2011年02月27日
研修保育祭りコスケ!
さて今日は、高知県保育所・保護者連合会・研修保育祭りコスケ2010を開催してきました!

今回で、コスケをおこなわせていただくのは、5回目です。
親子で体を動かすことの楽しさを知ってもらうのが目的。
大きな黒潮アリーナ内をワクワクドキドキスペースにしていきます。

そして、コスケのコース案内。

毎回多くの方が参加してくれ、とっても嬉しく思います。
コスケに挑戦してくれた子どもたちは、ぜぇ〜ったいに!楽しい思い出が、心の中に刻まれていくはずだ!
で、今回の最難関は、これ。

これをロープを使って登っていきます。
最近は、ロープ登りができない子が増えています。
腕力!?そんなものは関係ありません。
これもまた経験です。
経験をしていなければ、体の使い方がわかりません。
今の時期(幼児期)に大切なのは、経験をするということ。
できないからやらない、ではなく、やらないからできない、のである。
ということで、スタート!
今回も親子のチームワークが大切になります。

日ごろの不摂生が、子どもの足をひっぱります(笑)

他のブースでは、25m走の計測がおこなわれ、Maxの祐之介先生が、かけっこ教室をおこなったり、

武ちゃんところの、高知ファイティングドッグスの皆さんによるストラックアウト大会をしたり、

会場には、このような・・・

これMr.サメポンさんによるバルーンアート。
意外に、このカブリモノ、リアルです(笑)
などなど、1日親子で遊べるイベントがたくさんでした。
ファイティングドッグスのキャラクターのドッキーも活躍!?

イベント中には、質問を受けることもありました。
「うちの子は、運動が苦手で・・・」
「いえいえ、苦手ではないのです。ただただ、やったことがないだけです。繰り返しおこなっていけば、必ずクリアできます。」
と、答えました。
苦手。
そもそも、それはおとなが客観的に判断しているだけです。
まわりの子と比べて・・・。
特に比べる必要なんてないんです。
比べて、何かありますか?
子どもたちは天才です。
きっかけを与えることで、必ず伸びていきます。
そのきっかけを、コスケというイベントで少しでも伝えていきたい、そう思っています。
ということで、今日も300組以上の親子が、コスケに挑戦してくれました。
そして、数ヶ月前から企画、会議、本日は早朝から準備をしてくれ、運営の手伝いもしてくれました保護者連合会の関係者のみなさま、本当にありがとうございました!
最後は、関係者で記念撮影です。

次なるコスケは、来週の3月4日(土)、5日(日)の土佐のおきゃくコスケ2011です!
たくさんの挑戦者募集しております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年3月。
新たな伝説が生まれる。

[詳細]
1.25段の跳び箱に挑戦だ!モンスターマックス2011!
2010年4月。20段の跳び箱、第一回モンスターマックス大会が開かれた。そして、おとなの部でなんと、20段の跳び箱を2名がクリア。そして2011年3月。今度は、25段のモンスターマックスを製作している。25段を制するのは誰だ?もちろん今回も対象は、幼児からおとな。各クラスの優勝者には任天堂DSなどの豪華賞品が待っている。
●ルール:同じ高さの跳び箱に2度挑戦できる。クリアすると、次の段へ挑戦。2回失敗すると、そこで終了。
●日時:3月13日(日)14:00〜18:00
●料金:幼児無料、小学生以上500円(保険代)
●場所:帯屋町アーケード1丁目
●対象:(各クラス先着20名程度)
Aクラス(幼児)
Bクラス(小学生1、2年男子)
Cクラス(小学生1、2年女子)
Dクラス(小学3〜6年男子)
Eクラス(小学3〜6年女子)
Fクラス(中学生以上男性)
Gクラス(中学生以上女性)
●優勝賞品:優勝者任天堂DS(B、C、D、Eクラス)、F、Gクラスは、1万5千円分のカタログギフト。Aクラスは、参加賞
●申込みは、申込みフォームから、またはスポーツマックス(088-803-7112)まで。当日申込みも可能ですが、人数の関係でお断りするかもしれません。ご了承下さい。
●詳細なタイムスケジュールは、後日お知らせいたします。
幼児から、おとなまで、たくさんの挑戦者を待ってるぜぃ!
そして、3月5日(土)、6日(日)は、土佐のおきゃくコスケ2011!

土佐のおきゃくコスケ2011!
恒例になりました、土佐のおきゃく2011。そして、おきゃくといえば、コスケです。今年のコスケも足場を組んで、帯屋町アーケードで開催!幼児からおとなまで楽しめるので、ぜひお越し下さい。
●対象:幼児からおとな(難しい種目は、Max兄さんがお手伝い!)
●日時:3月5日(土)、6日(日)12:00受付、12:30〜16:00
●内容:サスケの子どもバージョン。詳細はこちら。
●料金:500円(保険代)
●会場:帯屋町アーケード1丁目(リブロード前あたり)
●申込みは、当日直接会場にお越しください。
今年も、エアーたっぷりふわふわの、エアーマックスわたがしも販売予定!
ぜひ、こちらも多くの挑戦者お待ちしています

今回で、コスケをおこなわせていただくのは、5回目です。
親子で体を動かすことの楽しさを知ってもらうのが目的。
大きな黒潮アリーナ内をワクワクドキドキスペースにしていきます。

そして、コスケのコース案内。

毎回多くの方が参加してくれ、とっても嬉しく思います。
コスケに挑戦してくれた子どもたちは、ぜぇ〜ったいに!楽しい思い出が、心の中に刻まれていくはずだ!
で、今回の最難関は、これ。

これをロープを使って登っていきます。
最近は、ロープ登りができない子が増えています。
腕力!?そんなものは関係ありません。
これもまた経験です。
経験をしていなければ、体の使い方がわかりません。
今の時期(幼児期)に大切なのは、経験をするということ。
できないからやらない、ではなく、やらないからできない、のである。
ということで、スタート!
今回も親子のチームワークが大切になります。

日ごろの不摂生が、子どもの足をひっぱります(笑)

他のブースでは、25m走の計測がおこなわれ、Maxの祐之介先生が、かけっこ教室をおこなったり、

武ちゃんところの、高知ファイティングドッグスの皆さんによるストラックアウト大会をしたり、

会場には、このような・・・

これMr.サメポンさんによるバルーンアート。
意外に、このカブリモノ、リアルです(笑)
などなど、1日親子で遊べるイベントがたくさんでした。
ファイティングドッグスのキャラクターのドッキーも活躍!?

イベント中には、質問を受けることもありました。
「うちの子は、運動が苦手で・・・」
「いえいえ、苦手ではないのです。ただただ、やったことがないだけです。繰り返しおこなっていけば、必ずクリアできます。」
と、答えました。
苦手。
そもそも、それはおとなが客観的に判断しているだけです。
まわりの子と比べて・・・。
特に比べる必要なんてないんです。
比べて、何かありますか?
子どもたちは天才です。
きっかけを与えることで、必ず伸びていきます。
そのきっかけを、コスケというイベントで少しでも伝えていきたい、そう思っています。
ということで、今日も300組以上の親子が、コスケに挑戦してくれました。
そして、数ヶ月前から企画、会議、本日は早朝から準備をしてくれ、運営の手伝いもしてくれました保護者連合会の関係者のみなさま、本当にありがとうございました!
最後は、関係者で記念撮影です。

次なるコスケは、来週の3月4日(土)、5日(日)の土佐のおきゃくコスケ2011です!
たくさんの挑戦者募集しております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年3月。
新たな伝説が生まれる。

[詳細]
1.25段の跳び箱に挑戦だ!モンスターマックス2011!
2010年4月。20段の跳び箱、第一回モンスターマックス大会が開かれた。そして、おとなの部でなんと、20段の跳び箱を2名がクリア。そして2011年3月。今度は、25段のモンスターマックスを製作している。25段を制するのは誰だ?もちろん今回も対象は、幼児からおとな。各クラスの優勝者には任天堂DSなどの豪華賞品が待っている。
●ルール:同じ高さの跳び箱に2度挑戦できる。クリアすると、次の段へ挑戦。2回失敗すると、そこで終了。
●日時:3月13日(日)14:00〜18:00
●料金:幼児無料、小学生以上500円(保険代)
●場所:帯屋町アーケード1丁目
●対象:(各クラス先着20名程度)
Aクラス(幼児)
Bクラス(小学生1、2年男子)
Cクラス(小学生1、2年女子)
Dクラス(小学3〜6年男子)
Eクラス(小学3〜6年女子)
Fクラス(中学生以上男性)
Gクラス(中学生以上女性)
●優勝賞品:優勝者任天堂DS(B、C、D、Eクラス)、F、Gクラスは、1万5千円分のカタログギフト。Aクラスは、参加賞
●申込みは、申込みフォームから、またはスポーツマックス(088-803-7112)まで。当日申込みも可能ですが、人数の関係でお断りするかもしれません。ご了承下さい。
●詳細なタイムスケジュールは、後日お知らせいたします。
幼児から、おとなまで、たくさんの挑戦者を待ってるぜぃ!
そして、3月5日(土)、6日(日)は、土佐のおきゃくコスケ2011!

土佐のおきゃくコスケ2011!
恒例になりました、土佐のおきゃく2011。そして、おきゃくといえば、コスケです。今年のコスケも足場を組んで、帯屋町アーケードで開催!幼児からおとなまで楽しめるので、ぜひお越し下さい。
●対象:幼児からおとな(難しい種目は、Max兄さんがお手伝い!)
●日時:3月5日(土)、6日(日)12:00受付、12:30〜16:00
●内容:サスケの子どもバージョン。詳細はこちら。
●料金:500円(保険代)
●会場:帯屋町アーケード1丁目(リブロード前あたり)
●申込みは、当日直接会場にお越しください。
今年も、エアーたっぷりふわふわの、エアーマックスわたがしも販売予定!
ぜひ、こちらも多くの挑戦者お待ちしています
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by くいしんぼ 2011年03月01日 13:26
日曜日は、本当にありがとうございましたm(__)m
子供の〜
笑顔・笑い声・悔しそうな表情で〜
最後に笑顔
初めての参加でしたが
本当に素晴しいイベントでした。
僕の子供にとっても
良い思い出になったと思います。
とくに
お手伝いも出来ませんでしたが
本当にありがとうございました。
失礼します(^^)/~~~
子供の〜
笑顔・笑い声・悔しそうな表情で〜
最後に笑顔

初めての参加でしたが
本当に素晴しいイベントでした。
僕の子供にとっても
良い思い出になったと思います。
とくに
お手伝いも出来ませんでしたが
本当にありがとうございました。
失礼します(^^)/~~~
2. Posted by ひで 2011年03月01日 22:43
◆くいしんぼくん
>日曜日は、本当にありがとうございましたm(__)m
いえいえ、こちらこそありがとうございました!
>子供の〜
笑顔・笑い声・悔しそうな表情で〜
最後に笑顔
初めての参加でしたが
本当に素晴しいイベントでした。
でしょでしょ!
きっと、子ども以上に親が楽しんでいるでしょっ!
>僕の子供にとっても
良い思い出になったと思います。
きっと、心の奥で思い出になっていると思いますよ!
また、コスケに挑戦してくださいねっ!
>日曜日は、本当にありがとうございましたm(__)m
いえいえ、こちらこそありがとうございました!
>子供の〜
笑顔・笑い声・悔しそうな表情で〜
最後に笑顔
初めての参加でしたが
本当に素晴しいイベントでした。
でしょでしょ!
きっと、子ども以上に親が楽しんでいるでしょっ!
>僕の子供にとっても
良い思い出になったと思います。
きっと、心の奥で思い出になっていると思いますよ!
また、コスケに挑戦してくださいねっ!