2016年05月
2016年05月31日
spomax at 20:26 Permalink
TRXとスポーツマックス。
日曜、月曜の東京では、
TRXジャパン(株)にて、TRXを学んできました。
◆TRXとは、
「米海軍特殊部隊の司令官であったランディ・へトリック(TRXの最高経営責任者)により開発された最高レベルのワークアウト システムです。重力と自重を活用し、数百種類のエクササイズを行うことができます。 体力、筋力、バランス、柔軟性、敏捷性、コアの安定性などあらゆる要素を同時に鍛えることができる上に、携帯性に優れどこへでも持ち運び、設置してトレーニングを行うことができます。どのくらいハードなエクササイズをするかは自由にコントロールが可能。身体の位置を変えるだけで簡単に、負荷を重くしたり、あるいは軽くしたりできます。」
簡単に言うと、
「コア(=体幹)を安定させて、動きをよくすること」
最近、いろんな体幹トレーニングなどが流行っておりますが、
それをしただけでパフォーマンスが向上するかというと、
どうなんでしょうか!?
それを動きに変えていく動作が必要になってきます。
ゆえに、体幹トレーニングをしただけでは、
パフォーマンスの向上にはつながらない。
それをどう活かしていくのか。
それは、アスリート時代に経験したことで、
失敗しているアスリートはたくさん見てきた。
体幹トレーニングのための、
体幹トレーニング練習で終わっている感じ。
そういった事を伝えていくのも、
我々スポーツマックスの使命だと考えています。
そんな中で出会ったTRXの動きや理念は、
スポーツマックスの理念とも合致していると考えました。
おとなはもちろんのこと、
スポーツマックスが得意な子どもたちの分野でも
TRXを活かせないかと考えていたところ、
TRXジャパン代表のジョニーさんと話をして、
これから展開していくことになりそうです。
上に書いた、
そのトレーニングをさらに動きに変えていく動作。
ここがスポーツマックスが得意とするところ。
パフォーマンスの向上はもちろんのこと、
無駄なケガが少なくなるはず。
そんな話し合いを、
TRXジャパンの今西さんと、ジョニーさんと食事しながら今後の展望を話してきました。
ついに始動しますよ、
アスリート寄りのレッスンが。
やっぱり、必要な時にひとは出会うんだな、
と、地元静岡の富士山を飛行機から眺めながら思いました。
それにしても富士山は、偉大だな。
これからのスポーツマックスの展開をお楽しみに。
きっといろんなジャンルの人達のパフォーマンスを向上させていけると思っています。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
TRXジャパン(株)にて、TRXを学んできました。
◆TRXとは、
「米海軍特殊部隊の司令官であったランディ・へトリック(TRXの最高経営責任者)により開発された最高レベルのワークアウト システムです。重力と自重を活用し、数百種類のエクササイズを行うことができます。 体力、筋力、バランス、柔軟性、敏捷性、コアの安定性などあらゆる要素を同時に鍛えることができる上に、携帯性に優れどこへでも持ち運び、設置してトレーニングを行うことができます。どのくらいハードなエクササイズをするかは自由にコントロールが可能。身体の位置を変えるだけで簡単に、負荷を重くしたり、あるいは軽くしたりできます。」
簡単に言うと、
「コア(=体幹)を安定させて、動きをよくすること」
最近、いろんな体幹トレーニングなどが流行っておりますが、
それをしただけでパフォーマンスが向上するかというと、
どうなんでしょうか!?
それを動きに変えていく動作が必要になってきます。
ゆえに、体幹トレーニングをしただけでは、
パフォーマンスの向上にはつながらない。
それをどう活かしていくのか。
それは、アスリート時代に経験したことで、
失敗しているアスリートはたくさん見てきた。
体幹トレーニングのための、
体幹トレーニング練習で終わっている感じ。
そういった事を伝えていくのも、
我々スポーツマックスの使命だと考えています。
そんな中で出会ったTRXの動きや理念は、
スポーツマックスの理念とも合致していると考えました。
おとなはもちろんのこと、
スポーツマックスが得意な子どもたちの分野でも
TRXを活かせないかと考えていたところ、
TRXジャパン代表のジョニーさんと話をして、
これから展開していくことになりそうです。
上に書いた、
そのトレーニングをさらに動きに変えていく動作。
ここがスポーツマックスが得意とするところ。
パフォーマンスの向上はもちろんのこと、
無駄なケガが少なくなるはず。
そんな話し合いを、
TRXジャパンの今西さんと、ジョニーさんと食事しながら今後の展望を話してきました。
ついに始動しますよ、
アスリート寄りのレッスンが。
やっぱり、必要な時にひとは出会うんだな、
と、地元静岡の富士山を飛行機から眺めながら思いました。
それにしても富士山は、偉大だな。
これからのスポーツマックスの展開をお楽しみに。
きっといろんなジャンルの人達のパフォーマンスを向上させていけると思っています。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月30日
spomax at 08:18 Permalink
初電動。
土曜日から東京で勉強しています。
で、今回ホテルでレンタル自転車があったので、借りてみました。
これがまたルイガノ自転車でおしゃれ。
これだけでテンション上がるわけですが、
実はこれ、電動アシスト自転車。
最初、電源!?が入っておらず、
そんなにアシストされないやん、と思っていましたが、
電源があることに気づき、入れてみると・・・
最初の加速がやばい(笑)
東京のひとごみを走るのは、
出だしの加速が速すぎて、あるいみ危険・・・
坂道も出だしだけ軽くて、あとは普通な感じ!?
ま、でもこんなオシャレなら電動アシスト自転車もありだな・・・
と、思った東京でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
で、今回ホテルでレンタル自転車があったので、借りてみました。
これがまたルイガノ自転車でおしゃれ。
これだけでテンション上がるわけですが、
実はこれ、電動アシスト自転車。
最初、電源!?が入っておらず、
そんなにアシストされないやん、と思っていましたが、
電源があることに気づき、入れてみると・・・
最初の加速がやばい(笑)
東京のひとごみを走るのは、
出だしの加速が速すぎて、あるいみ危険・・・
坂道も出だしだけ軽くて、あとは普通な感じ!?
ま、でもこんなオシャレなら電動アシスト自転車もありだな・・・
と、思った東京でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月29日
spomax at 08:33 Permalink
第2回 関西仮設運動会!
昨日は、徳島にて「第2回 関西仮設運動会」をプロデュースさせていただきました。
今回は、白・赤・青・黄の4チームにわかれて、
9種目で競い合いました。
ながなわしたり、
パン食い競走したり、
逆転玉入れしたり、
最後はベトナムからの研修生によるリレーをしたり、
熱い運動会になりました。
やっぱり1番盛り上がるのは、つなひきかな。
そして、今回ドッヂボールもおこないましたが、
これもまた熱かった。
若い人だけでなく、みなさんガンガン動いていたところに、
運動会の良さと、
関西仮設さんの企業としての強さを感じました。
最後に、吉末社長が、
「今後は会社の成長とともに、京セラドームと、東京ドームで運動会をやることが目標だ!」
と話されておりました。
吉末社長、ぜひやりましょう!
運動会って、シンプルなんですけどね。
こんなにも、みんながひとつになれることは、なかなかないと思います。
運営していて、こちらも楽しかったですしね。
企業運動会、プロデュースいたします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
今回は、白・赤・青・黄の4チームにわかれて、
9種目で競い合いました。
ながなわしたり、
パン食い競走したり、
逆転玉入れしたり、
最後はベトナムからの研修生によるリレーをしたり、
熱い運動会になりました。
やっぱり1番盛り上がるのは、つなひきかな。
そして、今回ドッヂボールもおこないましたが、
これもまた熱かった。
若い人だけでなく、みなさんガンガン動いていたところに、
運動会の良さと、
関西仮設さんの企業としての強さを感じました。
最後に、吉末社長が、
「今後は会社の成長とともに、京セラドームと、東京ドームで運動会をやることが目標だ!」
と話されておりました。
吉末社長、ぜひやりましょう!
運動会って、シンプルなんですけどね。
こんなにも、みんながひとつになれることは、なかなかないと思います。
運営していて、こちらも楽しかったですしね。
企業運動会、プロデュースいたします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月28日
spomax at 13:03 Permalink
さて、盛り上げますよ!
今日は、徳島県土成町に来ております。
これから、「第2回 関西仮設運動会!」を開催します。
白・赤・青・黄の4チームにわかれて戦います。
とにかくケガのないように、8割くらいの力でおこなってください。
特に昔スポーツやっていたひとは、心と身体のギャップがありすぎるので、
8割くらいがちょうどよいです(笑)
それでは、BOSEサウンドも加わり盛り上げます!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
これから、「第2回 関西仮設運動会!」を開催します。
白・赤・青・黄の4チームにわかれて戦います。
とにかくケガのないように、8割くらいの力でおこなってください。
特に昔スポーツやっていたひとは、心と身体のギャップがありすぎるので、
8割くらいがちょうどよいです(笑)
それでは、BOSEサウンドも加わり盛り上げます!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月27日
spomax at 15:36 Permalink
MAXライダー高知選手権 in 本山町 申込スタート!
「2016 MAXライダー高知選手権 in 本山町 第3戦」
ついに申込が始まりました。
ネーミングも長くて、はっきり決まっていませんが(笑)
2016年の1年間で、6戦レースをおこない、
年間チャンピオンを決定します。
なぜ6戦かというと、2ヶ月に1回くらいレースしたいじゃないですか(笑)
それくらいが楽しいでしょ。
そんな安易な考えです。
そんな安易な考えを「形」に出来るところが当社の強み。
まぁ、とにかく主催しているこちらも楽しいわけですよ。
本音をいえば、1ヶ月に1回、年間12回開催したいくらいです(笑)
と言いながらも今回で3回目なので、まだまだ課題も多いかと思います。
しかしながら、そこは参加してくれるちびっこライダーや、
保護者の方に協力してもらいながらの運営で本当に感謝しています。
もっともっとバージョンアップしつつ、
初心者にも、もっともっと楽しんでもらいたい大会にしていきたいと思っています。
ということで、詳細と申込はこちらから。
【第3戦 MAXライダー詳細】
日時:6月26日(日)
3歳・4歳(8:30〜9:10受付・練習、9:15開会式、9:30〜12:00)
5歳・6歳・7歳(12:30〜13:10受付・練習、13:15開会式、13:30〜16:00)
・場所:吉野運動公園(高知県長岡郡本山町吉野:吉野クライミングセンター)
・参加費:2,000円
・コース:人工芝、砂利など
※時間など変更があるかもしれません。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
ついに申込が始まりました。
ネーミングも長くて、はっきり決まっていませんが(笑)
2016年の1年間で、6戦レースをおこない、
年間チャンピオンを決定します。
なぜ6戦かというと、2ヶ月に1回くらいレースしたいじゃないですか(笑)
それくらいが楽しいでしょ。
そんな安易な考えです。
そんな安易な考えを「形」に出来るところが当社の強み。
まぁ、とにかく主催しているこちらも楽しいわけですよ。
本音をいえば、1ヶ月に1回、年間12回開催したいくらいです(笑)
と言いながらも今回で3回目なので、まだまだ課題も多いかと思います。
しかしながら、そこは参加してくれるちびっこライダーや、
保護者の方に協力してもらいながらの運営で本当に感謝しています。
もっともっとバージョンアップしつつ、
初心者にも、もっともっと楽しんでもらいたい大会にしていきたいと思っています。
ということで、詳細と申込はこちらから。
【第3戦 MAXライダー詳細】
日時:6月26日(日)
3歳・4歳(8:30〜9:10受付・練習、9:15開会式、9:30〜12:00)
5歳・6歳・7歳(12:30〜13:10受付・練習、13:15開会式、13:30〜16:00)
・場所:吉野運動公園(高知県長岡郡本山町吉野:吉野クライミングセンター)
・参加費:2,000円
・コース:人工芝、砂利など
※時間など変更があるかもしれません。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月26日
spomax at 22:30 Permalink
みなと未来会議。
今日は、こちらの会議。
奈半利町のちびっ子トライアスロン会議です。
早いもので、今回で7年の7回目。
今年は、奈半利町制100周年記念イベントとして、
プレ大会として中学生クラスも開催します。
毎年毎年、少しずつ変化していきます。
子どもたちの一生懸命のきっかけになるよう、
準備万端でのぞみたいと思います。
申込は、6月1日からスタートです。
詳細は、スポーツマックスホームページへ
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
奈半利町のちびっ子トライアスロン会議です。
早いもので、今回で7年の7回目。
今年は、奈半利町制100周年記念イベントとして、
プレ大会として中学生クラスも開催します。
毎年毎年、少しずつ変化していきます。
子どもたちの一生懸命のきっかけになるよう、
準備万端でのぞみたいと思います。
申込は、6月1日からスタートです。
詳細は、スポーツマックスホームページへ
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月25日
spomax at 21:22 Permalink
明日26日から、MAXライダー申込スタート!
先日お伝えしました、
「第3戦 MAXライダー高知選手権 in本山」
の申込は明日からスタートします。
クラスによっては、早い段階で定員に達してしまうので、
出来るだけ早くの申込をおすすめします。
初心者のかたは、まずレースを楽しむビギナークラスがおすすめです。
ビギナー!?というくらい速いちびっこライダーもいますが、
あくまでも主役は子どもたち。
子どもたちが楽しめるきっかけを作っていきたいと思います。
転んで泣いても、
また自分で立ち上がり、
レースに復活する。
ここに成長する何かがあるのだと思います。
ぜひ、親子でこのような体験をしてもらえたらと思います。
【第3戦 MAXライダー詳細】
日時:6月26日(日)
3歳・4歳(8:30〜9:10受付・練習、9:15開会式、9:30〜12:00)
5歳・6歳・7歳(12:30〜13:10受付・練習、13:15開会式、13:30〜16:00)
・場所:吉野運動公園(高知県長岡郡本山町吉野:吉野クライミングセンター)
・参加費:2,000円
・コース:人工芝、砂利など
※時間など変更があるかもしれません。
それでは、お楽しみにっ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「第3戦 MAXライダー高知選手権 in本山」
の申込は明日からスタートします。
クラスによっては、早い段階で定員に達してしまうので、
出来るだけ早くの申込をおすすめします。
初心者のかたは、まずレースを楽しむビギナークラスがおすすめです。
ビギナー!?というくらい速いちびっこライダーもいますが、
あくまでも主役は子どもたち。
子どもたちが楽しめるきっかけを作っていきたいと思います。
転んで泣いても、
また自分で立ち上がり、
レースに復活する。
ここに成長する何かがあるのだと思います。
ぜひ、親子でこのような体験をしてもらえたらと思います。
【第3戦 MAXライダー詳細】
日時:6月26日(日)
3歳・4歳(8:30〜9:10受付・練習、9:15開会式、9:30〜12:00)
5歳・6歳・7歳(12:30〜13:10受付・練習、13:15開会式、13:30〜16:00)
・場所:吉野運動公園(高知県長岡郡本山町吉野:吉野クライミングセンター)
・参加費:2,000円
・コース:人工芝、砂利など
※時間など変更があるかもしれません。
それでは、お楽しみにっ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月24日
spomax at 19:40 Permalink
これで世界が広がる。
とにかく憧れていた。
アクロバティックな動きに。
小学生のとき、やっぱりジャッキー・チェンから始まったのかな。
バク転やバク宙にね。
スポーツマックスがおこなっているスポーツ塾でも挑戦することが出来ます。
(今月はハンドスプリング系ですがね。)
エアートランポリンがあるおかげで、
幼児や小学低学年でも挑戦できます。
そうするとね、
今まで体験したことのない動きを経験するわけで、
そうすると、
今まで見たことがない世界が見えてきます。
自分も小学生の頃、
見よう見真似で、
砂場でバク転に挑戦した。
出来なかったけど、
挑戦したことで新しい世界が見えたことを今でも鮮明に覚えている。
そんな経験ないですか?
最初は怖くても、
いつの間にかそれが楽しくなってきて、
ワクワクドキドキに変わる。
スポーツマックスに来たら、
できるだけ普段できない体験をしてもらいたい。
それで世界は必ず広がる。
スポーツはひとつのきっかけにすぎず、
そのきっかけで、
子どもたちの可能性が広がっていく。
これが我々の仕事でもあります。
だから自分も、もっともっとアクロバティックな動きに挑戦したいと密かに思っていたりします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
アクロバティックな動きに。
小学生のとき、やっぱりジャッキー・チェンから始まったのかな。
バク転やバク宙にね。
スポーツマックスがおこなっているスポーツ塾でも挑戦することが出来ます。
(今月はハンドスプリング系ですがね。)
エアートランポリンがあるおかげで、
幼児や小学低学年でも挑戦できます。
そうするとね、
今まで体験したことのない動きを経験するわけで、
そうすると、
今まで見たことがない世界が見えてきます。
自分も小学生の頃、
見よう見真似で、
砂場でバク転に挑戦した。
出来なかったけど、
挑戦したことで新しい世界が見えたことを今でも鮮明に覚えている。
そんな経験ないですか?
最初は怖くても、
いつの間にかそれが楽しくなってきて、
ワクワクドキドキに変わる。
スポーツマックスに来たら、
できるだけ普段できない体験をしてもらいたい。
それで世界は必ず広がる。
スポーツはひとつのきっかけにすぎず、
そのきっかけで、
子どもたちの可能性が広がっていく。
これが我々の仕事でもあります。
だから自分も、もっともっとアクロバティックな動きに挑戦したいと密かに思っていたりします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月23日
spomax at 19:49 Permalink
キッズMAX、来週のテレっちのたまごで放送です!
今日の夕方は、テレビ高知
「テレっちのたまご」の撮影でした。
スポーツマックスのキッズマックス(=スポーツ塾)が来週30日(月)の予定で放送されます。
今月の内容は、
・トランポリンで体の軸づくり
・マット運動(前転・後転・側転・ハンドスプリング)
・バスケットボール(ドリブル)
と、盛りだくさんでおこなっています。
子どもたちの力は無限大で、
ひとつのことがクリアできると、
いろんなことが出来るようになっていきます。
そのひとつ目のクリアを、スポーツマックスが背中を押すことで、
小さな小さな1歩を踏み出すことができていきます。
どのようは放送になるか分かりませんが(笑)、
ぜひ、来週30日(月)
テレビ高知「テレっちのたまご」16:20〜、御覧ください。
お楽しみに!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「テレっちのたまご」の撮影でした。
スポーツマックスのキッズマックス(=スポーツ塾)が来週30日(月)の予定で放送されます。
今月の内容は、
・トランポリンで体の軸づくり
・マット運動(前転・後転・側転・ハンドスプリング)
・バスケットボール(ドリブル)
と、盛りだくさんでおこなっています。
子どもたちの力は無限大で、
ひとつのことがクリアできると、
いろんなことが出来るようになっていきます。
そのひとつ目のクリアを、スポーツマックスが背中を押すことで、
小さな小さな1歩を踏み出すことができていきます。
どのようは放送になるか分かりませんが(笑)、
ぜひ、来週30日(月)
テレビ高知「テレっちのたまご」16:20〜、御覧ください。
お楽しみに!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2016年05月22日
spomax at 08:03 Permalink
「第3戦MAXライダー高知選手権 in本山」開催決定!
MAXライダーファンのみなさま、ついに第3戦の開催が決定しました。
6月26日(日)
「第3戦 MAXライダー高知選手権 in本山」
ということで、高知市内から若干遠いですが、本山町にて開催が決定しました。
6月は梅雨の季節になるので、とにかく雨天でも開催出来る場所を探しまくり、
ついにここで開催出来るようになりました。
どのようにコース設定をしていくかは、今後考えていくとして、
こんなところも使いながら・・・
詳細や、申込は後日。
3歳〜7歳のちびっこライダーのみなさん、
6月26日(日)は、予定を空けておいてください。
【第3戦 MAXライダー詳細】
日時:6月26日(日)
3歳・4歳(8:30〜9:10受付・練習、9:15開会式、9:30〜12:00)
5歳・6歳・7歳(12:30〜13:10受付・練習、13:15開会式、13:30〜16:00)
・場所:吉野運動公園(高知県長岡郡本山町吉野:吉野クライミングセンター)
・参加費:2,000円
・コース:人工芝、砂利など
※時間など変更があるかもしれません。
それでは、お楽しみにっ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
6月26日(日)
「第3戦 MAXライダー高知選手権 in本山」
ということで、高知市内から若干遠いですが、本山町にて開催が決定しました。
6月は梅雨の季節になるので、とにかく雨天でも開催出来る場所を探しまくり、
ついにここで開催出来るようになりました。
どのようにコース設定をしていくかは、今後考えていくとして、
こんなところも使いながら・・・
詳細や、申込は後日。
3歳〜7歳のちびっこライダーのみなさん、
6月26日(日)は、予定を空けておいてください。
【第3戦 MAXライダー詳細】
日時:6月26日(日)
3歳・4歳(8:30〜9:10受付・練習、9:15開会式、9:30〜12:00)
5歳・6歳・7歳(12:30〜13:10受付・練習、13:15開会式、13:30〜16:00)
・場所:吉野運動公園(高知県長岡郡本山町吉野:吉野クライミングセンター)
・参加費:2,000円
・コース:人工芝、砂利など
※時間など変更があるかもしれません。
それでは、お楽しみにっ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!