2020年09月
2020年09月20日
spomax at 13:35 Permalink
秋の気配。
出張の際は、
時間がある限り、打ち合わせや
話し合いをしたいわけです。
もちろん内容にもよりますが。
と、なると新幹線や飛行の時間、
ギリギリになってしまうことも多々あり、
最後は結構ダッシュしています(笑)
今回も新幹線がギリギリで、
それが高知に帰るまで最終だったので、
焦りつつも陸上で鍛えた足が活かされます。
時間的にも晩御飯を食べる時間でしたが、
ギリギリ乗り込んだので、
買える時間は乗り換えの5分。
さすがに夜になると売り切れ続出でしたが、
なんとか買えました。

秋の味覚弁当。

もうすっかり秋の気配。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
時間がある限り、打ち合わせや
話し合いをしたいわけです。
もちろん内容にもよりますが。
と、なると新幹線や飛行の時間、
ギリギリになってしまうことも多々あり、
最後は結構ダッシュしています(笑)
今回も新幹線がギリギリで、
それが高知に帰るまで最終だったので、
焦りつつも陸上で鍛えた足が活かされます。
時間的にも晩御飯を食べる時間でしたが、
ギリギリ乗り込んだので、
買える時間は乗り換えの5分。
さすがに夜になると売り切れ続出でしたが、
なんとか買えました。

秋の味覚弁当。

もうすっかり秋の気配。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月19日
spomax at 18:00 Permalink
今回のお供は。
出張場所によっては、
レンタカーを借りるわけで。
レンタカーは予約するタイミングであったり、
予約する会社によって、
金額が倍近く変わることもあります。
いかに効率よく、
安く借りれるか、
こんな勝負が好きだったりもする。
レンタカーの車種って、
あまり細く決められないので、
当日までどの車になるのか分からず、
これもちょっぴりワクワクドキドキする瞬間だったりもする、車好きとして。
そして、今回お店の人が、
「ちょっぴり派手ですがいいですかね?」と。

うん、確かに派手だ(笑)
いやぁ、これは無理です!
と言っても、きっと変えてくれないんだと思う。
まぁでも、レンタカーこそ、
絶対に買わない車、
絶対に買わない色に乗れることも楽しみのひとつ。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
レンタカーを借りるわけで。
レンタカーは予約するタイミングであったり、
予約する会社によって、
金額が倍近く変わることもあります。
いかに効率よく、
安く借りれるか、
こんな勝負が好きだったりもする。
レンタカーの車種って、
あまり細く決められないので、
当日までどの車になるのか分からず、
これもちょっぴりワクワクドキドキする瞬間だったりもする、車好きとして。
そして、今回お店の人が、
「ちょっぴり派手ですがいいですかね?」と。

うん、確かに派手だ(笑)
いやぁ、これは無理です!
と言っても、きっと変えてくれないんだと思う。
まぁでも、レンタカーこそ、
絶対に買わない車、
絶対に買わない色に乗れることも楽しみのひとつ。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月18日
spomax at 20:45 Permalink
なかなか上手に入れるもので。
跳び箱を運ぶのは意外に難しい。
普通の跳び箱(8段までか)サイズであれば、
車に乗せることは簡単です。
このMAXカーにね。

しかし、15段の跳び箱&11段の跳び箱2セット、
さらにセーフティマット(厚さ30cmで、大きさも2m×3m。まぁ半分に折れるけど)も乗せるので、
そう簡単にはいかない。
今年はイベントが少なく手が鈍ってますが、
そこは経験が違います。
まぁ、見事に入れていきますよ。

上手。

もう、この辺りは自分が手伝うよりも
任せた方が確実です。
気合いと根性だけでは入りません(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
普通の跳び箱(8段までか)サイズであれば、
車に乗せることは簡単です。
このMAXカーにね。

しかし、15段の跳び箱&11段の跳び箱2セット、
さらにセーフティマット(厚さ30cmで、大きさも2m×3m。まぁ半分に折れるけど)も乗せるので、
そう簡単にはいかない。
今年はイベントが少なく手が鈍ってますが、
そこは経験が違います。
まぁ、見事に入れていきますよ。

上手。

もう、この辺りは自分が手伝うよりも
任せた方が確実です。
気合いと根性だけでは入りません(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月17日
spomax at 10:16 Permalink
お望みであれば、このような場所でもレッスンします。
昨日は、このような場所で個人レッスンをおこないました。

そうです、体育館。
例えば、広い広い体育館でおこなうと、
跳び箱が小さく見えて、
メンタル的にも余裕が出来たりもします。

たまには、このような開放感がある場所でレッスンするのもありですね。
まぁ、結構搬入作業が高い跳び箱の場合、大変ですが・・・(笑)
お望みの方は、お気軽にご連絡ください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

そうです、体育館。
例えば、広い広い体育館でおこなうと、
跳び箱が小さく見えて、
メンタル的にも余裕が出来たりもします。

たまには、このような開放感がある場所でレッスンするのもありですね。
まぁ、結構搬入作業が高い跳び箱の場合、大変ですが・・・(笑)
お望みの方は、お気軽にご連絡ください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月16日
spomax at 18:15 Permalink
また新しいコンテンツが増えそうです。
今日は、とあるメーカーさんと打ち合わせ。
いろんな話をしていく中で、
気づけばスポーツマックスも北は北海道から、
南は熊本まで、
スポーツ教室だったり、
スポーツイベントを開催してきました。
クライアントさんも数名の小学校や機関から、
数万人を収容できる大きなクライアントさんまで、
いろんな実績が出来てきました。
つながりやご縁は大切にしていきたいもので、
打ち合わせをしたメーカーさんも、
それはそれはスポーツ業界では超大手。
しかし、そんなメーカーさんでも、
我々のクライアントさんに営業に行っても、
なかなか難しかったという話。
高知の小さな会社であっても、
子どもたちに夢と希望を提供する会社。
真っ直ぐコツコツやっていれば、
そのようなクライアントさんにでも我々の想いも伝わっていきます。
ということで、またイベントが再開できた暁には、
新しいコンテンツも提供出来そうです。

これを普通ではない、
スポーツマックスにしかできない形で提供できればと思っています。
また、進展があればお知らせします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
いろんな話をしていく中で、
気づけばスポーツマックスも北は北海道から、
南は熊本まで、
スポーツ教室だったり、
スポーツイベントを開催してきました。
クライアントさんも数名の小学校や機関から、
数万人を収容できる大きなクライアントさんまで、
いろんな実績が出来てきました。
つながりやご縁は大切にしていきたいもので、
打ち合わせをしたメーカーさんも、
それはそれはスポーツ業界では超大手。
しかし、そんなメーカーさんでも、
我々のクライアントさんに営業に行っても、
なかなか難しかったという話。
高知の小さな会社であっても、
子どもたちに夢と希望を提供する会社。
真っ直ぐコツコツやっていれば、
そのようなクライアントさんにでも我々の想いも伝わっていきます。
ということで、またイベントが再開できた暁には、
新しいコンテンツも提供出来そうです。

これを普通ではない、
スポーツマックスにしかできない形で提供できればと思っています。
また、進展があればお知らせします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月15日
spomax at 18:13 Permalink
ご近所に素晴らしい公園が。
新しいオフィスの近くに出来た、
それはそれは大きくてきれいな公園。
週末はだいぶ人気のようですが、
さすがに平日はあまりひとがいません。
今日はバイク(自転車ね)出勤なので寄ってみました。

最高じゃないですか。
MAXライダーレースをここでやりたい。
この下ってきてからのS字カーブ的な・・・

子供たちは、ワクワクドキドキをたくさん経験することで、
必ず成長します。
普通の場所でも、
スポーツマックスならワクワクドキドキする空間に変えることができます。
ほんと、ここでイベントやりたいな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
それはそれは大きくてきれいな公園。
週末はだいぶ人気のようですが、
さすがに平日はあまりひとがいません。
今日はバイク(自転車ね)出勤なので寄ってみました。

最高じゃないですか。
MAXライダーレースをここでやりたい。
この下ってきてからのS字カーブ的な・・・

子供たちは、ワクワクドキドキをたくさん経験することで、
必ず成長します。
普通の場所でも、
スポーツマックスならワクワクドキドキする空間に変えることができます。
ほんと、ここでイベントやりたいな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月14日
spomax at 08:30 Permalink
ケンケンパが難しかったりする。
昔、と言っても自分が子どもの頃だから、
もう30年以上前の話ね。
地面に◯を書いて、ケンケンパとかしていた。
ルールは鬼ごっこやっけ?
なんだっけ?
その辺はあんまり覚えてないけど、
ケンケンパ!と言いながら、足もそのリズムに合わせて動かしていった。
片足ケンケンて、実は体の軸を作るのに良い運動です。
しかも、昔は遊びでケンケンパをしていたから、
遊びながら運動能力もあがっていたわけです。
今の子たちは、このようなことをあまりしないので、
意外に難しかったりする。
スポーツマックスのスポーツ塾(キッズマックス)でも、
◯を使ったいろんなジャンプをしています。

いろんな体の動かし方の経験量に比例して、
運動能力もあがってきます。
型にはめることなく、
とにかくいろんな運動遊びが子どもたちには大切です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
もう30年以上前の話ね。
地面に◯を書いて、ケンケンパとかしていた。
ルールは鬼ごっこやっけ?
なんだっけ?
その辺はあんまり覚えてないけど、
ケンケンパ!と言いながら、足もそのリズムに合わせて動かしていった。
片足ケンケンて、実は体の軸を作るのに良い運動です。
しかも、昔は遊びでケンケンパをしていたから、
遊びながら運動能力もあがっていたわけです。
今の子たちは、このようなことをあまりしないので、
意外に難しかったりする。
スポーツマックスのスポーツ塾(キッズマックス)でも、
◯を使ったいろんなジャンプをしています。

いろんな体の動かし方の経験量に比例して、
運動能力もあがってきます。
型にはめることなく、
とにかくいろんな運動遊びが子どもたちには大切です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月13日
spomax at 00:30 Permalink
10月25日(日)マックスライダー開催の方向で企画が進んでいます。
マックスライダーファンの皆様、
お待たせしました。
まだ、詳細の発表までお時間をいただきますが、
ようやくですが10月25日(日)にMAXライダー開催の方向で、
企画が進んでおります。

これが2020年初戦になりますので、
毎年のように年間ランキングは難しいかもしれません。
しかし、レースがない中で、
選手のみなさんには、思いっきり楽しんでもらいたい。
そしてまた、このレースで成長できるような、
マックスライダーを開催していきたいと思います。
詳細のアップがOKになり次第、
表に出していきたいと思いますので、
お楽しみに!
※今後の情勢により、中止になってしまう可能性も否定はできませんが、開催できることを我々も願って企画していきます。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
お待たせしました。
まだ、詳細の発表までお時間をいただきますが、
ようやくですが10月25日(日)にMAXライダー開催の方向で、
企画が進んでおります。

これが2020年初戦になりますので、
毎年のように年間ランキングは難しいかもしれません。
しかし、レースがない中で、
選手のみなさんには、思いっきり楽しんでもらいたい。
そしてまた、このレースで成長できるような、
マックスライダーを開催していきたいと思います。
詳細のアップがOKになり次第、
表に出していきたいと思いますので、
お楽しみに!
※今後の情勢により、中止になってしまう可能性も否定はできませんが、開催できることを我々も願って企画していきます。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月12日
spomax at 17:55 Permalink
今だから言えること、実は肉離れしてました。その3は本番直前に。
今だから言えること、実は肉離れしていました。
2004年 TBS「SASUKE」
2016年 TBS「ピラミッドダービー」
そして、シリーズの最後はこちら。
2018年10月 AbemaTV「E-girls全力部活E高」でした。

E-girlsが、高校生の記録などに全力で挑戦するバラエティ番組。
ここでスポーツマックスの30段の跳び箱「ジャンピングMAX」に挑戦することになりました。

今回は自分が勝負をするわけではありませんが、
跳び箱の見本、
跳ぶためのレクチャーなど、
台本もあり、進行していきます。
撮影日は10月で、
撮影場所は千葉県の某体育館。
時期が時期だったこともあり、意外に体育館内は冷えてまして。
そこそこアップもしっかりして、
跳び箱も何回か跳び、リハーサルも特に問題なし。
その時、寒さが若干気になっていましたが・・・まさかこのあと
本番にむけて、マイクなど装着し、もう一回跳んでおこうと、
跳んだ瞬間ハムスト(もも裏ね)に違和感あり。
これ、絶対に足やったわ(肉離れ)と直感。
本番10分前。
さすがに本番でケガをしたのはバレてはいけないと思い、
目立たないようにテーピングを貼る。
そして本番スタート。
すでに肉離れ状態。
こんな笑顔ではあるが、この後、見本で16段を跳ばなければいけない。

もうね、変な汗出まくり。
撮影の緊張など全くなく、
それよりも、この状態で跳び箱を跳ばなければいけない、
そして、肉離れがバレてはいけない(笑)
まぁ、SASUKEもピラミッドダービーもこんな感じだったので、本番は大丈夫だ、と言い聞かせ。
久々に祈りました、どうにか無事に跳べますように・・・と
そして、ここで本番の強さを発揮して、完璧にクリア!

が、着した瞬間、完全に切れた・・・。
マットから撮影地点に戻るときに、足を引きずっていたらいけない、
ここからプロの見せ場として、約2時間の撮影が始まる。
いや3時間か・・・。
走り幅跳びや、立ち幅跳び、
跳び箱をとぶレクチャーをするたびに激痛が走る。
E-girlsのみんなもそうでしたが、
まさに自分も「自分との戦い」でした(笑)

そして、ひと通りのレクチャーが終わり、
ついに、みんなの挑戦が始まりました。

ここからは審判のみなので、
ホッと一安心。

そして、須田アンナさんの優勝が決まり、
17段に挑戦する前、
誰かが「イメージつけるために1回先生に跳んでもらったら?」と言い出し、
歩くのも難しい状態だったので、
「いやぁ、いい流れだからそのままいったら跳べるはずよ!」
と、全力で断ったが、
見事に17段跳んだ。
そして、無事に撮影が終わり、
ホテルに帰って、
痛すぎる脚を確認したら、
こんな感じになっていた。

まぁ、アップはしっかりしたものの、
寒さにもヤられた、ということで。
きっと、これからもTV番組などの依頼があった場合は、
肉離れになると思いますが、
撮影は完璧にこなすので、オファー待っています(笑)
画像ですが、全力部活E高・跳び箱部の模様が見れます。
https://times.abema.tv/news-article/5226005
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2004年 TBS「SASUKE」
2016年 TBS「ピラミッドダービー」
そして、シリーズの最後はこちら。
2018年10月 AbemaTV「E-girls全力部活E高」でした。

E-girlsが、高校生の記録などに全力で挑戦するバラエティ番組。
ここでスポーツマックスの30段の跳び箱「ジャンピングMAX」に挑戦することになりました。

今回は自分が勝負をするわけではありませんが、
跳び箱の見本、
跳ぶためのレクチャーなど、
台本もあり、進行していきます。
撮影日は10月で、
撮影場所は千葉県の某体育館。
時期が時期だったこともあり、意外に体育館内は冷えてまして。
そこそこアップもしっかりして、
跳び箱も何回か跳び、リハーサルも特に問題なし。
その時、寒さが若干気になっていましたが・・・まさかこのあと
本番にむけて、マイクなど装着し、もう一回跳んでおこうと、
跳んだ瞬間ハムスト(もも裏ね)に違和感あり。
これ、絶対に足やったわ(肉離れ)と直感。
本番10分前。
さすがに本番でケガをしたのはバレてはいけないと思い、
目立たないようにテーピングを貼る。
そして本番スタート。
すでに肉離れ状態。
こんな笑顔ではあるが、この後、見本で16段を跳ばなければいけない。

もうね、変な汗出まくり。
撮影の緊張など全くなく、
それよりも、この状態で跳び箱を跳ばなければいけない、
そして、肉離れがバレてはいけない(笑)
まぁ、SASUKEもピラミッドダービーもこんな感じだったので、本番は大丈夫だ、と言い聞かせ。
久々に祈りました、どうにか無事に跳べますように・・・と
そして、ここで本番の強さを発揮して、完璧にクリア!

が、着した瞬間、完全に切れた・・・。
マットから撮影地点に戻るときに、足を引きずっていたらいけない、
ここからプロの見せ場として、約2時間の撮影が始まる。
いや3時間か・・・。
走り幅跳びや、立ち幅跳び、
跳び箱をとぶレクチャーをするたびに激痛が走る。
E-girlsのみんなもそうでしたが、
まさに自分も「自分との戦い」でした(笑)

そして、ひと通りのレクチャーが終わり、
ついに、みんなの挑戦が始まりました。

ここからは審判のみなので、
ホッと一安心。

そして、須田アンナさんの優勝が決まり、
17段に挑戦する前、
誰かが「イメージつけるために1回先生に跳んでもらったら?」と言い出し、
歩くのも難しい状態だったので、
「いやぁ、いい流れだからそのままいったら跳べるはずよ!」
と、全力で断ったが、
見事に17段跳んだ。
そして、無事に撮影が終わり、
ホテルに帰って、
痛すぎる脚を確認したら、
こんな感じになっていた。

まぁ、アップはしっかりしたものの、
寒さにもヤられた、ということで。
きっと、これからもTV番組などの依頼があった場合は、
肉離れになると思いますが、
撮影は完璧にこなすので、オファー待っています(笑)
画像ですが、全力部活E高・跳び箱部の模様が見れます。
https://times.abema.tv/news-article/5226005
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年09月11日
spomax at 22:00 Permalink
予想と違うのはきつかったりする。
たまにこんなことないですか?
水筒の中身がスポーツドリンクだったと思い、
汗だくになって飲んだ瞬間、

お茶かよ!
みたいな(笑)
最初からお茶と思って飲めば問題ないのですが、
一旦違う味をイメージしてから飲むのは、きつい。
なんでも確認は大切という話でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
水筒の中身がスポーツドリンクだったと思い、
汗だくになって飲んだ瞬間、

お茶かよ!
みたいな(笑)
最初からお茶と思って飲めば問題ないのですが、
一旦違う味をイメージしてから飲むのは、きつい。
なんでも確認は大切という話でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!