2015年03月

2015年03月11日

ジャンピングMAX!おとなクラス結果発表!

引っ張ってたわけではありませんが、

ジャンピングMAX!おとなクラス結果発表です。



と、そのまえに子どもたちもですが、今回の大会は、高知県以外からも、

愛媛、香川、京都、岡山、兵庫、島根、広島と挑戦者が集まり、

7県1府と、遠路はるばる高知にやってきてくれたことが嬉しい。



このジャンピングMAX!のファンを増やすためにも、いろいろな場所で開催していきたいと思います。

今回は、NYから、スパイダーマンも参加してくれました(笑)

IMG_1258


話によると、これはオーダーメイドらしい・・・

MAX_7837


惜しくも糸が出ず・・・笑






それでは、結果発表です。

おとな女子
1位19段 井谷 清乃(愛媛)

MAX_7842


井谷さんは、高知、愛媛、広島、香川すべての記録保持者です。

MAX_7830


今回は、惜しくも20段をクリアできませんでした。
次回に期待です!

MAX_7831




そして、おとな男子の部。

今回は、27段のMAX記録をもつ、菅原選手が優勝候補ナンバーワン。

さらには、その友達、佐々木選手(京都からやってきた、現役走高跳び選手)も有望でした。

佐々木選手。
MAX_7840


高知ナンバーワンの西選手が、どこまで記録を伸ばすのかも楽しみのひとつでした。

MAX_7838


しかし、西選手自己記録の23段を惜しくもクリアできず・・・

MAX_7839





熱い戦いを制したのは、この男!



菅原選手でした。

MAX_7848


惜しくも高知で、28段の新記録はなりませんでしたが、

高知を盛り上げてくれたことは間違いありません。

でも、やっぱり28段が見たいな・・・と思ってしまいます。

次に期待しているぞ!


1位26段 菅原大我(愛媛)
2位24段 佐々木竜一(京都)
3位24段 松本和博(愛媛)
4位22段 西祐介(高知)
5位21段 町側大地(愛媛)
5位21段 高橋 陽兵(愛媛)
5位21段 西野風人(高知)
5位21段 中村 太河(高知)
9位20段 東園竜太(高知)
9位20段 古閑智明(岡山)
11位20段 森井 政晴(愛媛)
11位20段 スパイダーマン(NY)
13位 20段 西川嘉一(愛媛)
13位20段 深澤義成(兵庫)
15位19段 田苗真也(高知)
16位19段 田中健治郎(高知)


2位に2段差をつけての勝利は、さすが!

IMG_1270


そして、上位の3名のスポーツは、なんと陸上競技!

MAX_7845


1位の菅原選手は、棒高跳び
2位の佐々木選手は、走高跳び
3位の松本選手は、10種競技

と、いうことで、陸上競技バンザイ!

さらには、棒高跳びバンザイ!



おとな参加者です。

MAX_7852


こうやって優勝した菅原選手と一緒に写真を撮るだけでも、

子どもたちに夢を与えているはず。

それが、ジャンピングMAX!

MAX_7856



おとな男性&女性優勝者。

MAX_7858






1位、2位と自分(笑)

MAX_7861



41歳になったことだし、そろそろ参戦しようかな・・・





ということで、「第2回中四国ジャンピングMAX!ナンバーワン決定戦」

を終了することができました。





ジャンピングMAXの目的は、

1.目標をもつことが少なくなった子どもたちに1段でも高く跳ぶという目標をもってもらう

2.1段1段クリアすることで、やればできる!という自信をもってもらう

3.おとなが跳ぶ姿をみて、おとなってすげぇ〜!という夢をもってもらう

以上の3つがメインですが、この3つはクリアできたことだと思います。




これをもっともっと広げていきたいと思います。

全国各地のみなさま、お楽しみに!





そして、挑戦してくれた選手のみなさま、

帯屋町アーケードのみなさま、

関係者のみなさま、

ありがとうございました!




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月10日

ジャンピング3年生〜6年生結果発表!

昨日に続き、今回は、小学3年生〜6年生の結果です。



6年生男子で、MAX新記録!

高知の斉藤大和くんが20段をクリア!

MAX_7794


これには会場が沸きましたね。

大和くんの2倍近くある高さの跳び箱をクリアするとは、それはそれは会場は盛り上がりました。

ナイスジャンプでしたね!




それでは、結果発表です。



3年生女子
1位12段 西本梨乃(高知)
2位11段 鈴木夢空(高知)
2位11段 藤本るな(高知)
4位10段 高橋彩野(高知)

西本さん
MAX_7799


MAX_7810


3年生男子
1位13段 澤村咲弥(高知)
2位11段 岡村大(高知)
2位11段 桑原慎平(高知)
4位10段 谷脇成南(高知)

澤村くん
MAX_7804


MAX_7812


4年生男子
1位13段 国峯優希
2位12段 近藤啓允
2位12段 高橋一成
4位10段 浦川来

国峯くん
MAX_7803


MAX_7816


6年生女子
1位12段 竹村知紘(高知)

6年生男子
1位20段 斉藤大和(高知)※MAX新記録!

MAX_7800




明日は、お待たせ、おとなクラスです。



高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月09日

第2回ジャンピングMAX!跳び箱ナンバーワン幼児〜2年生結果発表!

「第2回 中四国ジャンピングMAX!跳び箱ナンバーワン決定戦」

今回は、雨天のため、中央公園から会場を帯屋町アーケードに移しての開催でした。

アーケードも壁の隙間から!?雨が流れてきて、

なかなか大変でした。

が、たくさんのギャラリーのなか、子どもたちは頑張ってくれました。



クリアできて最高の笑顔を見せてくれた選手、

緊張して、なかなかスタートをきれなかった選手、

自分の目標をクリアできず悔し涙を流す選手、

いろんな表情を見ることができるこのイベントは、

たくさんのひとに、感動を与えることだと思います。

だから、好きなんですね、スポーツマックスのイベントは。




それでは、幼児から2年生クラスの結果発表です。

と、その前にまずは、写真から。

MAX_7767


MAX_7768


MAX_7769


MAX_7792


MAX_7791


MAX_7790


MAX_7789


MAX_7786


MAX_7793





お待たせしました、結果発表です。


年中男子
1位10段 矢野巧(愛媛)※MAX新記録!
2位 7段 橋詰大輝(高知)

矢野くん
DSC_9260


DSC_9278


年長女子
1位10段 関倫花(高知) ※MAXタイ記録!
2位 9段 藤原実優(広島)

関さん
MAX_7828


年長男子
1位12段 中村貴一朗(高知)※MAXタイ記録!
2位10段 中澤来斗(高知)
2位10段 長井 丈瑠(島根)
4位9段 中屋颯太(高知)
5位8段 高橋弥希(高知)
6位8段 大木泰(高知)
7位6段 野村 恭央(高知)

中村くん
DSC_9264


DSC_9279


1年生女子
1位11段 澤村 咲彩(高知)
1位11段 国峯美智(愛媛)
3位 8段 鈴木夢桜(高知)
4位 6段 柳川綺音(高知)

国峯さん
DSC_9266


DSC_9285


1年生男子
1位12段 藤原颯大(広島)
2位12段 光田遼人(愛媛)
3位10段 浦川日向(愛媛)
4位 9段 前田悠良(高知)
5位 9段 堀内泰志(高知)

藤原くん
DSC_9273


DSC_9287


2年生女子
1位8段 寺本愛奈(高知)

2年生男子
1位12段 窪川侑馬(高知)
1位12段 浦川明日(愛媛)
3位12段 久保幸太郎(愛媛)
4位10段 山崎 海和(高知)
4位10段 真倉護朗(広島)
6位 9段 高橋 丈歩(高知)

窪川くん
DSC_9267


浦川くん
DSC_9268


DSC_9289





全員よく頑張りました。

DSC_9292









次回の開催は未定ですが、

次回の開催で学年がひとつ上がります。

また、あらたな目標に向かって一生懸命な姿を見られること、楽しみにしています。






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月08日

第2回 中四国ジャンピングMAX!

昨日は、雨が降った高知県ですが、なんとか帯屋町アーケードにて、

「第2回 中四国ジャンピングMAX!」大会を開催することができました。



今回は、高知のほか、愛媛、香川、島根、広島、岡山、京都、兵庫、など

県外から多くの方が挑戦してくれました。

もう、これだけで感動です。






そして、帯屋町に登場!30段の跳び箱!

すごい迫力でしょ!



IMG_1242




準備体操をおこない、

IMG_1245



幼児〜小学2年生クラスがスタート!

IMG_1252


そして、小学3年〜6年生クラス、

IMG_1257



そして、おとなクラス。

スパイダーマンも参戦(笑)

IMG_1258


IMG_1273




今回も、ジャンピングMAX!新記録をはじめ、いろいろな記録が誕生しました。

IMG_1270






結果は明日のブログにアップします。




挑戦してくれた選手の皆さん、関係者のみなさま、

ありがとうございました!




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月07日

本日の跳び箱大会ですが、雨天ですので会場は帯屋町アーケードにて開催!

本日の跳び箱大会、

「第2回 中四国跳び箱ナンバーワン決定戦!」

ですが、雨が降っているため、

会場を中央公園北側から、

帯屋町アーケードに2丁目商店街にて開催することになりました。

map1


↑ジャンピングMAXロゴ右側から、左側に変更です。




高知の方は、予選会を行う予定でしたが、

一発決勝となりましたので、

●決勝大会
(1)幼児〜小学1・2年(15:30〜17:00)
(2)小学3・4・5・6年(17:15〜19:00)
(3)中学生以上おとな(19:15〜21:00)

開催時間が多少前後することも考えられますので、開始の1時間前には会場で受付をおこなってください。




それでは、熱い跳び箱大会になるよう、

参加する方は、1段でも高く跳んじゃってください!





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月06日

さわやかブルーな踏み切り板完成!

さて、ついにやってきました!

明日、「第2回 中四国跳び箱ナンバーワン決定戦!」

毎回踏み切り板のカバーを作っていますが今回は、これ。

まずマスキングして、

IMG_4300


シューシューとスプレーしていくと、





まずは、MAX。

IMG_4301


もう片方もおこなって、

IMG_4302


はい、完成。

IMG_4305


マスキングが甘く、ちょっぴり白いのが残ってますが・・・

ま、そこはOK!





と、いうことで、今日の18:10からのNHKさん「こうち情報いちばん」は、

スポーツマックスから生中継!




この踏み切り板、スポーツマックスの宣伝になってひっかかるやろうか・・・

ま、いいか。






高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月05日

ジャンピングMAX缶バッジ完成!

さて、明後日7日(土)は、

「第二回 中四国跳び箱ナンバーワン決定戦!」

ジャンピングMAX!

ということで、参加してくれた選手の皆様にプレゼント用に缶バッジを作りました。




これがなかなか可愛い感じ。





まずは、赤。

IMG_1229


そして、ターコイズ。

IMG_1228



なかなか良い感じでしょ!

IMG_1230




挑戦者のみなさま、お楽しみに!




中央公園では、明後日からのとさのおきゃくにむけて、準備中!

IMG_1226





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月04日

3/7(土)跳び箱大会・高知予選会時間変更のお知らせ!

あと3日と迫ってきました、

第2回 中四国跳び箱ナンバーワン決定戦!

かなり楽しみです。



◆ここで重要なお知らせです!

高知にお住いの方は、高知予選会を開催し、上位3名が決勝大会に出場できる予定でしたが、

天候と参加者の関係で、

高知予選は開催せず、




「一発!中四国大会決勝戦となります」

7



よって、高知予選はおこなわず時間変更になります。

高知予選出場の方は、下記の日程に変更となりますので
お間違いのないようにお願いいたします。



●決勝大会
(1)幼児〜小学1・2年(15:30〜17:00)
(2)小学3・4・5・6年(17:15〜19:00)
(3)中学生以上おとな(19:15〜21:00)

開催時間が多少前後することも考えられますので、開始の1時間前には会場で受付をおこなってください。

会場ですが、降水確率が70%となっております。
中央公園北側を予定していますが、雨天の場合、
帯屋町2丁目アーケード(旧ダイエー前)でおこないます。


パラソルヒーターも準備する予定ではありますが、

パラソル


寒くなることも予想されますので、各自暖かい服装でお越しください。



と、いうことで、開催日も近づいてきましたが、まだ参加することができます。

詳細&申し込みはこちらから。




高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月03日

7日(土)跳び箱大会・雨でも開催します!

3月7日(土)30段の跳び箱大会

「ジャンピングMAX!」

ジャンピング1


「第2回 中四国跳び箱大会」

ですが、

いまのところ、まさかの降水確率50%

もちろん、できれば外でおこないたいところ。






が、今回は雨でも大丈夫です。

晴れの場合は、下の地図でいう中央公園北側(ジャンピングのロゴでいう右)。

map1


↑雨の場合は、帯屋町商店街2丁目(ジャンピングのロゴでいう左)。

こちらは屋根付きですので、大丈夫です。

晴れの会場から西へ徒歩5分もかかりません。




と、いうことで、開催日も近づいてきましたが、まだ参加することができます。

7


詳細&申し込みはこちらから。





高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月02日

1年に11日しか買えない、お茶団子。

地元静岡は、西部地区にお住いの方なら

誰でも知っている法多山の厄除け団子

略して、「法多山団子」

って、あんまり略してないが。




普段は、こんな感じ。

IMG_1207


基本的に和菓子系は苦手。

甘すぎるのは・・・

が、法多山団子は別!

これだけは食べられる。



そして、昨日浜松の友達から届きました。

これ。

IMG_1193


違いがわかりますか?




そうです、右の箱には、「茶」

IMG_1194






実はこれ、1年で11日しか販売していない、ちょープレミアムな

お茶団子

ノーマルは、白い団子ですが、

こちらは、

IMG_1195


茶。

IMG_1196


ほんのりお茶のにがみが最高にうまい!



貴重なお茶団子送ってくれて、ありがとう!







って、hp見たら、

さらに限定でさくら団子ってのが売るそうやん!




食べたいです。







高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

rogo2


高知人気ブログランキング参加中!



Comments(0)TrackBack(0)