2022年07月

2022年07月31日

ジャンピングMAX東日本大会の申込は、8/3(水)24時まで

8月13日(土)小学生
8月14日(日)中学生・おとなを開催する

「ジャンピングMAX2022東日本大会」

申込は、8月3日(水)24時までとなります。

浜松2


この大会は、3年ぶりに私の地元・静岡(浜松)で開催。

前回までは東海大会という位置付けでおこなっていましたが、

今回は東日本という位置付け。

つまり北は北海道から、南は岐阜県まで出場できます。

そして以下の地区で優勝した選手が、決勝大会(日程、会場未定)に出場できます。

・北海道
・東北地方(青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県)
・関東地方(千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県)
・中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、山梨県、岐阜県、愛知県、静岡県)

浜松


まぁ何よりも小学生はこの夏休みに、

跳び箱に挑戦して成長する姿を、

そして中学生・大人は自分の限界に挑戦!

さらには、子どもたちに大人のすごさを見せてあげてほしい!



詳細&申込はこちらのページよりお待ちしています。

https://www.spomax.jp/info/event_info/event_info-jumping/4747




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年07月30日

そして、みんな速く走れるようになりました。

4日間の短期かけっこ教室も無事に終わりました。

1 (1)


いやぁ暑い!

水分補給をばっちりしながら、みんな頑張りました。



この4日間で大切なのは、

タイムを縮めることよりも、

「走り方」を体で覚えること。



何事も焦らず慌てずコツコツです。



とはいえ成果を形にするためにも、

初日と最終日に50mを計測します。

今回は結果を載せてみます。



A:10.69→9.72  (0.97)
B:9.51→ 8.99  (0.52)
C:12.52→12.21 (0.31)
D:9.71→8.95  (0.76)
E:8.85→8.15  (0.7)
F:9.61→8.98  (0.63)
G:9.98→9.87  (0.11)
H:13.25→13.48 (+0.23)
I :11.75→11.19 (0.56)

※(  )は、速くなったタイムです。

平均して0.48秒速くなりました。

7


とはいえ、大切なのはタイムより、

走り方を覚えることと、

走るのが「楽しい」と感じること。




みんな暑い中、本当によく頑張りました!



後半は、8月23日から26日の4日間。

まだ募集していますので、

興味のある方はこちらのページより申込ください。

https://www.spomax.jp/info/4809



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年07月29日

安定感抜群なエアー

1週間が経つのは早い!

ということで、今週は夏休みに入り

1週目の夏休み短期スポーツ教室、スイミング、かけっこ教室も無事に終了しました。



今週のスポーツ教室は、

エアートランポリンと跳び箱でした。



でね、少し早めにスタジオに来るとエアートランポリンが出来ちゃいます。

2


この人気の安定感といったら最高です。

3


永遠と跳んでます。

5


始まる前から汗だくです(笑)




やっぱりね、楽しいが一番でしょ。

少しでも体を動かすことが楽しいと感じてくれたら、

我々も嬉しいですね!





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年07月28日

9/23第4戦MAXライダー申込開始です!

昨日お伝えしましたように、

9月23日(祝・金)高知駅前こうち旅ひろばにて、

「第4戦MAXライダー2022」開催決定です。

そして、本日より申込スタートです。

MAXライダー2022


申込&詳細はスポーツマックスHPより。

会場の広さの関係上、ルマン式スタートが多くなっていますが、

今回はどうしようかな・・・


そろそろ違ったコースなども考えていきたいと思いますが、

その辺りもワクワクドキドキしていただけたらと思います。



そして、今回もまた初心者を対象にビギナークラスも開催します。

1 (1)


バイク、ヘルメット、肘当て膝当てはこちらで無料レンタルしますので、

興味のある子どもたち、ぜひお待ちしております。



そしてそして、毎回申込日が過ぎてからの問い合わせが増えております。

断るのも心苦しいので、

今回より期日を過ぎての当日申込も可能となりました。

ただ参加費が少し高くなるので、

やっぱり事前申込をお願いします!




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年07月27日

9月23日(祝)第4戦MAXライダー開催決定です!

9月23日(祝・金)高知駅前こうち旅ひろばにて、

「第4戦MAXライダー2022」開催決定です。

1


会場は、3戦連続になりますが、

また選手に楽しんでもらえるような大会にします。

申込などは後日アップしますので、

この日に向けて、

スタートダッシュ!を鍛えておいて!?ください。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年07月26日

奈半利町ちびっこトライアスロン上位者発表!

先日開催されましたトライアスロンの結果です。

スイム、バイク、ランの詳細はまた後日発表しますので、
取り急ぎ、各クラス上位3名の発表です。

青空の下に映えるね。

26


【第11回 奈半利町ちびっこトライアスロン 上位者発表】

Aクラス男子(1、2年)

優勝 16分12秒 武田昂大(2年生)
2位 16分37秒 松田唯輝(2年生)
3位 17分26秒 牛窓海音(2年生)

3


Aクラス女子

優勝 19分22秒 横山 杏 (1年生)
2位 21分53秒 市川いろは(2年生)
3位 22分49秒 松尾絢音 (2年生)

2



Bクラス男子(3、4年)

優勝 18分48秒 永田和大 (4年生)
2位 19分38秒 永田理久汰(3年生)
3位 19分52秒 松尾敦貴 (4年生)

7


6



Bクラス女子

優勝 20分29秒 上田仁奈(4年生)
2位 20分49秒 西村奏若(4年生)
3位 20分51秒 有藤咲笑(4年生)

5


4



Cクラス男子(5、6年生)

優勝 19分07秒 小玉真之介(5年生)
2位 19分46秒 黒岩奏太 (5年生)
3位 19分56秒 山岡隼士 (6年生)

11


10



Cクラス女子

優勝 22分13秒 片岡美月 (6年生)
2位 22分21秒 坂口世來 (6年生)
3位 23分39秒 佐々木愛紗(5年生)

9


8



おめでとうございました!



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年07月25日

小学生アスリートが教えてくれたこと。

昨日は、「第11回奈半利町ちびっこトライアスロン」が3年ぶりに開催することができました。

出場してくれた選手の皆さん、

奈半利町の関係者の皆さん、

本当にありがとうございました。

結果は明日以降のブログにアップします。




まずは奈半利小学校の3名により選手宣誓です。

1


そしてスタート前に全員での記念撮影。

2


スタートは浮桟橋からまずはスイム。

3


4


海を泳ぎ切ると、

海岸からトランジションエリアを目指してダッシュです。

5


そしてバイクに乗り換えます。

6


7


保護者さんも熱い視線を送ります(笑)

23


バイクから帰ってくると最後の種目マラソン。

と、この前に給水です。

24


8


16


ここではダイドー・タケナカベンディング株式会社様にご提供いただいた、

ミウ スポーツアップが活躍です。

13


そしてマラソンを走り切ると、

11


20


19


ゴールテープを切ってフィニッシュ!

25


18


17


10


この暑い中、

最後まで完走するのは本当に過酷です。



完走賞としてメダルとタオルが贈られました。

12


ミタニ建設工業株式会社 様

株式会社第一コンサルタンツ 様

の御協賛でメダルを贈りました。

14


そして上位3名にはオリジナルトロフィーを。

26


1


もちろん勝つことも大切ですが、

ひとりひとりがゴールに向かって、

真っ直ぐに歯を食いしばってゴールを目指す。

この姿に我々はもちろん、

保護者の方も感動したことだと思います。



こんな世の中だからこそ、

真っ直ぐに一生懸命な姿は大切だと思います。

それを小学生アスリートが教えてくれたように思います。



惜しくも完走できなかった選手も、

きっと多くのことを学び、

成長できた1日だったと思います。



関わってくださった多くの方、

本当にありがとうございました。





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(2)

2022年07月24日

小学生アスリート頑張りました!

今日は「第11回奈半利町ちびっこトライアスロン」

3年ぶりの開催に、

緊張してか1時に目が覚めてしまい・・・

4時半くらいに家をでました。

1 (1)


割と明るかったりしました。



そして、無事に小学生アスリートが一生懸命頑張りました。

1 (2)


きっと良い思い出ができたと思います。


詳細はまた明日のブログにでも。




みんな感動をありがとう!

暑い中お疲れ様でした。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年07月23日

明日は、3年ぶりに。

さてさて明日は、

3年ぶりに奈半利町ちびっこトライアスロン。

思いっきり泳いで

1


思いっきりバイクを漕ぎ

2


ゴールに向かって走る。

感動とともに、

子どもたちの成長と自信につながる1日になるよう、

万全の対策を講じて舞台を作りたいと思います。





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)

2022年07月22日

第3戦MAXライダー動画アップです!

7月17日に開催しました

「第3戦MAXライダー2022」

スポーツマックスYouTubeチャンネルページに動画をアップしましたので、

チャンネル登録をしつつ、

ご覧ください。


こちら
https://www.youtube.com/c/SPORTSMAX0577/


自分が出場していなくても、

観ているだけでも微笑ましくも、

子どもたちの一生懸命が伝わり、

勇気をもらえます。

お楽しみください。



◆3歳4歳ビギナークラス



◆5歳6歳ビギナークラス



◆2歳クラス




◆3歳クラス




◆4歳ガールズクラス




◆4歳ボーイズクラス



◆5歳クラス



◆6歳クラス



◆7歳以上クラス



◆オープンクラス






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)