2008年04月24日
spomax at 23:04 Permalink
ジャンケンな男。
完全復活しました!
といいつつ、ちょっぴり頭痛の余韻あり。
今日の午前中は、ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス」の収録。
そんな谷さん、最近はなんだか調子がいいぞ。
詳細は、ケーブルテレビでご覧下さい。
そして、午後からは、先日入会した法人会の総会に出席。
一応、所属は青年部。
大きな声では言えませんが、メンバーなど分からぬまま入会。それだけに、知り合いはほとんどいませんが、コツコツと知り合いを拡大させていくぜ!
が、青年部というのは、50歳までらしく、確実に一番若かった。
まぁ、これも勉強です。
難しいことを話されて、ついていけなくても・・・これもやっぱり勉強です。
そして、その後は、記念講演会。
「ハッピーワールドの作り方」
〜経営者・スタッフ・顧客の3者が幸せになれる職場作りとその工夫〜
講師:ヨリタ歯科クリニック 新谷順子氏
ほとんどのひとが歯医者には行きたくない!と思っているようですが、ここヨリタ歯科は、こどもたちにとっても“楽しい歯医者さん”らしい。
コンセプトは、「ワクワク楽しい歯医者さん」
業種は違えど、こどもたちにワクワクしてほしい気持ちは同じ。
さらに、お客さんにワクワクしてもらう以上に、スタッフにワクワクしてもらい楽しく働ける環境を整えることが、成功につながる、と。
分かってはいるんだけどねぇ、と、ちょっぴり言い訳をしつつ。
お客様のため、と思いながらも、それがスタッフを苦しめていることもあるのではないかと反省しつつ、今後のMaxの方向性をどうしていこうかなぁ、と改めて考えたひと時でした。
やっぱり、こういった話を聞くのは、新鮮でいいね。名刺交換させてもらったので、いつか呼んでもらって、歯医者さんでこどものための運動教室だっ!
で、その後は、懇親会。
法人会という会だけに、どういったひとがお集まりかは想像が容易かと。で、ジャンケン大会やるから、何かやってと、言われ・・・
しかもさぁ、ジャンケン大会の景品がさぁ、ヴィ○ンの名刺入れや、キーホルダーだったりで、オレが仕切るってことは、オレ、もらえないやん!ってことで・・・
どうせやるなら、Maxは、「スポーツでこどもたちを元気にする会社です」と思いっきり宣伝してやろうって、テンション上げてみました。
普通のジャンケンと違って、ちょっぴりを頭を使う、いわゆる運動神経を体感するジャンケン大会をおこなってみました。
えぇ〜、自分で言うのもなんですが、皆さんに
「良かったよぉ〜」
なんて、声をかけられちょっぴり自信がつきました(笑)
簡単なジャンケンだけに、こども以上におとなのほうが熱くなっちゃうわけです。
よく考えると、これだけ多くの方々(100人近くいたのかなぁ)を前に、普通にジャンケン運動しているのも、日ごろのレッスンのおかげでしょうか。
普段は、言うことを聞かないこどもたち(おっ、と言いすぎた)を相手だから、これくらいの人数だったら、いけるぜぇ!
と、調子に乗っていると、また余興を丸投げされそうなので、今回は、たまたま・・・ということでお願いします。
これでまた、高知の企業で、ジャンケン運動が流行るぜ!
元気のない企業様、いつでもジャンケンな男を呼んでください。
やっぱり健康っていいな・・・と、実感した1日でした。
よかったら押してください→ブログランキング
といいつつ、ちょっぴり頭痛の余韻あり。
今日の午前中は、ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス」の収録。
そんな谷さん、最近はなんだか調子がいいぞ。
詳細は、ケーブルテレビでご覧下さい。
そして、午後からは、先日入会した法人会の総会に出席。

大きな声では言えませんが、メンバーなど分からぬまま入会。それだけに、知り合いはほとんどいませんが、コツコツと知り合いを拡大させていくぜ!
が、青年部というのは、50歳までらしく、確実に一番若かった。
まぁ、これも勉強です。
難しいことを話されて、ついていけなくても・・・これもやっぱり勉強です。
そして、その後は、記念講演会。

〜経営者・スタッフ・顧客の3者が幸せになれる職場作りとその工夫〜
講師:ヨリタ歯科クリニック 新谷順子氏
ほとんどのひとが歯医者には行きたくない!と思っているようですが、ここヨリタ歯科は、こどもたちにとっても“楽しい歯医者さん”らしい。
コンセプトは、「ワクワク楽しい歯医者さん」
業種は違えど、こどもたちにワクワクしてほしい気持ちは同じ。
さらに、お客さんにワクワクしてもらう以上に、スタッフにワクワクしてもらい楽しく働ける環境を整えることが、成功につながる、と。
分かってはいるんだけどねぇ、と、ちょっぴり言い訳をしつつ。
お客様のため、と思いながらも、それがスタッフを苦しめていることもあるのではないかと反省しつつ、今後のMaxの方向性をどうしていこうかなぁ、と改めて考えたひと時でした。
やっぱり、こういった話を聞くのは、新鮮でいいね。名刺交換させてもらったので、いつか呼んでもらって、歯医者さんでこどものための運動教室だっ!
で、その後は、懇親会。
法人会という会だけに、どういったひとがお集まりかは想像が容易かと。で、ジャンケン大会やるから、何かやってと、言われ・・・
しかもさぁ、ジャンケン大会の景品がさぁ、ヴィ○ンの名刺入れや、キーホルダーだったりで、オレが仕切るってことは、オレ、もらえないやん!ってことで・・・

普通のジャンケンと違って、ちょっぴりを頭を使う、いわゆる運動神経を体感するジャンケン大会をおこなってみました。
えぇ〜、自分で言うのもなんですが、皆さんに
「良かったよぉ〜」
なんて、声をかけられちょっぴり自信がつきました(笑)
簡単なジャンケンだけに、こども以上におとなのほうが熱くなっちゃうわけです。
よく考えると、これだけ多くの方々(100人近くいたのかなぁ)を前に、普通にジャンケン運動しているのも、日ごろのレッスンのおかげでしょうか。
普段は、言うことを聞かないこどもたち(おっ、と言いすぎた)を相手だから、これくらいの人数だったら、いけるぜぇ!
と、調子に乗っていると、また余興を丸投げされそうなので、今回は、たまたま・・・ということでお願いします。
これでまた、高知の企業で、ジャンケン運動が流行るぜ!
元気のない企業様、いつでもジャンケンな男を呼んでください。
やっぱり健康っていいな・・・と、実感した1日でした。
よかったら押してください→ブログランキング
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by でんき屋さん 2008年04月25日 21:33
法人会青年部の総会お疲れさまでした。
はじめの余興でハンカチをGETしました!
私は6時から別の会がありまして最後まで居る事が出来ませんでしたが盛り上がっていたようですね。
今度うちの会で余興してみますか?
人の話が聞けない方々が350人ぐらいいますけど・・・(笑)
はじめの余興でハンカチをGETしました!
私は6時から別の会がありまして最後まで居る事が出来ませんでしたが盛り上がっていたようですね。
今度うちの会で余興してみますか?
人の話が聞けない方々が350人ぐらいいますけど・・・(笑)
2. Posted by ひで 2008年04月26日 17:34
■でんき屋さん
先日はお疲れ様でした!
いつかは、自分も来賓席を目指したいと思います(笑)
>今度うちの会で余興してみますか?
人の話が聞けない方々が350人ぐらいいますけど・・・(笑)
やってみましょうか?
前の席10人ぐらいで盛り上がりたいと思います!
先日はお疲れ様でした!
いつかは、自分も来賓席を目指したいと思います(笑)
>今度うちの会で余興してみますか?
人の話が聞けない方々が350人ぐらいいますけど・・・(笑)
やってみましょうか?
前の席10人ぐらいで盛り上がりたいと思います!