2018年01月
2018年01月21日
spomax at 09:39 Permalink
ついに九州初上陸30段跳び箱「ジャンピングMAX」本日開催!
ついに九州初上陸の30段の跳び箱「ジャンピングMAX」

本日、イオンモール福岡にて
「ジャンピングMAX2018九州大会」を開催。
午前中は、10:30〜11:15まで、幼児・小学生無料跳び箱教室。

そして、12:00から小学生ジャンピングMAX大会。
14:00から中学生・おとなクラスとなります。
いずれも当日出場できますので、ぜひ興味のある方は、
イオンモール福岡ウェストコートまでお越しください。
今日は福岡で新しいドラマが誕生する。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

本日、イオンモール福岡にて
「ジャンピングMAX2018九州大会」を開催。
午前中は、10:30〜11:15まで、幼児・小学生無料跳び箱教室。

そして、12:00から小学生ジャンピングMAX大会。
14:00から中学生・おとなクラスとなります。
いずれも当日出場できますので、ぜひ興味のある方は、
イオンモール福岡ウェストコートまでお越しください。
今日は福岡で新しいドラマが誕生する。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月20日
spomax at 22:06 Permalink
明日は、この会場でジャンピングMAX2018九州大会。
ついに明日は、
ジャンピングMAX2018の幕開けです。
会場は初上陸の九州は、
イオンモール福岡です。

10時半からは、跳び箱教室、
12時から小学生クラスの大会、
そして、
14時からは中学生・おとなクラスです。
きっとこの会場がひとつになり、
たくさんの感動とドラマが生まれるはずです。

明日は福岡を盛り上げます!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
ジャンピングMAX2018の幕開けです。
会場は初上陸の九州は、
イオンモール福岡です。

10時半からは、跳び箱教室、
12時から小学生クラスの大会、
そして、
14時からは中学生・おとなクラスです。
きっとこの会場がひとつになり、
たくさんの感動とドラマが生まれるはずです。

明日は福岡を盛り上げます!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月19日
spomax at 20:00 Permalink
春な感じ。
昨日と今日は、
日中だけですが春な感じのポカポカ陽気です。
昨日は、高知城をダッシュし、

今日は、こちらをダッシュしてみました。

やっぱりね、
長距離ではなく、
短距離にテンションがあがる(笑)
そんな春の日を感じた、まだまだ冬な高知県。
【ジャンピングMAX2018九州大会】
・幼児・小学生無料跳び箱教室開催します。
・大会には、当日出場可能になりました。
・参加方法:出場するクラスの開始40分前までにウェストコートの受付までお越しください。
(1)10:30〜11:15 幼児・小学生跳び箱教室(参加受付 10:00)
(2)12:00〜13:30 小学1年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら
お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
日中だけですが春な感じのポカポカ陽気です。
昨日は、高知城をダッシュし、

今日は、こちらをダッシュしてみました。

やっぱりね、
長距離ではなく、
短距離にテンションがあがる(笑)
そんな春の日を感じた、まだまだ冬な高知県。
【ジャンピングMAX2018九州大会】
・幼児・小学生無料跳び箱教室開催します。
・大会には、当日出場可能になりました。
・参加方法:出場するクラスの開始40分前までにウェストコートの受付までお越しください。
(1)10:30〜11:15 幼児・小学生跳び箱教室(参加受付 10:00)
(2)12:00〜13:30 小学1年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら

お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月18日
spomax at 15:53 Permalink
たくさんの挑戦者の代償。
30段の跳び箱「ジャンピングMAX」

2017年だけでも、
約400名のひとが挑戦してくれています。
そんなたくさんの挑戦者の代償が。
と、言っても壊れたわけではありません。

少しガタが出てきていましたので修理。
ま、跳び箱を修理ってのも変な感じですが(笑)
より安全に挑戦できる舞台を準備していきます。
そういえば昔、
膝蹴りを跳び箱に食らわせて(もちろんワザとではなく、タイミング的に膝蹴りになってしまい)、
跳び箱の一辺が割れたことがあった。
ま、そのようなことがあっても対応できるようにはしていきます。
歴史ある跳び箱、
2018年もたくさんのドラマが誕生しますように!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

2017年だけでも、
約400名のひとが挑戦してくれています。
そんなたくさんの挑戦者の代償が。
と、言っても壊れたわけではありません。

少しガタが出てきていましたので修理。
ま、跳び箱を修理ってのも変な感じですが(笑)
より安全に挑戦できる舞台を準備していきます。
そういえば昔、
膝蹴りを跳び箱に食らわせて(もちろんワザとではなく、タイミング的に膝蹴りになってしまい)、
跳び箱の一辺が割れたことがあった。
ま、そのようなことがあっても対応できるようにはしていきます。
歴史ある跳び箱、
2018年もたくさんのドラマが誕生しますように!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月17日
spomax at 17:21 Permalink
1/21「ジャンピングMAX九州大会」の前に跳び箱教室開催します。
1月21日(日)に開催します、
「ジャンピングMAX2018九州大会」
おかげさまで、おとなクラスの出場者は増えてきました。
小学生がまだ少ない状況ですので、
スケジュールを多少変更し、
【幼児・小学生無料跳び箱教室】を開催することになりました。
跳び箱教室は、
10:30〜11:15まで無料で開催しますので、お気軽にご参加ください。

それに伴い、スケジュール変更をします。
変更前
(1)10:00〜11:30 小学1年〜3年(参加受付 9:20)
(2)12:00〜13:30 小学4年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
変更後
(1)10:30〜11:15 幼児・小学生無料跳び箱教室(受付 10:00〜)
(2)12:00〜13:30 小学1年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
※つまり小学生クラスは1年生から6年生まで一緒に開催します。
ここをお間違いのないようにお願いします。


跳び箱教室に参加して、
大会に出たい!という小学生もOKです。
人数が多くなった場合は先着になりますが・・・
せっかくですので、この機会に跳び箱の楽しさを味わってもらえたらと思います。

そして、九州大会のスポンサーです。

エンカレッジ様、ありがとうございます。
【ジャンピングMAX2018九州大会】
当日出場可能になりました。
参加方法:出場するクラスの開始40分前までにウェストコートの受付までお越しください。
(1)10:30〜11:15 幼児・小学生跳び箱教室(参加受付 10:00)
(2)12:00〜13:30 小学1年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら
お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「ジャンピングMAX2018九州大会」
おかげさまで、おとなクラスの出場者は増えてきました。
小学生がまだ少ない状況ですので、
スケジュールを多少変更し、
【幼児・小学生無料跳び箱教室】を開催することになりました。
跳び箱教室は、
10:30〜11:15まで無料で開催しますので、お気軽にご参加ください。

それに伴い、スケジュール変更をします。
変更前
(1)10:00〜11:30 小学1年〜3年(参加受付 9:20)
(2)12:00〜13:30 小学4年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
変更後
(1)10:30〜11:15 幼児・小学生無料跳び箱教室(受付 10:00〜)
(2)12:00〜13:30 小学1年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
※つまり小学生クラスは1年生から6年生まで一緒に開催します。
ここをお間違いのないようにお願いします。


跳び箱教室に参加して、
大会に出たい!という小学生もOKです。
人数が多くなった場合は先着になりますが・・・
せっかくですので、この機会に跳び箱の楽しさを味わってもらえたらと思います。

そして、九州大会のスポンサーです。

エンカレッジ様、ありがとうございます。
【ジャンピングMAX2018九州大会】
当日出場可能になりました。
参加方法:出場するクラスの開始40分前までにウェストコートの受付までお越しください。
(1)10:30〜11:15 幼児・小学生跳び箱教室(参加受付 10:00)
(2)12:00〜13:30 小学1年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら

お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月16日
spomax at 20:00 Permalink
1月27日(土)に「デュアスロン練習会開催」です。
2月11日(日)開催の「りょうまデュアスロンMAX2018」の練習会を
1月27日(土)に開催します。
こちらは前回の集合写真です。

小学生も参加可能ですので、
ぜひこの機会に、競輪場のバンクを走ってみませんか?
[練習会詳細]
・日時:1月27日(土)11:00〜15:00
・会場:りょうまスタジアム
・費用:無料(入場料240円、小中高校生は120円は各自負担)
・参加方法:Facebookページ(https://www.facebook.com/ryoma2018/)ページ、「再度、練習会開催」のところにコメントをお書きください。
・その他:この時間の間はスタッフ(私はおりませんが、りょうまデュアスロン実行委員会の濱田さんが担当)が数名対応させていただきますので、経験者の方は自由練習でも良し、バンクを走った事の無い方は御指導等もさせていただきますので、御都合の良い時間帯のみの御参加もOKです。
これに伴いましてエントリーの締切を1月20日→1月末日と延長させていただきました。まだエントリーされていない方は是非練習会に参加していただいた上で御検討いただけたらと思います。
と、いうこでぜひ、バンクにてお待ちしております!
【ジャンピングMAX2018九州大会】
当日出場可能になりました。
参加方法:出場するクラスの開始40分前までにウェストコートの受付までお越しください。
(1)10:00〜11:30 小学1年〜3年(参加受付 9:20)
(2)12:00〜13:30 小学4年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら
お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
1月27日(土)に開催します。
こちらは前回の集合写真です。

小学生も参加可能ですので、
ぜひこの機会に、競輪場のバンクを走ってみませんか?
[練習会詳細]
・日時:1月27日(土)11:00〜15:00
・会場:りょうまスタジアム
・費用:無料(入場料240円、小中高校生は120円は各自負担)
・参加方法:Facebookページ(https://www.facebook.com/ryoma2018/)ページ、「再度、練習会開催」のところにコメントをお書きください。
・その他:この時間の間はスタッフ(私はおりませんが、りょうまデュアスロン実行委員会の濱田さんが担当)が数名対応させていただきますので、経験者の方は自由練習でも良し、バンクを走った事の無い方は御指導等もさせていただきますので、御都合の良い時間帯のみの御参加もOKです。
これに伴いましてエントリーの締切を1月20日→1月末日と延長させていただきました。まだエントリーされていない方は是非練習会に参加していただいた上で御検討いただけたらと思います。
と、いうこでぜひ、バンクにてお待ちしております!
【ジャンピングMAX2018九州大会】
当日出場可能になりました。
参加方法:出場するクラスの開始40分前までにウェストコートの受付までお越しください。
(1)10:00〜11:30 小学1年〜3年(参加受付 9:20)
(2)12:00〜13:30 小学4年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら

お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月15日
spomax at 10:02 Permalink
1/21「ジャンピングMAX九州大会」当日参加も可能になりました。
1月21日(日)にイオンモール福岡で開催します、
「ジャンピングMAX2018九州大会」ですが、
まだまだ申込が可能な状況ですので、
当日参加も可能になりました。



迷っている方は是非、この機会に挑戦を。
参加方法:出場するクラスの開始40分前までにウェストコートの受付までお越しください。
(1)10:00〜11:30 小学1年〜3年(参加受付 9:20)
(2)12:00〜13:30 小学4年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
とは言いながらも、可能であれば事前申し込みをしていただけましたらありがたいです。
詳細&申込は、こちら。


【ジャンピングMAX2018九州大会】
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら
お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「ジャンピングMAX2018九州大会」ですが、
まだまだ申込が可能な状況ですので、
当日参加も可能になりました。



迷っている方は是非、この機会に挑戦を。
参加方法:出場するクラスの開始40分前までにウェストコートの受付までお越しください。
(1)10:00〜11:30 小学1年〜3年(参加受付 9:20)
(2)12:00〜13:30 小学4年〜6年(参加受付11:20)
(3)14:00〜16:00 中学生・大人(参加受付13:20)
とは言いながらも、可能であれば事前申し込みをしていただけましたらありがたいです。
詳細&申込は、こちら。


【ジャンピングMAX2018九州大会】
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら

お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月14日
spomax at 12:00 Permalink
こんなさわやかな場所。
高知市内には、
意外にゆっくりと走れる良い場所があるんですね。
例えばこの場所。

ここは鏡川沿いにあるのですが、
草も刈られて良い芝状態なので、
(あ、芝ではないのかな。でも良い刈り状態なので草がクッションになってね)
脚に負担をかけることなく走ることができます。
と、とある日の昼休みに走っていました、
もちろんさわやかに(笑)
【ジャンピングMAX2018九州大会】
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら
お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
意外にゆっくりと走れる良い場所があるんですね。
例えばこの場所。

ここは鏡川沿いにあるのですが、
草も刈られて良い芝状態なので、
(あ、芝ではないのかな。でも良い刈り状態なので草がクッションになってね)
脚に負担をかけることなく走ることができます。
と、とある日の昼休みに走っていました、
もちろんさわやかに(笑)
【ジャンピングMAX2018九州大会】
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら

お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月13日
spomax at 20:00 Permalink
ニッポン高度紙工業株式会社さん、親子運動教室。
今日の午前中は、ニッポン高度紙工業株式会社さんの親子運動教室でした。

2年前にイベントのご縁をいただき、
前回に続き2回目の開催です。
今回は1歳から8歳までと幅が広かったので、
前半は乳幼児と親子で出来る運動を、
そして、新聞を使ってボール運動が向上する運動遊び、

そして、跳ねているだけでテンションが上がり、
体の軸の形成にも繋がるエアートランポリン、

と、終わってみればみんな汗だくになってくれた90分でした。
やっぱり子どもも、おとなも汗だくが最高ですね!
スポーツマックスでは企業様を対象に、
このような親子運動教室もおこないますので、お気軽にお問い合わせください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

2年前にイベントのご縁をいただき、
前回に続き2回目の開催です。
今回は1歳から8歳までと幅が広かったので、
前半は乳幼児と親子で出来る運動を、
そして、新聞を使ってボール運動が向上する運動遊び、

そして、跳ねているだけでテンションが上がり、
体の軸の形成にも繋がるエアートランポリン、

と、終わってみればみんな汗だくになってくれた90分でした。
やっぱり子どもも、おとなも汗だくが最高ですね!
スポーツマックスでは企業様を対象に、
このような親子運動教室もおこないますので、お気軽にお問い合わせください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2018年01月12日
spomax at 20:23 Permalink
こちらも運動脳力を伸ばすには最高のアイテム。
今月のキッズMAX(スポーツ塾)の内容は、
縄跳びと、ドッヂビー。
ドッヂビーとはこれです。

フリスビーの柔らかい版で、
当たっても痛くなく、
ルールとしてはドッヂボールのような感じです。
これもまた、
運動脳力を向上させるには最高のアイテムだったりします。
投げるのも力のみでいくと狙ったところに投げられなかったり、
キャッチはし易いのですが、
意外な動きをするので、
自分の体をしっかりコントロールできないと、
上手に避けることができません。
ドッヂビーの動きを一瞬で読んで、
前後左右上下にと、
360度の動きが必要となります。
自分の体をコントロールする力を身につけるには、
いかに不規則な動きをおこなうか。
まずは自分の体をしっかりコントロールすることができてから、
技術を伝えていかないと、
思うように動けなかったりします。
何よりも思いっきり汗だくで動き回ることが最高です。

最後は、我々も入って本気で勝負します。
これが一番楽しかったりしますがね(笑)
そんなキッズMAXのページはこちら。
【ジャンピングMAX2018九州大会】
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら
お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
縄跳びと、ドッヂビー。
ドッヂビーとはこれです。

フリスビーの柔らかい版で、
当たっても痛くなく、
ルールとしてはドッヂボールのような感じです。
これもまた、
運動脳力を向上させるには最高のアイテムだったりします。
投げるのも力のみでいくと狙ったところに投げられなかったり、
キャッチはし易いのですが、
意外な動きをするので、
自分の体をしっかりコントロールできないと、
上手に避けることができません。
ドッヂビーの動きを一瞬で読んで、
前後左右上下にと、
360度の動きが必要となります。
自分の体をコントロールする力を身につけるには、
いかに不規則な動きをおこなうか。
まずは自分の体をしっかりコントロールすることができてから、
技術を伝えていかないと、
思うように動けなかったりします。
何よりも思いっきり汗だくで動き回ることが最高です。

最後は、我々も入って本気で勝負します。
これが一番楽しかったりしますがね(笑)
そんなキッズMAXのページはこちら。
【ジャンピングMAX2018九州大会】
大会要項、エントリー手続きなどはこちらから

【デュアスロン大会】
デュアスロン大会の申込&詳細はこちら

【第1戦 MAXライダー2018+親子リレー】
「MAXライダー2018」は2月11日に、りょうまスタジアムにて申込スタートです!
詳細&申込はこちら

お申し込みお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!