2020年06月
2020年06月20日
spomax at 18:47 Permalink
ゲームになると必死になるわけで。
6月のキッズマックス(スポーツ塾)は、
バスケットボールと縄跳び。
先月は、ドリブルやパスなんかをおこなっていました。
そして、今月はシュートしたり(と言っても、ゴールではなくポートボール的な感じでゴールマンボールをとります)。

小学生チームは、試合(ゲーム)をおこないます。
すると、ドリブルとかパスもそこそこ形になっていたのが、
試合になると必死すぎて、
ダブルドリブルなど反則をしまくります(笑)

でもね、それで良いんです。
もちろん反則が良いわけではなく、
目の前のことに必死になる。
なぜ必死になるのか?
それは、シンプルに楽しいから。
子どもたちを見てると、
この純粋さがいいなぁ、と思いつつ、
オレたちもいま、こんなに必死になっているかな、と自問自答するわけです。
今一度、楽しいことに全力で挑戦する。
子どもたちから学ぶことはたくさんありますね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
バスケットボールと縄跳び。
先月は、ドリブルやパスなんかをおこなっていました。
そして、今月はシュートしたり(と言っても、ゴールではなくポートボール的な感じでゴールマンボールをとります)。

小学生チームは、試合(ゲーム)をおこないます。
すると、ドリブルとかパスもそこそこ形になっていたのが、
試合になると必死すぎて、
ダブルドリブルなど反則をしまくります(笑)

でもね、それで良いんです。
もちろん反則が良いわけではなく、
目の前のことに必死になる。
なぜ必死になるのか?
それは、シンプルに楽しいから。
子どもたちを見てると、
この純粋さがいいなぁ、と思いつつ、
オレたちもいま、こんなに必死になっているかな、と自問自答するわけです。
今一度、楽しいことに全力で挑戦する。
子どもたちから学ぶことはたくさんありますね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月19日
spomax at 12:08 Permalink
お初です。
モノは、大切に扱う派。
ロードバイク(interMAX ←なによりも名前が良い!)も、もちろん大切に扱っています。
会社でトライアスロンに出るために買ったマシン。
もう何年前だ?
5年?いやもっと前の記憶が。
カーボンフレームなので、なかなか高かった。

先日、初めてパンクした。
原因は、目に見ないくらい細い尖った鉄?みたいなもの。
自分で直したら、発見できなかったかもしれないくらい細かった。
きっと大切に乗っているので、これくらいで済んだはず。
これからも大切に扱っていこう。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
ロードバイク(interMAX ←なによりも名前が良い!)も、もちろん大切に扱っています。
会社でトライアスロンに出るために買ったマシン。
もう何年前だ?
5年?いやもっと前の記憶が。
カーボンフレームなので、なかなか高かった。

先日、初めてパンクした。
原因は、目に見ないくらい細い尖った鉄?みたいなもの。
自分で直したら、発見できなかったかもしれないくらい細かった。
きっと大切に乗っているので、これくらいで済んだはず。
これからも大切に扱っていこう。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月18日
spomax at 20:00 Permalink
少しずつ良い動きになってきました。
今日からまた雨な高知県。
昨日までは、真夏か!というくらいの天気でしたが。
そんな暑い中、芸術学園幼稚園さんのスポーツ教室。
年少さん、年中さん、年長さんと教えていますが、
やはり3年目になると動きが良くなってきています。

年少さんは、3歳になったばかりの子もいて、
指示が難しかったりします。
しかし、年中さんになって、動きが変わり、
年長さんになり、さらに変わってきます。
今回のテーマは走り方で、
もちろん全員が速くなるに越したことはありません。
でも、大事なことは「走る」ということが「楽しい」と思えること。
これが一番大切なことだと思います。
でもね、やっぱりみんな良い動きになってきているのは、嬉しいですね。
何事も諦めず、コツコツとおこなうことが大切ですね。
(と、自分にも言い聞かせてみます)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
昨日までは、真夏か!というくらいの天気でしたが。
そんな暑い中、芸術学園幼稚園さんのスポーツ教室。
年少さん、年中さん、年長さんと教えていますが、
やはり3年目になると動きが良くなってきています。

年少さんは、3歳になったばかりの子もいて、
指示が難しかったりします。
しかし、年中さんになって、動きが変わり、
年長さんになり、さらに変わってきます。
今回のテーマは走り方で、
もちろん全員が速くなるに越したことはありません。
でも、大事なことは「走る」ということが「楽しい」と思えること。
これが一番大切なことだと思います。
でもね、やっぱりみんな良い動きになってきているのは、嬉しいですね。
何事も諦めず、コツコツとおこなうことが大切ですね。
(と、自分にも言い聞かせてみます)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月17日
spomax at 11:53 Permalink
カラフルなものが出来ました。
スタジオにあるセーフティマットの引っ越しです。
3m×2m、厚さ20cmあるので、階段から下ろすのも大変です。

が、半分に折ることができるので、実際は1.5m×2m、厚さは40cm。
これをMAXカーに乗せていきます。

大きさ的には、ギリギリですがマットゆえに押し込み・・・
ギリギリOKです。

引っ越し先は、こちらね。

そして、ついにカラフルなものが完成です。
こちらが工事中で、

完成です。

そうです、クライミングが出来ちゃいます。
監修と作成は、
スポーツクライミングAllez!の岩佐さん、ありがとうございます!
何よりも、このカラフル感がかわいい。
ということで、クライミング用にセーフティマットを持ち込みました。
これで子どもたちも楽しめるはず。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
3m×2m、厚さ20cmあるので、階段から下ろすのも大変です。

が、半分に折ることができるので、実際は1.5m×2m、厚さは40cm。
これをMAXカーに乗せていきます。

大きさ的には、ギリギリですがマットゆえに押し込み・・・
ギリギリOKです。

引っ越し先は、こちらね。

そして、ついにカラフルなものが完成です。
こちらが工事中で、

完成です。

そうです、クライミングが出来ちゃいます。
監修と作成は、
スポーツクライミングAllez!の岩佐さん、ありがとうございます!
何よりも、このカラフル感がかわいい。
ということで、クライミング用にセーフティマットを持ち込みました。
これで子どもたちも楽しめるはず。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月16日
spomax at 19:03 Permalink
新社屋おめでとうございます!
本日の高知新聞に掲載されておりました。
あらためて戸田社長、新社屋おめでとうございます。
↓クリックすると拡大してみることができます。

「楽しんでからこそ、スポーツ。」
ということで、南御座に新しい風が吹いていきます。
ここは、
The CAMP Fitness Studio(ザ キャンプ フィットネススタジオ)という名称になります。
その中に、スポーツマックスもコラボしているというイメージでしょうか。
まずは、6月20日(土)
「The CAMP」がスタートしていきます。
世の中が落ち着いてきましたら、少しずつ少しずつ、
展開していきたいと思います。
お楽しみに!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
あらためて戸田社長、新社屋おめでとうございます。
↓クリックすると拡大してみることができます。

「楽しんでからこそ、スポーツ。」
ということで、南御座に新しい風が吹いていきます。
ここは、
The CAMP Fitness Studio(ザ キャンプ フィットネススタジオ)という名称になります。
その中に、スポーツマックスもコラボしているというイメージでしょうか。
まずは、6月20日(土)
「The CAMP」がスタートしていきます。
世の中が落ち着いてきましたら、少しずつ少しずつ、
展開していきたいと思います。
お楽しみに!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月15日
spomax at 15:07 Permalink
1!2!って、なに?という柔軟な問い。
今日の高知は久しぶりに晴れまして、
めちゃめちゃ暑かった。
これからは熱中症対策も必須になってきます。
そんな今日は、いつもお世話になっている芸術学園幼稚園さんにてスポーツ教室。
今月のテーマは「走り方」

いろんな動きを行なった後、
腕の振り方を伝えます。
そのときに「1・2・1・2」というリズムで腕振りの練習をおこないます。
すると幼児のひとりが、
先生「1・2の1、2って何?」という斬新な質問。
我々おとなは、1・2のリズムが分かりやすいと思い込んで、
1・2・1・2のかけ声で腕振りをおこなっていた。
これはおとなの勝手な固定観念であって、
確かに、そう言われると、なんだよ1・2って??
このような柔軟な発想が大切。
特に我々のスポーツの分野は固定観念が強いのではないかと思う。
昔から、この固定観念を疑ってスポーツマックスを形にしてきた思いはありますが、
久しぶりに、子どもたちから気づかせてもらいました。
固定観念をいかに疑って、
違う形のものを作っていくか。
コロナの影響を受けた今、
実は一番大切な考え方なのかもしれませんね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
めちゃめちゃ暑かった。
これからは熱中症対策も必須になってきます。
そんな今日は、いつもお世話になっている芸術学園幼稚園さんにてスポーツ教室。
今月のテーマは「走り方」

いろんな動きを行なった後、
腕の振り方を伝えます。
そのときに「1・2・1・2」というリズムで腕振りの練習をおこないます。
すると幼児のひとりが、
先生「1・2の1、2って何?」という斬新な質問。
我々おとなは、1・2のリズムが分かりやすいと思い込んで、
1・2・1・2のかけ声で腕振りをおこなっていた。
これはおとなの勝手な固定観念であって、
確かに、そう言われると、なんだよ1・2って??
このような柔軟な発想が大切。
特に我々のスポーツの分野は固定観念が強いのではないかと思う。
昔から、この固定観念を疑ってスポーツマックスを形にしてきた思いはありますが、
久しぶりに、子どもたちから気づかせてもらいました。
固定観念をいかに疑って、
違う形のものを作っていくか。
コロナの影響を受けた今、
実は一番大切な考え方なのかもしれませんね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月14日
spomax at 22:20 Permalink
やっぱり、こんな感じがよい。
少しずつですが、
日常が戻りつつあるような。
やっぱり、子どもたちがたくさんで、
思いっきり汗だくになってほしいものです。

梅雨入りして、
さすがに汗だくすぎるのもきついですがね(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
日常が戻りつつあるような。
やっぱり、子どもたちがたくさんで、
思いっきり汗だくになってほしいものです。

梅雨入りして、
さすがに汗だくすぎるのもきついですがね(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月13日
spomax at 15:54 Permalink
便利であるゆえに。
昨日は、東京の会社と打ち合わせ。
オンラインにて。

新しいシステムについての打ち合わせをしていましたが、
オンラインだと、とにかく時間を効率的に使える。
さらには当然のことながら交通費もかからない。
さらに言えば、オンラインゆえにムダ話がなく、
こちらが必要としている情報がしっかり届き、
しかも分かりやすい。
それとは逆に、
先日ひとと会って打ち合わせ。
なんだか疲労感あり(笑)
こちらが必要としている情報がなかなかまとまっていなかったり・・・
時間は有限なので、
いかに効率よく有限の時間を使っていくか。
とは言いながら、
やっぱり面と向かってのアナログは大切にしていきたい。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
オンラインにて。

新しいシステムについての打ち合わせをしていましたが、
オンラインだと、とにかく時間を効率的に使える。
さらには当然のことながら交通費もかからない。
さらに言えば、オンラインゆえにムダ話がなく、
こちらが必要としている情報がしっかり届き、
しかも分かりやすい。
それとは逆に、
先日ひとと会って打ち合わせ。
なんだか疲労感あり(笑)
こちらが必要としている情報がなかなかまとまっていなかったり・・・
時間は有限なので、
いかに効率よく有限の時間を使っていくか。
とは言いながら、
やっぱり面と向かってのアナログは大切にしていきたい。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月12日
spomax at 16:48 Permalink
テレビ高知「あさトレ!」明日は、お腹攻めます。
先月から始まりましたテレビ高知・あさコレ!の中のコーナー
「あさトレ!」
6月からは隔週で放送されます。

明日13日(土)の内容は、「お腹引き締め」です。

夏に向けてお腹を攻めていきますので、
お時間のある方はご覧ください。
【番組情報】
・テレビ高知:あさコレ!「あさトレ!」のコーナー
・内容:さわやかな筋トレ
・日にち:6月13日(土)、27日(土)、7月11日(土)、25日(土)
・時間:9時55分から10時20分
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「あさトレ!」
6月からは隔週で放送されます。

明日13日(土)の内容は、「お腹引き締め」です。

夏に向けてお腹を攻めていきますので、
お時間のある方はご覧ください。
【番組情報】
・テレビ高知:あさコレ!「あさトレ!」のコーナー
・内容:さわやかな筋トレ
・日にち:6月13日(土)、27日(土)、7月11日(土)、25日(土)
・時間:9時55分から10時20分
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2020年06月11日
spomax at 15:13 Permalink
ボックスジャンプも出来ちゃいます。
いろんなアイテムが入荷してきています。
これも到着です。

そうです、ボックスジャンプも出来ちゃいます。

ボックスジャンプ。
よくトレーニングなんかでも見かけますが、
これぶっちゃけ言うと、かなり難しい。
簡単にいうと、このボックス(一般的には台か)を連続でジャンプしたり、
高いボックスにジャンプしたりなど、
瞬発力やジャンプにつながる体の使い方などを習得していきます。
日大陸上部の冬季練習でよくやった。
現役バリバリでも難しかったので、
一般のひとには、上にも書いたようにかなり難しい。
ただただジャンプすればよいのではない。
とは言え、この辺りもまずは楽しくトレーニングすることが大切かな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
これも到着です。

そうです、ボックスジャンプも出来ちゃいます。

ボックスジャンプ。
よくトレーニングなんかでも見かけますが、
これぶっちゃけ言うと、かなり難しい。
簡単にいうと、このボックス(一般的には台か)を連続でジャンプしたり、
高いボックスにジャンプしたりなど、
瞬発力やジャンプにつながる体の使い方などを習得していきます。
日大陸上部の冬季練習でよくやった。
現役バリバリでも難しかったので、
一般のひとには、上にも書いたようにかなり難しい。
ただただジャンプすればよいのではない。
とは言え、この辺りもまずは楽しくトレーニングすることが大切かな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!