2009年10月28日
spomax at 19:54 Permalink
普通にコスケ。
今日の高知新聞さんに載ってました。
『コスケや武道で運動の楽しさ学ぶ』
先日のブログに載せましたが、南国市でのコスケが載っていました。

普通に新聞記事に、
『コスケ』
と載っていることが、なんとも面白い。

コスケ!?
なんだそりゃ!?
間違いなくサ○ケぱくってるやん!
ってところですが、挑戦したこども、おとなは、1万名を超えています。
本家のサス○は、確か20回くらいやったらから、2000人でしょ。
(まぁ、そのうちのふたりは、自分ですが・・・)
8千人も本家を上回っています。
ってことで、意外と高知で、こどもたちに
「コスケ知ってる?」
と聞くと、
「あっ、この前、挑戦したよ!」
なんて、声も聞こえる。
たまに、街を歩いて、
「おっ、コスケのひとや!」
と、言われることもある。
(コスケのひとって・・・汗)
けどけど、それだけみんなに愛されている(と勝手に思ってますが)ってこと。
高知だけじゃぁ、もったいない。
そろそろ、いっとこか、県外に。
記事の詳細は、こちらで読めます。

次のコスケは、11月8日(日)ポリテクカレッジさんにておこないます。
幼児からおとなのかたまで、参加可能ですのでぜひ!挑戦しにきてください。
詳細はまた、ブログにて。
運動が苦手な子でも、楽しめるコスケ。
運動が得意だからと言って、早くクリアできるとは限らないコスケ。
なによりも挑戦している子どもたちの目が“キラキラ”に輝きます。
よかったら押してください→ブログランキング
高知の旅を語って100万円ゲッチュ!

『コスケや武道で運動の楽しさ学ぶ』
先日のブログに載せましたが、南国市でのコスケが載っていました。

普通に新聞記事に、
『コスケ』
と載っていることが、なんとも面白い。

コスケ!?
なんだそりゃ!?
間違いなくサ○ケぱくってるやん!
ってところですが、挑戦したこども、おとなは、1万名を超えています。
本家のサス○は、確か20回くらいやったらから、2000人でしょ。
(まぁ、そのうちのふたりは、自分ですが・・・)
8千人も本家を上回っています。
ってことで、意外と高知で、こどもたちに
「コスケ知ってる?」
と聞くと、
「あっ、この前、挑戦したよ!」
なんて、声も聞こえる。
たまに、街を歩いて、
「おっ、コスケのひとや!」
と、言われることもある。
(コスケのひとって・・・汗)
けどけど、それだけみんなに愛されている(と勝手に思ってますが)ってこと。
高知だけじゃぁ、もったいない。
そろそろ、いっとこか、県外に。
記事の詳細は、こちらで読めます。

次のコスケは、11月8日(日)ポリテクカレッジさんにておこないます。
幼児からおとなのかたまで、参加可能ですのでぜひ!挑戦しにきてください。
詳細はまた、ブログにて。
運動が苦手な子でも、楽しめるコスケ。
運動が得意だからと言って、早くクリアできるとは限らないコスケ。
なによりも挑戦している子どもたちの目が“キラキラ”に輝きます。
よかったら押してください→ブログランキング
高知の旅を語って100万円ゲッチュ!
