2015年04月
2015年04月20日
spomax at 23:30 Permalink
ひとをつないでくれる、のり君。
今日から東京です。
まずは、ランチミーティング。
日大陸上部仲間の横尾が経営する「いぐべぇ」で、
松阪牛丼ランチを、
これまた、日大陸上部仲間の高橋(のり)と。

のり、なんか老けたぞ(笑)
横尾(写真左)
俺(写真中)
のり(写真右)

よく考えると、横尾に会うのは、
大学卒業以来だ!
と、思っていたら、そういえば去年会ったな、
と、ふと思い出した(笑)
同じ釜の飯を食べた仲間だけに、
久しぶりに会っても、普通に会話が始まり、
普通に、じゃあね!と。
ちょーアイコンタクト(笑)
でね、のりは律儀な男で、
東京来ると、必ずひとを紹介してくれる。

写真下の上原さんを紹介してくれました。
スポーツマックスの仕事が、東京で何か形になればと、
ひとをつないでくれます。
もちろんね、それに応えて、
みんながwinwinな関係になれたらと思っています。
のり、恩返しするからな。
また、いくべぇで食べるぞ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
まずは、ランチミーティング。
日大陸上部仲間の横尾が経営する「いぐべぇ」で、
松阪牛丼ランチを、
これまた、日大陸上部仲間の高橋(のり)と。

のり、なんか老けたぞ(笑)
横尾(写真左)
俺(写真中)
のり(写真右)

よく考えると、横尾に会うのは、
大学卒業以来だ!
と、思っていたら、そういえば去年会ったな、
と、ふと思い出した(笑)
同じ釜の飯を食べた仲間だけに、
久しぶりに会っても、普通に会話が始まり、
普通に、じゃあね!と。
ちょーアイコンタクト(笑)
でね、のりは律儀な男で、
東京来ると、必ずひとを紹介してくれる。

写真下の上原さんを紹介してくれました。
スポーツマックスの仕事が、東京で何か形になればと、
ひとをつないでくれます。
もちろんね、それに応えて、
みんながwinwinな関係になれたらと思っています。
のり、恩返しするからな。
また、いくべぇで食べるぞ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月19日
spomax at 20:10 Permalink
子どもたちの笑顔づくりは、スポーツマックスにお任せ!
今日は、いつもお世話になっております、(株)タイヘイさん祭りでした。

今年でスポーツマックスも3年目!
(あれ、4年目!?)
午前中は、跳び箱教室で盛り上げます。

定員15名でしたが、
ふたをあけてみると、35名ほど・・・
しかし、参加してくれる以上、楽しんで帰ってもらいます。

最初は、なかなか跳ぶのが難しい子どもたちも、
終わり頃には、良い感じで跳べてきます。

そして、美味しいお弁当と、お餅を食べてからの午後は、
かけっこ教室!

こちらも定員15名のところ、
跳び箱と同じ、35名ほど。

小学生は、もうすぐ運動会の学校も多く、
みんな一生懸命走ってくれました。
なんか緑と子どもたちの体を動かしている姿って、映えるね!
ひとりの方が話してくれました。
「子どもたち、跳び箱が跳べてくると、表情がどんどん変わるよね。そんな表情がすごく良かった」
このように評価してもらえて、本当に嬉しかったです。
跳べないよりも、1段でも高く跳べたほうが良いのかもしれない。
でも、それ以上に、
クリアすることで、自分に自信をもち、
自信に満ちた表情になっていく子どもたちの姿をしっかり見てくれたことが嬉しい。
これがスポーツの醍醐味、
スポーツマックスの醍醐味です。
子どもたちって、「挑戦する前に諦めてしまう」子が増えているのが現状。
でもね、
このように「できた!」を経験することで、
必ず変わってきます。
小さいことでもよいので、
このような「できた!」をたくさんたくさん経験してもらいたい。
そしたら、たくさんの笑顔になり、
子どもたちは元気なる。
それを見た我々おとなも元気になる。
本来は、我々おとなが子どもたちを元気にするのが役目だけどね。
それは、スポーツマックスに任せてね!
参加してくれた子どもたち、
タイヘイさん、ありがとうございました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

今年でスポーツマックスも3年目!
(あれ、4年目!?)
午前中は、跳び箱教室で盛り上げます。

定員15名でしたが、
ふたをあけてみると、35名ほど・・・
しかし、参加してくれる以上、楽しんで帰ってもらいます。

最初は、なかなか跳ぶのが難しい子どもたちも、
終わり頃には、良い感じで跳べてきます。

そして、美味しいお弁当と、お餅を食べてからの午後は、
かけっこ教室!

こちらも定員15名のところ、
跳び箱と同じ、35名ほど。

小学生は、もうすぐ運動会の学校も多く、
みんな一生懸命走ってくれました。
なんか緑と子どもたちの体を動かしている姿って、映えるね!
ひとりの方が話してくれました。
「子どもたち、跳び箱が跳べてくると、表情がどんどん変わるよね。そんな表情がすごく良かった」
このように評価してもらえて、本当に嬉しかったです。
跳べないよりも、1段でも高く跳べたほうが良いのかもしれない。
でも、それ以上に、
クリアすることで、自分に自信をもち、
自信に満ちた表情になっていく子どもたちの姿をしっかり見てくれたことが嬉しい。
これがスポーツの醍醐味、
スポーツマックスの醍醐味です。
子どもたちって、「挑戦する前に諦めてしまう」子が増えているのが現状。
でもね、
このように「できた!」を経験することで、
必ず変わってきます。
小さいことでもよいので、
このような「できた!」をたくさんたくさん経験してもらいたい。
そしたら、たくさんの笑顔になり、
子どもたちは元気なる。
それを見た我々おとなも元気になる。
本来は、我々おとなが子どもたちを元気にするのが役目だけどね。
それは、スポーツマックスに任せてね!
参加してくれた子どもたち、
タイヘイさん、ありがとうございました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月18日
spomax at 13:39 Permalink
体の軸をしっかりしなさい!というひと言で片付けてはいけない。
今日の午前中は、2回目の空手教室(今月はスポーツマックスのお客様限定)でした。
前半は幼児クラス、後半は小学生クラス。
今日も胸のJAPANが映える、
空手アジア大会銅メダリストの門屋が教えます。

なかなか声にも気合いが入ってきました。

でもやっぱり、動きが気になるわけです。
蹴りをしたときに、腰の位置が落ちていたり、
体が後傾したり、
ひとことで言うと、
「軸が決まっていない」
これに対して指導者は、「軸をしっかりしなさい!」
と、正論的に言います。
でもね、大概の子どもたちは、
「そうか軸をしっかりすればいいんだ。じゃ軸をしっかりしよう!」
とは思えない。
なぜなら、指導するおとなが体の軸を理解していないから。
なので、こうしたら体の軸が決まるよ!
という説明ができない。
ゆえに、「軸をしっかりしなさい!」のひとことで終わる。
その結果、軸がいつまでたっても変わらない。
逆に、軸を理解し、
それを修正できる方法を子どもたちにわかりやすく伝えることができれば、
軸が決まります。
ゆえに、パフォーマンスが向上します。
ここを大切に伝えていくのが、
スポーツマックスの使命です。
空手教室も、そんな感じの今までにない
スポーツマックス的空手教室にしていきたいと思います。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
前半は幼児クラス、後半は小学生クラス。
今日も胸のJAPANが映える、
空手アジア大会銅メダリストの門屋が教えます。

なかなか声にも気合いが入ってきました。

でもやっぱり、動きが気になるわけです。
蹴りをしたときに、腰の位置が落ちていたり、
体が後傾したり、
ひとことで言うと、
「軸が決まっていない」
これに対して指導者は、「軸をしっかりしなさい!」
と、正論的に言います。
でもね、大概の子どもたちは、
「そうか軸をしっかりすればいいんだ。じゃ軸をしっかりしよう!」
とは思えない。
なぜなら、指導するおとなが体の軸を理解していないから。
なので、こうしたら体の軸が決まるよ!
という説明ができない。
ゆえに、「軸をしっかりしなさい!」のひとことで終わる。
その結果、軸がいつまでたっても変わらない。
逆に、軸を理解し、
それを修正できる方法を子どもたちにわかりやすく伝えることができれば、
軸が決まります。
ゆえに、パフォーマンスが向上します。
ここを大切に伝えていくのが、
スポーツマックスの使命です。
空手教室も、そんな感じの今までにない
スポーツマックス的空手教室にしていきたいと思います。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月17日
spomax at 22:16 Permalink
神戸のみなさま、もうしばらくお待ちください。
今日は、神戸でこの打ち合わせ!

そうです、ついにおこないます。
30段の跳び箱大会「ジャンピングマックス!」

まだやることはたくさんありまくりですが、
ひとつひとつ形になっていく瞬間、
ワクワクドキドキです。
関係者のみなさま、よろしくお願いいたします。
そして、神戸のみなさま、もうしばらくお待ちください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

そうです、ついにおこないます。
30段の跳び箱大会「ジャンピングマックス!」

まだやることはたくさんありまくりですが、
ひとつひとつ形になっていく瞬間、
ワクワクドキドキです。
関係者のみなさま、よろしくお願いいたします。
そして、神戸のみなさま、もうしばらくお待ちください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月16日
spomax at 23:30 Permalink
はい、高知城RUN。
夏はすぐそこだっ!
と、いうことで昼休み高知城ラン。

こんなところから撮ってみると、ちょっぴり素敵だったりもする。

そんな感性は大切にしたい。
そして、今日は修学旅行生やろうか、
学生がなかなか多かった。

みなさん、夏はすぐそこ!
とりあえず、走れ!!
今日も汗だくにならない程度に、
さわやかに走りました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
と、いうことで昼休み高知城ラン。

こんなところから撮ってみると、ちょっぴり素敵だったりもする。

そんな感性は大切にしたい。
そして、今日は修学旅行生やろうか、
学生がなかなか多かった。

みなさん、夏はすぐそこ!
とりあえず、走れ!!
今日も汗だくにならない程度に、
さわやかに走りました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月15日
spomax at 16:24 Permalink
4/25(土)は、ネッツトヨタ南国さんで、かけっこ教室!
顧客満足度13年連続日本一に輝く、
高知のスペシャルディーラー
ネッツトヨタ南国朝倉太陽店さんにて、
「かけっこ」教室おこないます!

もうね、ここ月に2〜3回は通ってます。
車を買いに!
ではなく、洗車して、ゆずジュース(←最近これにはまってます)をいただいて、
担当者と喋って帰ります。
車屋さんというよりも、
洗車する場所・・・
というほうが大きいかも(笑)
と、いうくらい気兼ねなく行くことができます。
この空間がとても勉強になり、いつも学ばせてもらっております。
前回は、なわとびをおこないましたが、

今回は、運動会前にかけっこ教室です。
◆ネッツかけっこ教室詳細
日時:4月25日(土)1部11:00〜11:40、2部14:00〜14:40
場所:ネッツトヨタ南国太陽朝倉店(高知市朝倉南町8−14)
申し込み方法:こちらよりお申し込みください。
対象:5歳から小学6年生、先着10組程度
その他:車は、トヨタ車でなくても、もちろんOKです(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
高知のスペシャルディーラー
ネッツトヨタ南国朝倉太陽店さんにて、
「かけっこ」教室おこないます!

もうね、ここ月に2〜3回は通ってます。
車を買いに!
ではなく、洗車して、ゆずジュース(←最近これにはまってます)をいただいて、
担当者と喋って帰ります。
車屋さんというよりも、
洗車する場所・・・
というほうが大きいかも(笑)
と、いうくらい気兼ねなく行くことができます。
この空間がとても勉強になり、いつも学ばせてもらっております。
前回は、なわとびをおこないましたが、

今回は、運動会前にかけっこ教室です。
◆ネッツかけっこ教室詳細
日時:4月25日(土)1部11:00〜11:40、2部14:00〜14:40
場所:ネッツトヨタ南国太陽朝倉店(高知市朝倉南町8−14)
申し込み方法:こちらよりお申し込みください。
対象:5歳から小学6年生、先着10組程度
その他:車は、トヨタ車でなくても、もちろんOKです(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月14日
spomax at 20:44 Permalink
iMovieを活用してみる。
今日は、レッスンの合間をぬって、
動画職人となってみました。
今後の会社の展開としても、動画を活用していきたいところ。
その意味も含めて、まず自分でやってみる。
macのiMovie。
最初から無料で入っているソフトとしては、かなりのスペック。
これがなかなか面白くて、楽しい感じ。

ただ、流れで作っているので、細かいところの仕上げがわからんけども・・・笑
習うより、慣れろ!
で、とりあえず完成。
また、機会があったらアップしていきます。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
動画職人となってみました。
今後の会社の展開としても、動画を活用していきたいところ。
その意味も含めて、まず自分でやってみる。
macのiMovie。
最初から無料で入っているソフトとしては、かなりのスペック。
これがなかなか面白くて、楽しい感じ。

ただ、流れで作っているので、細かいところの仕上げがわからんけども・・・笑
習うより、慣れろ!
で、とりあえず完成。
また、機会があったらアップしていきます。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月13日
spomax at 20:48 Permalink
21歳の友達くん。
先週末は、夜バイク練習。

夜は、ほぼ貸切状態の競輪場です。

よし、今日もひとりで攻めるか!
と、思ったら前回世界の矢野さんと一緒に走った好青年が練習していました。
一緒に走ろうか、
ってことで、60周ほど一緒に練習。
前半は、良い感じで攻めていけましたが、
残り一周の、
しかも、残り半周のところで置いていかれた・・・
21歳の好青年。

多くは語らないが、同じ場所で、
上に向かって攻めているもの同士、
言葉なんていらない。
それが、アスリート。
21歳の好青年の友達くん。
また、一緒に走ろうね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

夜は、ほぼ貸切状態の競輪場です。

よし、今日もひとりで攻めるか!
と、思ったら前回世界の矢野さんと一緒に走った好青年が練習していました。
一緒に走ろうか、
ってことで、60周ほど一緒に練習。
前半は、良い感じで攻めていけましたが、
残り一周の、
しかも、残り半周のところで置いていかれた・・・
21歳の好青年。

多くは語らないが、同じ場所で、
上に向かって攻めているもの同士、
言葉なんていらない。
それが、アスリート。
21歳の好青年の友達くん。
また、一緒に走ろうね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月12日
spomax at 08:05 Permalink
4月19日は、タイヘイ感謝祭!跳び箱&かけっこ教室開催!
毎年ご好評をいただいております、
(株)タイヘイさんの感謝まつり!
今年も、来週4月19日に開催します。
お餅つきや、石鹸作りなどの体験コーナー、そして屋台など充実しております。
そんななか今年のスポーツマックスは、
「跳び箱」教室と、「かけっこ」教室です。

大きな声では言えませんが、毎年先着15名程度と言いながら、
かけっこでは、40名くらい参加していただいておりますので、
運動会前のこの時期にぜひ!
◆跳び箱
11:00〜11:50、年中〜小学6年生
室内シューズ必要
◆かけっこ教室
13:30〜14:30、年中〜小学6年生
場所:(株)タイヘイ(高知市桟橋通り6-8-39)※わんぱーく高知南側
申し込みは、スポーツマックスお問い合わせからお願いします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
(株)タイヘイさんの感謝まつり!
今年も、来週4月19日に開催します。
お餅つきや、石鹸作りなどの体験コーナー、そして屋台など充実しております。
そんななか今年のスポーツマックスは、
「跳び箱」教室と、「かけっこ」教室です。

大きな声では言えませんが、毎年先着15名程度と言いながら、
かけっこでは、40名くらい参加していただいておりますので、
運動会前のこの時期にぜひ!
◆跳び箱
11:00〜11:50、年中〜小学6年生
室内シューズ必要
◆かけっこ教室
13:30〜14:30、年中〜小学6年生
場所:(株)タイヘイ(高知市桟橋通り6-8-39)※わんぱーく高知南側
申し込みは、スポーツマックスお問い合わせからお願いします。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2015年04月11日
spomax at 17:48 Permalink
空手教室スタート!(MAXのお客様限定ね、とりあえず)
アジア大会銅メダル、国体優勝のスポーツマックス門屋の空手教室がスタートです。

ナショナルチームに所属していただけあって、
「JAPAN」が映える!
前半は、幼児クラス。

最初はなかなか声も出ませんでしたが、
最後は気合いの入った声が出てました。

後半は、小学生クラス。

こちらも、終わり頃には、なかなか様になっておりました。

今月は、スポーツマックスのお客様限定の空手教室ですが、
今後は、スポーツマックスらしい空手教室を開催してけたらと思います。
ワクワクドキドキをご期待ください。
それまで、しばし楽しみに、お待ちください!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

ナショナルチームに所属していただけあって、
「JAPAN」が映える!
前半は、幼児クラス。

最初はなかなか声も出ませんでしたが、
最後は気合いの入った声が出てました。

後半は、小学生クラス。

こちらも、終わり頃には、なかなか様になっておりました。

今月は、スポーツマックスのお客様限定の空手教室ですが、
今後は、スポーツマックスらしい空手教室を開催してけたらと思います。
ワクワクドキドキをご期待ください。
それまで、しばし楽しみに、お待ちください!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!