2009年02月28日
spomax at 20:01 Permalink
320人の笑顔作り。
今日は、昨日のブログに書いたように二箇所でのコスケ。
1箇所目は、帯屋町アーケードでの『土佐のおきゃくコスケ2009』

今回も、なかなか難関の足場を組んでおります。
明日も当日参加可能ですので、どしどし挑戦してきてください。
明日ももちろん、cafe du glaceさんのソフトクリーム、ソフトクリームエスプレッソ、Maxアイスを販売しますよ。明日は、テーブル&チェアも置いて、ちょっぴりオープンcafe風にしちゃいます!
さらには、限定でMaxボトル1個1,500円(なんとペットボトル1本つき)も発売しちゃいます。
これを買えるチャンスは今回のみ!?
ぜひ、遊びに来てください!
で、もう一箇所は、『キャンプ王国高知復活!親コスケ!!』
今回は、こちらも難関の足場を組んでみました。

見づらいですが、4m近くの壁をロープで登っちゃいます!
って、そもそもこのイベントは、
「昔はさぁ、高知もプロ野球のキャンプなどがさかんだったよねぇ。でも、最近はちょっぴりさみしいよねぇ。けどけど、そんな歴史をこどもたちに知ってもらい、さらにはキャンプに来ているプロの選手と一緒に遊び、スポーツを楽しんでもらおうぜ!という趣旨(勝手な、スズキの解釈)」
なので、こどもたちは、自分の好きなスポーツを楽しみます。

総勢300名くらいかな。
その前に、スズキが準備体操です。

なんか、歌でもうたっているかのような写真ですが、がっつり準備体操してみました(笑)
っていうか、シャツが出てるし・・・と、緊張感なしです・・・。
そして、今回は親コスケ(親子でサスケのこどもバージョンをクリアしていきます)。
今回は、8種目。

グラウンドが若干、湿っており、ツルツル滑る方多々・・・
そして、親の変わりに、高知FDの選手が助っ人に!
(が、こどもの足を引っ張っていましたが・・・)
(と、この模様は、3月3日(火)18:16テレビ高知−げんきMax!で放送です)

さらには、これは最速タイムか!
というくらい良い感じで、進んでいた、なれるナレル師匠。

が、このくもの巣をクリア!
と、思った瞬間、大ゴケ・・・

せっかくこどもが、最速タイムでクリアしてきたのに、完全に足を引っ張っちゃいました(笑)
でもでも、やっぱりこういう姿が一番。

こどもたちにとって、4m近くの高さをロープで登るのは、難しい。
(でも、自分たちが小さいときは登ってましたよね!?)
クリアした達成感を味わってもらいたいく、親も必死に押し上げます。
そして、それを必死に引き上げるおとなたち。
今回は、青年会議所さんにもお手伝い頂き、みなさんが、こどもたちを上で引き上げてくれました(意外に重くて、大変です)。
こどもたちはもちろん、われわれおとなも、クリアさせたいという一心で、一生懸命でした。
みんなが一生懸命に。
そして、見事クリアできると、みんなが笑顔になれました。
惜しくも、クリアできなくても、やっぱり笑顔になれました。
(もちろん、悔しい思いをした子もいるけどね)
キャンプ王国復活コスケでは、100組200名が、
そして、土佐のおきゃくコスケでは、123名が、
今日一日で、
『323名が、笑顔になりました』
こんな時代からこそ、
『ひとの笑顔は力になる』
自分は、そんな今の仕事に、誇りをもっています。
明日も、土佐のおきゃくコスケを開催していますのでぜひ、帯屋町アーケードにお越し下さい。
実は、私はくろしおアリーナで、保育園保護者連合会主催の研修保育まつりで、11時から、15時からと親子運動教室をしてきますので、その時間だけは、くろしおアリーナにきてください(笑)
明日も、スポーツで、たくさんのひとを笑顔にする!
ブログランキングに参加しています。よかったら押してください→ブログランキング
1箇所目は、帯屋町アーケードでの『土佐のおきゃくコスケ2009』

今回も、なかなか難関の足場を組んでおります。
明日も当日参加可能ですので、どしどし挑戦してきてください。
明日ももちろん、cafe du glaceさんのソフトクリーム、ソフトクリームエスプレッソ、Maxアイスを販売しますよ。明日は、テーブル&チェアも置いて、ちょっぴりオープンcafe風にしちゃいます!
さらには、限定でMaxボトル1個1,500円(なんとペットボトル1本つき)も発売しちゃいます。
これを買えるチャンスは今回のみ!?
ぜひ、遊びに来てください!
で、もう一箇所は、『キャンプ王国高知復活!親コスケ!!』
今回は、こちらも難関の足場を組んでみました。

見づらいですが、4m近くの壁をロープで登っちゃいます!
って、そもそもこのイベントは、
「昔はさぁ、高知もプロ野球のキャンプなどがさかんだったよねぇ。でも、最近はちょっぴりさみしいよねぇ。けどけど、そんな歴史をこどもたちに知ってもらい、さらにはキャンプに来ているプロの選手と一緒に遊び、スポーツを楽しんでもらおうぜ!という趣旨(勝手な、スズキの解釈)」
なので、こどもたちは、自分の好きなスポーツを楽しみます。

総勢300名くらいかな。
その前に、スズキが準備体操です。

なんか、歌でもうたっているかのような写真ですが、がっつり準備体操してみました(笑)
っていうか、シャツが出てるし・・・と、緊張感なしです・・・。
そして、今回は親コスケ(親子でサスケのこどもバージョンをクリアしていきます)。
今回は、8種目。

グラウンドが若干、湿っており、ツルツル滑る方多々・・・
そして、親の変わりに、高知FDの選手が助っ人に!
(が、こどもの足を引っ張っていましたが・・・)
(と、この模様は、3月3日(火)18:16テレビ高知−げんきMax!で放送です)

さらには、これは最速タイムか!
というくらい良い感じで、進んでいた、なれるナレル師匠。

が、このくもの巣をクリア!
と、思った瞬間、大ゴケ・・・

せっかくこどもが、最速タイムでクリアしてきたのに、完全に足を引っ張っちゃいました(笑)
でもでも、やっぱりこういう姿が一番。

こどもたちにとって、4m近くの高さをロープで登るのは、難しい。
(でも、自分たちが小さいときは登ってましたよね!?)
クリアした達成感を味わってもらいたいく、親も必死に押し上げます。
そして、それを必死に引き上げるおとなたち。
今回は、青年会議所さんにもお手伝い頂き、みなさんが、こどもたちを上で引き上げてくれました(意外に重くて、大変です)。
こどもたちはもちろん、われわれおとなも、クリアさせたいという一心で、一生懸命でした。
みんなが一生懸命に。
そして、見事クリアできると、みんなが笑顔になれました。
惜しくも、クリアできなくても、やっぱり笑顔になれました。
(もちろん、悔しい思いをした子もいるけどね)
キャンプ王国復活コスケでは、100組200名が、
そして、土佐のおきゃくコスケでは、123名が、
今日一日で、
『323名が、笑顔になりました』
こんな時代からこそ、
『ひとの笑顔は力になる』
自分は、そんな今の仕事に、誇りをもっています。
明日も、土佐のおきゃくコスケを開催していますのでぜひ、帯屋町アーケードにお越し下さい。
実は、私はくろしおアリーナで、保育園保護者連合会主催の研修保育まつりで、11時から、15時からと親子運動教室をしてきますので、その時間だけは、くろしおアリーナにきてください(笑)
明日も、スポーツで、たくさんのひとを笑顔にする!
ブログランキングに参加しています。よかったら押してください→ブログランキング