2006年01月22日
spomax at 22:06 Permalink
科学館。

大阪市立科学館を発見。
思わず立ち寄りました。楽しい科学よりも目をひいたのは…
プラネタリウム。
最後にプラネタリウムを見たのは、小学生のころかな!?記憶がない(笑)。時間は45分ということで、見てきました。
なかなか面白い解説つきでたのしいひとときを過ごしました。
高知にプラネタリウムってあるんかな? たまには、いいですよ。星を見るのも。大阪では、たくさんの星を見るのは難しいみたい。それに比べ、高知は星がたくさん見ることができます。
これってとても贅沢なこと。たまには夜、外に出て空を見上げてみましょ!
きっと素敵なことがおこります。
この記事へのコメント
1. Posted by chanpy 2006年01月22日 23:30
こんな企画がありますよ〜
http://www.kochinews.co.jp/rensai06/hosi.htm
sportmax は無理でも(失礼!)
××maxとかになったら、すごぉ〜いですよね。
http://www.kochinews.co.jp/rensai06/hosi.htm
sportmax は無理でも(失礼!)
××maxとかになったら、すごぉ〜いですよね。
2. Posted by Yoshi 2006年01月23日 11:45
初めまして。
ここのプラネタリウム、一昨年行きました。世界で6番目か7番目に大きいものだそうで、解説聞きながら見入ってしまいました。高知でもこんなに見れる所は無いかもしれませんね。(生で)
ここのプラネタリウム、一昨年行きました。世界で6番目か7番目に大きいものだそうで、解説聞きながら見入ってしまいました。高知でもこんなに見れる所は無いかもしれませんね。(生で)
3. Posted by ひで 2006年01月23日 23:59
chanpyさん>見ましたよ。ただ自分が望むのは、いかにもベタな、「よさこい」とか「くろしお」とか、そういう系だけはやめてほしい、そう思います。それならむしろ・・・Max!で・・・応募してみようかな(笑)
Yoshiさん>はじめまして!ブログ少しばかり読ませていただきました。ぜひ、超音速空気力学を分かりやぁすく教えて下さい(笑)。世界で上位なんですね、あのプラネタリウムは。自分としては、あの解説員の方のびみょうなギャグがなんとも心温まりましたが・・・
Yoshiさん>はじめまして!ブログ少しばかり読ませていただきました。ぜひ、超音速空気力学を分かりやぁすく教えて下さい(笑)。世界で上位なんですね、あのプラネタリウムは。自分としては、あの解説員の方のびみょうなギャグがなんとも心温まりましたが・・・
4. Posted by Yoshi 2006年01月24日 05:38
分かりました。明日あたり、何とか超音速〜を説明しようかと思います。
5. Posted by Yoshi 2006年01月26日 10:25
少し長くなりましたが、何とか超音速〜について書きました。気が向いたら読んでみてください。
↓
http://blog.goo.ne.jp/yoshin0096/e/96f5c36d910c29e6c9397fc68c6fa710
↓
http://blog.goo.ne.jp/yoshin0096/e/96f5c36d910c29e6c9397fc68c6fa710
6. Posted by ひで 2006年01月28日 23:31
読みましたよ。なかなか難しいですが、なんとも楽しそうなことを勉強しているんですね。簡単に言うと、マッハの世界ではエライことが起こってる!ってことですね(笑)
ぜひ、極超音速空気力学でMaxで生かせるようなことを研究してください。
それでは、勉強頑張ってね!いつか、高知でマッハについて語りましょう!
ぜひ、極超音速空気力学でMaxで生かせるようなことを研究してください。
それでは、勉強頑張ってね!いつか、高知でマッハについて語りましょう!