2007年06月29日
いらっしゃいませ、こんにちは!に思うこと。
最近、ふと思うことがある。
それは、お店に買い物に行くと店員さんが
「いらっしゃいませ、こんにちは!」
と、大きな声で挨拶をしてくれます。
それに対しての答え方が・・・
「はい、こんにちは!」
なんて、かなりテンション高くこたえると、その後は、
「いやぁ、それにしても今日は天気がいいですねぇ〜」
「そうですよねぇ、でも明日は雨みたいですねぇ〜」
「へぇ、そうなんだ・・・」
みたいな感じで、会話が弾みそうな。
特に店員さんと会話をするつもりはないので・・・
結局は、
「いらっしゃいませ、こんにちは!」に対して
「あっ、どうも」みたいな感じで、軽く会釈程度にしています。
やっぱり、Max的には、
「はい!こんにちは!」とさわやかに店員さんと会話したほうがいいでしょうか!?
さて、あなたならどうします??
今日、マイカーがレッカーで運ばれました・・・
よかったら押してください→ブログランキング
それは、お店に買い物に行くと店員さんが
「いらっしゃいませ、こんにちは!」
と、大きな声で挨拶をしてくれます。
それに対しての答え方が・・・
「はい、こんにちは!」
なんて、かなりテンション高くこたえると、その後は、
「いやぁ、それにしても今日は天気がいいですねぇ〜」
「そうですよねぇ、でも明日は雨みたいですねぇ〜」
「へぇ、そうなんだ・・・」
みたいな感じで、会話が弾みそうな。
特に店員さんと会話をするつもりはないので・・・
結局は、
「いらっしゃいませ、こんにちは!」に対して
「あっ、どうも」みたいな感じで、軽く会釈程度にしています。
やっぱり、Max的には、
「はい!こんにちは!」とさわやかに店員さんと会話したほうがいいでしょうか!?
さて、あなたならどうします??
今日、マイカーがレッカーで運ばれました・・・
よかったら押してください→ブログランキング
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by くみ 2007年06月30日 00:08
私はと言うと
「はい、こんにちは」
と会釈しながら買い物します。
店員さんの顔は見ません。
なんかやりづらいね。
先生の疑問が伝わるよ。
私がコンビニの店員ならこうはならんな!!
先生もこうはさせんろ?
「はい、こんにちは」
と会釈しながら買い物します。
店員さんの顔は見ません。
なんかやりづらいね。
先生の疑問が伝わるよ。
私がコンビニの店員ならこうはならんな!!
先生もこうはさせんろ?
2. Posted by 働くママ♪ 2007年06月30日 03:02
私は「いらっしゃいませ、こんにちは!」って言ってくれた店員さんをガッツリ見て会釈します。たまぁ〜によそ見ながら、ただ言えばいいみたいな店員さんに当たると歓迎感ないのねってちょっと悲しくなりますが・・・。
「はい!こんにちわ!」って大きな声&全開のMaxスマイルで返したら店員さんもビックリするでしょうね(笑)
「はい!こんにちわ!」って大きな声&全開のMaxスマイルで返したら店員さんもビックリするでしょうね(笑)
3. Posted by ひで 2007年06月30日 17:46
■くみさん
私がコンビニの店員ならこうはならんな!!
先生もこうはさせんろ?
↑
確かに、くみさんはただでは帰さなそうやね(笑)。今度一回、店員さんと会話してみようかなぁ・・・っていか、くみさん、やってみて!
■働くママさん
そうかぁ、がっつり見るのも手かもしれませんね。思いっきり、目を見つめて、さわやかに「こんにちは!」と言って、店員さんをびっくりさせたいと思います。
って、怪しくねぇ!?それ??
私がコンビニの店員ならこうはならんな!!
先生もこうはさせんろ?
↑
確かに、くみさんはただでは帰さなそうやね(笑)。今度一回、店員さんと会話してみようかなぁ・・・っていか、くみさん、やってみて!
■働くママさん
そうかぁ、がっつり見るのも手かもしれませんね。思いっきり、目を見つめて、さわやかに「こんにちは!」と言って、店員さんをびっくりさせたいと思います。
って、怪しくねぇ!?それ??
4. Posted by 働くママ♪ 2007年07月01日 23:03
今日子供を連れてコンビニに行ったとき、このブログを思い出したので、早速実験。
調査対象:土佐市/高知市某コンビニ
娘と一緒に相手の目を見て、大きな声で「こんにちはっ!!」
うん、両方とも微妙な反応・・・。店員が若い男の子とオバちゃんだったのですが、男の子は目をそらしました。オバちゃんは「・・・。元気に挨拶のできる子供さんですね」って。
子供がいたからできたことかも。私1人だけだったらあそこまで大きな声では言えない気がします(笑)でも、この人はどんな反応するかなぁって思いながら調査対象を増やすのも面白いかもしれません。
相手がうら若き女性で下心があれば「怪しく」なってしまいますが、爽やかに堂々と挨拶してたら「怪しい感じ」にはならないと思いますよ♪
調査対象:土佐市/高知市某コンビニ
娘と一緒に相手の目を見て、大きな声で「こんにちはっ!!」
うん、両方とも微妙な反応・・・。店員が若い男の子とオバちゃんだったのですが、男の子は目をそらしました。オバちゃんは「・・・。元気に挨拶のできる子供さんですね」って。
子供がいたからできたことかも。私1人だけだったらあそこまで大きな声では言えない気がします(笑)でも、この人はどんな反応するかなぁって思いながら調査対象を増やすのも面白いかもしれません。
相手がうら若き女性で下心があれば「怪しく」なってしまいますが、爽やかに堂々と挨拶してたら「怪しい感じ」にはならないと思いますよ♪
5. Posted by ひで 2007年07月01日 23:48
■ママさん
実験、ありがとうございます。
元気で挨拶する、というマニュアルはあっても、元気で挨拶されたあとの対応マニュアルはないんでしょうね(笑)
と、いうことで自分は、さわやかに
「どもっ!」
と答えていきたいと思います。怪しさがないように・・・
実験、ありがとうございます。
元気で挨拶する、というマニュアルはあっても、元気で挨拶されたあとの対応マニュアルはないんでしょうね(笑)
と、いうことで自分は、さわやかに
「どもっ!」
と答えていきたいと思います。怪しさがないように・・・
6. Posted by ぱぱす 2007年07月02日 12:07
こんにちは。はじめてコメントします。
私が働いているお店でも
いらっしゃいませ、こんにちは!
がマニュアルです。
お客様が会釈や笑顔を返してくれたりすると嬉しいものです。
店員とお客といえども基本は人と人なので、挨拶は大事だとおもいます。
ちなみに
いらっしゃいませ、こんにちは!には、
1、店内を活気付ける
2、店員の位置確認
3、防犯
などの意味もあるんですよ。
私が働いているお店でも
いらっしゃいませ、こんにちは!
がマニュアルです。
お客様が会釈や笑顔を返してくれたりすると嬉しいものです。
店員とお客といえども基本は人と人なので、挨拶は大事だとおもいます。
ちなみに
いらっしゃいませ、こんにちは!には、
1、店内を活気付ける
2、店員の位置確認
3、防犯
などの意味もあるんですよ。
7. Posted by ひで 2007年07月03日 20:59
■ぱぱすさん
コメントありがとうございます。
確かに挨拶は大事ですよね。
しかし、いらっしゃいませ、こんにちは!には、そのような意味があったんですね。
これからは、さわやか笑顔で「こんにちは!」でいきたいと思います!
コメントありがとうございます。
確かに挨拶は大事ですよね。
しかし、いらっしゃいませ、こんにちは!には、そのような意味があったんですね。
これからは、さわやか笑顔で「こんにちは!」でいきたいと思います!