2006年09月22日
spomax at 22:43 Permalink
コスケin三里小。
今日はお昼過ぎから、久々のコスケイベントでした。

三里小学校にて、親子イベントでコスケをおこないました。
体育倉庫にある、使えるものをどんどん引っ張り出して、コースを作ってみました。準備する時間があまりなかったので、スタッフも必死で、当初予定していたコースとは、かなり変わりました(もちろんいい意味で)。
短時間で、なかなかよいコースができました。
普段使っている道具も、今回ばかりは180度使い方が違うわけで・・・そんな意味でも、こどもたちも楽しく参加できたようです。
親子イベントということで、いつもの友達との勝負!とは違い、親子での対決でしたので、本気で勝負をする親子もいれば、こどもを先にゴールさせる優しい親御さんもいました。
写真では分かりずらいですが、小学校の体育館には、ロープが吊るされています。ロープを使ってのコスケは2回目ですが、これがあると、視覚的にも立体感のあるコースができるので、見応えも充分です。
運動が苦手な子でも、コスケは充分に楽しむことができます。
だからこそ、体験してもらいたい、って思います。
よかったらおしてください→ブログランキング

三里小学校にて、親子イベントでコスケをおこないました。
体育倉庫にある、使えるものをどんどん引っ張り出して、コースを作ってみました。準備する時間があまりなかったので、スタッフも必死で、当初予定していたコースとは、かなり変わりました(もちろんいい意味で)。
短時間で、なかなかよいコースができました。
普段使っている道具も、今回ばかりは180度使い方が違うわけで・・・そんな意味でも、こどもたちも楽しく参加できたようです。
親子イベントということで、いつもの友達との勝負!とは違い、親子での対決でしたので、本気で勝負をする親子もいれば、こどもを先にゴールさせる優しい親御さんもいました。
写真では分かりずらいですが、小学校の体育館には、ロープが吊るされています。ロープを使ってのコスケは2回目ですが、これがあると、視覚的にも立体感のあるコースができるので、見応えも充分です。
運動が苦手な子でも、コスケは充分に楽しむことができます。
だからこそ、体験してもらいたい、って思います。
よかったらおしてください→ブログランキング