2023年11月
2023年11月30日
spomax at 13:51 Permalink
地球に優しく。
イベントで大活躍しているエアーポップ。
(右にやっているものね)

かれこれ何年になるのかな、10年くらい使ってんのかな!?
ということでハードな使い方はしていませんが、
こんな感じになってきてました。

下の土台と上をつなぐファスナーが壊れてまして、
こうなると上の部分がつかないんですね。
ですので、このパーツだけ取り寄せ。

壊れたファスターを外して、
新しいものをタッカー(というらしい)でつけていきます。

これが予想以上に簡単ではなく・・・
ファスナーの長さが足りないです!
ということで、無理矢理引っ張って

なんとか無事に完成です。

最近、いろいろと壊れてきているものが増えてきた!?
できるだけ、
地球に優しく、
お財布にも優しく、
自分たちで出来ることは、
自分たちで修復修理していきたいと思います。
SDGsね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
(右にやっているものね)

かれこれ何年になるのかな、10年くらい使ってんのかな!?
ということでハードな使い方はしていませんが、
こんな感じになってきてました。

下の土台と上をつなぐファスナーが壊れてまして、
こうなると上の部分がつかないんですね。
ですので、このパーツだけ取り寄せ。

壊れたファスターを外して、
新しいものをタッカー(というらしい)でつけていきます。

これが予想以上に簡単ではなく・・・
ファスナーの長さが足りないです!
ということで、無理矢理引っ張って

なんとか無事に完成です。

最近、いろいろと壊れてきているものが増えてきた!?
できるだけ、
地球に優しく、
お財布にも優しく、
自分たちで出来ることは、
自分たちで修復修理していきたいと思います。
SDGsね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月29日
spomax at 13:48 Permalink
いまの体育の授業は
先日、第62回高知県学校体育保健研究大会で講演をさせて頂きました。

午前中は、研究授業の見学を。
こんなにたくさん(約200名くらいですかね)の先生方に見られては、それは生徒も緊張するわ。

小学生、中学生、高校生という順番でICTを活用した授業でした。
(ICT教育とは、ICT教育とは、デジタル機器やITテクノロジーを教育の現場に導入して、従来のアナログ教育以上の効果を引き出す教育方法です)
動きをiPadで撮影して、

みんなで動きを確認。

そこで意見を出し合って作戦を考えたり、
終わってから感想!?などを入力して

その場で先生のタブレットに送信。
え!?今の体育の授業はこんな感じなんですか。
もちろんICTをだいぶ意識した授業になっているとは思いますが、
正直驚きました。
「考える力」に関しては、割と考える機会があったかと思います。
もうひとつ大切な「コミュニケーション力」
これはICTでは、なかなか難しいと感じたのが率直な意見です。
こういったタブレットなどは、
先生方よりも確実に子どもたちのほうが早い。
ICTで効率化の良いところ、
まだまだ課題の残るところ、
それを感じました。
しかし、こういった前進することをおこなっていかないと、
時代の変化にはついていけません。
今後のICT教育がどのように前進していくのか、楽しみでもあります。
とはいいつつ、
やっぱりアナログで育った自分としたら、
汗だくになってみんなで作戦会議したり、
そんな泥くささが好きだったりします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!

午前中は、研究授業の見学を。
こんなにたくさん(約200名くらいですかね)の先生方に見られては、それは生徒も緊張するわ。

小学生、中学生、高校生という順番でICTを活用した授業でした。
(ICT教育とは、ICT教育とは、デジタル機器やITテクノロジーを教育の現場に導入して、従来のアナログ教育以上の効果を引き出す教育方法です)
動きをiPadで撮影して、

みんなで動きを確認。

そこで意見を出し合って作戦を考えたり、
終わってから感想!?などを入力して

その場で先生のタブレットに送信。
え!?今の体育の授業はこんな感じなんですか。
もちろんICTをだいぶ意識した授業になっているとは思いますが、
正直驚きました。
「考える力」に関しては、割と考える機会があったかと思います。
もうひとつ大切な「コミュニケーション力」
これはICTでは、なかなか難しいと感じたのが率直な意見です。
こういったタブレットなどは、
先生方よりも確実に子どもたちのほうが早い。
ICTで効率化の良いところ、
まだまだ課題の残るところ、
それを感じました。
しかし、こういった前進することをおこなっていかないと、
時代の変化にはついていけません。
今後のICT教育がどのように前進していくのか、楽しみでもあります。
とはいいつつ、
やっぱりアナログで育った自分としたら、
汗だくになってみんなで作戦会議したり、
そんな泥くささが好きだったりします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月28日
spomax at 23:00 Permalink
次はこちらで。
今日はこちらで打ち合わせ。
子どもたちが永遠と跳んでいるフワフワのやつね(笑)

さらにこちらも

なかなか広く、
なかなかの距離があって、
ここを活用してどう楽しんでもらうか?
そんな企画を立てていきます。
ここはいろいろと出来そうだ。
耐久レースでもやってみようかな・・・笑
2024年をお楽しみに!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
子どもたちが永遠と跳んでいるフワフワのやつね(笑)

さらにこちらも

なかなか広く、
なかなかの距離があって、
ここを活用してどう楽しんでもらうか?
そんな企画を立てていきます。
ここはいろいろと出来そうだ。
耐久レースでもやってみようかな・・・笑
2024年をお楽しみに!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月27日
spomax at 07:00 Permalink
ボールと友達。
いま幼稚園でサッカーを教えることがあります。
そんなときに、
キャプテン翼世代としては、
「ボールと友達になって!」
なんて言うことがあります。

すると5歳の女の子が、
「それキャプテン翼やん!」って。
俺たちが小学生の時に夢中になっていたキャプテン翼。
ざっくり今から40年前か!?
調べてみたら1981年から少年ジャンプで連載開始だって。
つまり42年前。
すごい、そんな歴史が今の子ども達にも引き継がれているとは!
嬉しいとともに、驚いた「ボールと友達」ね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
そんなときに、
キャプテン翼世代としては、
「ボールと友達になって!」
なんて言うことがあります。

すると5歳の女の子が、
「それキャプテン翼やん!」って。
俺たちが小学生の時に夢中になっていたキャプテン翼。
ざっくり今から40年前か!?
調べてみたら1981年から少年ジャンプで連載開始だって。
つまり42年前。
すごい、そんな歴史が今の子ども達にも引き継がれているとは!
嬉しいとともに、驚いた「ボールと友達」ね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月26日
spomax at 00:30 Permalink
なかなかスムーズね。
会社の車をスタッドレスタイヤに替えるために、
ネッツトヨタ南国さんへ。
今回の代車はこちら。

マックスカラーのレッドだ(正式にはレッドではないけど笑)
メーター類は、全て液晶パネル。

まぁ、これからの車はほぼこの方向でいくんだろうな。
やっぱり車は、
アナログなメーターが好き!
とはいえ最新の車はスムーズに走ります。

RAIZE
興味のある方は、ネッツトヨタ南国さんへ!
今年は雪降るかなぁ・・・
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
ネッツトヨタ南国さんへ。
今回の代車はこちら。

マックスカラーのレッドだ(正式にはレッドではないけど笑)
メーター類は、全て液晶パネル。

まぁ、これからの車はほぼこの方向でいくんだろうな。
やっぱり車は、
アナログなメーターが好き!
とはいえ最新の車はスムーズに走ります。

RAIZE
興味のある方は、ネッツトヨタ南国さんへ!
今年は雪降るかなぁ・・・
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月25日
spomax at 00:30 Permalink
そして、自分は体育館で。
昨日はスタッフがグラウンドで親子運動教室をおこなっているときに、
自分は他の小学校で、
2年生の親子運動教室でした。

自分は体育館で。
前半は脳を活性化させる頭の体操から始り、
二人組でのじゃんけんを使った運動、

そして体の軸作り。
後半はボールを使ってガンガン動いてもらいました。


少しでも親子や友達と継続して行ってくれたら嬉しいですね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
自分は他の小学校で、
2年生の親子運動教室でした。

自分は体育館で。
前半は脳を活性化させる頭の体操から始り、
二人組でのじゃんけんを使った運動、

そして体の軸作り。
後半はボールを使ってガンガン動いてもらいました。


少しでも親子や友達と継続して行ってくれたら嬉しいですね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月24日
spomax at 15:48 Permalink
今日はスタッフが外で
今日は親子運動教室が2つありました。
まずはスタッフが小学1年生を対象にグラウンドでおこないました。
前半は、いろんな体の動かし方をおこない
後半は、ボールを使った運動を。


体育館のほうが、声が通りやすくて良いんですが、
やっぱり外でおこなっても気持ちいい!

やっぱり子ども達はグラウンドが似合いますね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
まずはスタッフが小学1年生を対象にグラウンドでおこないました。
前半は、いろんな体の動かし方をおこない
後半は、ボールを使った運動を。


体育館のほうが、声が通りやすくて良いんですが、
やっぱり外でおこなっても気持ちいい!

やっぱり子ども達はグラウンドが似合いますね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月23日
spomax at 09:35 Permalink
ひとつになる。
11月のスポーツ塾は、縄跳びと風船バレーをしています。
前半は、コーディネーショントレーニングなどいろんなことをしています。
そして、縄跳びの前に、長縄をおこなっています。

小学生でもやったことない!
という子ども達が意外に多かったことに少し驚きましたが・・・
ゆえに入るタイミングが難しかったり。
しかし、ここは徐々に練習していき、
みんなで目標の回数を決めて跳んでいきます。
クリアするのもなかなか難しいですが、
みんなで「ひとつになる」感じが好きだったりします。
みんな汗だくになりながらね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
前半は、コーディネーショントレーニングなどいろんなことをしています。
そして、縄跳びの前に、長縄をおこなっています。

小学生でもやったことない!
という子ども達が意外に多かったことに少し驚きましたが・・・
ゆえに入るタイミングが難しかったり。
しかし、ここは徐々に練習していき、
みんなで目標の回数を決めて跳んでいきます。
クリアするのもなかなか難しいですが、
みんなで「ひとつになる」感じが好きだったりします。
みんな汗だくになりながらね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月22日
spomax at 14:31 Permalink
ありがたい。
おかげさまで、
やることは日々たくさんありまして、
ゆえに痒い所に手が届かなかったりします。
そんなときに優秀なスタッフが活躍してくれています。
いろいろと気を効かしてくれるのは本当に助かります。
会社って、見えないところが大切なんだと思います。
そこがしっかりしているか、しっかりしていないかでね。
いろんなものを作ってくれています。

お客様に喜んで頂くために。
地道にコツコツと、があらためて大切だと感じています。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
やることは日々たくさんありまして、
ゆえに痒い所に手が届かなかったりします。
そんなときに優秀なスタッフが活躍してくれています。
いろいろと気を効かしてくれるのは本当に助かります。
会社って、見えないところが大切なんだと思います。
そこがしっかりしているか、しっかりしていないかでね。
いろんなものを作ってくれています。

お客様に喜んで頂くために。
地道にコツコツと、があらためて大切だと感じています。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2023年11月21日
spomax at 19:30 Permalink
もうこの季節です。
2週間くらい前は、
レッスン中は暑くてエアコン入れていたのに、
高知も一気に寒くなってきました。
ということで会社にも、オシャレなこれを。

クリスマスリースです。
今年はオシャレなものを見つけました。

ここに付けてみましたが、いまいちか(笑)

オシャレな場所には、オシャレなリースが似合います。

素敵なクリスマスを!
って、早いか(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
レッスン中は暑くてエアコン入れていたのに、
高知も一気に寒くなってきました。
ということで会社にも、オシャレなこれを。

クリスマスリースです。
今年はオシャレなものを見つけました。

ここに付けてみましたが、いまいちか(笑)

オシャレな場所には、オシャレなリースが似合います。

素敵なクリスマスを!
って、早いか(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!