2013年10月
2013年10月21日
spomax at 22:49 Permalink
こちらのほうがセンス良し。
昨日の話。
やっぱり女子用のほうが、
色のセンスが良い。

そう感じた、日曜日の午後。
決して、ピンク好きだから、
というわけではございません(笑)
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
やっぱり女子用のほうが、
色のセンスが良い。

そう感じた、日曜日の午後。
決して、ピンク好きだから、
というわけではございません(笑)
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月20日
spomax at 16:02 Permalink
雨で中止かよ・・・。
1年に1度、この場所で楽しみにしていることがあります。
この場所とは、こちら。

これで分かった方、素敵!
越知町のコスモス祭り。
ここで、毎年アメゴ釣りがひらかれます。
と言っても、1回500円やっけ?
で、ひとり3匹まで持ち帰れます。
一応、釣り堀的な感じではありますが、ほぼ釣れない(笑)
が、この状況で毎年3匹くらい余裕で釣るのがオレ(笑)
で、今日がコスモス祭り最終日で、
午前中用事があったので、午後一で到着してみると、
あら?

釣り人がまったくおらん。

え、張り切って、発泡スチロールボックスまで釣り具屋さんで買って持参したのに・・・

本部に聞くと、雨が降っていたため、中止になったらしい。
毎年楽しみにしていただけに、意外にショックは大きい。
ま、雨で一気に増水して、川に落ちても大変やしな・・・。
ま、仕方ない。
来年リベンジだ!
さすがに雨でコスモスもちょっぴり元気がなかった日曜日の昼でした。

【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
この場所とは、こちら。

これで分かった方、素敵!
越知町のコスモス祭り。
ここで、毎年アメゴ釣りがひらかれます。
と言っても、1回500円やっけ?
で、ひとり3匹まで持ち帰れます。
一応、釣り堀的な感じではありますが、ほぼ釣れない(笑)
が、この状況で毎年3匹くらい余裕で釣るのがオレ(笑)
で、今日がコスモス祭り最終日で、
午前中用事があったので、午後一で到着してみると、
あら?

釣り人がまったくおらん。

え、張り切って、発泡スチロールボックスまで釣り具屋さんで買って持参したのに・・・

本部に聞くと、雨が降っていたため、中止になったらしい。
毎年楽しみにしていただけに、意外にショックは大きい。
ま、雨で一気に増水して、川に落ちても大変やしな・・・。
ま、仕方ない。
来年リベンジだ!
さすがに雨でコスモスもちょっぴり元気がなかった日曜日の昼でした。

【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月19日
spomax at 17:54 Permalink
今日は、トータル550名!
今日は、高知で親子運動が2カ所で開催されました。
そこで、合計150名ほど。
社員もよく頑張ってくれました!
グッジョブ!
で、スズキは、
午前中に、「スポーツで子どもたちを元気にする」の講演。

幼少期の運動神経の話や、
スポーツマックスでの経験で得た話、
そして、子どもの運動脳力アップの話まで一気に話しました。
今日は、スポーツマックスカラーのレッドストールを巻きながら、
猪木ばりに話ました(笑)

1時間の講演でしたが、
親子運動教室よりも、
講演のほうが、体力を使う感じ(笑)

お昼ご飯を食べて、復活した後は、
「運動脳力をアップさせる方法」実技です。
じゃんけん遊び運動で脳を活性化させたり、

足じゃんけん遊びで、体の軸を作ったり、

2人組で体の使い方を知ったり、

フルに動いた90分でした。

質疑応答では、
「どうやったら速く走れますか?」という質問が多かったですね。
そんなときは、陸マガJr.を買ってください(笑)

講演をしていると、
しゃべりながらも、
いろいろなことを考えます。
子どもたちには、いろいろなスポーツの体験をすること、
「出来た!」
体験をたくさんすること、
認めてあげること、
などなど、大切なキーワードを伝えながらも、
実は、自分で確認していたりもします。
でも、やっぱり、
高知でも愛媛でも、
一緒だな。
子どもたちが体を思いっきり動かすと、
笑顔と笑いが絶えません。
と、いうことで、今日は高知、愛媛で合計550人をスポーツで笑顔に元気になってもらいました!
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
そこで、合計150名ほど。
社員もよく頑張ってくれました!
グッジョブ!
で、スズキは、
午前中に、「スポーツで子どもたちを元気にする」の講演。

幼少期の運動神経の話や、
スポーツマックスでの経験で得た話、
そして、子どもの運動脳力アップの話まで一気に話しました。
今日は、スポーツマックスカラーのレッドストールを巻きながら、
猪木ばりに話ました(笑)

1時間の講演でしたが、
親子運動教室よりも、
講演のほうが、体力を使う感じ(笑)

お昼ご飯を食べて、復活した後は、
「運動脳力をアップさせる方法」実技です。
じゃんけん遊び運動で脳を活性化させたり、

足じゃんけん遊びで、体の軸を作ったり、

2人組で体の使い方を知ったり、

フルに動いた90分でした。

質疑応答では、
「どうやったら速く走れますか?」という質問が多かったですね。
そんなときは、陸マガJr.を買ってください(笑)

講演をしていると、
しゃべりながらも、
いろいろなことを考えます。
子どもたちには、いろいろなスポーツの体験をすること、
「出来た!」
体験をたくさんすること、
認めてあげること、
などなど、大切なキーワードを伝えながらも、
実は、自分で確認していたりもします。
でも、やっぱり、
高知でも愛媛でも、
一緒だな。
子どもたちが体を思いっきり動かすと、
笑顔と笑いが絶えません。
と、いうことで、今日は高知、愛媛で合計550人をスポーツで笑顔に元気になってもらいました!
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月18日
spomax at 21:41 Permalink
陸マガJr.vol.4発売!&ありがとう!
お待たせしました、陸マガJr.vol.4が発売されました。

早いもので、vol.4です。
今回は、「ヘビジャンプで体の軸作り」

このヘビジャンプはね、それはそれは盛り上がります。
こちらは、本気でやるので、小学2年生くらいでも泣いてしまうこともありです(笑)
あっ、決して泣かしているのはないです。
ま、内容は写真では分からないと思いますが、
これ、かなり運動脳力アップします。
そして、コラムは、
「できた!が、自信に!自立心の向上につながる」です。

今回も、スポーツを通して、どうやって成長につながるのか、など書いております。
そして実は、このvol.4で刊行終了となります。
とても残念ではありますが、
スポーツマックスの活動を、
自分が感じたことを、
ひとりでも多くのひとに伝える機会を頂けたことに感謝しております。
そして、1ページ目には、
「未来に向けて、一歩を踏み出す。
すると、その先には新しい世界が見えてくるはず。
かけっこは、そんな意味を持っているかもしれません。」と。

かけっこを通して、
スポーツを通して、
自分は出来るんだ!
と、思うことで、
きっと世界は変わる。
そのためには、1歩を踏み出すことが本当に大切。
世の中には、その1歩を簡単に踏み出せるひとと、
その1歩がなかなか踏み出せないひとがいる。
自分は、常に新しい世界を見たいので、
すぐに1歩を踏み出してしまう。
結果がよくても、悪くても、踏み出した1歩に後悔はない。
この陸マガJr.が、
そして、スポーツマックスが、
そんな1歩を踏み出そうか、やめようか、
迷っている子どもたちの背中を
軽く押してあげることが出来れば幸いです。
この場を借りて、陸上競技マガジン編集部の方々にお礼を述べたいと思います。
ありがとうございました!
お求めは、書店などにて。
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」

早いもので、vol.4です。
今回は、「ヘビジャンプで体の軸作り」

このヘビジャンプはね、それはそれは盛り上がります。
こちらは、本気でやるので、小学2年生くらいでも泣いてしまうこともありです(笑)
あっ、決して泣かしているのはないです。
ま、内容は写真では分からないと思いますが、
これ、かなり運動脳力アップします。
そして、コラムは、
「できた!が、自信に!自立心の向上につながる」です。

今回も、スポーツを通して、どうやって成長につながるのか、など書いております。
そして実は、このvol.4で刊行終了となります。
とても残念ではありますが、
スポーツマックスの活動を、
自分が感じたことを、
ひとりでも多くのひとに伝える機会を頂けたことに感謝しております。
そして、1ページ目には、
「未来に向けて、一歩を踏み出す。
すると、その先には新しい世界が見えてくるはず。
かけっこは、そんな意味を持っているかもしれません。」と。

かけっこを通して、
スポーツを通して、
自分は出来るんだ!
と、思うことで、
きっと世界は変わる。
そのためには、1歩を踏み出すことが本当に大切。
世の中には、その1歩を簡単に踏み出せるひとと、
その1歩がなかなか踏み出せないひとがいる。
自分は、常に新しい世界を見たいので、
すぐに1歩を踏み出してしまう。
結果がよくても、悪くても、踏み出した1歩に後悔はない。
この陸マガJr.が、
そして、スポーツマックスが、
そんな1歩を踏み出そうか、やめようか、
迷っている子どもたちの背中を
軽く押してあげることが出来れば幸いです。
この場を借りて、陸上競技マガジン編集部の方々にお礼を述べたいと思います。
ありがとうございました!
お求めは、書店などにて。
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月17日
spomax at 22:46 Permalink
そう言えば、始まりは走り高跳びやったな。
昨日は、愛媛県の砥部小学校で陸上指導をおこなってきました。

今日が、大会です(平日ですが・・・)。
頑張れみんな!
と、いうことで、ひと通りの種目を教えるわけですが、
これが懐かしい。

分かりますかね、走り高跳びです。

一般のひとって、
意外にも走り高跳びと、棒高跳びを同じだと思っている人がいる。
「棒高跳びやってました!」
と言ってるのに、
「あっ、走り高跳びね」
みたいな(笑)
そんな自分も小学校で最初に出た陸上の大会は、走り高跳びでした。
今回の大会(今日ですが)のスタートの高さから、上がっていく高さがこちら。

一番最初の高さが、男子は114cmから、女子は、107cmからスタートです。
県大会に出場できる(らしい)。
で、自分の小学生の記録が定かではない(笑)
115cmやったなかなぁ〜、それか125cmやったかなぁ〜、
覚えていないというのは、そんな大したレベルではなかったということです(笑)
何で走り高跳びを選んだかというと、
なんとなくアクロバティックな動きで、
なんとなくかっこよかったから。
自分が小学6年生のときは、これくらいだったかなぁ〜、
跳び方は、
はさみ跳びだったかなぁ〜、
ベリーロールやったかなぁ〜、
それすら記憶アバウト(笑)
でも、楽しかったのは記憶にある。
6年生は、12歳だから、いまから27年前。
記録よりも、「楽しかった」という思い出があるのは、
今になって思えば、幸せなことだと思う。
「楽しい」という気持ちがあるから継続してきたのだと思います。
ま、中学2年生から走り高跳びから、棒高跳びに変更しましたがね。
棒高跳びは、17年間続けましたが、
始まりは、実は走り高跳びだった、という話です。
うん、やっぱり棒高跳びが一番かっこいいぜ!
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」

今日が、大会です(平日ですが・・・)。
頑張れみんな!
と、いうことで、ひと通りの種目を教えるわけですが、
これが懐かしい。

分かりますかね、走り高跳びです。

一般のひとって、
意外にも走り高跳びと、棒高跳びを同じだと思っている人がいる。
「棒高跳びやってました!」
と言ってるのに、
「あっ、走り高跳びね」
みたいな(笑)
そんな自分も小学校で最初に出た陸上の大会は、走り高跳びでした。
今回の大会(今日ですが)のスタートの高さから、上がっていく高さがこちら。

一番最初の高さが、男子は114cmから、女子は、107cmからスタートです。
県大会に出場できる(らしい)。
で、自分の小学生の記録が定かではない(笑)
115cmやったなかなぁ〜、それか125cmやったかなぁ〜、
覚えていないというのは、そんな大したレベルではなかったということです(笑)
何で走り高跳びを選んだかというと、
なんとなくアクロバティックな動きで、
なんとなくかっこよかったから。
自分が小学6年生のときは、これくらいだったかなぁ〜、
跳び方は、
はさみ跳びだったかなぁ〜、
ベリーロールやったかなぁ〜、
それすら記憶アバウト(笑)
でも、楽しかったのは記憶にある。
6年生は、12歳だから、いまから27年前。
記録よりも、「楽しかった」という思い出があるのは、
今になって思えば、幸せなことだと思う。
「楽しい」という気持ちがあるから継続してきたのだと思います。
ま、中学2年生から走り高跳びから、棒高跳びに変更しましたがね。
棒高跳びは、17年間続けましたが、
始まりは、実は走り高跳びだった、という話です。
うん、やっぱり棒高跳びが一番かっこいいぜ!
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月16日
spomax at 23:49 Permalink
あら、つかない・・・。
スマートフォンの活躍は、たいしたもので、
自転車のサイコン(サイクルコンピューター)にもなってしまいます。
数千円から数万円までしますが、
スマフォのアプリで買えば数百円で買えちゃいます。
それで、平均速度やら、最高速度、高度やら何やら、
いろいろと計測できちゃうのよ。
時代はすげぇな。
GoogleMapを使えば、無料でナビにもなるしね。
便利だよな。
ということで、マイ自転車にiPhoneをつけるべく、
パーツをネットでゲット!

ちょっとデカイ感じだが、まぁしゃーないか。
で、iPhoneを置く下に写真を飾ることができます(って、飾らないやろ、普通・・・)
そして、サンプルで入っていた写真がこれまた、センスなし・・・笑。

ま、どうでもいいんですが・・・
こんなパーツで、ハンドルあたりに固定します。

でね、早速取り付けようと試みてみるが・・・

ハンドルが太いのか、
パーツが小さいのか、
全く取り付く気配なし・・・
終了。
ま、数百円でゲットしたしな、しゃーないか。
けど、やっぱり取り付けたいな。
って、ハンドルを細くするか!?
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
自転車のサイコン(サイクルコンピューター)にもなってしまいます。
数千円から数万円までしますが、
スマフォのアプリで買えば数百円で買えちゃいます。
それで、平均速度やら、最高速度、高度やら何やら、
いろいろと計測できちゃうのよ。
時代はすげぇな。
GoogleMapを使えば、無料でナビにもなるしね。
便利だよな。
ということで、マイ自転車にiPhoneをつけるべく、
パーツをネットでゲット!

ちょっとデカイ感じだが、まぁしゃーないか。
で、iPhoneを置く下に写真を飾ることができます(って、飾らないやろ、普通・・・)
そして、サンプルで入っていた写真がこれまた、センスなし・・・笑。

ま、どうでもいいんですが・・・
こんなパーツで、ハンドルあたりに固定します。

でね、早速取り付けようと試みてみるが・・・

ハンドルが太いのか、
パーツが小さいのか、
全く取り付く気配なし・・・
終了。
ま、数百円でゲットしたしな、しゃーないか。
けど、やっぱり取り付けたいな。
って、ハンドルを細くするか!?
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月15日
spomax at 22:29 Permalink
おっ、懐かしい場所だ。
今日は、午後から市内の小学校で親子運動教室。
1年生で、5クラス、約150名。
最近の小学校にしては、1学年でもなかなか多い人数でした。
で、1年生だと保護者の出席率もかなり良いんですね。
ということで、合計約300名!

なかなかの人数です。
が、声が届く限り何人でもおこないますよ。
ちなみに、いままで最多は700名くらいかなぁ〜。
ひとりでも多くの方に参加して頂けることで、
必ず、マックスメソッドは、広がっていくと思います。
特にね、保護者が参加して頂けたら、
より広がります。
だから、親子運動教室は、最高です!

終わってから、保護者の方が言っておりました。
「思ったように体が動かない・・・」
そうなんですね、イメージと体の動きが一致してこなくなるんですね。
やはり、頭から指令が出て、その通り、体が動くように日々、体を動かすことが大切です。
体を動かすと言っても、ガンガン走ったり、筋トレする必要は全くないっす。
日々の生活の中で、ちょっぴり意識するだけで、体は変わってきます。
今日は、フルに90分動きました。
みんな筋肉痛になれ!(笑)
と、いうことで、ふと気づけば、
ここは数年前、
団体スポーツの子どもたちにレッスンをした場所だ。
6年前かな。
なんだか懐かしい気持ちと、
あのワクワクドキドキした気持ちを思い出した、
そんな親子運動教室でした。
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
1年生で、5クラス、約150名。
最近の小学校にしては、1学年でもなかなか多い人数でした。
で、1年生だと保護者の出席率もかなり良いんですね。
ということで、合計約300名!

なかなかの人数です。
が、声が届く限り何人でもおこないますよ。
ちなみに、いままで最多は700名くらいかなぁ〜。
ひとりでも多くの方に参加して頂けることで、
必ず、マックスメソッドは、広がっていくと思います。
特にね、保護者が参加して頂けたら、
より広がります。
だから、親子運動教室は、最高です!

終わってから、保護者の方が言っておりました。
「思ったように体が動かない・・・」
そうなんですね、イメージと体の動きが一致してこなくなるんですね。
やはり、頭から指令が出て、その通り、体が動くように日々、体を動かすことが大切です。
体を動かすと言っても、ガンガン走ったり、筋トレする必要は全くないっす。
日々の生活の中で、ちょっぴり意識するだけで、体は変わってきます。
今日は、フルに90分動きました。
みんな筋肉痛になれ!(笑)
と、いうことで、ふと気づけば、
ここは数年前、
団体スポーツの子どもたちにレッスンをした場所だ。
6年前かな。
なんだか懐かしい気持ちと、
あのワクワクドキドキした気持ちを思い出した、
そんな親子運動教室でした。
【香南市ねんりんピック記念 コスケ!】
・日時:10月27日(日)10:00〜12:00、13:00〜15:00
・場所:高知県立野市青少年センター(高知県香南市野市町西野)
・参加費:無料
・対象:幼児から小学生
・参加方法:当日、会場に直接お越しください。

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月14日
spomax at 08:30 Permalink
決めるときに、決める男。
昨日は、安芸市でグルメ祭りが終わり、
そこから一気に西の佐川町へ。
南国FCさんの最終戦へ向かいます。
と言っても、安芸を出たのが、13時くらいで、
安芸から佐川まで高速使って1時間半くらい・・・
13時キックオフ!
せめて、スタッフ城前の勇姿を観たいと思いまして、高速でさくさく移動。
到着したのが、試合終了10分くらい前かな、
で、城を探してみると・・・
いた!(2番ね)

って、座ってんじゃん(笑)
が、移動しているときに、
城前が1点を決めたという情報が入っていたので、グッジョブです。
今朝の高知新聞にもでっかく載っておりました。

こだわりすぎの髪型ですが(笑)

結果、四国リーグ2位ということでした。
今回の試合で負けたら3位ということで、
最低でも引き分け以上だったようですが、
城の1点で引き分けになったようです。

決めるときは、決める男だな(36番ね)

娘と観に行ってたわけですが、
試合終わって、選手がたくさんの子どもたちにサインを書いていたんですが、
娘がひとこと、
「城先生のところ誰も並んでないやん。サインもらってあげようか」
と、子どもながらに気をつかっていました(笑)
まぁ、何はともあれ本番が強いと言うことがわかったので、
来月のトライアスロンマラソン10km30分切りよろしく(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
そこから一気に西の佐川町へ。
南国FCさんの最終戦へ向かいます。
と言っても、安芸を出たのが、13時くらいで、
安芸から佐川まで高速使って1時間半くらい・・・
13時キックオフ!
せめて、スタッフ城前の勇姿を観たいと思いまして、高速でさくさく移動。
到着したのが、試合終了10分くらい前かな、
で、城を探してみると・・・
いた!(2番ね)

って、座ってんじゃん(笑)
が、移動しているときに、
城前が1点を決めたという情報が入っていたので、グッジョブです。
今朝の高知新聞にもでっかく載っておりました。

こだわりすぎの髪型ですが(笑)

結果、四国リーグ2位ということでした。
今回の試合で負けたら3位ということで、
最低でも引き分け以上だったようですが、
城の1点で引き分けになったようです。

決めるときは、決める男だな(36番ね)

娘と観に行ってたわけですが、
試合終わって、選手がたくさんの子どもたちにサインを書いていたんですが、
娘がひとこと、
「城先生のところ誰も並んでないやん。サインもらってあげようか」
と、子どもながらに気をつかっていました(笑)
まぁ、何はともあれ本番が強いと言うことがわかったので、
来月のトライアスロンマラソン10km30分切りよろしく(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月13日
spomax at 23:30 Permalink
グルメ祭りマックス!
今日は、朝一からこちらへ。

昨日のブログに書いたように、安芸のグルメ祭りへ。
いろいろなお店が出店されていたわけですが、
同時におじゃこサミットも開かれておりました。
食べてないんですが、下の真ん中にある、じゃこソフトクリームに少し興味あり(笑)

そして、メイン会場では、鍋焼きラーメンはじめ、いろいろなお店が出てました。



で、とりあえずお昼ご飯に、馬路村(だったと思いますが・・・)の唐揚げ丼をゲット。

あっさりダレが美味しかった。
で、龍マックスショーの前に、「イリュージョン」ショー(手品)を観ましたが、

最前列でガン見していたので、結構ネタが見えてしまいまして・・・
そんなショーのあとは、ついに「龍マックス」ショーです。





まだまだではありますが、
少しずつ、認知度もあがってきたと思いますし、
ピンチのときに、
子どもたちの「頑張れ龍マックス!」
の声援も
なかなか大きくなってきて、少しずつですが成長してきているな、
と、感じた「龍マックス」ショーでした。
ありがとうございました。
あ、と言っても、龍マックスとスポーツマックスは、
マックスつながりなだけですが・・・(笑)
龍マックスが終わって、ここから、一気に安芸から佐川町へ・・・
という、1日でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」

昨日のブログに書いたように、安芸のグルメ祭りへ。
いろいろなお店が出店されていたわけですが、
同時におじゃこサミットも開かれておりました。
食べてないんですが、下の真ん中にある、じゃこソフトクリームに少し興味あり(笑)

そして、メイン会場では、鍋焼きラーメンはじめ、いろいろなお店が出てました。



で、とりあえずお昼ご飯に、馬路村(だったと思いますが・・・)の唐揚げ丼をゲット。

あっさりダレが美味しかった。
で、龍マックスショーの前に、「イリュージョン」ショー(手品)を観ましたが、

最前列でガン見していたので、結構ネタが見えてしまいまして・・・
そんなショーのあとは、ついに「龍マックス」ショーです。





まだまだではありますが、
少しずつ、認知度もあがってきたと思いますし、
ピンチのときに、
子どもたちの「頑張れ龍マックス!」
の声援も
なかなか大きくなってきて、少しずつですが成長してきているな、
と、感じた「龍マックス」ショーでした。
ありがとうございました。
あ、と言っても、龍マックスとスポーツマックスは、
マックスつながりなだけですが・・・(笑)
龍マックスが終わって、ここから、一気に安芸から佐川町へ・・・
という、1日でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年10月12日
spomax at 18:16 Permalink
明日も安芸へ!
10月も12日が過ぎたというのに、夏日よ。
そんな高知がキライじゃない。
と、いうか全国的に夏日なんですね。暑いわ。
こんな暑い日に、今日の午前中は、安芸のグルメ祭りで、
ご当地ヒーロー龍マックスが活躍!

明日もグルメ祭りに登場するので、
お時間のある方は、12時からショーが始まるので、
会場でお待ちしております。
と、言っても、
スポーツマックスと龍マックスは、
マックスつながりなだけですが・・・(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
そんな高知がキライじゃない。
と、いうか全国的に夏日なんですね。暑いわ。
こんな暑い日に、今日の午前中は、安芸のグルメ祭りで、
ご当地ヒーロー龍マックスが活躍!

明日もグルメ祭りに登場するので、
お時間のある方は、12時からショーが始まるので、
会場でお待ちしております。
と、言っても、
スポーツマックスと龍マックスは、
マックスつながりなだけですが・・・(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」