2021年03月
2021年03月21日
spomax at 00:08 Permalink
なりたい職業1位は、まじか
なりたい職業は、
自分の頃は野球選手だったような。
そして、最近はユーチューバーだったような。
昨日TVでやっていたんですが、
なんと1位は、

「会社員」ということでした。
理由は、


テレワークをしている姿がかっこいい、
という理由が多かったそうで。
コロナによって、いろんな価値観が変わってきたと同時に、
一生懸命働いている姿を見せる事は大切なんだと気づきました。
やっぱり何をするにも「かっこいい」ということは強い。
それにしても時代は動いていますね!
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
自分の頃は野球選手だったような。
そして、最近はユーチューバーだったような。
昨日TVでやっていたんですが、
なんと1位は、

「会社員」ということでした。
理由は、


テレワークをしている姿がかっこいい、
という理由が多かったそうで。
コロナによって、いろんな価値観が変わってきたと同時に、
一生懸命働いている姿を見せる事は大切なんだと気づきました。
やっぱり何をするにも「かっこいい」ということは強い。
それにしても時代は動いていますね!
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月20日
spomax at 01:30 Permalink
このような動きが大切 vol.2
昨日のブログの続き。
専門種目を始める前に大切な、体の使い方です。
スポーツでは、スピードが武器になります。
そのスピードを活かして、力に変換する力(変換能力や連結能力)も大切で、
わかりやすいのが跳び箱みたいな感じかな。
スポーツマックスの30段の跳び箱大会「ジャンピングマックス」ね。
これは踏み切り板が体操用なので、
ジャンプ力が半端ないです。
まぁ、体操選手が有利ではありますが、
こういった動きがいろんなところで活きてきます。

跳び箱は、そんなにも不規則な動きではありませんが、
高さに応じて、体を臨機応変に対応していきます。
するとこんな感じで跳べてくるんですよね。

そして、小学6年生でもこんな高い跳び箱をクリアしました。

もはや身長の2倍くらい。
わかりやすく言えば、
運動神経が良いというよりも、
体の使い方がうまい!
といった感じでしょうか。
まずは、このように自分の体を自分でコントロールすること。
これが大切です。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
専門種目を始める前に大切な、体の使い方です。
スポーツでは、スピードが武器になります。
そのスピードを活かして、力に変換する力(変換能力や連結能力)も大切で、
わかりやすいのが跳び箱みたいな感じかな。
スポーツマックスの30段の跳び箱大会「ジャンピングマックス」ね。
これは踏み切り板が体操用なので、
ジャンプ力が半端ないです。
まぁ、体操選手が有利ではありますが、
こういった動きがいろんなところで活きてきます。

跳び箱は、そんなにも不規則な動きではありませんが、
高さに応じて、体を臨機応変に対応していきます。
するとこんな感じで跳べてくるんですよね。

そして、小学6年生でもこんな高い跳び箱をクリアしました。

もはや身長の2倍くらい。
わかりやすく言えば、
運動神経が良いというよりも、
体の使い方がうまい!
といった感じでしょうか。
まずは、このように自分の体を自分でコントロールすること。
これが大切です。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月19日
spomax at 17:32 Permalink
このような動きがとっても大切 vol.1
子どもたちの運動好きを増やしたり、
子どもたちの競技力向上のための、
企画書からのプレゼン資料を作っています。
スポーツマックスを起ちあげて16年の中で学んだ事や経験で得た事、
いろんなことをもう1度調べています。
特に子どもたちの競技力向上。
するとやっぱり、このような動きが大切なんだと再認識されます。
先日開催した「ニンジャマックス」
10種目の障害物や5mの足場を制限時間内にクリアしていきます。

ロープを落ちないように渡っていく。

たったこれだけですが、これが難しい。

片足を上げたときに、
バランスが崩れるので、
その状態でどうやって体を保持し、
次のロープに渡っていくか、
など一瞬のうちに判断し、
臨機応変に体を柔軟に対応させていく。
つまり不規則な動き。
このような動きが難しいのに、
専門種目(野球だったり、サッカーだったりね)を頑張っても、
なかなか思うように上達しなかったりする。
究極でもない話ですが、
サッカー選手はボールを使わない練習が大切だったりします。
昔は、このような遊びを公園で自分で考えてやっていたり、
普通の遊具を普通ではない遊び方をしていた(笑)ので、
自然と体の使い方が出来るようになっていましたが、
いまは環境が違う。
昔話をするのではなく、
やはり、現状を知り、
これをいかに課題として解決していくか、
これが大切なんですよね。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
子どもたちの競技力向上のための、
企画書からのプレゼン資料を作っています。
スポーツマックスを起ちあげて16年の中で学んだ事や経験で得た事、
いろんなことをもう1度調べています。
特に子どもたちの競技力向上。
するとやっぱり、このような動きが大切なんだと再認識されます。
先日開催した「ニンジャマックス」
10種目の障害物や5mの足場を制限時間内にクリアしていきます。

ロープを落ちないように渡っていく。

たったこれだけですが、これが難しい。

片足を上げたときに、
バランスが崩れるので、
その状態でどうやって体を保持し、
次のロープに渡っていくか、
など一瞬のうちに判断し、
臨機応変に体を柔軟に対応させていく。
つまり不規則な動き。
このような動きが難しいのに、
専門種目(野球だったり、サッカーだったりね)を頑張っても、
なかなか思うように上達しなかったりする。
究極でもない話ですが、
サッカー選手はボールを使わない練習が大切だったりします。
昔は、このような遊びを公園で自分で考えてやっていたり、
普通の遊具を普通ではない遊び方をしていた(笑)ので、
自然と体の使い方が出来るようになっていましたが、
いまは環境が違う。
昔話をするのではなく、
やはり、現状を知り、
これをいかに課題として解決していくか、
これが大切なんですよね。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月18日
spomax at 15:02 Permalink
慣れてきたところで、卒園か。
この季節は、
ちょっぴり寂しくなりますね。
年少からMAXのスポーツ教室に参加してくれて、
気づけば3年、
年長さんになって卒園していきます。
県外に転勤になるかたも多く。
最初の頃は、
すぐに泣いてしまったり、
話を聞けず自由に遊んでいたり、
しかし、少しずつ少しずつ成長していくんですね。
そんな成長する背中を見ると、
なんだか嬉しくなりますね。

でも、卒園式なんかは思いっきり泣いてしまいそうだな。
と、なると先生にはなれないと思いつつ、
思いっきり泣ける先生の仕事も羨ましかったりもしますね。
みんな卒園おめでとう!
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
ちょっぴり寂しくなりますね。
年少からMAXのスポーツ教室に参加してくれて、
気づけば3年、
年長さんになって卒園していきます。
県外に転勤になるかたも多く。
最初の頃は、
すぐに泣いてしまったり、
話を聞けず自由に遊んでいたり、
しかし、少しずつ少しずつ成長していくんですね。
そんな成長する背中を見ると、
なんだか嬉しくなりますね。

でも、卒園式なんかは思いっきり泣いてしまいそうだな。
と、なると先生にはなれないと思いつつ、
思いっきり泣ける先生の仕事も羨ましかったりもしますね。
みんな卒園おめでとう!
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月17日
spomax at 22:00 Permalink
今年も尖った感じで。
今年も壮大な企画書が完成しました。
20ページも及ぶ、
それはそれは熱い想いを全力で込めてみました。

こういったものは、
時間があればあるほど作り込んでしまうので、
いろんな意味で大変。
とはいえ、
ひとりでも多くの子どもたちに
チャンスを与えたい。
現状打破をし、
それがいつか形になり、
子どもたちの笑顔につながるはず。
そんなスポーツマックスの想いを込めて作りこみました。
さて、今年も尖った感じでいきましょか。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
20ページも及ぶ、
それはそれは熱い想いを全力で込めてみました。

こういったものは、
時間があればあるほど作り込んでしまうので、
いろんな意味で大変。
とはいえ、
ひとりでも多くの子どもたちに
チャンスを与えたい。
現状打破をし、
それがいつか形になり、
子どもたちの笑顔につながるはず。
そんなスポーツマックスの想いを込めて作りこみました。
さて、今年も尖った感じでいきましょか。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月16日
spomax at 22:00 Permalink
餅は餅屋。
そういえば、
スタジオが元の堺町に戻って、
以前クライミングがあった場所は、
今は何もなく中途半端な感じになっていたので、
壁紙!?クロス!?を貼ってもらいました。

こんな感じになっており、
パテ埋めをして、

サクサククロスを貼っていきます。

完成は、こちら

アップすぎて分からんか(笑)
最初は、自分たちで珪藻土的な感じのものを塗ろうかと思ってました。
が、やっぱり餅は餅屋だな。
うまいし、早い!
でも、やっぱり自分で挑戦してみたい!
という気持ちは大切にしたい(笑)
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
スタジオが元の堺町に戻って、
以前クライミングがあった場所は、
今は何もなく中途半端な感じになっていたので、
壁紙!?クロス!?を貼ってもらいました。

こんな感じになっており、
パテ埋めをして、

サクサククロスを貼っていきます。

完成は、こちら

アップすぎて分からんか(笑)
最初は、自分たちで珪藻土的な感じのものを塗ろうかと思ってました。
が、やっぱり餅は餅屋だな。
うまいし、早い!
でも、やっぱり自分で挑戦してみたい!
という気持ちは大切にしたい(笑)
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月15日
spomax at 17:33 Permalink
企画書を作っていると熱くなってくるわけで。
久しぶりに20ページ近くにわたる企画書を作成しています。
まぁ、なかなかハードなわけですが、
今回はどうやってスポーツマックスの「想い」を伝えていこうかな、
なんて考えていると、
(こどものスポーツ関係ね)
「親」と「高知県民」としての目線が良いのかな、と。

「親」目線でいうと、
こういった事業を誰がやるかで成果の方向性が違うよなぁ。
とか、
「高知県民」目線でいうと、
税金を使うのであれば目的・目標がしっかり達成していける道筋と、
高知県を誇りに想える、そんな使い方をしてもらいたいなぁ、と。
熱くいこ。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
まぁ、なかなかハードなわけですが、
今回はどうやってスポーツマックスの「想い」を伝えていこうかな、
なんて考えていると、
(こどものスポーツ関係ね)
「親」と「高知県民」としての目線が良いのかな、と。

「親」目線でいうと、
こういった事業を誰がやるかで成果の方向性が違うよなぁ。
とか、
「高知県民」目線でいうと、
税金を使うのであれば目的・目標がしっかり達成していける道筋と、
高知県を誇りに想える、そんな使い方をしてもらいたいなぁ、と。
熱くいこ。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月14日
spomax at 06:00 Permalink
初心をわすれずに。
コロナ禍でなかなかイベントが出来ませんでしたが、
先日約1年ぶりにサスケの子どもバージョン「ニンジャMAX」を開催しました。


当たり前だったことが、
当たり前でなくなった日常に、
どのように対応していくか。
それゆえに基本的なこと、
そして初心にかえることの大切さを感じました。

机の中に入れている、
1回目のニンジャMAX(昔は、KOSUKEと言ってました)の写真を見ながら、
あらためて当たり前の大切も感じましたね。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
先日約1年ぶりにサスケの子どもバージョン「ニンジャMAX」を開催しました。


当たり前だったことが、
当たり前でなくなった日常に、
どのように対応していくか。
それゆえに基本的なこと、
そして初心にかえることの大切さを感じました。

机の中に入れている、
1回目のニンジャMAX(昔は、KOSUKEと言ってました)の写真を見ながら、
あらためて当たり前の大切も感じましたね。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月13日
spomax at 22:06 Permalink
好きな瞬間。
大人になると、
みんなで同じ目標に向かって、
ということが少なくなる気がしませんか?
先日の30段跳び箱大会「ジャンピングMAX」
コロナ禍のなかで、
クリアするとハイタッチはできませんが、
代わりにグータッチ的な。

子どもたちのために始めた大会ですが、
こうやって大人が本気になれる大会で
大人同士が励ましあってつながっていく。
そんな瞬間が好きだったりします。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
みんなで同じ目標に向かって、
ということが少なくなる気がしませんか?
先日の30段跳び箱大会「ジャンピングMAX」
コロナ禍のなかで、
クリアするとハイタッチはできませんが、
代わりにグータッチ的な。

子どもたちのために始めた大会ですが、
こうやって大人が本気になれる大会で
大人同士が励ましあってつながっていく。
そんな瞬間が好きだったりします。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2021年03月11日
spomax at 21:00 Permalink
指導者として大切なことは。
スポーツマックスは、
高知県内24園の幼稚園・保育園と業務提携して、
本課の授業としてスポーツ教室や、
課外スポーツ教室をおこなっています。
これは間違いなく高知でダントツのシェアナンバー1になります。
ここに来るまでには、
なかなか時間がかかりましたが、
やはり体を動かす「楽しさ」と「大切さ」を伝えることが出来てきた成果だと思います。
今の時期は春の運動会にむけて「走り方」をおこなっています。

この時期(幼少期)に大切なのは、
走る技術ではなく、
ひとりひとりの力を「引き出す」ことなんだと思います。
楽しかったら継続するし、
楽しくなかったらやらないし、
自信がつけば継続するし、
自信がなければ諦めてしまうし・・・
このあたりの子ども達とのやりとりが、
実は一番大切な指導者の技術だと思います。
(我々は、指導者という認識ではありませんが)
これがスポーツマックスの付加価値であり、
経験と知識を活かす場面でもあります。
これからも社員と一緒に、
さらに子ども達の可能性を引き出せるように精進していきたいと思います。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
高知県内24園の幼稚園・保育園と業務提携して、
本課の授業としてスポーツ教室や、
課外スポーツ教室をおこなっています。
これは間違いなく高知でダントツのシェアナンバー1になります。
ここに来るまでには、
なかなか時間がかかりましたが、
やはり体を動かす「楽しさ」と「大切さ」を伝えることが出来てきた成果だと思います。
今の時期は春の運動会にむけて「走り方」をおこなっています。

この時期(幼少期)に大切なのは、
走る技術ではなく、
ひとりひとりの力を「引き出す」ことなんだと思います。
楽しかったら継続するし、
楽しくなかったらやらないし、
自信がつけば継続するし、
自信がなければ諦めてしまうし・・・
このあたりの子ども達とのやりとりが、
実は一番大切な指導者の技術だと思います。
(我々は、指導者という認識ではありませんが)
これがスポーツマックスの付加価値であり、
経験と知識を活かす場面でもあります。
これからも社員と一緒に、
さらに子ども達の可能性を引き出せるように精進していきたいと思います。
スポーツマックスでは正社員を募集しています。
採用ページはこちら。
https://www.spomax.jp/recruit
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!