2014年03月
2014年03月31日
spomax at 20:35 Permalink
こうして見たら広いな。
今日で25年度も終わり!
今日は午前中に、いろいろと手続きをして、
松山スタジオも無事に片付けが終わりました。
あらためて見ると広いものです。
そして、桜を横目に高知へ戻り、
かけっこ教室。
ここ数日は、バタバタしてましたが、
ゆっくりしているよりも、
バタバタ動き回っているほうが、合っているようです。
明日から、新年度のスタート。
まだまだやりますよ!
とりあえず、25年度お疲れさまでした!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
今日は午前中に、いろいろと手続きをして、
松山スタジオも無事に片付けが終わりました。
あらためて見ると広いものです。
そして、桜を横目に高知へ戻り、
かけっこ教室。
ここ数日は、バタバタしてましたが、
ゆっくりしているよりも、
バタバタ動き回っているほうが、合っているようです。
明日から、新年度のスタート。
まだまだやりますよ!
とりあえず、25年度お疲れさまでした!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2014年03月30日
spomax at 12:27 Permalink
松山ありがとう会!
スポーツマックス松山スタジオは、昨日が最後のレッスンとなりました。
そこで、お客様へ感謝の気持ちも込めて、
「松山ありがとう会!」を開催しました。
雨の中、足元の悪い中、たくさんの親子が集ってくれました。
前半は、スポーツマックスゆえに、親子で体を動かします。
そのあとは、長なわ大会!
写真にはありませんが、当然優勝は、MAX先生チーム(笑)
そのあとは、小学生高学年チーム、幼児チーム、小学生低学年チーム、保護者チームでした(笑)
で、汗を流した後は、ごはん!
お客様である、金太郎ホルモンさんのご主人様が焼き飯と、唐揚げの差し入れをしてくれました。
この場を借りて、ありがとうざいました!
で、みんなで乾杯!
今日は、主役が子どもたちなので、
子どもたちに乾杯の音頭をとってもらいました。
子どもたちの明るい未来のため、
今日お越しになられたみなさまのため、
今後のみなさまの活躍を祈念しての、
「かんぱ〜い!」
そして、体を動かしたあとに、大切なのは、糖分補給です。
これで、バッチリです。
2012年7月7日に、松山スタジオをオープンして、1年8ヶ月、
ここで、たくさんの子どもたちが目標に向かって、一生懸命頑張ってくれました。
我々スポーツマックスが子どもたちのために、どれだけのことが出来たのか、今は分かりません。
しかしこの先、必ず「形」となって、子どもたちを笑顔にしてくれるはずです。
このありがとう会を通して、たくさんの声を頂きました。
また、参加できなかった方からも、たくさんの声を頂きました。
スタジオは、閉鎖しますが、
これからも、スポーツイベントや、親子運動教室、かけっこ教室など、講師・講演事業は引き続きおこなっていきますので、また、お会い出来ると確信しています。
今はただ、寂しい気持ちよりも、
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に本当にありがとうございました!
2014年3月30日
スポーツマックス代表取締役 鈴木秀司
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
そこで、お客様へ感謝の気持ちも込めて、
「松山ありがとう会!」を開催しました。
雨の中、足元の悪い中、たくさんの親子が集ってくれました。
前半は、スポーツマックスゆえに、親子で体を動かします。
そのあとは、長なわ大会!
写真にはありませんが、当然優勝は、MAX先生チーム(笑)
そのあとは、小学生高学年チーム、幼児チーム、小学生低学年チーム、保護者チームでした(笑)
で、汗を流した後は、ごはん!
お客様である、金太郎ホルモンさんのご主人様が焼き飯と、唐揚げの差し入れをしてくれました。
この場を借りて、ありがとうざいました!
で、みんなで乾杯!
今日は、主役が子どもたちなので、
子どもたちに乾杯の音頭をとってもらいました。
子どもたちの明るい未来のため、
今日お越しになられたみなさまのため、
今後のみなさまの活躍を祈念しての、
「かんぱ〜い!」
そして、体を動かしたあとに、大切なのは、糖分補給です。
これで、バッチリです。
2012年7月7日に、松山スタジオをオープンして、1年8ヶ月、
ここで、たくさんの子どもたちが目標に向かって、一生懸命頑張ってくれました。
我々スポーツマックスが子どもたちのために、どれだけのことが出来たのか、今は分かりません。
しかしこの先、必ず「形」となって、子どもたちを笑顔にしてくれるはずです。
このありがとう会を通して、たくさんの声を頂きました。
また、参加できなかった方からも、たくさんの声を頂きました。
スタジオは、閉鎖しますが、
これからも、スポーツイベントや、親子運動教室、かけっこ教室など、講師・講演事業は引き続きおこなっていきますので、また、お会い出来ると確信しています。
今はただ、寂しい気持ちよりも、
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に本当にありがとうございました!
2014年3月30日
スポーツマックス代表取締役 鈴木秀司
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2014年03月29日
spomax at 18:09 Permalink
最後のキッズ!
今日は、松山スタジオ最後のキッズマックス(スポーツ塾)でした。
最後は、ガチで子どもたちとドッヂボール。
やっぱりね、本気が一番よ。
子どもだからといって、手加減はしない!
1年8ヶ月、この場所で子どもたちと汗をかけたことに感謝しています。
と、いうことで、感慨深げに浸っている時間もなく、
今からお客様と一緒に
「ありがとう松山会」です。
たくさんの笑顔を作りたいと思います。
ありがとう、松山!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
最後は、ガチで子どもたちとドッヂボール。
やっぱりね、本気が一番よ。
子どもだからといって、手加減はしない!
1年8ヶ月、この場所で子どもたちと汗をかけたことに感謝しています。
と、いうことで、感慨深げに浸っている時間もなく、
今からお客様と一緒に
「ありがとう松山会」です。
たくさんの笑顔を作りたいと思います。
ありがとう、松山!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
2014年03月28日
spomax at 20:07 Permalink
5年間通った、今日が最後のラジオ体操。
次女(6歳)は、先日保育園を無事に卒園しました。
そして、卒園はしましたが、3月末までは通えるらしく、
予定では今日が最後の保育園。
朝の楽しみと言えば、ふたりの娘と一緒に保育園まで、ほぼ毎日歩いて通ったこと。
この時間が、唯一の子育てタイムだったりもしました。
いろいろしゃべりながら、立ち止まったり、ジャンプしたり、
片道約1キロ弱。
時間にして、30分くらいかな。
長女(8歳)が、3歳くらいのときからかな、
次女が1歳で、まだ歩くのに大変なときは抱っこしながら通いました。
家の隣の会社で、8時からラジオ体操が始まります。
いつからか、このラジオ体操に参加させてもらっていました。
いつ始めたのか記憶はないが・・・
遅れなければ、これに参加させてもらいました。
自分と違って、シャイなふたりの娘は、
なかなかラジオ体操をしませんでしたが、
少しずつ少しずつ形になってきました。
だから、かれこれ5年近く通わせて頂いたのかな。
そんなラジオ体操も今日が最後となりました。
相変わらず、シャイで
「おはよう!」と、めちゃめちゃ大きな声で言うわけではありませんが、
自ら、あいさつ出来るようになったかな、
卒園した今、少しだけ成長したように感じます。
オアシスイラボレーションのみなさま、5年間、ラジオ体操ありがとうございました!
今日は、長女が春休みだったので、一緒に来て、
写真を撮ってくれました(まぁまぁの激写だな・・・笑)。
そして、そこから保育園へ歩いて行きます。
今日が最後かぁ、と感慨深げになることもなく、
いつもと変わらずね。
↑長女作。
このブレ具合も良い感じ!?
そして、歩いている姿も激写してくれました。
お、フレームにちゃんと入ってるやん。
次女は、自分にそっくりらしいが。
ま、女の子はお父さんに似ると美人になれるらしいから、良いことだ(笑)
で、3人の影を撮る!
と、なかなかハイセンスやん(笑)
毎日歩いて通った、この道。
いつか、楽しかった思い出として、
思い出してくれたら最高です。
夢桜さん、卒園おめでとう!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
そして、卒園はしましたが、3月末までは通えるらしく、
予定では今日が最後の保育園。
朝の楽しみと言えば、ふたりの娘と一緒に保育園まで、ほぼ毎日歩いて通ったこと。
この時間が、唯一の子育てタイムだったりもしました。
いろいろしゃべりながら、立ち止まったり、ジャンプしたり、
片道約1キロ弱。
時間にして、30分くらいかな。
長女(8歳)が、3歳くらいのときからかな、
次女が1歳で、まだ歩くのに大変なときは抱っこしながら通いました。
家の隣の会社で、8時からラジオ体操が始まります。
いつからか、このラジオ体操に参加させてもらっていました。
いつ始めたのか記憶はないが・・・
遅れなければ、これに参加させてもらいました。
自分と違って、シャイなふたりの娘は、
なかなかラジオ体操をしませんでしたが、
少しずつ少しずつ形になってきました。
だから、かれこれ5年近く通わせて頂いたのかな。
そんなラジオ体操も今日が最後となりました。
相変わらず、シャイで
「おはよう!」と、めちゃめちゃ大きな声で言うわけではありませんが、
自ら、あいさつ出来るようになったかな、
卒園した今、少しだけ成長したように感じます。
オアシスイラボレーションのみなさま、5年間、ラジオ体操ありがとうございました!
今日は、長女が春休みだったので、一緒に来て、
写真を撮ってくれました(まぁまぁの激写だな・・・笑)。
そして、そこから保育園へ歩いて行きます。
今日が最後かぁ、と感慨深げになることもなく、
いつもと変わらずね。
↑長女作。
このブレ具合も良い感じ!?
そして、歩いている姿も激写してくれました。
お、フレームにちゃんと入ってるやん。
次女は、自分にそっくりらしいが。
ま、女の子はお父さんに似ると美人になれるらしいから、良いことだ(笑)
で、3人の影を撮る!
と、なかなかハイセンスやん(笑)
毎日歩いて通った、この道。
いつか、楽しかった思い出として、
思い出してくれたら最高です。
夢桜さん、卒園おめでとう!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年03月27日
spomax at 20:26 Permalink
写真で見る、第4回愛媛跳び箱大会っ!
さて、先週土曜日におこなわれました、
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!」
も、写真を200枚くらい撮っていたので、
写真で振り返りたいと思います!
まず、今回もたくさんのスポンサー様のおかげで、大会が成り立ちました。
ありがとうございます。
では、スタート。
えーと、こちらは、ミスユニバース松山代表のお三方です。
今回は、インタビュアーなどで会場を盛り上げてくれました。
グッジョブです・・・笑。
写真で見ても、臨場感が伝わってくると思いますが、
それはそれは目の前で観れば、
感動します。
子どもたちからも感動を受け、
おとなたちは、子どもたちに「すっげぇ〜!」と言わせ、
最高の大会になりました。
こんな感動をもっともっと広げていきたいな。
全国のみなさま、企画・運営しますので、お気軽にお声がけください!
お問い合わせ先は、こちらです。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!」
も、写真を200枚くらい撮っていたので、
写真で振り返りたいと思います!
まず、今回もたくさんのスポンサー様のおかげで、大会が成り立ちました。
ありがとうございます。
では、スタート。
えーと、こちらは、ミスユニバース松山代表のお三方です。
今回は、インタビュアーなどで会場を盛り上げてくれました。
グッジョブです・・・笑。
写真で見ても、臨場感が伝わってくると思いますが、
それはそれは目の前で観れば、
感動します。
子どもたちからも感動を受け、
おとなたちは、子どもたちに「すっげぇ〜!」と言わせ、
最高の大会になりました。
こんな感動をもっともっと広げていきたいな。
全国のみなさま、企画・運営しますので、お気軽にお声がけください!
お問い合わせ先は、こちらです。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年03月26日
spomax at 21:52 Permalink
4/6(日)アイゴッソ「11」番・城前始動!
先日の日曜日、
Jリーグ入りを目指す「アイゴッソ高知」のキックオフパーティに参加してきました。
(ホームページ早く更新したほうがいいな、メンバーページとか、クラブ紹介ページとか・・・)
このアイゴッソ高知のエースナンバー「11」は、
そうです、
我らがスポーツマックスの城前祐太。
自ら「11」を志願したあたり、
城らしい。
自分にプレッシャーをかけることは、アスリートにとっては、プラスになることも、マイナスになることも。
そのあたりも、城を応援しながら見てみたいと思う。
パーティでは、代表の宮地さんの挨拶にはじまり、
西村監督の挨拶。
その後は、立食しながら選手たちといろいろな話をしていきます。
でね、選手は自分のカードを配りながら、挨拶してまわっておりました。
そして、選手ひとりひとりの挨拶。
FWは、なかなかのイケメン揃いだな。
城の決意表明。
そんな四国リーグは、4月6日(日)春野運動公園から開幕します。
スポーツマックスは、アイゴッソ高知以上に、城前を応援したいと思います。
とりあえず、城垂れ幕でも作ろうかな。
そんな城が担当するサッカースクール「FCーMAX」も好評開催中です。
毎週火曜日18:00〜、19:00〜、セントラルフットサルパークにて開催中。
ぜひ、4月6日(日)は、春野運動公園11:00から、エース城前祐太を観にいきましょう!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
Jリーグ入りを目指す「アイゴッソ高知」のキックオフパーティに参加してきました。
(ホームページ早く更新したほうがいいな、メンバーページとか、クラブ紹介ページとか・・・)
このアイゴッソ高知のエースナンバー「11」は、
そうです、
我らがスポーツマックスの城前祐太。
自ら「11」を志願したあたり、
城らしい。
自分にプレッシャーをかけることは、アスリートにとっては、プラスになることも、マイナスになることも。
そのあたりも、城を応援しながら見てみたいと思う。
パーティでは、代表の宮地さんの挨拶にはじまり、
西村監督の挨拶。
その後は、立食しながら選手たちといろいろな話をしていきます。
でね、選手は自分のカードを配りながら、挨拶してまわっておりました。
そして、選手ひとりひとりの挨拶。
FWは、なかなかのイケメン揃いだな。
城の決意表明。
そんな四国リーグは、4月6日(日)春野運動公園から開幕します。
スポーツマックスは、アイゴッソ高知以上に、城前を応援したいと思います。
とりあえず、城垂れ幕でも作ろうかな。
そんな城が担当するサッカースクール「FCーMAX」も好評開催中です。
毎週火曜日18:00〜、19:00〜、セントラルフットサルパークにて開催中。
ぜひ、4月6日(日)は、春野運動公園11:00から、エース城前祐太を観にいきましょう!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年03月25日
spomax at 19:46 Permalink
第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!小学5年生〜おとなクラス結果発表!
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!」
小学5年生〜おとなクラス結果発表!
今回は、終わってから表彰式をするたびに、30段の跳び箱を組み立てます。
ゆえに表彰式が終わってからは、一度解体(笑)します。
この作業、地味にきつい・・・(笑)
今回も、26段のモンスターMAX新記録が達成出来るかに期待がかかりました。
と、その前に小学生も頑張りました。
今回も、MCは藤田晴彦さん!
会場を盛り上げてくれました。
いつもありがとうございます!
と、いうことで、おとなクラスも順調に、20段をクリアしてきました。
はい、小学生高学年クラス結果です。
5年(女)
1位 13段:武田綾花
2位 9段:すが りんね
5年(男)
1位 14段:宇田陸、1位 14段:白石聖悟
6年(男)
1位 17段:西本海人※愛媛新記録!
そして、おとなクラスは20段を超えると一気にレベルが上がるようで・・・
結果は3名の方が、21段をクリアしましたが、
惜しくも26段の新記録を樹立することは出来ませんでした。
おとな(男)
1位 21段:鼓 和則、21段: 松本和博、
3位 21段:畑村聡司
※同じ段数でも、失敗回数の差で順位がついております
隣にいる女性の紹介は明日にでもするとして、
今度は、四国大会を視野に入れて動きたいと思いますので、
オレはもっと跳べるぜ!
僕はもっと跳べるよ!
私ももっと跳べるよ!
と、いう方はぜひ、次の大会に挑戦してください。
お待ちしております。
やっぱりね、おとなが20段とか跳んできたら、
それはそれは、子どもたち
「すげぇ〜!!」
と、なります。
こんな時代だからこそ、我々おとなが、
子どもたちに「おとなってすげぇ〜!!」と言わせてやりましょ!
ついに、オレも跳ぼか・・・な(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
小学5年生〜おとなクラス結果発表!
今回は、終わってから表彰式をするたびに、30段の跳び箱を組み立てます。
ゆえに表彰式が終わってからは、一度解体(笑)します。
この作業、地味にきつい・・・(笑)
今回も、26段のモンスターMAX新記録が達成出来るかに期待がかかりました。
と、その前に小学生も頑張りました。
今回も、MCは藤田晴彦さん!
会場を盛り上げてくれました。
いつもありがとうございます!
と、いうことで、おとなクラスも順調に、20段をクリアしてきました。
はい、小学生高学年クラス結果です。
5年(女)
1位 13段:武田綾花
2位 9段:すが りんね
5年(男)
1位 14段:宇田陸、1位 14段:白石聖悟
6年(男)
1位 17段:西本海人※愛媛新記録!
そして、おとなクラスは20段を超えると一気にレベルが上がるようで・・・
結果は3名の方が、21段をクリアしましたが、
惜しくも26段の新記録を樹立することは出来ませんでした。
おとな(男)
1位 21段:鼓 和則、21段: 松本和博、
3位 21段:畑村聡司
※同じ段数でも、失敗回数の差で順位がついております
隣にいる女性の紹介は明日にでもするとして、
今度は、四国大会を視野に入れて動きたいと思いますので、
オレはもっと跳べるぜ!
僕はもっと跳べるよ!
私ももっと跳べるよ!
と、いう方はぜひ、次の大会に挑戦してください。
お待ちしております。
やっぱりね、おとなが20段とか跳んできたら、
それはそれは、子どもたち
「すげぇ〜!!」
と、なります。
こんな時代だからこそ、我々おとなが、
子どもたちに「おとなってすげぇ〜!!」と言わせてやりましょ!
ついに、オレも跳ぼか・・・な(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年03月24日
spomax at 21:15 Permalink
第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!幼児〜小学4年生クラス結果発表!
お待たせしました、
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!」
幼児から小学4年生までの結果発表です。
年少(男)
1位 6段:矢野たくみ ※モンスターMAX新記録!
2位 5段:勝本倖成
年中(男)
1位 8段:浅日翼、8段:上岡周助 ※モンスターMAXタイ記録!
3位 7段:竹田龍登
年中(女)
1位 7段:板垣侑花、7段:板垣怜花 ※モンスターMAXタイ記録!
年長(男)
1位 12段:光田遼人 ※モンスターMAX新記録!
2位 11段:野本謙心 ※モンスターMAX新記録!
3位 10段:河田拓実 ※モンスターMAXタイ記録!
年長(女)
1位 10段:国峯美智 ※モンスターMAX新記録!
2位 9段:辻井美月 ※モンスターMAXタイ記録!
3位 7段:持田優妃
幼児クラスは、新記録が続出するなか、年長さんの男の子が見事12段クリア!
これはすごいです!
とはいえ、やはり目の前の跳び箱に挑戦する姿は、みんなかっこ良く、みんな素晴らしい!
そして、小学生クラスです。
こちらもすごい記録が生まれました。
1年(男)
1位 12段:杉本陸、12段:浦川明日 ※モンスターMAXタイ記録!
3位 11段:すぎの こうき
2年(男)
1位 12段:澤田匠斗
2位 10段:西川藍人
3位 9段:三浦悠杜
3年(男)
1位 12段:国峯優希
2位 11段:木原滉平 11段:菅秀太
4年(男)
1位 14段:森川泰知
2位 13段:松木勇磨
3位 12段:越智大翔、12段:津田颯希
男子は、1年生のタイ記録が誕生しました。
そして、女子のクラスで素晴らしい記録が!
1年(女)
1位 10段:大西優菜
2位 10段:板垣凛子、10段:松木美磨
2年(女)
1位 14段:乗松飛羽 ※モンスターMAX新記録!
2位 13段:高橋茉由 ※モンスターMAX新記録!
3位 10段:澤田芽衣
3年(女)
1位 14段:得居舞里 ※モンスターMAX新記録!
2位 12段:河田志帆
3位 11段:三浦胡桃
4年(女)
1位 14段:古田彩花 ※モンスターMAXタイ記録!
2位 13段:藤本由奈
左が、3年生で14段をクリアした得居舞里さん、右が2年生で14段をクリアした乗松飛羽さん。
ということで、幼児から小学4年生クラスではたくさんの記録が誕生しました。
この写真には写ってませんが、クリアして最高の笑顔や、
跳べずに悔し涙など、
子どもたちのたくさんの勇気とたくさんの感動を頂きました。
ありがとう!
明日は、高学年とおとなクラスの結果発表です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!」
幼児から小学4年生までの結果発表です。
年少(男)
1位 6段:矢野たくみ ※モンスターMAX新記録!
2位 5段:勝本倖成
年中(男)
1位 8段:浅日翼、8段:上岡周助 ※モンスターMAXタイ記録!
3位 7段:竹田龍登
年中(女)
1位 7段:板垣侑花、7段:板垣怜花 ※モンスターMAXタイ記録!
年長(男)
1位 12段:光田遼人 ※モンスターMAX新記録!
2位 11段:野本謙心 ※モンスターMAX新記録!
3位 10段:河田拓実 ※モンスターMAXタイ記録!
年長(女)
1位 10段:国峯美智 ※モンスターMAX新記録!
2位 9段:辻井美月 ※モンスターMAXタイ記録!
3位 7段:持田優妃
幼児クラスは、新記録が続出するなか、年長さんの男の子が見事12段クリア!
これはすごいです!
とはいえ、やはり目の前の跳び箱に挑戦する姿は、みんなかっこ良く、みんな素晴らしい!
そして、小学生クラスです。
こちらもすごい記録が生まれました。
1年(男)
1位 12段:杉本陸、12段:浦川明日 ※モンスターMAXタイ記録!
3位 11段:すぎの こうき
2年(男)
1位 12段:澤田匠斗
2位 10段:西川藍人
3位 9段:三浦悠杜
3年(男)
1位 12段:国峯優希
2位 11段:木原滉平 11段:菅秀太
4年(男)
1位 14段:森川泰知
2位 13段:松木勇磨
3位 12段:越智大翔、12段:津田颯希
男子は、1年生のタイ記録が誕生しました。
そして、女子のクラスで素晴らしい記録が!
1年(女)
1位 10段:大西優菜
2位 10段:板垣凛子、10段:松木美磨
2年(女)
1位 14段:乗松飛羽 ※モンスターMAX新記録!
2位 13段:高橋茉由 ※モンスターMAX新記録!
3位 10段:澤田芽衣
3年(女)
1位 14段:得居舞里 ※モンスターMAX新記録!
2位 12段:河田志帆
3位 11段:三浦胡桃
4年(女)
1位 14段:古田彩花 ※モンスターMAXタイ記録!
2位 13段:藤本由奈
左が、3年生で14段をクリアした得居舞里さん、右が2年生で14段をクリアした乗松飛羽さん。
ということで、幼児から小学4年生クラスではたくさんの記録が誕生しました。
この写真には写ってませんが、クリアして最高の笑顔や、
跳べずに悔し涙など、
子どもたちのたくさんの勇気とたくさんの感動を頂きました。
ありがとう!
明日は、高学年とおとなクラスの結果発表です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年03月23日
spomax at 18:04 Permalink
お、五味八珍発見!
昨日、盛り上がりに盛り上がりました、
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!」
の結果は、すみません、明日アップします。
と、いうことで、今日は、こちらネタ。
スポーツマックスの目の前、中央公園で大盛り上がりの3日間でしたが、
何をしていたかと言うと、全国グルメ祭り!
ということで、その名の通り、全国の美味いものが中央公園に集合していました。
それはそれは、すごいひとで・・・
これ、10時ちょっぴり過ぎたくらい。
席を確保!
と、いうことで早く行きましたが、この人でしたから、
席を確保するだけでも大変。
で、何を食べたかと言うとダイジェストで!
(って、知りたくないか・・・)
いきなりデザートのイチゴ氷。
ま、娘が食べてましたが、
なんとか餃子。
広島のお好み焼き。
ラーメン(あばうと)。
ぱりぱりシュークリーム。
フィニッシュは、わらび餅。
でね、遠くから地元の静岡の「浜松餃子!」と、いう看板を発見!
お、これは食べないといかん!
と、思い近寄ってみると、
え、地元のチェーン店の「五味八珍」やん!
ま、何て言うの、実家の近所に普通にある感じのお店です。
で、結構な人が並んでいたので、
ま、並んで食べるほどではないか、
と、いうことで、五味八珍を見れたことが嬉しかった(笑)
自分が静岡にいる時は、浜松餃子とは聞いたことがなかったが・・・(笑)
で、最後は、くまもんが来てました。
しゃべらない、しゃべれないゆるキャラが3体きて、どう30分時間を過ごすのかと、そこに興味がありましたが、
なるほどね、
こうやって30分過ごすのね(笑)
と、いうことでゆるキャラショーも勉強になりました。
に、してもすごいひとやったな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!」
の結果は、すみません、明日アップします。
と、いうことで、今日は、こちらネタ。
スポーツマックスの目の前、中央公園で大盛り上がりの3日間でしたが、
何をしていたかと言うと、全国グルメ祭り!
ということで、その名の通り、全国の美味いものが中央公園に集合していました。
それはそれは、すごいひとで・・・
これ、10時ちょっぴり過ぎたくらい。
席を確保!
と、いうことで早く行きましたが、この人でしたから、
席を確保するだけでも大変。
で、何を食べたかと言うとダイジェストで!
(って、知りたくないか・・・)
いきなりデザートのイチゴ氷。
ま、娘が食べてましたが、
なんとか餃子。
広島のお好み焼き。
ラーメン(あばうと)。
ぱりぱりシュークリーム。
フィニッシュは、わらび餅。
でね、遠くから地元の静岡の「浜松餃子!」と、いう看板を発見!
お、これは食べないといかん!
と、思い近寄ってみると、
え、地元のチェーン店の「五味八珍」やん!
ま、何て言うの、実家の近所に普通にある感じのお店です。
で、結構な人が並んでいたので、
ま、並んで食べるほどではないか、
と、いうことで、五味八珍を見れたことが嬉しかった(笑)
自分が静岡にいる時は、浜松餃子とは聞いたことがなかったが・・・(笑)
で、最後は、くまもんが来てました。
しゃべらない、しゃべれないゆるキャラが3体きて、どう30分時間を過ごすのかと、そこに興味がありましたが、
なるほどね、
こうやって30分過ごすのね(笑)
と、いうことでゆるキャラショーも勉強になりました。
に、してもすごいひとやったな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年03月22日
spomax at 22:43 Permalink
第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!30段跳び箱モンスターMAX!無事終了!
無事に
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!30段跳び箱モンスターMAX!」
終了しました。
とりあえず、たくさんの荷物とモンスターを無事に高知に運び・・・・
詳細は、明日にでも・・・。
参加者のみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました!&お疲れさまでした!
それにしても、今日も盛り上がりました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
「第4回愛媛跳び箱ナンバーワン決定戦!30段跳び箱モンスターMAX!」
終了しました。
とりあえず、たくさんの荷物とモンスターを無事に高知に運び・・・・
詳細は、明日にでも・・・。
参加者のみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました!&お疲れさまでした!
それにしても、今日も盛り上がりました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」