2014年02月
2014年02月18日
spomax at 23:30 Permalink
合同プレス発表会。
今日は、商工会さん主催のこちらへ出席してきました。

簡単に説明すると、新商品・新サービスをマスコミ関係にPRしよう!
と、いうこと。
知り合いのマスコミ関係者も多々おりまして、
いつもお世話になっております、と言った感じでした。

いつもお世話になっている、茂井さんの司会でスタート。

今回は10社で、1社5分間のPRタイム。
久々にパワポ作りました。
でね、たまたま、クルマに乗っているときに、ニュースで流れたので激写!

パワポ活躍です(笑)
今回、スポーツMAXが自信をもってPRしたサービスは、
「誰でも足が速くなるかけっこ教室!」
です。
高知の子どもたちの50m走の現状から、
体力低下により起こる問題、
体力低下の原因、
それらの改善策として、
この「かけっこ教室」をPRしてみました。
スポーツの基本である、「走り」
この「走り」のスピードがあがれば、必ず運動能力は向上し、
体力アップにもつながります。
その結果、「子どもたちも自信に満ち、笑顔になり、自尊心も育つ」というところにつながっていきます。
他社さんは、新製品などで視覚的にも分かりやすい感じでしたが、

当社は、サービスなので、特に視覚的に置くものもなく・・・
さわやか笑顔で対応しておりました(笑)

「もの」であれば、
このような機会は多々あると思いますが、
目に見えない「もの」を商品とするスポーツマックス的には、
このような機会はとても貴重です。
少しでも、我々がおこなっていることを知ってもらいたい、
「あ、こんなサービスがあるんやね」
そう思ってもらうことがまず大切です。
頭の隅にでも残して頂けたら幸いです。
でも、ばっちりニュースに出てたしね。
明日の新聞あたりにも掲載されるかな。
世の中的に、スポーツを教えてもらうことはボランティアという文化の日本ですが、
この分野をスポーツマックスが確立していきたいと思っています。
スポーツ選手が引退しても、
セカンドキャリアとして、ビジネスモデルになればと思います。
まだまだやりますよ。
◆3月22日(土)第4回「愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!」開催します。

詳細は、こちら。
●2014年3月22日(土)第4回愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!
●日時:2014年3月22日(土)11:00〜17:00
●場所:愛媛県松山市大街道商店街三越前
●クラス&開始時間
●(1)年少クラス(11:00〜12:45)
●(2)年中・年長クラス(11:00〜12:45)
●(3)小学1、2年クラス(13:15〜15:15)
●(4)小学3、4年クラス(13:15〜15:15)
●(5)小学5、6年クラス(15:30〜17:00)
●(6)中学生以上大人クラス(15:30〜17:00)
※男女クラス別におこないます
※各クラス15名程度を予定していますので早めにお申込ください
※開始時間は申込状況などにより前後しますので、30分前には会場へお越しください。なお、時間変更もあるかと思いますので、詳細な時間は、後日お知らせします。
●申込:申込みページから、またはスポーツマックス松山(089-961-4520)にお電話ください。
●参加費:無料
●ルール:ひとつの高さに2回挑戦できる。2回失敗すると、そこで終了。最後まで残った挑戦者が優勝!
●その他:動ける服装と、シューズ、タオル、飲み物など。年少クラスから順次行っていき、最後は大人クラスになります。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」

簡単に説明すると、新商品・新サービスをマスコミ関係にPRしよう!
と、いうこと。
知り合いのマスコミ関係者も多々おりまして、
いつもお世話になっております、と言った感じでした。

いつもお世話になっている、茂井さんの司会でスタート。

今回は10社で、1社5分間のPRタイム。
久々にパワポ作りました。
でね、たまたま、クルマに乗っているときに、ニュースで流れたので激写!

パワポ活躍です(笑)
今回、スポーツMAXが自信をもってPRしたサービスは、
「誰でも足が速くなるかけっこ教室!」
です。
高知の子どもたちの50m走の現状から、
体力低下により起こる問題、
体力低下の原因、
それらの改善策として、
この「かけっこ教室」をPRしてみました。
スポーツの基本である、「走り」
この「走り」のスピードがあがれば、必ず運動能力は向上し、
体力アップにもつながります。
その結果、「子どもたちも自信に満ち、笑顔になり、自尊心も育つ」というところにつながっていきます。
他社さんは、新製品などで視覚的にも分かりやすい感じでしたが、

当社は、サービスなので、特に視覚的に置くものもなく・・・
さわやか笑顔で対応しておりました(笑)

「もの」であれば、
このような機会は多々あると思いますが、
目に見えない「もの」を商品とするスポーツマックス的には、
このような機会はとても貴重です。
少しでも、我々がおこなっていることを知ってもらいたい、
「あ、こんなサービスがあるんやね」
そう思ってもらうことがまず大切です。
頭の隅にでも残して頂けたら幸いです。
でも、ばっちりニュースに出てたしね。
明日の新聞あたりにも掲載されるかな。
世の中的に、スポーツを教えてもらうことはボランティアという文化の日本ですが、
この分野をスポーツマックスが確立していきたいと思っています。
スポーツ選手が引退しても、
セカンドキャリアとして、ビジネスモデルになればと思います。
まだまだやりますよ。
◆3月22日(土)第4回「愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!」開催します。

詳細は、こちら。
●2014年3月22日(土)第4回愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!
●日時:2014年3月22日(土)11:00〜17:00
●場所:愛媛県松山市大街道商店街三越前
●クラス&開始時間
●(1)年少クラス(11:00〜12:45)
●(2)年中・年長クラス(11:00〜12:45)
●(3)小学1、2年クラス(13:15〜15:15)
●(4)小学3、4年クラス(13:15〜15:15)
●(5)小学5、6年クラス(15:30〜17:00)
●(6)中学生以上大人クラス(15:30〜17:00)
※男女クラス別におこないます
※各クラス15名程度を予定していますので早めにお申込ください
※開始時間は申込状況などにより前後しますので、30分前には会場へお越しください。なお、時間変更もあるかと思いますので、詳細な時間は、後日お知らせします。
●申込:申込みページから、またはスポーツマックス松山(089-961-4520)にお電話ください。
●参加費:無料
●ルール:ひとつの高さに2回挑戦できる。2回失敗すると、そこで終了。最後まで残った挑戦者が優勝!
●その他:動ける服装と、シューズ、タオル、飲み物など。年少クラスから順次行っていき、最後は大人クラスになります。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月17日
spomax at 22:30 Permalink
3/8、9は、土佐のおきゃく「コスケ2014!」
昨日は、高知での一大イベント、
「高知龍馬マラソン」が開催されました。
そして、春の一大イベントと言いますと、
土佐のおきゃく2014!
2014年3月1日(土)〜9日(日)まで、
高知が丸ごとイベント会場化します。
そして、スポーツマックスは、毎年恒例の
「コスケ2014!」

◆日時:3月8日(土)、9日(日)12:30〜17:00頃
◆場所:帯屋町アーケード1丁目
◆対象:幼児からおとな(難しい種目はMAX兄さんがお手伝い)
◆参加費:1回500円
◆参加方法:当日直接会場にお越しください(事前申込の必要はありません)
10種目の障害物を最速タイムを目指して完全制覇!!
高知ナンバー1は、誰だ!?
たくさんの挑戦者、お待ちしております。
今年も、熱い土佐のおきゃく、コスケ2014になりますぜ!
◆3月22日(土)第4回「愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!」開催します。

詳細は、こちら。
●2014年3月22日(土)第4回愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!
●日時:2014年3月22日(土)11:00〜17:00
●場所:愛媛県松山市大街道商店街三越前
●クラス&開始時間
●(1)年少クラス(11:00〜12:45)
●(2)年中・年長クラス(11:00〜12:45)
●(3)小学1、2年クラス(13:15〜15:15)
●(4)小学3、4年クラス(13:15〜15:15)
●(5)小学5、6年クラス(15:30〜17:00)
●(6)中学生以上大人クラス(15:30〜17:00)
※男女クラス別におこないます
※各クラス15名程度を予定していますので早めにお申込ください
※開始時間は申込状況などにより前後しますので、30分前には会場へお越しください。なお、時間変更もあるかと思いますので、詳細な時間は、後日お知らせします。
●申込:申込みページから、またはスポーツマックス松山(089-961-4520)にお電話ください。
●参加費:無料
●ルール:ひとつの高さに2回挑戦できる。2回失敗すると、そこで終了。最後まで残った挑戦者が優勝!
●その他:動ける服装と、シューズ、タオル、飲み物など。年少クラスから順次行っていき、最後は大人クラスになります。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
「高知龍馬マラソン」が開催されました。
そして、春の一大イベントと言いますと、
土佐のおきゃく2014!
2014年3月1日(土)〜9日(日)まで、
高知が丸ごとイベント会場化します。
そして、スポーツマックスは、毎年恒例の
「コスケ2014!」

◆日時:3月8日(土)、9日(日)12:30〜17:00頃
◆場所:帯屋町アーケード1丁目
◆対象:幼児からおとな(難しい種目はMAX兄さんがお手伝い)
◆参加費:1回500円
◆参加方法:当日直接会場にお越しください(事前申込の必要はありません)
10種目の障害物を最速タイムを目指して完全制覇!!
高知ナンバー1は、誰だ!?
たくさんの挑戦者、お待ちしております。
今年も、熱い土佐のおきゃく、コスケ2014になりますぜ!
◆3月22日(土)第4回「愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!」開催します。

詳細は、こちら。
●2014年3月22日(土)第4回愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!
●日時:2014年3月22日(土)11:00〜17:00
●場所:愛媛県松山市大街道商店街三越前
●クラス&開始時間
●(1)年少クラス(11:00〜12:45)
●(2)年中・年長クラス(11:00〜12:45)
●(3)小学1、2年クラス(13:15〜15:15)
●(4)小学3、4年クラス(13:15〜15:15)
●(5)小学5、6年クラス(15:30〜17:00)
●(6)中学生以上大人クラス(15:30〜17:00)
※男女クラス別におこないます
※各クラス15名程度を予定していますので早めにお申込ください
※開始時間は申込状況などにより前後しますので、30分前には会場へお越しください。なお、時間変更もあるかと思いますので、詳細な時間は、後日お知らせします。
●申込:申込みページから、またはスポーツマックス松山(089-961-4520)にお電話ください。
●参加費:無料
●ルール:ひとつの高さに2回挑戦できる。2回失敗すると、そこで終了。最後まで残った挑戦者が優勝!
●その他:動ける服装と、シューズ、タオル、飲み物など。年少クラスから順次行っていき、最後は大人クラスになります。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月16日
spomax at 16:58 Permalink
走ってませんが、龍馬マラソン。
一般の方が参加出来るスポーツイベントでは、
間違いなく高知で一番大きいイベント「龍馬マラソン」
今日も会う人に、「スズキさん、出場しないの??」と、
ここまで来たら、来年・・・
と、いうことで9時スタート!
せっかくなので、会社のすぐ近くで観戦。
トップは期待通り、大島健太。



いいよね、トップって。
が、26km地点に応援しに行ったときには、まさかの失速・・・。
健太、お疲れ、また来年リベンジしてくれ!
ということで、スタート後は、知り合いを見つけようと試みたが、
多すぎて分からない・・・

けど、逆に選手側から声をかけていただき、
バッチリ応援できました。
その後は、スタバでコーヒーを飲んでひと休憩したあとは、
26km地点の海沿いで応援を。
ここなら、ひとりひとり確認できるので、声をかけることもできました。

でね、応援している方もかなり多くて、
選手にとっては、それはそれは励みになります。

すぐ移動しようかとも思ってましたが、知り合い走ってないかなぁ、
なんて見方をすると、楽しくてね、結局1時間くらいこの場所にいましたね。
何よりも、頑張っている選手の姿を見ていると、
何だかこの光景いいな、ってね。
アスリート的には、やはりトップのほうで走ってみたいな、と。
そうこうしていると、高知放送の中継がそこでおこなわれており、知り合いの方から、

「あ、スズキさんやん。生中継に出て!」
と、いうことになり、急遽出ました(笑)

応援メッセーを、
と、いうことで応援ならぬワンポイントアドバイスという形になり、

「ばててきたら、ひじを後ろにふって!」
と、いうメッセージボードを持ってテレビに出たようです。
でね、ちょうどこの場所が、制限時間タイムの場所で、
26km地点のリミットが、3時間38分。

初めて知ったんですが、この制限時間になると、
ロープが張られてしまうんですね。
見づらいですが、ロープ張られています。

残念ながら、制限時間をクリア出来なかった選手は、そこで終了してしまいます。
クリア出来なかった方、ぜひリベンジを。
やっぱりスポーツは良いよね、
と、感じながらも、
やっぱりまだまだ応援される側がよいな、
と、思いながらも、
さすがに42.195kmは、長いやろう・・・
と、瞬発系のスズキは思いましたね。
楽しそうとは感じませんでしたが、
みなさんの一生懸命な姿が、最高でした。
選手のみなさま、関係者のみなさま、
お疲れさまでした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
間違いなく高知で一番大きいイベント「龍馬マラソン」
今日も会う人に、「スズキさん、出場しないの??」と、
ここまで来たら、来年・・・
と、いうことで9時スタート!
せっかくなので、会社のすぐ近くで観戦。
トップは期待通り、大島健太。



いいよね、トップって。
が、26km地点に応援しに行ったときには、まさかの失速・・・。
健太、お疲れ、また来年リベンジしてくれ!
ということで、スタート後は、知り合いを見つけようと試みたが、
多すぎて分からない・・・

けど、逆に選手側から声をかけていただき、
バッチリ応援できました。
その後は、スタバでコーヒーを飲んでひと休憩したあとは、
26km地点の海沿いで応援を。
ここなら、ひとりひとり確認できるので、声をかけることもできました。

でね、応援している方もかなり多くて、
選手にとっては、それはそれは励みになります。

すぐ移動しようかとも思ってましたが、知り合い走ってないかなぁ、
なんて見方をすると、楽しくてね、結局1時間くらいこの場所にいましたね。
何よりも、頑張っている選手の姿を見ていると、
何だかこの光景いいな、ってね。
アスリート的には、やはりトップのほうで走ってみたいな、と。
そうこうしていると、高知放送の中継がそこでおこなわれており、知り合いの方から、

「あ、スズキさんやん。生中継に出て!」
と、いうことになり、急遽出ました(笑)

応援メッセーを、
と、いうことで応援ならぬワンポイントアドバイスという形になり、

「ばててきたら、ひじを後ろにふって!」
と、いうメッセージボードを持ってテレビに出たようです。
でね、ちょうどこの場所が、制限時間タイムの場所で、
26km地点のリミットが、3時間38分。

初めて知ったんですが、この制限時間になると、
ロープが張られてしまうんですね。
見づらいですが、ロープ張られています。

残念ながら、制限時間をクリア出来なかった選手は、そこで終了してしまいます。
クリア出来なかった方、ぜひリベンジを。
やっぱりスポーツは良いよね、
と、感じながらも、
やっぱりまだまだ応援される側がよいな、
と、思いながらも、
さすがに42.195kmは、長いやろう・・・
と、瞬発系のスズキは思いましたね。
楽しそうとは感じませんでしたが、
みなさんの一生懸命な姿が、最高でした。
選手のみなさま、関係者のみなさま、
お疲れさまでした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月15日
spomax at 12:55 Permalink
健太・ランニングクリニック!
明日は、第二回龍馬マラソンです。
「スズキさん出るんですよね!?」
と、よく言われますが、出ませんっ!(笑)
瞬発系の筋肉、瞬発系の心肺機能なので、42.195kmは、ムリ!
と、いうことで昨日は、ゲストランナーとして出場する大島健太を迎えての、
龍馬マラソン直前「ランニングクリニック」を開催しました。
今朝の朝刊に載ってましたね。

実は昨日、クリニックが終わってから、二時間ぐらいご飯を食べながら、
いろいろ話をしてました。
競技の話、仕事の話、今後の話、などなど。
いつか一緒に仕事が出来たら良いな!
空港について、すぐに取材を受けて、そのままスポーツマックスへ。
よく考えたら、何年ぶりに会うのだろうか??
久々に見たら、ロン毛になっていて驚いたが(笑)

ロン毛もちょっぴり似合うナイスガイ!
(ちょっぴりかよ・・・笑)
と、いうことで、クリニックスタート!

今回は、13名の参加でおこないました。
普段、なかなか聞けない質疑応答などをしたあとは、
走りのポイントを。


ちょっとしたポイントを意識するだけで、動きも変わってきます。
だってね、距離が42kmだからね。
みんな我流で走ってしまうと、変な癖がついてしまい、
修正するのに余計時間がかかってしまいます。
だからね、最初が、基本がとても大切です。


その後は、外に走りに行きます。

ゴールドの「JAPAN」ジャージは、
自分の自転車の師匠であり、
マスターズトラック世界選手権・銀メダリストの矢野賢児さん。
よくぞ参加頂きました!

みんなで3kmほど走ってきました。
そして、スタジオでストレッチ、質疑応答、
という流れで、なかなか有意義な時間を過ごすことができました。
普段は、自分も教える立場ですが、走るプロの健太から話を聞けることは、
また、違った角度からで、とても勉強になりました。
参加される皆さんは、今回習ったことを少し意識しつつ、完走を目指して頂けたらと思います。
参加された方、そして、健太、ありがとうございました!
健太は、もちろん優勝するはずなので、どこかの場所で応援に駆けつけたいと思います!
にしても気持ちいいだろうな、
約5000人のランナーの中でトップで走るのは。
一度でいいから、健太の足を借りたいわ(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
「スズキさん出るんですよね!?」
と、よく言われますが、出ませんっ!(笑)
瞬発系の筋肉、瞬発系の心肺機能なので、42.195kmは、ムリ!
と、いうことで昨日は、ゲストランナーとして出場する大島健太を迎えての、
龍馬マラソン直前「ランニングクリニック」を開催しました。
今朝の朝刊に載ってましたね。

実は昨日、クリニックが終わってから、二時間ぐらいご飯を食べながら、
いろいろ話をしてました。
競技の話、仕事の話、今後の話、などなど。
いつか一緒に仕事が出来たら良いな!
空港について、すぐに取材を受けて、そのままスポーツマックスへ。
よく考えたら、何年ぶりに会うのだろうか??
久々に見たら、ロン毛になっていて驚いたが(笑)

ロン毛もちょっぴり似合うナイスガイ!
(ちょっぴりかよ・・・笑)
と、いうことで、クリニックスタート!

今回は、13名の参加でおこないました。
普段、なかなか聞けない質疑応答などをしたあとは、
走りのポイントを。


ちょっとしたポイントを意識するだけで、動きも変わってきます。
だってね、距離が42kmだからね。
みんな我流で走ってしまうと、変な癖がついてしまい、
修正するのに余計時間がかかってしまいます。
だからね、最初が、基本がとても大切です。


その後は、外に走りに行きます。

ゴールドの「JAPAN」ジャージは、
自分の自転車の師匠であり、
マスターズトラック世界選手権・銀メダリストの矢野賢児さん。
よくぞ参加頂きました!

みんなで3kmほど走ってきました。
そして、スタジオでストレッチ、質疑応答、
という流れで、なかなか有意義な時間を過ごすことができました。
普段は、自分も教える立場ですが、走るプロの健太から話を聞けることは、
また、違った角度からで、とても勉強になりました。
参加される皆さんは、今回習ったことを少し意識しつつ、完走を目指して頂けたらと思います。
参加された方、そして、健太、ありがとうございました!
健太は、もちろん優勝するはずなので、どこかの場所で応援に駆けつけたいと思います!
にしても気持ちいいだろうな、
約5000人のランナーの中でトップで走るのは。
一度でいいから、健太の足を借りたいわ(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月14日
spomax at 19:13 Permalink
3月22日(土)第4回愛媛跳び箱大会開催決定!
まず最初に、以前、ブロブに書きました、
「2月に東京で跳び箱大会します!」
は、延期になりました。
必ず形にしますので、
東京での開催時にはぜひ、ご参加くださいますよう、お願い致します。
そして、3月22日(土)第4回になりました。
「愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!」開催します。

詳細は、こちら。
●2014年3月22日(土)第4回愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!
●日時:2014年3月22日(土)11:00〜17:00
●場所:愛媛県松山市大街道商店街三越前
●クラス&開始時間
●(1)年少クラス(11:00〜12:45)
●(2)年中・年長クラス(11:00〜12:45)
●(3)小学1、2年クラス(13:15〜15:15)
●(4)小学3、4年クラス(13:15〜15:15)
●(5)小学5、6年クラス(15:30〜17:00)
●(6)中学生以上大人クラス(15:30〜17:00)
※男女クラス別におこないます
※各クラス15名程度を予定していますので早めにお申込ください
※開始時間は申込状況などにより前後しますので、30分前には会場へお越しください。なお、時間変更もあるかと思いますので、詳細な時間は、後日お知らせします。
●申込:申込みページから、またはスポーツマックス松山(089-961-4520)にお電話ください。
●参加費:無料
●ルール:ひとつの高さに2回挑戦できる。2回失敗すると、そこで終了。最後まで残った挑戦者が優勝!
●その他:動ける服装と、シューズ、タオル、飲み物など。年少クラスから順次行っていき、最後は大人クラスになります。
またまた、30段の跳び箱で、みなさまをお出迎え致します。
早めのお申し込みをお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
「2月に東京で跳び箱大会します!」
は、延期になりました。
必ず形にしますので、
東京での開催時にはぜひ、ご参加くださいますよう、お願い致します。
そして、3月22日(土)第4回になりました。
「愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!」開催します。

詳細は、こちら。
●2014年3月22日(土)第4回愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!
●日時:2014年3月22日(土)11:00〜17:00
●場所:愛媛県松山市大街道商店街三越前
●クラス&開始時間
●(1)年少クラス(11:00〜12:45)
●(2)年中・年長クラス(11:00〜12:45)
●(3)小学1、2年クラス(13:15〜15:15)
●(4)小学3、4年クラス(13:15〜15:15)
●(5)小学5、6年クラス(15:30〜17:00)
●(6)中学生以上大人クラス(15:30〜17:00)
※男女クラス別におこないます
※各クラス15名程度を予定していますので早めにお申込ください
※開始時間は申込状況などにより前後しますので、30分前には会場へお越しください。なお、時間変更もあるかと思いますので、詳細な時間は、後日お知らせします。
●申込:申込みページから、またはスポーツマックス松山(089-961-4520)にお電話ください。
●参加費:無料
●ルール:ひとつの高さに2回挑戦できる。2回失敗すると、そこで終了。最後まで残った挑戦者が優勝!
●その他:動ける服装と、シューズ、タオル、飲み物など。年少クラスから順次行っていき、最後は大人クラスになります。
またまた、30段の跳び箱で、みなさまをお出迎え致します。
早めのお申し込みをお待ちしております!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月13日
spomax at 20:17 Permalink
スポーツでコミュニケーションを。
今日は、朝一で大豊町へ。
3校の小学校が、今年度で2校廃校になり、
来年度、大杉小学校に統合されます。
と、いうことで、3校の3年、4年生が集まり、スポーツマックス教室です。

合計25名で、思いっきり体を動かしました。
3校ゆえに、初めて会う友達もたくさんいるので、
2人組での運動を多く取り入れ、
メンバーをどんどん換えて、コミュニケーションをスポーツでとってみました。

分かりやすい、じゃんけん運動遊びを取り入れてね。

その後は、状況に合わせて体を臨機応変に対応出来る動きづくりだったり、


今度は、ボール運動に挑戦したり、

速く走る方法を伝授したり、

最後は、リレー大会だ!

最初は、恥ずかしがってなかなか話せなかった児童も、
体を動かすことで、
思いっきり笑ったり、
おしゃべりしたり、
コミュニケーションがとれつつ、
運動脳力もアップで、一石二鳥です。
途中で1回休憩時間があったのですが、
そのときに、教えたことで友達同士遊んでいました。
実は、
この友達同士で遊ぶ、ということが一番大切なんですね。
我々がいなくても、継続していける方法を知ることで、
子どもたちは伸びていきます。
と、いうことで今日は2時間半フルに動いて、
こちらも良い汗をかきました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
3校の小学校が、今年度で2校廃校になり、
来年度、大杉小学校に統合されます。
と、いうことで、3校の3年、4年生が集まり、スポーツマックス教室です。

合計25名で、思いっきり体を動かしました。
3校ゆえに、初めて会う友達もたくさんいるので、
2人組での運動を多く取り入れ、
メンバーをどんどん換えて、コミュニケーションをスポーツでとってみました。

分かりやすい、じゃんけん運動遊びを取り入れてね。

その後は、状況に合わせて体を臨機応変に対応出来る動きづくりだったり、


今度は、ボール運動に挑戦したり、

速く走る方法を伝授したり、

最後は、リレー大会だ!

最初は、恥ずかしがってなかなか話せなかった児童も、
体を動かすことで、
思いっきり笑ったり、
おしゃべりしたり、
コミュニケーションがとれつつ、
運動脳力もアップで、一石二鳥です。
途中で1回休憩時間があったのですが、
そのときに、教えたことで友達同士遊んでいました。
実は、
この友達同士で遊ぶ、ということが一番大切なんですね。
我々がいなくても、継続していける方法を知ることで、
子どもたちは伸びていきます。
と、いうことで今日は2時間半フルに動いて、
こちらも良い汗をかきました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月12日
spomax at 23:30 Permalink
さすがに通過できないわ。
昨日の奈良の大仏の話。
大仏殿の奥にこのような柱があります。

これは、大仏の鼻の穴と同じ大きさで、この穴をくぐると無病息災のご利益があると言われているようです。
で、この柱くぐり、大人気なようですが、

朝一で、一番乗りだったので、ひとが全くおらず、
挑戦しようにも、どう考えても自分の体を考えたら通らない・・・。
これ、子どもクラスじゃないと通らないんじゃないかな(笑)
挑戦して、出て来れなくなっても困るし・・・。
まぁまた、ゆっくり奈良巡りしたいな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
大仏殿の奥にこのような柱があります。

これは、大仏の鼻の穴と同じ大きさで、この穴をくぐると無病息災のご利益があると言われているようです。
で、この柱くぐり、大人気なようですが、

朝一で、一番乗りだったので、ひとが全くおらず、
挑戦しようにも、どう考えても自分の体を考えたら通らない・・・。
これ、子どもクラスじゃないと通らないんじゃないかな(笑)
挑戦して、出て来れなくなっても困るし・・・。
まぁまた、ゆっくり奈良巡りしたいな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月11日
spomax at 14:50 Permalink
奈ラン観光。
今日は、11時から奈良のとある場所で打ち合わせでした。
せっかく奈良に来たのだから、やはり東大寺に行っておかねば。
ということで、時間を考えたら、朝一しかないな、と。
で、宿泊先から、約3kmだったので、走って行ってきました。
で、走って行くとね、
標識が奈良っぽい(笑)
まじか!?鹿が飛び出してくるのか??

東大寺までは、もう少し。

奈良っぽい町並みを走り抜け、

階段を上がると、

鹿。

普通にいるんやね(笑)
で、事前情報では、東大寺は7:30開門!
ということだったので、間に合うように走って来たら、

あら、8時。
で、掃除をしていたおじさんに訪ねると、
8時からだから、二月堂まで行って来たら?
奈良の眺望が最高だよ!
と、いうことで、またまたラン。


おう、階段ダッシュね。

到着してみると、
おじさん、グッジョブ!

なかなか良い景色。
で、味のある階段を降りて、

まだまだ時間あるので、散策。
すると、また・・・鹿。

で、中学生らしき5人組と、東大寺激写(笑)

で、そうこうしていると8時開門!
当然、2014年2月11日(祝)東大寺一番乗り!

もうね、間違いなく御利益あるでしょ!
もちろん、みなさんの御多幸を願いながら、

ついに、やってきました。
大仏様。
あまり記憶にないが、中学3年生の修学旅行以来のご対面でございます。

圧巻です。
5分くらい、立ち尽くしておりました。
その間、誰も来ず(笑)
とても贅沢な時間と、心身ともに清々しい気持ちになれました。

中学のときには、感じなかったこの気持ちも、
25年経って、同じ場所に立ってみると、感慨深いものがありました。
と、いうことで、あまり時間はありませんでしたが、
無理矢理、走って観光をしてきました。
クルマに乗って観光もよいが、
こうやって、自分の足で走りながら、歩きながら、
いろいろな景色や、空気を感じながらの観光もありだな、と。
観光ランニング。
これ、いけるかな。
と、いうことで、弾丸ツアー的な、奈良でした。
次来る時は、イベントもしつつ、
ゆっくり観光もしつつ、だな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
せっかく奈良に来たのだから、やはり東大寺に行っておかねば。
ということで、時間を考えたら、朝一しかないな、と。
で、宿泊先から、約3kmだったので、走って行ってきました。
で、走って行くとね、
標識が奈良っぽい(笑)
まじか!?鹿が飛び出してくるのか??

東大寺までは、もう少し。

奈良っぽい町並みを走り抜け、

階段を上がると、

鹿。

普通にいるんやね(笑)
で、事前情報では、東大寺は7:30開門!
ということだったので、間に合うように走って来たら、

あら、8時。
で、掃除をしていたおじさんに訪ねると、
8時からだから、二月堂まで行って来たら?
奈良の眺望が最高だよ!
と、いうことで、またまたラン。


おう、階段ダッシュね。

到着してみると、
おじさん、グッジョブ!

なかなか良い景色。
で、味のある階段を降りて、

まだまだ時間あるので、散策。
すると、また・・・鹿。

で、中学生らしき5人組と、東大寺激写(笑)

で、そうこうしていると8時開門!
当然、2014年2月11日(祝)東大寺一番乗り!

もうね、間違いなく御利益あるでしょ!
もちろん、みなさんの御多幸を願いながら、

ついに、やってきました。
大仏様。
あまり記憶にないが、中学3年生の修学旅行以来のご対面でございます。

圧巻です。
5分くらい、立ち尽くしておりました。
その間、誰も来ず(笑)
とても贅沢な時間と、心身ともに清々しい気持ちになれました。

中学のときには、感じなかったこの気持ちも、
25年経って、同じ場所に立ってみると、感慨深いものがありました。
と、いうことで、あまり時間はありませんでしたが、
無理矢理、走って観光をしてきました。
クルマに乗って観光もよいが、
こうやって、自分の足で走りながら、歩きながら、
いろいろな景色や、空気を感じながらの観光もありだな、と。
観光ランニング。
これ、いけるかな。
と、いうことで、弾丸ツアー的な、奈良でした。
次来る時は、イベントもしつつ、
ゆっくり観光もしつつ、だな。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月10日
spomax at 22:23 Permalink
中学以来か・・・!?
さて、今日はこちらへ来ています。

て、見づらいか。
奈良です。
高知から、約5時間。
近くはないな。
が、久々にゆっくり本を1冊読めました。
と、いうことで明日は、朝一であそこに行ってこようかね。
奈良。
現役時代に、試合しに来たことはないような気がするな。
ってことは、中学校の修学旅行以来だろうか。
思い出してみよう。
◆龍馬マラソン・ゲストランナー大島健太「ランニングクリニック」詳細

・日時:2月14日(金)19:45〜21:00
・場所:スポーツマックススタジオ&周辺(外も走ります)
・対象:龍馬マラソンに参加する方、マラソン初心者から上級者、これからマラソンをしてみたい!という方。
・募集人数:10名程度
・参加費:2,000円
・持ち物:室内履き、外用のランニングシューズ、タオル、飲み物など
・その他:更衣室、シャワールームあり
・申し込み:こちらの申込ページ、またはお電話(088-803-7112)

なかなかゲストランナーに走り方をチェックしてもらう機会はありませんので、ぜひこのチャンスを生かしてください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」

て、見づらいか。
奈良です。
高知から、約5時間。
近くはないな。
が、久々にゆっくり本を1冊読めました。
と、いうことで明日は、朝一であそこに行ってこようかね。
奈良。
現役時代に、試合しに来たことはないような気がするな。
ってことは、中学校の修学旅行以来だろうか。
思い出してみよう。
◆龍馬マラソン・ゲストランナー大島健太「ランニングクリニック」詳細

・日時:2月14日(金)19:45〜21:00
・場所:スポーツマックススタジオ&周辺(外も走ります)
・対象:龍馬マラソンに参加する方、マラソン初心者から上級者、これからマラソンをしてみたい!という方。
・募集人数:10名程度
・参加費:2,000円
・持ち物:室内履き、外用のランニングシューズ、タオル、飲み物など
・その他:更衣室、シャワールームあり
・申し込み:こちらの申込ページ、またはお電話(088-803-7112)

なかなかゲストランナーに走り方をチェックしてもらう機会はありませんので、ぜひこのチャンスを生かしてください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2014年02月09日
spomax at 18:07 Permalink
出番なく・・・。
気がつけば、3週連続雪質調査(笑)
珍しく!?娘たちがスキーに乗り気なので、ここぞとばかり。
地球に優しいほうのクルマ、
スタッドレスに換えて、まだ一度も雪の上を走ってないので、
この全国各地で豪雪(までもいかないが)ゆえに、
ついに出番!
と、思い高知から一番近い久万へ。
久万は基本的にノーマルタイヤで行けますが、
雪が降れば、スタッドレス、チェーンが必要になります。
で、良い感じかな、と思いきや、

道路は乾いていたしね。

結局、出番なし。

駐車場の雪もガチガチやったしね。

ま、3週のうちで、今日が一番雪が多かったけど。

やっぱり四国を抜けないと、スタッドレスが活躍する時はこないだろうか。
とりあえず、次は、大山目指そうか・・・な。
◆龍馬マラソン・ゲストランナー大島健太「ランニングクリニック」詳細

・日時:2月14日(金)19:45〜21:00
・場所:スポーツマックススタジオ&周辺(外も走ります)
・対象:龍馬マラソンに参加する方、マラソン初心者から上級者、これからマラソンをしてみたい!という方。
・募集人数:10名程度
・参加費:2,000円
・持ち物:室内履き、外用のランニングシューズ、タオル、飲み物など
・その他:更衣室、シャワールームあり
・申し込み:こちらの申込ページ、またはお電話(088-803-7112)

なかなかゲストランナーに走り方をチェックしてもらう機会はありませんので、ぜひこのチャンスを生かしてください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
珍しく!?娘たちがスキーに乗り気なので、ここぞとばかり。
地球に優しいほうのクルマ、
スタッドレスに換えて、まだ一度も雪の上を走ってないので、
この全国各地で豪雪(までもいかないが)ゆえに、
ついに出番!
と、思い高知から一番近い久万へ。
久万は基本的にノーマルタイヤで行けますが、
雪が降れば、スタッドレス、チェーンが必要になります。
で、良い感じかな、と思いきや、

道路は乾いていたしね。

結局、出番なし。

駐車場の雪もガチガチやったしね。

ま、3週のうちで、今日が一番雪が多かったけど。

やっぱり四国を抜けないと、スタッドレスが活躍する時はこないだろうか。
とりあえず、次は、大山目指そうか・・・な。
◆龍馬マラソン・ゲストランナー大島健太「ランニングクリニック」詳細

・日時:2月14日(金)19:45〜21:00
・場所:スポーツマックススタジオ&周辺(外も走ります)
・対象:龍馬マラソンに参加する方、マラソン初心者から上級者、これからマラソンをしてみたい!という方。
・募集人数:10名程度
・参加費:2,000円
・持ち物:室内履き、外用のランニングシューズ、タオル、飲み物など
・その他:更衣室、シャワールームあり
・申し込み:こちらの申込ページ、またはお電話(088-803-7112)

なかなかゲストランナーに走り方をチェックしてもらう機会はありませんので、ぜひこのチャンスを生かしてください。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」