2009年02月22日

潮江コスケ〜手づくりメダル編〜

今日は、潮江東小学校コスケでした。

こんな感じ。

2075





さらに、こんな感じ。

2076





って、若干わかりづらいでしょ。

そうなんです、携帯カメラからです。








そうなんです、デジカメ忘れました。







朝8時に準備開始して、12時に無事に終了。

今回は、保護者の方も入れて約100名。






意外にも!?女の子のほうが、活躍した潮江東小学校コスケでした。






野球部のみんなは・・・次回頑張れ!







そして、帰り際にPTAの方から、これをいただきました。

2077


上位者しかもらえない、お菓子のメダル!




貴重です。




やっぱり、こういうった手づくりのものは、お菓子であろうと暖かさを感じます。

やっぱり、ハンドメイド最高です。





さらには、このようなものも。

2078




分かりますこれ?




そうです、駄菓子屋でよく見かけたあれです。




ボタンを押したら、色のついたガムが出てくるわけで。



色によって、当たり!とかがあるわけで。








19歳のMaxスタッフは、





『なんすか、これ?』








と、このボタンガム(←勝手に命名した)知らなかった。









男たるもの、この系のお菓子は知っとかなきゃだめでしょ!











さて、みんなが笑顔になるコスケは、来週からガンガン始まります。





一般参加できるコスケは、こちらっ!!



◆イベント告知!

月末は、土佐のおきゃくコスケだっ!
今年の土佐のおきゃくでは、ひとりで挑戦のコスケと、親子・兄弟などふたりで楽しむ親コスケと盛りだくさん!

●土佐のおきゃくコスケ
開催日時:2月28日(土)、3月1日(日)両日ともに、受付12:00、12:30〜16:00
場所:帯屋町二丁目アーケード(旧ダイエー隣)
対象:6歳〜誰でも
料金:500円

●土佐の大おきゃく親コスケ
開催日時:3月8日(日)受付13:30、14:00〜18:00
場所:帯屋町一丁目アーケード
対象:親子ペア(年齢制限なし)
料金:500円

※いずれも事前申込なしの、当日参加となります。
※受付時にゼッケンシールを配りますので、番号を呼ばれるまでは帯ぶらしていてください(笑)

2064




ランキングが落ちてきましたので、よかったら押してください→ブログランキング

Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字