります。
だから、調子が良いから勝てる!というわけではありません。
そんな棒高跳び。
我らが澤野大地、本日19:25から世界陸上決勝がおこなわれます。

ぜひ日本から、皆さんの声を届けましょう!
っていうかね、すんごい楽しみ!
跳べ大地っ!!
では、今日の夜は、テレビ高知でね(あっ、高知のひとはね)。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!