2013年06月
2013年06月30日
spomax at 23:14 Permalink
親子で本気。
今日は、松山の小学校での親子イベントで、コスケ(サスケの子どもバージョンね)をしてきました。
小学校といっても、同じ地区の小中学校数校の合同イベントということで、
高知から、足場を持ち込みましておこないました。

高知では、100回以上開催しているイベントですが、
松山では、4回目の開催になります。
まぁ場所は変わっても盛り上がりは同じ。

今回は、親コスケだったので、親子でたくさんの種目をクリアしていくので、
途中で、お父さん、お母さんが子どもの足を引っ張ることもありで、
それはそれは、親も本気です(笑)

制限時間2分30秒をいかにクリアするか、
みなさん、ハーハーゼーゼー言ってました。
でもね、こんなに親子で本気になれることって、世の中にそうそうないでしょ!?
だから、このイベントを通して、たくさんのことを得てもらいたいと思っています。
クリアできて嬉しそうな笑顔、
クリアできず悔し涙、
ほんとうにいろいろな顔をみることができます。
やっぱりね、親子で体を思いっきり動かすって良いわ!
全国どこでも呼んで頂けました、盛り上げますよ!
お父さん、お母さん、明日筋肉痛になりますように!(笑)
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
小学校といっても、同じ地区の小中学校数校の合同イベントということで、
高知から、足場を持ち込みましておこないました。

高知では、100回以上開催しているイベントですが、
松山では、4回目の開催になります。
まぁ場所は変わっても盛り上がりは同じ。

今回は、親コスケだったので、親子でたくさんの種目をクリアしていくので、
途中で、お父さん、お母さんが子どもの足を引っ張ることもありで、
それはそれは、親も本気です(笑)

制限時間2分30秒をいかにクリアするか、
みなさん、ハーハーゼーゼー言ってました。
でもね、こんなに親子で本気になれることって、世の中にそうそうないでしょ!?
だから、このイベントを通して、たくさんのことを得てもらいたいと思っています。
クリアできて嬉しそうな笑顔、
クリアできず悔し涙、
ほんとうにいろいろな顔をみることができます。
やっぱりね、親子で体を思いっきり動かすって良いわ!
全国どこでも呼んで頂けました、盛り上げますよ!
お父さん、お母さん、明日筋肉痛になりますように!(笑)
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月29日
spomax at 23:15 Permalink
ま、何とかなるもので、そして明日は松山コスケ。
今日も、ばたばたな1日でしたが、
それだけやるべきことがあるということは、
それはそれで感謝な1日でした。
で、細かい作業は嫌いじゃないわけで、むしろ好き。
が、時間がないときは、ゆっくり出来ないので、イマイチだ。
夏休みイベントのチラシを作っていたわけですが、うまくソフトが作動しなかったりで、
ばたばた・・・。
でも、今までの小技を駆使してなんとか完成した(はず)。
ま、何とかなるものです。

ピンチをたくさんクリアすればするほど、視野が広がり、
解決する力も向上する。
ピンチはチャンスとは、うまいことを言うな、ってことね。
で、完成した次の瞬間には、
明日、松山市の小学校でおこなうコスケ(サスケの子どもバージョンね)の打ち合わせ。
高知から、足場をトラックに乗せてスタッフも来てくれたし、
盛り上げるかね!
出場される方、お楽しみにっ!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
それだけやるべきことがあるということは、
それはそれで感謝な1日でした。
で、細かい作業は嫌いじゃないわけで、むしろ好き。
が、時間がないときは、ゆっくり出来ないので、イマイチだ。
夏休みイベントのチラシを作っていたわけですが、うまくソフトが作動しなかったりで、
ばたばた・・・。
でも、今までの小技を駆使してなんとか完成した(はず)。
ま、何とかなるものです。

ピンチをたくさんクリアすればするほど、視野が広がり、
解決する力も向上する。
ピンチはチャンスとは、うまいことを言うな、ってことね。
で、完成した次の瞬間には、
明日、松山市の小学校でおこなうコスケ(サスケの子どもバージョンね)の打ち合わせ。
高知から、足場をトラックに乗せてスタッフも来てくれたし、
盛り上げるかね!
出場される方、お楽しみにっ!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月28日
spomax at 19:12 Permalink
ケーブルテレビの感じが好き。
今日は、朝一で松山市の桃山幼稚園さんにてスポーツマックス教室をおこなってきました。
ここは、人数も多く、みんなで楽しく体を動かしました。
年中さん、年長さんだけで、約180名。
と言ってもね、体の軸を作ったり、自分で自分の体をコントロールする動きをこないました。

目先の成果ではなく、小学校になってから、間違いなく運動脳力が向上するような流れでおこなっています。
大切なのは、目先ではありません。
そのあとは、8月25日に開催されます、
「第3回愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!モンスタMAX!」の
番宣撮影をしに、こちらへ。

そうです、愛媛ケーブルテレビさんです。
ケーブルテレビさんと言えば、高知ケーブルテレビさん(笑)
6年間「テレビでスポーツMAX!」を担当させてもらいました。
放送回数も6年間で100回以上はあったはず(アバウト・・・笑)
台本もなく、はい撮ります!はい終わり!
と、いうとっても自由な感じ。
それは愛媛ケーブルテレビさんでも例外ではなく、

はい撮ります!はいok!
早っ!
ある意味、良かったです。
このゆるい感じ(笑)
と、いうことで、7月中旬あたりから?モンスターMAX!の告知が、
1日25本、流れるようです。
見逃すなっ!

と、いうことで、高知は7月13日、愛媛は8月25日、跳び箱大会「モンスターMAX!」開催です。
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
ここは、人数も多く、みんなで楽しく体を動かしました。
年中さん、年長さんだけで、約180名。
と言ってもね、体の軸を作ったり、自分で自分の体をコントロールする動きをこないました。

目先の成果ではなく、小学校になってから、間違いなく運動脳力が向上するような流れでおこなっています。
大切なのは、目先ではありません。
そのあとは、8月25日に開催されます、
「第3回愛媛跳び箱ナンバー1決定戦!モンスタMAX!」の
番宣撮影をしに、こちらへ。

そうです、愛媛ケーブルテレビさんです。
ケーブルテレビさんと言えば、高知ケーブルテレビさん(笑)
6年間「テレビでスポーツMAX!」を担当させてもらいました。
放送回数も6年間で100回以上はあったはず(アバウト・・・笑)
台本もなく、はい撮ります!はい終わり!
と、いうとっても自由な感じ。
それは愛媛ケーブルテレビさんでも例外ではなく、

はい撮ります!はいok!
早っ!
ある意味、良かったです。
このゆるい感じ(笑)
と、いうことで、7月中旬あたりから?モンスターMAX!の告知が、
1日25本、流れるようです。
見逃すなっ!

と、いうことで、高知は7月13日、愛媛は8月25日、跳び箱大会「モンスターMAX!」開催です。
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月27日
spomax at 22:04 Permalink
さて、モンスターがどう華やかになるのか。
今日の午前中は、スポーツマックスのおしゃれ看板をデザイン&作ってくれました、
お友達のサインファクトリーの小原社長さんにMAXに来てもらいました。
小原社長とは、釣り仲間(笑)
って、一度しか行ったことないが(笑)
で、今日は
◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

を華やかに飾ってもらうためのアイテム作りの打ち合わせ。
30段の跳び箱ってすげぇっしょ!

という話をしながらね、
メインは看板屋さんだから、
いっそのこと、
この30段の跳び箱を、MAX色にしちゃって!
あ、真っ赤にするという意味ではないですよ。
存在感はあるが、若干地味めな跳び箱(モンスター)を華やかにしちゃってよ!
というお願いをしました。
あとは、小原社長の情熱を形にしてもらうのみ。
この夏、スポーツマックスのモンスターが街を熱くする・・・。
完成が楽しみだ!
よろしくね。
みなさんも看板や、それらに付随するもの(笑)は、なんでも形にしてくれます。
そんなときは、サインファクトリーさんへ!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
お友達のサインファクトリーの小原社長さんにMAXに来てもらいました。
小原社長とは、釣り仲間(笑)
って、一度しか行ったことないが(笑)
で、今日は
◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

を華やかに飾ってもらうためのアイテム作りの打ち合わせ。
30段の跳び箱ってすげぇっしょ!

という話をしながらね、
メインは看板屋さんだから、
いっそのこと、
この30段の跳び箱を、MAX色にしちゃって!
あ、真っ赤にするという意味ではないですよ。
存在感はあるが、若干地味めな跳び箱(モンスター)を華やかにしちゃってよ!
というお願いをしました。
あとは、小原社長の情熱を形にしてもらうのみ。
この夏、スポーツマックスのモンスターが街を熱くする・・・。
完成が楽しみだ!
よろしくね。
みなさんも看板や、それらに付随するもの(笑)は、なんでも形にしてくれます。
そんなときは、サインファクトリーさんへ!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月26日
spomax at 23:53 Permalink
次はこちらで。
今日の昼一で、スポーツマックス教室をおこなったあと、
夕方から、ここで打ち合わせ。

今度はここで、スポーツイベントを開催します。
夏の終わりくらいにね。
しかも、ふたつ。
さて、どんな企みにしようかね。
ここから、ゼロを形にしていく。
これが楽しいのよ。
とは言いながらも、いまこのような仕事が、
5つ、6つたまっているわけで、はやく形にしないと・・・。
目に見えないプレッシャと戦っております・・・。
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
夕方から、ここで打ち合わせ。

今度はここで、スポーツイベントを開催します。
夏の終わりくらいにね。
しかも、ふたつ。
さて、どんな企みにしようかね。
ここから、ゼロを形にしていく。
これが楽しいのよ。
とは言いながらも、いまこのような仕事が、
5つ、6つたまっているわけで、はやく形にしないと・・・。
目に見えないプレッシャと戦っております・・・。
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月25日
spomax at 20:19 Permalink
思考すること。
今現在、高知と愛媛で17カ所の幼稚園さん、保育園さんで、
スポーツマックス教室をおこなわせてもらっております。
ありがたいことです。
で、昨日は跳び箱運動をおこなったわけですが、
跳び箱を跳ぶことが目標ではない。
いろいろな体の使い方をおこなった結果、
跳び箱が跳べちゃった、
という流れ。
跳ぶことをゴールにしてしまうと、
意外にも応用が効かなかったりする。
楽しくね、
そして、子どもたちに考えてもらい、
いろいろな動きをおこなった結果、
跳び箱がクリアできると、
いろいろな動きに応用が効き、
他のスポーツもクリアしやすくなる。
だから、当然子どもたち以上に、我々も考えます。

指導方法や、クリアする方法に答えはない。
無限大。
だからね、どれだけ[思考」し、それを経験するか。
教科書に載っている「常識」的な教え方は、たかが知れている。
そう考えながらレッスンしていると楽しい。
上の写真もね、実はかなり考えられた動きが入っており、
抜群の成果を出してくれます。
「思考」が終わった瞬間、成長は止まる。
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
スポーツマックス教室をおこなわせてもらっております。
ありがたいことです。
で、昨日は跳び箱運動をおこなったわけですが、
跳び箱を跳ぶことが目標ではない。
いろいろな体の使い方をおこなった結果、
跳び箱が跳べちゃった、
という流れ。
跳ぶことをゴールにしてしまうと、
意外にも応用が効かなかったりする。
楽しくね、
そして、子どもたちに考えてもらい、
いろいろな動きをおこなった結果、
跳び箱がクリアできると、
いろいろな動きに応用が効き、
他のスポーツもクリアしやすくなる。
だから、当然子どもたち以上に、我々も考えます。

指導方法や、クリアする方法に答えはない。
無限大。
だからね、どれだけ[思考」し、それを経験するか。
教科書に載っている「常識」的な教え方は、たかが知れている。
そう考えながらレッスンしていると楽しい。
上の写真もね、実はかなり考えられた動きが入っており、
抜群の成果を出してくれます。
「思考」が終わった瞬間、成長は止まる。
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月24日
spomax at 23:05 Permalink
野市動物園で自分のスピードを計測できるぞ。
昨日は、久しぶりのお休みだったので、こちらへ。
ペンギン。

そう、野市動物園へ。
ちょうど昼過ぎから、南国FCさんの試合が野市でおこなわれるので、
社員の城を応援する前に行ってきました。
で、試合開始に間に合う予定だったんですがね、
楽しいものを発見して、そこで遊んでいて、到着したときには前半終了・・・笑。
と、いうことで、動物よりもこれにはまった。

スピード比べ!
と、いうことで、自分の走るスピードを計測できます。
まずね、赤いボタンを押してね、

ここを駆け抜け、

シマウマの口下にある、センサーを通過して、

記録測定!
距離にして、5mもないのさ(笑)
なので、参考スピードに、小学生は19kmと書いてあったが、
距離が短すぎて、19kmなんて、出ない出ない(笑)
本日の最高記録23.4kmになっているが絶対出んやろ・・・

ただし、
ひとりが赤いボタン押して、
その瞬間にもうひとりが、センサーを横切れば・・・
ま、そんな楽しみ方もあるということで。
で、他にもマレーグマとの力対決やら、

うさぎに見つからないように、接近するゲームやら、

動物とのジャンプ力勝負やら、

動物園に来たのに、ここで一番はしゃいでいたオレ。
娘たちよりも熱くなったのは言うまでもない。
そんな子ども心をもった、おとなが良いでしょ。
ってことで、野市動物園のレストラン隣で遊べます。
で、その後、後半から城の試合を観に行ったら、ナイスなループシュートで得点を決めた城、
グッジョブ!
試合は、4−4の引き分けでしたが。
ま、勝たなきゃいけない試合だったな。
頑張れ、南国FCさん!
と、いうことで、野市動物園の新しい楽しみ方でした!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
ペンギン。

そう、野市動物園へ。
ちょうど昼過ぎから、南国FCさんの試合が野市でおこなわれるので、
社員の城を応援する前に行ってきました。
で、試合開始に間に合う予定だったんですがね、
楽しいものを発見して、そこで遊んでいて、到着したときには前半終了・・・笑。
と、いうことで、動物よりもこれにはまった。

スピード比べ!
と、いうことで、自分の走るスピードを計測できます。
まずね、赤いボタンを押してね、

ここを駆け抜け、

シマウマの口下にある、センサーを通過して、

記録測定!
距離にして、5mもないのさ(笑)
なので、参考スピードに、小学生は19kmと書いてあったが、
距離が短すぎて、19kmなんて、出ない出ない(笑)
本日の最高記録23.4kmになっているが絶対出んやろ・・・

ただし、
ひとりが赤いボタン押して、
その瞬間にもうひとりが、センサーを横切れば・・・
ま、そんな楽しみ方もあるということで。
で、他にもマレーグマとの力対決やら、

うさぎに見つからないように、接近するゲームやら、

動物とのジャンプ力勝負やら、

動物園に来たのに、ここで一番はしゃいでいたオレ。
娘たちよりも熱くなったのは言うまでもない。
そんな子ども心をもった、おとなが良いでしょ。
ってことで、野市動物園のレストラン隣で遊べます。
で、その後、後半から城の試合を観に行ったら、ナイスなループシュートで得点を決めた城、
グッジョブ!
試合は、4−4の引き分けでしたが。
ま、勝たなきゃいけない試合だったな。
頑張れ、南国FCさん!
と、いうことで、野市動物園の新しい楽しみ方でした!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月23日
spomax at 17:15 Permalink
志。
昨日は、よさこい「とらっく」さんレッスンの前は、
高知県中小企業家同友会 青年部会拡大例会に出席してきました。
坂本アッコ実行委員長お疲れさまでした。

報告者は、親友の土佐御苑3代目若の横山公大!

確かにイケメンではないが(笑)、ひとを引き寄せる力は、さすがです。
報告内容も感動した。
今回のテーマは、「おまんの志は何ぜよ?」でした。
志。
ひとの価値観、考え方によって当然異なるものです。
公大らしい「志」を聞いて、
自分自身にも、自問自答です。
やはり経営者としては、会社中心の考え方になってしまいますが、
でもね、全てつながっているわけです。
おかげさまで、スポーツマックスも今年の7月7日で、8周年を迎えます。
理念は、起業当時からぶれておりません。
「スポーツで子どもたちを元気にする」
これを遂行することが、志なのかなと。
シンプルに、ここにいきつくためには、何をしたらよいのだろうか?
と、日々考え、行動することが、少しずつ形になっていくことだと思います。
当然、スムーズに進むことばかりではありません。
1歩進んで2歩下がることも多々ありますし、
だからこそ、どうやって3歩進んだろうか、
なんてことも考えていきます。
日々悩み、日々考え、日々行動する。
志。
きっと人生の終わりまで、考え続けることだと思います。
俺もまだまだ負けていられないな、
公大、ありがとう!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
高知県中小企業家同友会 青年部会拡大例会に出席してきました。
坂本アッコ実行委員長お疲れさまでした。

報告者は、親友の土佐御苑3代目若の横山公大!

確かにイケメンではないが(笑)、ひとを引き寄せる力は、さすがです。
報告内容も感動した。
今回のテーマは、「おまんの志は何ぜよ?」でした。
志。
ひとの価値観、考え方によって当然異なるものです。
公大らしい「志」を聞いて、
自分自身にも、自問自答です。
やはり経営者としては、会社中心の考え方になってしまいますが、
でもね、全てつながっているわけです。
おかげさまで、スポーツマックスも今年の7月7日で、8周年を迎えます。
理念は、起業当時からぶれておりません。
「スポーツで子どもたちを元気にする」
これを遂行することが、志なのかなと。
シンプルに、ここにいきつくためには、何をしたらよいのだろうか?
と、日々考え、行動することが、少しずつ形になっていくことだと思います。
当然、スムーズに進むことばかりではありません。
1歩進んで2歩下がることも多々ありますし、
だからこそ、どうやって3歩進んだろうか、
なんてことも考えていきます。
日々悩み、日々考え、日々行動する。
志。
きっと人生の終わりまで、考え続けることだと思います。
俺もまだまだ負けていられないな、
公大、ありがとう!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月22日
spomax at 23:43 Permalink
とらっくの夏、始動!
今日から、暑い熱い夏にむけて、よさこい「とらっく」さんチームの夏が始動しました!

そして、先日のブログに書いたように、MAXメソッドを踊り子の皆様に伝授してきました。
体を動かすには、脳から指令を出さなければいけないわけで、
まずは脳を活性化させるじゃけん運動からおこなってみました。
どの運動もそうですが、
パフォーマンスをあげるには、技術も大切ですが、
徹底的に「基本」が大切です。
そのような意味でも、指令を出す脳から攻めてみました。
その後は、体の軸づくり、
骨盤の可動域を広げ、

テニスボールを使っての変換脳力(状況に合わせて体を瞬時に動かす脳力)アップ、ストレッチ、ボディケアなどをおこないました。

30分の予定が、しゃべりすぎて!?45分くらいおこなってしまいました・・・汗。
その後は、早速踊りの練習です(あっ、自分は踊りませんがね・・・笑)

独特の緊張感が、なんだか新鮮でよかったです。
見ているだけでも、この姿勢はなかなかしんどいなぁ、
この動きはここを鍛えたら、スムーズに動くだろうか、
と、次回に向けても考察させていただきました。
今日おこなったことが、少しでも踊り子のみなさんのパフォーマンス向上、
そして、疲れが軽減されたら幸いです。
夏休みは、レッスンやイベントが増えて、よさこいを踊ることは実際のところ不可能に近いわけですが、
このような形で、よさこいに少しでも関われていることが嬉しく思います。
とらっくチームのみなさま、今後ともよろしくお願いいたします!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」

そして、先日のブログに書いたように、MAXメソッドを踊り子の皆様に伝授してきました。
体を動かすには、脳から指令を出さなければいけないわけで、
まずは脳を活性化させるじゃけん運動からおこなってみました。
どの運動もそうですが、
パフォーマンスをあげるには、技術も大切ですが、
徹底的に「基本」が大切です。
そのような意味でも、指令を出す脳から攻めてみました。
その後は、体の軸づくり、
骨盤の可動域を広げ、

テニスボールを使っての変換脳力(状況に合わせて体を瞬時に動かす脳力)アップ、ストレッチ、ボディケアなどをおこないました。

30分の予定が、しゃべりすぎて!?45分くらいおこなってしまいました・・・汗。
その後は、早速踊りの練習です(あっ、自分は踊りませんがね・・・笑)

独特の緊張感が、なんだか新鮮でよかったです。
見ているだけでも、この姿勢はなかなかしんどいなぁ、
この動きはここを鍛えたら、スムーズに動くだろうか、
と、次回に向けても考察させていただきました。
今日おこなったことが、少しでも踊り子のみなさんのパフォーマンス向上、
そして、疲れが軽減されたら幸いです。
夏休みは、レッスンやイベントが増えて、よさこいを踊ることは実際のところ不可能に近いわけですが、
このような形で、よさこいに少しでも関われていることが嬉しく思います。
とらっくチームのみなさま、今後ともよろしくお願いいたします!
◆陸マガJr.2発売されました。
「親子で脳力アップ」でスポーツマックスが7ページ掲載されております。
ぜひ、書店でお求めください。

◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
2013年06月21日
spomax at 21:00 Permalink
魚。
MacAirにも慣れてきましたが、ネットワークにつながらないとかで、
ばたばたしており、
こんなときって気分的にすっきりしないですよね。
そんな時は魚を食べよう!
って、ことで正ちゃんとこちらへ。

わかりづらいですが、魚といえば、秀郎のところ、
上町池澤本店です。
1階で魚を選び、料理していただき、2階で食す。
今回は、こちら。
ご飯。

魚

魚

魚

いか

おから

みそ汁

たらふく食べて、ふたりで今日はおとなしめの1,260円でした。
出来たては、もちろん美味しいし、
選ぶ楽しさもあるしね。
ぜひ、木、金、土と営業しておりますので、食べに行ってみてください。
って、よく考えたら、かなり久々だ(笑)
秀郎、ごちそうさまでした!
◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」
ばたばたしており、
こんなときって気分的にすっきりしないですよね。
そんな時は魚を食べよう!
って、ことで正ちゃんとこちらへ。

わかりづらいですが、魚といえば、秀郎のところ、
上町池澤本店です。
1階で魚を選び、料理していただき、2階で食す。
今回は、こちら。
ご飯。

魚

魚

魚

いか

おから

みそ汁

たらふく食べて、ふたりで今日はおとなしめの1,260円でした。
出来たては、もちろん美味しいし、
選ぶ楽しさもあるしね。
ぜひ、木、金、土と営業しておりますので、食べに行ってみてください。
って、よく考えたら、かなり久々だ(笑)
秀郎、ごちそうさまでした!
◆30段の跳び箱大会 モンスターMAX!開催!!
7月13日(土)は、高知で、
8月25日(日)は、愛媛で開催します。
詳細、申込みは、こちらから。

◆『第4回奈半利町ちびっこトライアスロン』参加者募集です!
2013年7月28日(日)開催

高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
「スポーツマックス松山さわやかブログは、こちら」