2021年07月
2021年07月31日
spomax at 10:29 Permalink
運動神経が良くなるよりも大切なこと。
まずは1回目の短期スポーツ教室が終了しました。
4日間ですが、
みんな成長したことだと思います。
エアートランポリンでは、
ジャンプや

いろんな動きに挑戦し、

跳び箱では自分の限界に挑戦。

何よりも良いのは、
一緒の目標に向かって頑張っている中にいると、
みんな応援してくれるんですよね。
それが高い跳び箱でなくても、
自己ベストをクリアすると拍手してくれたり、
応援してくれたり。
4日間のスポーツ教室でも、
今の時代に一番必要なことを、
子ども達の中で学んでくれている気がします。
運動神経が良くなることよりも大切なこと
スポーツマックスの意義はここにある
そう思っています。
オリンピックもよいけど、
このような子ども達の一生懸命はもっと良い!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
4日間ですが、
みんな成長したことだと思います。
エアートランポリンでは、
ジャンプや

いろんな動きに挑戦し、

跳び箱では自分の限界に挑戦。

何よりも良いのは、
一緒の目標に向かって頑張っている中にいると、
みんな応援してくれるんですよね。
それが高い跳び箱でなくても、
自己ベストをクリアすると拍手してくれたり、
応援してくれたり。
4日間のスポーツ教室でも、
今の時代に一番必要なことを、
子ども達の中で学んでくれている気がします。
運動神経が良くなることよりも大切なこと
スポーツマックスの意義はここにある
そう思っています。
オリンピックもよいけど、
このような子ども達の一生懸命はもっと良い!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月30日
spomax at 16:15 Permalink
スポーツをやりすぎると運動神経が悪くなる!?
昨日は、
「私立幼稚園 夏季教育研修大会」にて、
新規採用教育研修会で講師をおこないました。

タイトルは、「幼児期にスポーツをやりすぎると運動神経が悪くなる!?」
という、結構尖ったタイトルで。

このコロナ禍なので、
残念ながら対面ではなくzoomにて開催。
前半は座学で、
いまの子ども達の現状であったり、
実は幼児期に特定のスポーツばかりしていると、
運動神経が悪くなるばかりか、
ケガをしてスポーツができなくなるかも!
という濃い講演をしました。
そして、後半は実技。
お世話になっている、あたご幼稚園の先生にお手本になってもらいながら、

こちらも画面チェックをし、

他の先生方も実技をちゃんとおこなっているか確認しながら、

あっ、という間の90分でした。
幼稚園や保育園の先生って、
ほんと休憩もなく大変だと思うんですよね。
ですので、少しでも楽というか成果が出るように、
我々の知識をお伝えさせていただきました。
講師と言いながらも、
こういった機会をいただくことで、
自分たちが一番勉強になります。
このような機会をいただき、感謝しております。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「私立幼稚園 夏季教育研修大会」にて、
新規採用教育研修会で講師をおこないました。

タイトルは、「幼児期にスポーツをやりすぎると運動神経が悪くなる!?」
という、結構尖ったタイトルで。

このコロナ禍なので、
残念ながら対面ではなくzoomにて開催。
前半は座学で、
いまの子ども達の現状であったり、
実は幼児期に特定のスポーツばかりしていると、
運動神経が悪くなるばかりか、
ケガをしてスポーツができなくなるかも!
という濃い講演をしました。
そして、後半は実技。
お世話になっている、あたご幼稚園の先生にお手本になってもらいながら、

こちらも画面チェックをし、

他の先生方も実技をちゃんとおこなっているか確認しながら、

あっ、という間の90分でした。
幼稚園や保育園の先生って、
ほんと休憩もなく大変だと思うんですよね。
ですので、少しでも楽というか成果が出るように、
我々の知識をお伝えさせていただきました。
講師と言いながらも、
こういった機会をいただくことで、
自分たちが一番勉強になります。
このような機会をいただき、感謝しております。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月29日
spomax at 11:19 Permalink
今日は、研修会へ。
今日は午後から、
「私立幼稚園 夏季教育研修大会」にて、
新規採用教育研修会で、
講師をおこないます。
タイトルは、

「幼児期にスポーツをやりすぎると運動神経が悪くなる!?」
という、結構尖ったタイトルで講演させてもらいます。
と言っても、
このご時世なので、
オンライン研修なんですよね・・・
仕方ないとはいえ、
皆さんの反応が見られないのは、
結構つらいね。
実技もやるし・・・
まぁ、でも参加してよかった!と思ってもらえるような研修会にします。
お楽しみに!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「私立幼稚園 夏季教育研修大会」にて、
新規採用教育研修会で、
講師をおこないます。
タイトルは、

「幼児期にスポーツをやりすぎると運動神経が悪くなる!?」
という、結構尖ったタイトルで講演させてもらいます。
と言っても、
このご時世なので、
オンライン研修なんですよね・・・
仕方ないとはいえ、
皆さんの反応が見られないのは、
結構つらいね。
実技もやるし・・・
まぁ、でも参加してよかった!と思ってもらえるような研修会にします。
お楽しみに!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月28日
spomax at 15:10 Permalink
こちらもスタート。
夏休み短期教室、
4日間のかけっこ教室がスタートです。

夕方からスタートですが、
まだまだ暑い!
終わる頃には少しだけ涼しくなってはいますが・・・
この4日間で「走り方」を覚えてもらって、
なによりも「走るのって楽しいな!」を伝えていきたいと思います。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
4日間のかけっこ教室がスタートです。

夕方からスタートですが、
まだまだ暑い!
終わる頃には少しだけ涼しくなってはいますが・・・
この4日間で「走り方」を覚えてもらって、
なによりも「走るのって楽しいな!」を伝えていきたいと思います。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月27日
spomax at 15:33 Permalink
MAXの熱い夏がスタート。
今日から始まりました、
スポーツマックス夏休み短期教室。
短期スポーツは、
跳び箱とエアートランポリンです。

早速、子ども達は汗だくになって、
ジャンピングしまくりです。
さて、この夏休みに得意なものはさらに伸ばし、
苦手を克服し、
ひとまわりも、
ふたまわりも大きくなろうぜ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス夏休み短期教室。
短期スポーツは、
跳び箱とエアートランポリンです。

早速、子ども達は汗だくになって、
ジャンピングしまくりです。
さて、この夏休みに得意なものはさらに伸ばし、
苦手を克服し、
ひとまわりも、
ふたまわりも大きくなろうぜ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月26日
spomax at 17:14 Permalink
自信をつけるには案外と
今日は13歳で金メダル。
とにかく楽しそうに勝負していた姿が印象的でしたね。
スポーツにはいろんな力がある。
それは自分に「自信をもつ」ということも出来る。
そうすると、
いろんなことにチャレンジしてみよう!
という1歩目が軽くなる。
自分の場合は、
やっぱり日本選手権で優勝したことかな。
とはいえ、
子ども達にとってみれば、
ほんの些細なきっかけで自信をつけることができる。
例えば、
みんなの前でお手本をしてもらう。

たったこれでけですが、
子どもにとってみれば、
大きなきっかけにつながる
実はこれを運動が苦手な子にもやってもらったりします。
簡単なことなどを。
するとみんなから拍手をもらえて、
「自分もやれば出来るんだ」と。
すると表情が変わってくる。
まわりのみんなの力ももらって自信をつけていく。
これも「スポーツの力」。
子ども達の無限の可能性を広げていくこともスポーツマックスの使命です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
とにかく楽しそうに勝負していた姿が印象的でしたね。
スポーツにはいろんな力がある。
それは自分に「自信をもつ」ということも出来る。
そうすると、
いろんなことにチャレンジしてみよう!
という1歩目が軽くなる。
自分の場合は、
やっぱり日本選手権で優勝したことかな。
とはいえ、
子ども達にとってみれば、
ほんの些細なきっかけで自信をつけることができる。
例えば、
みんなの前でお手本をしてもらう。

たったこれでけですが、
子どもにとってみれば、
大きなきっかけにつながる
実はこれを運動が苦手な子にもやってもらったりします。
簡単なことなどを。
するとみんなから拍手をもらえて、
「自分もやれば出来るんだ」と。
すると表情が変わってくる。
まわりのみんなの力ももらって自信をつけていく。
これも「スポーツの力」。
子ども達の無限の可能性を広げていくこともスポーツマックスの使命です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月25日
spomax at 18:21 Permalink
熱い夏の戦いが始まった。
東京オリンピックが始まりましたね。
開会式から感動をもらい、
選手達の入場シーンなんかが、
やっぱりかっこよくて、
ワクワクしますよね。
自分はオリンピックには出場できませんでしたが、
少なからずあのような環境で勝負していましたのでね。

ということで、
今日は中高生と一緒に走ってきました。
いやぁ、熱くて暑くて体が動かない(笑)
でもやっぱり、汗だくは気持ちがいい!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
開会式から感動をもらい、
選手達の入場シーンなんかが、
やっぱりかっこよくて、
ワクワクしますよね。
自分はオリンピックには出場できませんでしたが、
少なからずあのような環境で勝負していましたのでね。

ということで、
今日は中高生と一緒に走ってきました。
いやぁ、熱くて暑くて体が動かない(笑)
でもやっぱり、汗だくは気持ちがいい!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月24日
spomax at 09:00 Permalink
そして、夢中になる。
今月のキッズマックス(=スポーツ塾)の内容は、
跳び箱とバスケットボール(ポートボール)をおこなっています。
バスケは試合をしていますが、
ルールを理解するのは難しい。
なぜならば目の前のことに夢中だから。

幼児、小学生は、
夢中になったら、
ダブルドリブルやトラベリングなんて守れない。
勝つことに必死で夢中になるから。
まずはひたすら夢中になって楽しむことが大切。
そこから、
少しずつルールを教えていく。
こんな伸び伸びスポーツをしている子どもたちを見ると、
なんだか安心するね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
跳び箱とバスケットボール(ポートボール)をおこなっています。
バスケは試合をしていますが、
ルールを理解するのは難しい。
なぜならば目の前のことに夢中だから。

幼児、小学生は、
夢中になったら、
ダブルドリブルやトラベリングなんて守れない。
勝つことに必死で夢中になるから。
まずはひたすら夢中になって楽しむことが大切。
そこから、
少しずつルールを教えていく。
こんな伸び伸びスポーツをしている子どもたちを見ると、
なんだか安心するね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月23日
spomax at 14:49 Permalink
まずは、楽しむこと。
今月のキッズマックス(=スポーツ塾)の内容は、
跳び箱とバスケットボール(ポートボール)をおこなっています。
跳び箱は、
1段でも高く跳ぶことや、
跳べなくても「跳び箱が楽しい!」と思えることが大切。
跳び箱って、
跳べた時の達成感は最高なんですね。

でも跳べないと、
それは楽しくなく、
面白くないと言うよりも「怖い」という気持ちが大きい。
だからこそ、「跳べなくても跳び箱って楽しい!」と思える気持ちが大切。
それをどうやって伝えていくかが大切なことであり、
スポーツマックスの得意なところ。
楽しいと継続しておこなう。
そうするとすぐに跳べてくる。
この流れが大切。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
跳び箱とバスケットボール(ポートボール)をおこなっています。
跳び箱は、
1段でも高く跳ぶことや、
跳べなくても「跳び箱が楽しい!」と思えることが大切。
跳び箱って、
跳べた時の達成感は最高なんですね。

でも跳べないと、
それは楽しくなく、
面白くないと言うよりも「怖い」という気持ちが大きい。
だからこそ、「跳べなくても跳び箱って楽しい!」と思える気持ちが大切。
それをどうやって伝えていくかが大切なことであり、
スポーツマックスの得意なところ。
楽しいと継続しておこなう。
そうするとすぐに跳べてくる。
この流れが大切。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年07月22日
spomax at 00:29 Permalink
懐かしいクルマに。
先日の代車。
久しぶりの地球に優しいクルマ。

マイカーでいうところの、
2つ前のクルマ。
3年乗ったのかなぁ・・・
クルマ的には簡単に乗れるだけあって、
あんまり面白くなかった(あ、良い意味でね)。

さすが世界のトヨタ的な感じではあるけど、
やっぱりひとくせ、ふたくせあったほうが、
愛着が沸くねぇー。
とはいえ、良いクルマだったな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
久しぶりの地球に優しいクルマ。

マイカーでいうところの、
2つ前のクルマ。
3年乗ったのかなぁ・・・
クルマ的には簡単に乗れるだけあって、
あんまり面白くなかった(あ、良い意味でね)。

さすが世界のトヨタ的な感じではあるけど、
やっぱりひとくせ、ふたくせあったほうが、
愛着が沸くねぇー。
とはいえ、良いクルマだったな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!