2010年06月27日
spomax at 23:34 Permalink
やっぱり晴れた松山かけっこ。
さて、今日は、松山かけっこ教室第二弾!
ただ心配なのは、天気。
雨の確率50%。
しかも、昨日の高知は、大雨過ぎるくらい大雨。
高速も大豊辺りが、大雨で通行止めになったら、松山への交通手段は遮断され、現地に行けねぇ〜。
それだけは、阻止せねば。
なので、予定より早く出発。
が、高知道はこんな感じ。

霧で前見えねぇし。
さらには、初めて見ました。
左のほうに微妙に緑のライトが点いてるでしょ!?
これは、多分、濃霧用だと思う。
まぁ、祈る思いで大豊は通過させてくれ!って感じでしたが・・・
まぁ、それにしても、世の中に“晴れ男”というものが存在するならば、間違いなくオレのこと(笑)
松山晴天!
ってことで、びしょ濡れ覚悟で臨んだ、松山かっこ教室。
大汗でびしょびしょでした(汗)
まずは午前・幼児の部スタート。

15名くらいのこどもたちが集まってくれました。

お父さん、お母さんも積極的に参加してくれました。
そして、午前・小学生の部スタート。

こちらも嬉しいことに、35名くらいの小学生が参加してくれました。

特に午前中は、ジメジメしていたので、みんなも汗だく。
松山ってこんなに暑いの!?って感じでしたが、やっぱり、こどもたちの大汗姿は、いつみても、子どもらしくていいっ!
そんな感じでした。
そして、1時間半休憩のあと、午後・小学生の部スタート!

これまた嬉しいことに、30名の子どもたちが集まってくれました。

走る技術よりも、笑顔で思いっきり走ったり、
走ることが楽しい!って伝えることは、いまの時期は大切。

さらに言えば、走る技術を伝えることは、そんなに難しいことではない。
が、その技術ができるようになるか?
これは、体の使い方ができていないと、難しい。
Maxが伝えたいところはまさに、ここの基本的なこと。
足し算ができなければ、掛け算や割り算は難しいでしょ!?
だから、足し算が、だから基本が、だから体の使い方が大切になるわけです。
1回で変わらない!?
かもしれませんが、少しでも、こどもたちに“走る”きっかけを伝えることができれば、必ず速く走れるようになります。

そんなことを伝えていきたい。
かけっこ教室が終わって、こどもたちが
「疲れたぁ〜」と目を輝かせながら言ってくれたこと、
そして、
「楽しかった〜」と言ってくれたこと。
このひと言で、片道約2時間かけてきた甲斐ありです。
隣の子より、速く走れなくてもいいんです。
さっきまでの自分より、速く走れるようになっていたら、合格です。
今日1日で、80名のこどもたちが参加してくれた、松山かけっこ教室第二弾。
松山では、聞いたこともない、見たこともない“スポーツマックス”に会いにきてくれたことに、本当に感謝しております。
力不足の面もまだまだありますが、松山のこどもたちにも全力でぶつかっていきたいと思います。
ありがとうございました!
それにしてもオレ、やっぱり晴れ男や。
雨が降ったら困る!というイベント主催者、スズキをいつでもお呼びください(笑)
↓よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
[Max5周年イベント〜Max兄ちゃんと遊ぼ〜]
日時:7月4日(日)10:00集合、15:00解散
場所:須崎市立スポーツセンター(高知県須崎市浦ノ内東分2688)
参加費:おとな2,000円、こども1,500円(バーベキュー代、お茶代含む、カヌー、バナナボート代は別途1,000円)
申込み:Maxまでお電話ください(088-803-7112)。※Maxお客様以外でも参加可能ですので、ぜひお気軽にご参加下さい。
2010年夏のイベントお知らせ
●7月4日(日)スポーツマックス5周年記念1日スポーツで遊びましょ!(仮名)
●7/25日(日)奈半利町ちびっこトライアスロン
●7/18日(日)氷室祭りアドベンチャーコスケ
●7/31日(土)サニーアクシス南国店コスケ
●8/1日(日)北川村トレジャーMax!(宝探し)
全てイベント申込みは、こちら
ただ心配なのは、天気。
雨の確率50%。
しかも、昨日の高知は、大雨過ぎるくらい大雨。
高速も大豊辺りが、大雨で通行止めになったら、松山への交通手段は遮断され、現地に行けねぇ〜。
それだけは、阻止せねば。
なので、予定より早く出発。
が、高知道はこんな感じ。

霧で前見えねぇし。
さらには、初めて見ました。
左のほうに微妙に緑のライトが点いてるでしょ!?
これは、多分、濃霧用だと思う。
まぁ、祈る思いで大豊は通過させてくれ!って感じでしたが・・・
まぁ、それにしても、世の中に“晴れ男”というものが存在するならば、間違いなくオレのこと(笑)
松山晴天!
ってことで、びしょ濡れ覚悟で臨んだ、松山かっこ教室。
大汗でびしょびしょでした(汗)
まずは午前・幼児の部スタート。

15名くらいのこどもたちが集まってくれました。

お父さん、お母さんも積極的に参加してくれました。
そして、午前・小学生の部スタート。

こちらも嬉しいことに、35名くらいの小学生が参加してくれました。

特に午前中は、ジメジメしていたので、みんなも汗だく。
松山ってこんなに暑いの!?って感じでしたが、やっぱり、こどもたちの大汗姿は、いつみても、子どもらしくていいっ!
そんな感じでした。
そして、1時間半休憩のあと、午後・小学生の部スタート!

これまた嬉しいことに、30名の子どもたちが集まってくれました。

走る技術よりも、笑顔で思いっきり走ったり、
走ることが楽しい!って伝えることは、いまの時期は大切。

さらに言えば、走る技術を伝えることは、そんなに難しいことではない。
が、その技術ができるようになるか?
これは、体の使い方ができていないと、難しい。
Maxが伝えたいところはまさに、ここの基本的なこと。
足し算ができなければ、掛け算や割り算は難しいでしょ!?
だから、足し算が、だから基本が、だから体の使い方が大切になるわけです。
1回で変わらない!?
かもしれませんが、少しでも、こどもたちに“走る”きっかけを伝えることができれば、必ず速く走れるようになります。

そんなことを伝えていきたい。
かけっこ教室が終わって、こどもたちが
「疲れたぁ〜」と目を輝かせながら言ってくれたこと、
そして、
「楽しかった〜」と言ってくれたこと。
このひと言で、片道約2時間かけてきた甲斐ありです。
隣の子より、速く走れなくてもいいんです。
さっきまでの自分より、速く走れるようになっていたら、合格です。
今日1日で、80名のこどもたちが参加してくれた、松山かけっこ教室第二弾。
松山では、聞いたこともない、見たこともない“スポーツマックス”に会いにきてくれたことに、本当に感謝しております。
力不足の面もまだまだありますが、松山のこどもたちにも全力でぶつかっていきたいと思います。
ありがとうございました!
それにしてもオレ、やっぱり晴れ男や。
雨が降ったら困る!というイベント主催者、スズキをいつでもお呼びください(笑)
↓よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
[Max5周年イベント〜Max兄ちゃんと遊ぼ〜]
日時:7月4日(日)10:00集合、15:00解散
場所:須崎市立スポーツセンター(高知県須崎市浦ノ内東分2688)
参加費:おとな2,000円、こども1,500円(バーベキュー代、お茶代含む、カヌー、バナナボート代は別途1,000円)
申込み:Maxまでお電話ください(088-803-7112)。※Maxお客様以外でも参加可能ですので、ぜひお気軽にご参加下さい。
2010年夏のイベントお知らせ
●7月4日(日)スポーツマックス5周年記念1日スポーツで遊びましょ!(仮名)
●7/25日(日)奈半利町ちびっこトライアスロン
●7/18日(日)氷室祭りアドベンチャーコスケ
●7/31日(土)サニーアクシス南国店コスケ
●8/1日(日)北川村トレジャーMax!(宝探し)
全てイベント申込みは、こちら
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by YUKI 2010年06月28日 05:59
昨日はかけっこ教室お疲れ様でした。そして松山まで来ていただきありがとうございました。ゴールデンエイジ
の子たちにはMAXさんのようなアプローチは能力だけでなく意欲や運動をしたいという気持ちを育てる方向性が大事だなとあらためて感じました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
の子たちにはMAXさんのようなアプローチは能力だけでなく意欲や運動をしたいという気持ちを育てる方向性が大事だなとあらためて感じました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
2. Posted by misako 2010年06月28日 06:46
お疲れ様でした。
実は、わたしも昨日松山市民会館に行ってたのですが、
松山の空を見て、真っ先に「あっ!ひでさんマジで晴れ男や」って思いました。
前日の大雨洪水波浪警報からは、想像もつかなかったですよね。
すごいです、神業ものです。
実は、わたしも昨日松山市民会館に行ってたのですが、
松山の空を見て、真っ先に「あっ!ひでさんマジで晴れ男や」って思いました。
前日の大雨洪水波浪警報からは、想像もつかなかったですよね。
すごいです、神業ものです。
3. Posted by ひで 2010年06月28日 18:27
◆YUKIさん
>昨日はかけっこ教室お疲れ様でした。
こちらこそ、ありがとうございました。
>ゴールデンエイジの子たちにはMAXさんのようなアプローチは能力だけでなく意欲や運動をしたいという気持ちを育てる方向性が大事だなとあらためて感じました。
ありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しく思います。
こどもたちは、やっぱり思いっきり動いて、思いっきり汗をかくことが大切ですよね。
また、松山に行かせてもらいますので、そのときはよろしくお願い致します!
>昨日はかけっこ教室お疲れ様でした。
こちらこそ、ありがとうございました。
>ゴールデンエイジの子たちにはMAXさんのようなアプローチは能力だけでなく意欲や運動をしたいという気持ちを育てる方向性が大事だなとあらためて感じました。
ありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しく思います。
こどもたちは、やっぱり思いっきり動いて、思いっきり汗をかくことが大切ですよね。
また、松山に行かせてもらいますので、そのときはよろしくお願い致します!
4. Posted by ひで 2010年06月28日 18:30
◆misakoさん
>実は、わたしも昨日松山市民会館に行ってたのですが、
え!?そうなんですか?
声をかけてくれたらよかったのに・・・
>松山の空を見て、真っ先に「あっ!ひでさんマジで晴れ男や」って思いました。前日の大雨洪水波浪警報からは、想像もつかなかったですよね。
でしょ!
自分でも、晴れ男を痛感しましたね(笑)
>実は、わたしも昨日松山市民会館に行ってたのですが、
え!?そうなんですか?
声をかけてくれたらよかったのに・・・
>松山の空を見て、真っ先に「あっ!ひでさんマジで晴れ男や」って思いました。前日の大雨洪水波浪警報からは、想像もつかなかったですよね。
でしょ!
自分でも、晴れ男を痛感しましたね(笑)