2007年01月21日

250人で鬼ごっこ!

今日の午前中は、高知市小中学校PTA連合主催の「Max的運動教室」を開催してきました。

当初の予定を上回る約250名の参加でした。

468広い体育館にいると人数の感覚が麻痺してくる(笑)。

100人も200人も変わらないような・・・
で、運動神経をよくするには、やっぱり鬼ごっこが最適!
ってことで、おこないました、この人数で。

250名で!と言いたいところですが、男の子と女の子をわけておこなったので、100名くらいですね。ただ、この人数でおこなうのは、なかなか厳しい。ぶつかりまくったりなどハプニングも多いから。

一種の賭け的なところもある。
しかし、このぶつかる、転ぶという動きがこどもたちを成長させる。

親御さんに言われたのは、


「最近、鬼ごっこなんてしてないですからねぇ〜」


という言葉。

運動が上手にできるようになる。
これはこどもだけじゃなく、親御さんの願いでもある。
しかし、実際おこなっていることは、難しいことばかり。

ほんとうに運動能力をあげたいのであれば、難しいことよりも簡単で楽しいことを繰り返すこと。これが一番である。


特に高知県のこどもたちの運動能力は、全国でも最下位のあたり。
自然がいっぱいあるから、能力は高い!と思っている方が多いようですが、遊んでないから、能力は上がらない。
今回のこのスポーツ=遊びを通して、少しでも体を動かすことの楽しさを知ってくれたら、確実にこどもたちは伸びていく。


実は、鬼ごっこだけではなく、250人でボール転がしドッヂボールをやってみた。
みんなは楽しく動いてくれましたが、これはさすがに、



無茶!



だった(汗)。


よかったら押してください→ブログランキング

Comments(5)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ゲロヨン   2007年01月22日 11:59
ひでじさん、こんにちは!ここに書き込みしてすみませんが、spotの室内棒高跳びの要項が、合宿のになっています・・・確認お願い致します・・・


2. Posted by ゲロゲロヨン   2007年01月22日 12:17
すみません。。。右のNew!の方だけでした・・・
3. Posted by ひで   2007年01月23日 00:20
どこかよく分かりませんが、内容が伝わればOKでしょ!(笑)

ぜひ、見に行ってくださいね!
4. Posted by おかば   2007年01月24日 15:33
すごい人数!みんなは楽しかったよろうけど、ひでさん大変やったでしょう。お疲れ様でした。
事務的な連絡が遅くなってすみません。25日事務局に出ますので連絡しま〜〜す。
5. Posted by ひで   2007年01月26日 10:32
■おかばさん
みんな言うことを聞いてくれました(笑)ので、スムーズにできましたよ。
足、早く治してくださいね!

コメントする

名前
 
  絵文字