2012年02月
2012年02月19日
spomax at 18:08 Permalink
ミレーから始まり、ほいく祭り[親コスケ]無事終了な1日。
さて、今日は早朝から、高知県保育所保護者連合会主催の
第47回ほいくまつり
【親コスケ】を開催してきました。
朝一の体育館(くろしおアリーナ)は、サムイッ!!
でもそこはね、どうやって乗り切るか知ってる?
簡単。
「気合い」
ということで、長い1日でした。
なんだか昨夜12時を超えたあたりで、ちょっぴり時間ができたので、高知といえばこれでしょ!

そう、ミレーを食べだしてしまった。
美味しすぎて、止まらない・・・
そんな19日の始まりでしたが、ふとテレビをつけてみると、高知ケーブルテレビで、
「テレビでスポーツマックス!」
やってんじゃん。
大きな声では言えませんが、ひっさしぶりに見ました(秘)
なぜか?
それは簡単、
「見る暇がない」
ということで、ふと見ていると、今回は1月にブログに書いた前方宙返りの放送でした。
流し見で・・・









はい、ちょーダイジェストでした(笑)
そして、早朝から、親コスケの準備。
準備前の体育館は、このような感じ。

ま、当然なんもないわけですが、
これが、みなさんのご協力で、このような子どもたちがワクワクドキドキするような空間になってしまうわけです!

すごいっしょ!
それはそれは、普段の体育館ではない、アドベンチャーワールドよ!(笑)
その中で、普段子どもたちが味わうことのできない、ワクワクドキドキを味わえます。
さらに言えば、子どもたち以上に、おとながワクワクドキドキします。
その模様は、明日のブログで詳しく書こうかね。
お楽しみにねっ!
ということで、保護連さんの役員さん、多くの保護者の方のご協力により、無事に終了することができました。
そして何よりも、参加してくれた多くの皆様に感謝しております!
ということで、大荷物をMaxカーに積み込み、帰って行きましたとさっ!

詳細は、明日ね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
第47回ほいくまつり
【親コスケ】を開催してきました。
朝一の体育館(くろしおアリーナ)は、サムイッ!!
でもそこはね、どうやって乗り切るか知ってる?
簡単。
「気合い」
ということで、長い1日でした。
なんだか昨夜12時を超えたあたりで、ちょっぴり時間ができたので、高知といえばこれでしょ!

そう、ミレーを食べだしてしまった。
美味しすぎて、止まらない・・・
そんな19日の始まりでしたが、ふとテレビをつけてみると、高知ケーブルテレビで、
「テレビでスポーツマックス!」
やってんじゃん。
大きな声では言えませんが、ひっさしぶりに見ました(秘)
なぜか?
それは簡単、
「見る暇がない」
ということで、ふと見ていると、今回は1月にブログに書いた前方宙返りの放送でした。
流し見で・・・









はい、ちょーダイジェストでした(笑)
そして、早朝から、親コスケの準備。
準備前の体育館は、このような感じ。

ま、当然なんもないわけですが、
これが、みなさんのご協力で、このような子どもたちがワクワクドキドキするような空間になってしまうわけです!

すごいっしょ!
それはそれは、普段の体育館ではない、アドベンチャーワールドよ!(笑)
その中で、普段子どもたちが味わうことのできない、ワクワクドキドキを味わえます。
さらに言えば、子どもたち以上に、おとながワクワクドキドキします。
その模様は、明日のブログで詳しく書こうかね。
お楽しみにねっ!
ということで、保護連さんの役員さん、多くの保護者の方のご協力により、無事に終了することができました。
そして何よりも、参加してくれた多くの皆様に感謝しております!
ということで、大荷物をMaxカーに積み込み、帰って行きましたとさっ!

詳細は、明日ね。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月18日
spomax at 18:37 Permalink
勉強させていただきましたっ!
明日2月19日(日)は、東部くろしおアリーナにて、スポーツマックスプロデュース[親コスケ]開催!
コスケとは、サスケのこどもバージョンで、親コスケとは、親子で様々な難関をクリアしていくわけね。
幼児の親子であれば、誰でも参加できますので、ぜひお越しください。
さらには、高知ファイティングドッグスのストラックアウト、バルーンアートなどもありますので、フルに楽しめます。
入場無料ですので、ぜひ!
第47回高知県研修保育祭り
◆日時:2月19日(日)10:00〜15:00
◆場所:くろしおアリーナ
◆参加費:無料

昨日は、高知市内から西へ約1時間半。
山で囲まれた、それはそれは自然豊かな別府小学校へスポーツマックス教室をおこないに行ってきました。
今回はね、別府小学校の児童と、お隣の名野川小学校の児童、合計80名+教員でおこないました。

スポーツって素敵なもので、初めてのお友達でも、仲良くなれちゃうのね。
最初は、じゃんけんを使っての運動遊びね。

じゃんけんで、脳が活性化されてよ、

笑顔になれたら最高っしょ。

そ、最高なのよ。
で、お友達を変えて、さらに二人組で動いていきます。

子どもたちっていいよね、照れながらもすぐに仲良くなれちゃうから(笑)
それだけで、運動教室やった甲斐ありよ。

でもね、スポーツマックス教室をおこなうときは、子どもたち以上に伝えたいのが、おとな、教員です。
子どもたちはもちろんのこと、おとなや教員に知ってもらうことで、広がり方が違うでしょ!
だからね、一緒に楽しんでもらうわけです。
当然、プロなので、運動能力も高めながらね。

ボール運動が上手になっちゃうぜ!

みんなさ、すぐにさ、苦手なんだよねぇ〜、なんて言うんだけど、
苦手じゃないのね、
やったことがないだけ。
裏返せば、やればできるってこと。

いろいろな運動をおこなって、体の使い方が少しずつ上手になってみ、

スポーツめっちゃ楽しいぜ!

ということで、いつも思うんですが、指導方法に完璧を求めていますが、
完璧ってないのね。
常に進化させなきゃいけない。
だからこそ、指導しに行くといいつつも、
自分にとっては、日々、1レッスン1レッスン、1分1秒が勉強なわけです。
子どもたちと一緒に、我々スポーツマックスもまだまだ伸びていきます、成長していきます。
ということで、楽しい楽しい90分のスポーツマックス教室が終わり、外に出てみると雪!
(って、見えないか・・・)

で、帰りは、せっかく西に行ったので、こちらへ寄って帰りました。

そ、越知にある自由軒っす。
ここに来るとなぜかいつも、これ。

味噌バターチャーシュー麺硬め!
普段、そうそうこの濃い感じは食べませんがね、ここに来ると、こんな感じね。
で、たくさん動いたので、これも。

半チャーハンね。
いやぁ、美味しかったなぁ。
さて明日の保護連さんの「親コスケ]も、ちょー盛り上げるかね!
お時間のある方、ない方も、ぜひ!くろしおアリーナへ!!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
コスケとは、サスケのこどもバージョンで、親コスケとは、親子で様々な難関をクリアしていくわけね。
幼児の親子であれば、誰でも参加できますので、ぜひお越しください。
さらには、高知ファイティングドッグスのストラックアウト、バルーンアートなどもありますので、フルに楽しめます。
入場無料ですので、ぜひ!
第47回高知県研修保育祭り
◆日時:2月19日(日)10:00〜15:00
◆場所:くろしおアリーナ
◆参加費:無料

昨日は、高知市内から西へ約1時間半。
山で囲まれた、それはそれは自然豊かな別府小学校へスポーツマックス教室をおこないに行ってきました。
今回はね、別府小学校の児童と、お隣の名野川小学校の児童、合計80名+教員でおこないました。

スポーツって素敵なもので、初めてのお友達でも、仲良くなれちゃうのね。
最初は、じゃんけんを使っての運動遊びね。

じゃんけんで、脳が活性化されてよ、

笑顔になれたら最高っしょ。

そ、最高なのよ。
で、お友達を変えて、さらに二人組で動いていきます。

子どもたちっていいよね、照れながらもすぐに仲良くなれちゃうから(笑)
それだけで、運動教室やった甲斐ありよ。

でもね、スポーツマックス教室をおこなうときは、子どもたち以上に伝えたいのが、おとな、教員です。
子どもたちはもちろんのこと、おとなや教員に知ってもらうことで、広がり方が違うでしょ!
だからね、一緒に楽しんでもらうわけです。
当然、プロなので、運動能力も高めながらね。

ボール運動が上手になっちゃうぜ!

みんなさ、すぐにさ、苦手なんだよねぇ〜、なんて言うんだけど、
苦手じゃないのね、
やったことがないだけ。
裏返せば、やればできるってこと。

いろいろな運動をおこなって、体の使い方が少しずつ上手になってみ、

スポーツめっちゃ楽しいぜ!

ということで、いつも思うんですが、指導方法に完璧を求めていますが、
完璧ってないのね。
常に進化させなきゃいけない。
だからこそ、指導しに行くといいつつも、
自分にとっては、日々、1レッスン1レッスン、1分1秒が勉強なわけです。
子どもたちと一緒に、我々スポーツマックスもまだまだ伸びていきます、成長していきます。
ということで、楽しい楽しい90分のスポーツマックス教室が終わり、外に出てみると雪!
(って、見えないか・・・)

で、帰りは、せっかく西に行ったので、こちらへ寄って帰りました。

そ、越知にある自由軒っす。
ここに来るとなぜかいつも、これ。

味噌バターチャーシュー麺硬め!
普段、そうそうこの濃い感じは食べませんがね、ここに来ると、こんな感じね。
で、たくさん動いたので、これも。

半チャーハンね。
いやぁ、美味しかったなぁ。
さて明日の保護連さんの「親コスケ]も、ちょー盛り上げるかね!
お時間のある方、ない方も、ぜひ!くろしおアリーナへ!!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月17日
spomax at 08:57 Permalink
メンズマックス2vol.5〜ロープ大会〜
土佐のおきゃく2012。
[30mダッシュ選手権&コスケ2012]

◆3月4日(日)第二回帯屋町30mダッシュ選手権!高知ナンバー1決定戦!
◆3月10日(土)、11日(日)コスケ2012
30mダッシュ選手権、ただいま挑戦者募集中!
詳細は、こちら。
◆春休み短期スポーツ教室&スイミング教室&かけっこ教室もこちら。
さて、昨日はメンズマックスも5回目。
スズキは、ちょっぴり用事があったので、店長の風人と、いっちーに任せていました。
で、帰ってくると、
おちゃくん、
あっ、ぶれたね・・・(まぁいいけど)

なぜか「ロープ攻めすぎたぁ」なんて言っておりましたがね。

今回は、外へ30分走りに行ってから、体幹を主に鍛える筋トレを取り入れました。

こういうのって、地味に効いてくるのさ。

でも、体幹がしっかりしてくれば、キレイな走りにもつながるし、無駄な動きも軽減される。
そこを目標にみんな頑張ってましたね。

そして、ひととおり終わると、ロープ登り大会よ。
毎回恒例になってきた、店長の座をかけて、現店長風人vsいっちーの対決。

なかなか良い勝負になってきたんやけど、
僅差で風人の勝ち!
再来週あたり分かんねぇぞ!!
ってことで、ここからは、おちゃくんvsガンジーさん。

おちゃくん、山師だけあって、貫録勝ち!
が、ガンジーさんも食らいついて良い勝負でしたね。
ガンジーさん、まだまだいけるぜ!

で、サイラタウンの田中さんは、ロープで倒立に挑戦!
ここから、

こんな感じで、

はい、お疲れ様でした(笑)

ってことで、昨夜のメンズマックス・・・
みんなサボりすぎ。
ちゃんと出席して!
ちゃんとしてっ!
ということで、今日は朝一でのブログ更新でした。
いまから、別府小学校へスポーツマックス教室しに行ってきます!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
[30mダッシュ選手権&コスケ2012]

◆3月4日(日)第二回帯屋町30mダッシュ選手権!高知ナンバー1決定戦!
◆3月10日(土)、11日(日)コスケ2012
30mダッシュ選手権、ただいま挑戦者募集中!
詳細は、こちら。
◆春休み短期スポーツ教室&スイミング教室&かけっこ教室もこちら。
さて、昨日はメンズマックスも5回目。
スズキは、ちょっぴり用事があったので、店長の風人と、いっちーに任せていました。
で、帰ってくると、
おちゃくん、
あっ、ぶれたね・・・(まぁいいけど)

なぜか「ロープ攻めすぎたぁ」なんて言っておりましたがね。

今回は、外へ30分走りに行ってから、体幹を主に鍛える筋トレを取り入れました。

こういうのって、地味に効いてくるのさ。

でも、体幹がしっかりしてくれば、キレイな走りにもつながるし、無駄な動きも軽減される。
そこを目標にみんな頑張ってましたね。

そして、ひととおり終わると、ロープ登り大会よ。
毎回恒例になってきた、店長の座をかけて、現店長風人vsいっちーの対決。

なかなか良い勝負になってきたんやけど、
僅差で風人の勝ち!
再来週あたり分かんねぇぞ!!
ってことで、ここからは、おちゃくんvsガンジーさん。

おちゃくん、山師だけあって、貫録勝ち!
が、ガンジーさんも食らいついて良い勝負でしたね。
ガンジーさん、まだまだいけるぜ!

で、サイラタウンの田中さんは、ロープで倒立に挑戦!
ここから、

こんな感じで、

はい、お疲れ様でした(笑)

ってことで、昨夜のメンズマックス・・・
みんなサボりすぎ。
ちゃんと出席して!
ちゃんとしてっ!
ということで、今日は朝一でのブログ更新でした。
いまから、別府小学校へスポーツマックス教室しに行ってきます!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月16日
spomax at 18:25 Permalink
鍋焼きラーメンは、ここっす&継続よ。
土佐のおきゃく2012。
[30mダッシュ選手権&コスケ2012]

◆3月4日(日)第二回帯屋町30mダッシュ選手権!高知ナンバー1決定戦!
◆3月10日(土)、11日(日)コスケ2012
30mダッシュ選手権、ただいま挑戦者募集中!
詳細は、こちら。
◆春休み短期スポーツ教室&スイミング教室&かけっこ教室もこちら。
さて、昨日はお昼から須崎で、スポーツマックス健康教室をおこなってきました。
そ、須崎といえば、これっす。

鍋焼きラーメンっす。
鍋焼きラーメン大使(自称ね)としては、結構食べてきましたが、
時間のあるときは、橋本食堂に食べに行きます。
が、時間のないときは、こちら。

ばさらさんです。
◆店名:居酒屋 ばさら
●住所:須崎市西崎町6-6 須崎プリンスホテル敷地内
●TEL:0889-42-5560
●営業時間:11時〜14時半・17時半〜22時半(OS21時半)
●定休日:火曜
ここはね、唐揚げも美味しい。

ご飯。

たくあん。

鍋焼きラーメン唐揚げセット、麺大盛り。

ほんとはね、こがしニンニク入りが、うまいんだな。

でも、レッスン前だったので、気を遣ってみました。
時間がなかったので、これらをサクサクと食べて、会場に向かいます。
須崎市シェイプアップスクールということで、全2回+1回。
(なに?+1回って? まぁ、気にするな)
年齢は、30代〜70代と幅広し。
時間的に、2時間なので、内容盛りだくさん。
まずは、脳を活性化させる頭の体操からおこなっていきます。

カラダを動かすためには、まず脳から信号を出すわけです。
なので、ガンガン動くのもいいんですが、脳を使うことが、とっても大切。
じゃんけんを使った運動をするんですが、これで100%みなさん、笑顔になります。
ここが運動の素晴らしいところ。
いすに座ったままでも、笑顔になれるって最高じゃないっすか!?
これで、気持ちもすっきりしてから、動いていきます。
良い姿勢の作り方、正しい歩き方、


などをおこない、ストレッチ、肩こり、腰痛対策の筋トレなどをおこなっていきます。

そして、テニスボールを使ってのセルフマッサージなどを伝えていきました。

これは、昨年の6月に宮城でおこなった運動教室で伝えてきました。
シェイプアップスクール。
ダイエット。
筋トレや、いろいろな方法があるわけですが、やはり大切なのは、
「継続」すること。
で、さらに大切なのは、「継続」できること。
難しいことは、なかなか「継続」できません。
難しいことをいかにシンプルに伝えていくか。
ここが腕の見せ所。
これを一瞬で何通りも考えながら、伝えていくんですね。
ここがプロの仕事なんだろう。
なぜこんなことが出来るのか。
それは、教科書で学んだことではない。
棒高跳びの実践で学んだこと。
どうしたら少しでも高く跳べるのか。
毎日自問自答して、試行錯誤して。
今思えば、その試行錯誤も失敗のほうが多かったように思う。
自分のカラダと対話して、あーじゃない、こーじゃない、極限までチャレンジして。
そんな経験がいつの間にか、形になってきているようだ。
嬉しいことに、ちょっと意識しただけで、肩こりがだいぶ軽減されてきた!
と、笑顔で報告がありました。
子どもたちだけじゃないんですね。
スポーツで笑顔にできるのは。
我々スポーツマックスの活動を通して、
ひとりでも多くの方に、笑顔になって頂けたら、
こんなに嬉しいことはない。
みなさん、「継続」です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
[30mダッシュ選手権&コスケ2012]

◆3月4日(日)第二回帯屋町30mダッシュ選手権!高知ナンバー1決定戦!
◆3月10日(土)、11日(日)コスケ2012
30mダッシュ選手権、ただいま挑戦者募集中!
詳細は、こちら。
◆春休み短期スポーツ教室&スイミング教室&かけっこ教室もこちら。
さて、昨日はお昼から須崎で、スポーツマックス健康教室をおこなってきました。
そ、須崎といえば、これっす。

鍋焼きラーメンっす。
鍋焼きラーメン大使(自称ね)としては、結構食べてきましたが、
時間のあるときは、橋本食堂に食べに行きます。
が、時間のないときは、こちら。

ばさらさんです。
◆店名:居酒屋 ばさら
●住所:須崎市西崎町6-6 須崎プリンスホテル敷地内
●TEL:0889-42-5560
●営業時間:11時〜14時半・17時半〜22時半(OS21時半)
●定休日:火曜
ここはね、唐揚げも美味しい。

ご飯。

たくあん。

鍋焼きラーメン唐揚げセット、麺大盛り。

ほんとはね、こがしニンニク入りが、うまいんだな。

でも、レッスン前だったので、気を遣ってみました。
時間がなかったので、これらをサクサクと食べて、会場に向かいます。
須崎市シェイプアップスクールということで、全2回+1回。
(なに?+1回って? まぁ、気にするな)
年齢は、30代〜70代と幅広し。
時間的に、2時間なので、内容盛りだくさん。
まずは、脳を活性化させる頭の体操からおこなっていきます。

カラダを動かすためには、まず脳から信号を出すわけです。
なので、ガンガン動くのもいいんですが、脳を使うことが、とっても大切。
じゃんけんを使った運動をするんですが、これで100%みなさん、笑顔になります。
ここが運動の素晴らしいところ。
いすに座ったままでも、笑顔になれるって最高じゃないっすか!?
これで、気持ちもすっきりしてから、動いていきます。
良い姿勢の作り方、正しい歩き方、


などをおこない、ストレッチ、肩こり、腰痛対策の筋トレなどをおこなっていきます。

そして、テニスボールを使ってのセルフマッサージなどを伝えていきました。

これは、昨年の6月に宮城でおこなった運動教室で伝えてきました。
シェイプアップスクール。
ダイエット。
筋トレや、いろいろな方法があるわけですが、やはり大切なのは、
「継続」すること。
で、さらに大切なのは、「継続」できること。
難しいことは、なかなか「継続」できません。
難しいことをいかにシンプルに伝えていくか。
ここが腕の見せ所。
これを一瞬で何通りも考えながら、伝えていくんですね。
ここがプロの仕事なんだろう。
なぜこんなことが出来るのか。
それは、教科書で学んだことではない。
棒高跳びの実践で学んだこと。
どうしたら少しでも高く跳べるのか。
毎日自問自答して、試行錯誤して。
今思えば、その試行錯誤も失敗のほうが多かったように思う。
自分のカラダと対話して、あーじゃない、こーじゃない、極限までチャレンジして。
そんな経験がいつの間にか、形になってきているようだ。
嬉しいことに、ちょっと意識しただけで、肩こりがだいぶ軽減されてきた!
と、笑顔で報告がありました。
子どもたちだけじゃないんですね。
スポーツで笑顔にできるのは。
我々スポーツマックスの活動を通して、
ひとりでも多くの方に、笑顔になって頂けたら、
こんなに嬉しいことはない。
みなさん、「継続」です。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月15日
spomax at 17:01 Permalink
このTシャツどうしたらいいよ?
今日は、お昼から須崎市でスポーツマックス健康教室をおこなってきました。
で、スタジオに帰ってみると、謎の封筒がデスクにありまして、

え!?
誰から??
名前書いてないけど・・・
ん!?

高知農業高校?
なんかしたかオレ??
で、分厚い感じ。
開けてみるとね、

お、オレの好きなピンク色。
出してみると、なかなか良い素材。
汗を吸収しやすそね。

で、開いてみる。

おっ、ピンクTシャツやん。
って裏か、
で、表にしてみると・・・
え!?

これって、前に小松さん(3段跳びで大活躍したおじさんね・・・笑)が話していた、
顔が農業高校の校長先生で、
カラダがハンマー投げの室伏。
しかもさ、小松さんの名前もなきゃ、手紙もねぇ。
どしたらいいのこのTシャツ・・・
絶対着れねぇ〜。
小松さん、
どうしたらいい?このTシャツ・・・
みなさん、このTシャツどうしたらよいですか・・・???
誰かいるか??
そんな15日の夕方物語でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
で、スタジオに帰ってみると、謎の封筒がデスクにありまして、

え!?
誰から??
名前書いてないけど・・・
ん!?

高知農業高校?
なんかしたかオレ??
で、分厚い感じ。
開けてみるとね、

お、オレの好きなピンク色。
出してみると、なかなか良い素材。
汗を吸収しやすそね。

で、開いてみる。

おっ、ピンクTシャツやん。
って裏か、
で、表にしてみると・・・
え!?

これって、前に小松さん(3段跳びで大活躍したおじさんね・・・笑)が話していた、
顔が農業高校の校長先生で、
カラダがハンマー投げの室伏。
しかもさ、小松さんの名前もなきゃ、手紙もねぇ。
どしたらいいのこのTシャツ・・・
絶対着れねぇ〜。
小松さん、
どうしたらいい?このTシャツ・・・
みなさん、このTシャツどうしたらよいですか・・・???
誰かいるか??
そんな15日の夕方物語でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月14日
spomax at 17:06 Permalink
やるよ!春休みもっ!
さて、もうすぐ春休み!
ってことはないか。
あと、1か月ちょいか・・・
ってことで、今日は春休みの短期教室のご案内。
そう、宣伝です(笑)
まずは、毎回好評をいただいております、春休み短期スポーツ教室!
これがねぇ、いっつも人気でねぇ〜。
早目のお申込みお待ちしております。
今回は、なわとび、鉄棒、マット、跳び箱をおこないますぜ。

●春休み短期スポーツ教室開催!
●Aクラス(年中、年長)なわとび、マット3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Bクラス(年中、年長)跳び箱、鉄棒4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●Cクラス(小学生)なわとび、マット3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Dクラス(小学生)跳び箱、鉄棒4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●時間:年中、年長(10:00〜10:50)、小学生(11:00〜11:50)
●場所:スポーツマックススタジオ(堺町DEVA3F)
●参加費:1クラス5,000円(Maxのお客様は兄弟も半額!)
そしてそして、夏の水泳にむけて、いまから泳いじゃえ!
の、春休み短期スイミング教室。

◆春休み短期スイミング教室開催!
●Aクラス(神田、年中、年長)3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Bクラス(せと、年中、年長)4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●Cクラス(神田、小学生)3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Dクラス(せと、小学生)4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●時間:年中、年長(10:00〜10:50)、小学生(11:00〜11:50)
●場所:せと(杉の子せと幼稚園:高知市長浜6389-1)地図はこちら
神田(杉の子幼稚園:高知市神田813)地図はこちら
●参加費:1クラス5,000円(Maxのお客様は兄弟も半額!)
そして、春の運動会に向けて、かけっこ教室だ!
やっぱりね、少しでも走るポイントを知っていると、効果は全然違います!
MAXと走るぜ!

◆春休みかけっこ教室!
●Aクラス(年中、年長)3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Bクラス(年中、年長)4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●Cクラス(小学生)3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Dクラス(小学生)4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●時間:年中、年長(17:00〜17:50)、小学生(18:00〜18:50)
●場所:龍馬スタジアム市営陸上競技場
●内容:50m計測、体の軸づくり、腕振り、足の動き、スタートダッシュ、など
●料金:1コース8,000円(Maxのお客様は兄弟も半額!)
※別途競技場使用料120円
全ての申し込みは、こちらから。
と、いうことで、春休みもスポーツマックスで楽しんじゃってくださいな。
スポーツの楽しさ、伝えます。
スポーツで、子どもたちを元気に、笑顔にしちゃいます。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
ってことはないか。
あと、1か月ちょいか・・・
ってことで、今日は春休みの短期教室のご案内。
そう、宣伝です(笑)
まずは、毎回好評をいただいております、春休み短期スポーツ教室!
これがねぇ、いっつも人気でねぇ〜。
早目のお申込みお待ちしております。
今回は、なわとび、鉄棒、マット、跳び箱をおこないますぜ。

●春休み短期スポーツ教室開催!
●Aクラス(年中、年長)なわとび、マット3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Bクラス(年中、年長)跳び箱、鉄棒4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●Cクラス(小学生)なわとび、マット3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Dクラス(小学生)跳び箱、鉄棒4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●時間:年中、年長(10:00〜10:50)、小学生(11:00〜11:50)
●場所:スポーツマックススタジオ(堺町DEVA3F)
●参加費:1クラス5,000円(Maxのお客様は兄弟も半額!)
そしてそして、夏の水泳にむけて、いまから泳いじゃえ!
の、春休み短期スイミング教室。

◆春休み短期スイミング教室開催!
●Aクラス(神田、年中、年長)3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Bクラス(せと、年中、年長)4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●Cクラス(神田、小学生)3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Dクラス(せと、小学生)4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●時間:年中、年長(10:00〜10:50)、小学生(11:00〜11:50)
●場所:せと(杉の子せと幼稚園:高知市長浜6389-1)地図はこちら
神田(杉の子幼稚園:高知市神田813)地図はこちら
●参加費:1クラス5,000円(Maxのお客様は兄弟も半額!)
そして、春の運動会に向けて、かけっこ教室だ!
やっぱりね、少しでも走るポイントを知っていると、効果は全然違います!
MAXと走るぜ!

◆春休みかけっこ教室!
●Aクラス(年中、年長)3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Bクラス(年中、年長)4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●Cクラス(小学生)3/26(月)、27(火)、28(水)、29(木)
●Dクラス(小学生)4/2(月)、3(火)、4(水)、5(木)
●時間:年中、年長(17:00〜17:50)、小学生(18:00〜18:50)
●場所:龍馬スタジアム市営陸上競技場
●内容:50m計測、体の軸づくり、腕振り、足の動き、スタートダッシュ、など
●料金:1コース8,000円(Maxのお客様は兄弟も半額!)
※別途競技場使用料120円
全ての申し込みは、こちらから。
と、いうことで、春休みもスポーツマックスで楽しんじゃってくださいな。
スポーツの楽しさ、伝えます。
スポーツで、子どもたちを元気に、笑顔にしちゃいます。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月13日
spomax at 19:59 Permalink
初めてスキーの方は、これが活躍よ!
3月10日(土)、11日(日)は、土佐のおきゃく2012にて、
【コスケ2012】
開催!
毎年恒例のコスケ2012を開催!様々な難関をクリアし、最速タイムに挑戦だ!
◆日時:3月10日(土)、11日(日)受付12:00〜、スタート12:30〜16:00
※この時間内に会場に来て頂ければ挑戦できます。
◆場所:帯屋町アーケード1丁目リブロード付近
◆参加費:500円(参加賞あり)
◆対象:年少〜おとなまで(小さいお子さんは、難しい種目はMAX兄さんが補助しますよ!)
◆申込みは、当日会場にて
たくさんの挑戦者お待ちしております!

さてさて、実は一昨日のマックスキーツアーに、年長の娘を連れていきました。
ま、もちろんほぼ初挑戦ね、スキーは。
あっ、ソリは、得意(笑)
で、今回の目標は、帰るまでにひとりで滑れるようになること。
スキーを嫌いにならないこと(笑)
また、来たい!って言ってもらうこと(笑)
普段、子どもたちにスポーツを教えている、スポーツマックス代表としては、
どうしたら、この目標がクリアできるかな、とね。
いろいろなスキースクールを見ていると、横歩きで坂を登って行ったり、
子どもたちにとって、それは楽しいのか?
と疑問に思いながら。
ま、確かにこれは基本なんだろうけど、
でもね、子どもたちは、やっぱり滑ることが楽しい!
って思うはずであり、
だったら、横歩きで登っている時間があるなら、
ガンガン滑ったほうが楽しいやん。
ってことで、娘で試してみました。
で、最初は、Maxスキー教室で、片足のみ板を履いて、やっておりましたが、
途中から別行動(汗)
前から気になっていた、これを使ってみました。

これ、だいぶ優れもの。
板のさきっちょにつけてね、両板の先端が開かないようにするわけ。

つまり、簡単にハの字、そうボーゲンができちゃうわけ。
で、止まるときに足を大きく外に出して!
あとは、前を見て!
それと、簡単に転び方をしてみます。
すると、どうよ!
だいたいな感じで、滑れるようになる。
で、一度滑り終わると、また横歩きみたいな感じで、坂を上がっていくのね。
まわりのスキー教室を見ていたら。
で、間違いなくこの動きはテンション上がらないので、
板を外して、遊びながら坂を上り、
で、板装着、
また、滑る!
とにかく前を見てね。
で、5回くらいこれを繰り返していると、
滑る楽しさと、
滑れる自信が身に付くわけ。
そうするとね、
「滑れるき、もう黄色いのいらん!」
って言うわけね。
で、黄色いの外すでしょ、するとね、
良い感じで滑れるわけです。
ってことで、帰り際には、普通に滑ってましたね。
さすが、マックス娘(笑)
やっぱり、子どもたちには、滑る楽しさを伝えることが大切なんだな、と思いましたね。
来年は、これを生かして、他のちびっこたちも滑れるようにしてやるぜぃ!
ってことで、3つの目標は、もちろんクリアよ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
【コスケ2012】
開催!
毎年恒例のコスケ2012を開催!様々な難関をクリアし、最速タイムに挑戦だ!
◆日時:3月10日(土)、11日(日)受付12:00〜、スタート12:30〜16:00
※この時間内に会場に来て頂ければ挑戦できます。
◆場所:帯屋町アーケード1丁目リブロード付近
◆参加費:500円(参加賞あり)
◆対象:年少〜おとなまで(小さいお子さんは、難しい種目はMAX兄さんが補助しますよ!)
◆申込みは、当日会場にて
たくさんの挑戦者お待ちしております!

さてさて、実は一昨日のマックスキーツアーに、年長の娘を連れていきました。
ま、もちろんほぼ初挑戦ね、スキーは。
あっ、ソリは、得意(笑)
で、今回の目標は、帰るまでにひとりで滑れるようになること。
スキーを嫌いにならないこと(笑)
また、来たい!って言ってもらうこと(笑)
普段、子どもたちにスポーツを教えている、スポーツマックス代表としては、
どうしたら、この目標がクリアできるかな、とね。
いろいろなスキースクールを見ていると、横歩きで坂を登って行ったり、
子どもたちにとって、それは楽しいのか?
と疑問に思いながら。
ま、確かにこれは基本なんだろうけど、
でもね、子どもたちは、やっぱり滑ることが楽しい!
って思うはずであり、
だったら、横歩きで登っている時間があるなら、
ガンガン滑ったほうが楽しいやん。
ってことで、娘で試してみました。
で、最初は、Maxスキー教室で、片足のみ板を履いて、やっておりましたが、
途中から別行動(汗)
前から気になっていた、これを使ってみました。

これ、だいぶ優れもの。
板のさきっちょにつけてね、両板の先端が開かないようにするわけ。

つまり、簡単にハの字、そうボーゲンができちゃうわけ。
で、止まるときに足を大きく外に出して!
あとは、前を見て!
それと、簡単に転び方をしてみます。
すると、どうよ!
だいたいな感じで、滑れるようになる。
で、一度滑り終わると、また横歩きみたいな感じで、坂を上がっていくのね。
まわりのスキー教室を見ていたら。
で、間違いなくこの動きはテンション上がらないので、
板を外して、遊びながら坂を上り、
で、板装着、
また、滑る!
とにかく前を見てね。
で、5回くらいこれを繰り返していると、
滑る楽しさと、
滑れる自信が身に付くわけ。
そうするとね、
「滑れるき、もう黄色いのいらん!」
って言うわけね。
で、黄色いの外すでしょ、するとね、
良い感じで滑れるわけです。
ってことで、帰り際には、普通に滑ってましたね。
さすが、マックス娘(笑)
やっぱり、子どもたちには、滑る楽しさを伝えることが大切なんだな、と思いましたね。
来年は、これを生かして、他のちびっこたちも滑れるようにしてやるぜぃ!
ってことで、3つの目標は、もちろんクリアよ!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月12日
spomax at 19:56 Permalink
マックスキー!
さてさて、昨日の
【マックスキーツアー】
って、タイトルがどんどん変わってるし・・・
ってことで、5時15分に堺町バス停に集合し、みなさんテンションが上がっていたのか、スムーズな集合ですぐに出発!

昨年は、いきなり大豊から通行止めで、予定より1時間半くらい遅れましたが、今回は、かなり順調に到着!
初めて雪を見る子どもたちが多くて、雪を見ただけで大興奮!
それだけでも、このツアーを企画した価値ありだね!って思いましたね。
やっぱりさ、子どものワクワクドキドキは、最高っしょ!
ほとんどの方が、レンタルでしたので、お店まで歩いていくわけで、今年レンタルしたお店がかなり安くて、なかなか良い品だったみたいで、グッジョブ!

そして、着いて早々に、スキー教室とスノボ教室開催。

スキー教室の方は、まずは片足のみ板をつけます。

いわゆる、スキーの板に慣れていくわけです。
これで、スキーはこんな感じよ、みたいなね。

おとなは言うこと聞くので、ある意味簡単ですが、子どもたちは、最初が勝負!

最初の段階で、スキーって楽しいやん!
って気持ちにしていけば、きっとすぐに上達。

いろいろ試行錯誤していくわけで・・・
子どもたちにとっては、ブーツを履くだけでも足を締め付けられて、痛かったりして、それだけでテンションも下がったりするからね。
とにかく滑る楽しさやね。

ということで、午前中の約1時間のスキー教室が終わり、とりあえずお腹空いたき、ランチタイム!
と、思って食堂?に行ったら、すごいひと!
祝日ってこともあり、とにかくひとひとひと・・・
で、場所を変えて、ようやく座れたんですが、焼きそば1時間かかります!
みたいな・・・
ランチするだけで、かなりタイムロスした・・・
よく考えたらね、ランチぐらい我慢して、ガンガン滑ってたら良かったのに、と。
やっぱり男はね、雪山でバーナー持って行って、お湯沸かして、カップヌードルよ!
来年は、そうしよう!
ってことで、午後からは自由行動なので、千香先生は、子どもたちとゆっくりスノボをし、
男3人組は、(おっ、唯一3人で撮った写真)

ここを攻めていきます。

当然上級者コースっす。
よく考えたら、イッチー先生は、スノボ2回目だったんだけどね・・・
で、リフトで上がっていくとまわりはこんなんよ!

まわり見えませんが・・・

完全に視界ゼロ・・・
このような中を、ガンガン攻めてきました。
一度はぐれたら二度と遭遇できないくらいの視界の中、イッチーよくついてきたな(笑)
やっぱり四国内の雪と全然違って、ちょーふわふわ。
そんな中をガンガン楽しく滑ることができました。
昨年は、帰りは事故渋滞で、これまたかなり時間かかりましたが、今年は順調に高知へ到着しました。
最初に、思うようにスキーで滑れなくて、いやだっ、って子もおりましたが、後半はちびっこ広場的なところで雪遊びを楽しんでいたようですし、みんなそれぞれ雪まみれになってくれたことだと思います。
自分は、小さい時に雪遊びをした思い出はありますが、
スキーなどしたことがなかった。
きっといつか子どもたちが大きくなった時に、雪国を見たときの感動や、雪を食べた味(笑)、スキーをした思い出が、
楽しい楽しい思い出として、必ずよみがえってくると思います。
そんな、小さな小さな思い出づくりが出来たことも、スポーツマックスとしては、とても嬉しく思います。
また、来年も行くぞ!
参加されたみなさま、運転手さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
【マックスキーツアー】
って、タイトルがどんどん変わってるし・・・
ってことで、5時15分に堺町バス停に集合し、みなさんテンションが上がっていたのか、スムーズな集合ですぐに出発!

昨年は、いきなり大豊から通行止めで、予定より1時間半くらい遅れましたが、今回は、かなり順調に到着!
初めて雪を見る子どもたちが多くて、雪を見ただけで大興奮!
それだけでも、このツアーを企画した価値ありだね!って思いましたね。
やっぱりさ、子どものワクワクドキドキは、最高っしょ!
ほとんどの方が、レンタルでしたので、お店まで歩いていくわけで、今年レンタルしたお店がかなり安くて、なかなか良い品だったみたいで、グッジョブ!

そして、着いて早々に、スキー教室とスノボ教室開催。

スキー教室の方は、まずは片足のみ板をつけます。

いわゆる、スキーの板に慣れていくわけです。
これで、スキーはこんな感じよ、みたいなね。

おとなは言うこと聞くので、ある意味簡単ですが、子どもたちは、最初が勝負!

最初の段階で、スキーって楽しいやん!
って気持ちにしていけば、きっとすぐに上達。

いろいろ試行錯誤していくわけで・・・
子どもたちにとっては、ブーツを履くだけでも足を締め付けられて、痛かったりして、それだけでテンションも下がったりするからね。
とにかく滑る楽しさやね。

ということで、午前中の約1時間のスキー教室が終わり、とりあえずお腹空いたき、ランチタイム!
と、思って食堂?に行ったら、すごいひと!
祝日ってこともあり、とにかくひとひとひと・・・
で、場所を変えて、ようやく座れたんですが、焼きそば1時間かかります!
みたいな・・・
ランチするだけで、かなりタイムロスした・・・
よく考えたらね、ランチぐらい我慢して、ガンガン滑ってたら良かったのに、と。
やっぱり男はね、雪山でバーナー持って行って、お湯沸かして、カップヌードルよ!
来年は、そうしよう!
ってことで、午後からは自由行動なので、千香先生は、子どもたちとゆっくりスノボをし、
男3人組は、(おっ、唯一3人で撮った写真)

ここを攻めていきます。

当然上級者コースっす。
よく考えたら、イッチー先生は、スノボ2回目だったんだけどね・・・
で、リフトで上がっていくとまわりはこんなんよ!

まわり見えませんが・・・

完全に視界ゼロ・・・
このような中を、ガンガン攻めてきました。
一度はぐれたら二度と遭遇できないくらいの視界の中、イッチーよくついてきたな(笑)
やっぱり四国内の雪と全然違って、ちょーふわふわ。
そんな中をガンガン楽しく滑ることができました。
昨年は、帰りは事故渋滞で、これまたかなり時間かかりましたが、今年は順調に高知へ到着しました。
最初に、思うようにスキーで滑れなくて、いやだっ、って子もおりましたが、後半はちびっこ広場的なところで雪遊びを楽しんでいたようですし、みんなそれぞれ雪まみれになってくれたことだと思います。
自分は、小さい時に雪遊びをした思い出はありますが、
スキーなどしたことがなかった。
きっといつか子どもたちが大きくなった時に、雪国を見たときの感動や、雪を食べた味(笑)、スキーをした思い出が、
楽しい楽しい思い出として、必ずよみがえってくると思います。
そんな、小さな小さな思い出づくりが出来たことも、スポーツマックスとしては、とても嬉しく思います。
また、来年も行くぞ!
参加されたみなさま、運転手さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月11日
spomax at 00:19 Permalink
Maxスキー&スノボツアー!無事出発&無事帰宅。
ということで、本日は、
【Max兄さんと行く大山スキーツアー!スノボも可!】
イベントで、鳥取県は大山スキー場に行ってきました。
今回は、スタッフ合わせて34名の大所帯で行ってきました。
しかもね、多くの人数にも関わらず、ささっと集合ささっと出発!
バス内は、こんな感じね。

久しぶりに4時に起きました。
起きました!
というより、テンションあがって、3時半くらいに目が覚めて、かたかた起きたわ(笑)
そして、一番心配していた高速の通行止めもなく(大豊から先は、すぐに通行止めになるきね)、スムーズに到着!
そして、思いっきり雪調査をしたあとは、帰宅!
が、バスの入れ替わりなどで、渋滞し、予定を30分オーバーしての出発となりました。

ま、高知だけでなく、いろいろな県の大型バスが多かったわ。
ということで、予定より30分オーバーで、高知に到着っ!
って、ことで、雪の写真が一枚もないので、それはまた明日のブログで!
あっ、もちろん引っ張るで(笑)
今日も、ぐっすり寝れそうだ・・・
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
【Max兄さんと行く大山スキーツアー!スノボも可!】
イベントで、鳥取県は大山スキー場に行ってきました。
今回は、スタッフ合わせて34名の大所帯で行ってきました。
しかもね、多くの人数にも関わらず、ささっと集合ささっと出発!
バス内は、こんな感じね。

久しぶりに4時に起きました。
起きました!
というより、テンションあがって、3時半くらいに目が覚めて、かたかた起きたわ(笑)
そして、一番心配していた高速の通行止めもなく(大豊から先は、すぐに通行止めになるきね)、スムーズに到着!
そして、思いっきり雪調査をしたあとは、帰宅!
が、バスの入れ替わりなどで、渋滞し、予定を30分オーバーしての出発となりました。

ま、高知だけでなく、いろいろな県の大型バスが多かったわ。
ということで、予定より30分オーバーで、高知に到着っ!
って、ことで、雪の写真が一枚もないので、それはまた明日のブログで!
あっ、もちろん引っ張るで(笑)
今日も、ぐっすり寝れそうだ・・・
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2012年02月10日
spomax at 19:54 Permalink
メンズマックス2vol.4〜ついにBOSS来たる・・・〜
3月4日(日)第二回 30mダッシュ!ナンバー1決定戦開催!
ただいま挑戦者募集中!!
詳細は、こちら!!

今回も無駄に写真が多い(笑)、イケてるメンズを作り出せ!
「メンズマックス2」のネタ。
奇跡の出張から帰ってきた、ガンジーさん。

今回は、ミスターメンマを筆頭に、トマト王子も、F田さんも、田中さんも、お茶くんも、みんなサボりだ・・・
ちゃんとしてっ!
ってことで、とりあえずガンジーさんとこれに挑戦!
そ、昨日つけたロープっす。

これやんの?な、ガンジーさん・・・

って、そうこうしているうちに、このひと登場!

ジャイアン・・・
じゃなくて、Bossね。

「おう、ひでちゃん久しぶり!」
と、あいさつもさっと流して・・・
Boss行きますぜ!
外!
え!?
そ、今週は外を走ります。
可愛い後姿だ。

今回のメンマは、ほんと少なくて、ガンジーさん、Boss、新人りく、そしてMaxの3人。
ってことで、高知城攻めるぜ!

走れる組(あっ、Boss以外ね)は、高知城を目指して走っていきます。
ブレテる・・・

Yeah!高知城!
ブレテる・・・

走れる組は、高知城周辺を1周走り、階段ダッシュ(←どう考えてもダッシュじゃねぇ〜)で高知城を目指します。
で、到着!

夜の高知城ステキ!
と、記念撮影なガンジーさん。

で、ここでみんなでストレッチね。

で、その後、トータル30分走り、スタジオへ。
すると、Boss、「オレも走ったわや・・・」とか言いながら、休んでましたが、

はい、ここでいつものサーキットトレーニング。

いつもはねぇ、筋トレしてから走りに行くんだけど、今日は走ってから筋トレ。
これがねぇ、めちゃめちゃキツイわけ。

なんだこれ状態!?
ま、でもみんな攻め好きやきね。

背筋を攻めてますが、Boss・・・



・・・
ちゃんとしてっ!
その隣で、必要以上に攻めているガンジーさん。
手は上げなくていいんだよ(優)

で、マネをするBoss・・・
なんだか可愛い・・・

ってか、マネしなくていいから・・・
で、その後も、おしり辺りを攻めながら・・・

これが、効くのよ。

で、ここで終わらないので、メンマね。
ロープが付いて、嬉しくてたまらないので、この気持ちをメンマメンバーで味わいます。
(って、味わう必要ねぇやろ・・・)
どっちが先に登れるか?
もちろん、手だけで。
常に勝負よ!

で、ガンジーさんvs0.1トンのBoss。
ま、出だしはこんなんやったけど・・・

はい、撃沈。

100kgのカラダを手だけで登れるわけないだろ!
と、豪語していたBoss・・・
じゃ、体重落としたらいいやん!
と、普段Bossにこんな言葉を使ったら・・・
でも、メンマのときは、オレが上!
なのか?
ま、いっか。
ってことで、ストレッチして、フィニッシュ!
ハイタッチね。

で、みんな帰っていきましたわ。

Boss、

また、攻めてあげるきね!

って、メンマメンバーのことは、どうでもいいんやけど、
いきなりロープトレーニングしすぎて、
昨日の夜は、
時間が経過するたびに、肩まわりの筋肉が・・・
でもね、ロープ登りまくっていたら、肩こりなくなるぜ。
って、オレは肩こりなんてものはないけどね(笑)
ロープに登りたくなったら、いつでもスポーツマックスへ(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
ただいま挑戦者募集中!!
詳細は、こちら!!

今回も無駄に写真が多い(笑)、イケてるメンズを作り出せ!
「メンズマックス2」のネタ。
奇跡の出張から帰ってきた、ガンジーさん。

今回は、ミスターメンマを筆頭に、トマト王子も、F田さんも、田中さんも、お茶くんも、みんなサボりだ・・・
ちゃんとしてっ!
ってことで、とりあえずガンジーさんとこれに挑戦!
そ、昨日つけたロープっす。

これやんの?な、ガンジーさん・・・

って、そうこうしているうちに、このひと登場!

ジャイアン・・・
じゃなくて、Bossね。

「おう、ひでちゃん久しぶり!」
と、あいさつもさっと流して・・・
Boss行きますぜ!
外!
え!?
そ、今週は外を走ります。
可愛い後姿だ。

今回のメンマは、ほんと少なくて、ガンジーさん、Boss、新人りく、そしてMaxの3人。
ってことで、高知城攻めるぜ!

走れる組(あっ、Boss以外ね)は、高知城を目指して走っていきます。
ブレテる・・・

Yeah!高知城!
ブレテる・・・

走れる組は、高知城周辺を1周走り、階段ダッシュ(←どう考えてもダッシュじゃねぇ〜)で高知城を目指します。
で、到着!

夜の高知城ステキ!
と、記念撮影なガンジーさん。

で、ここでみんなでストレッチね。

で、その後、トータル30分走り、スタジオへ。
すると、Boss、「オレも走ったわや・・・」とか言いながら、休んでましたが、

はい、ここでいつものサーキットトレーニング。

いつもはねぇ、筋トレしてから走りに行くんだけど、今日は走ってから筋トレ。
これがねぇ、めちゃめちゃキツイわけ。

なんだこれ状態!?
ま、でもみんな攻め好きやきね。

背筋を攻めてますが、Boss・・・



・・・
ちゃんとしてっ!
その隣で、必要以上に攻めているガンジーさん。
手は上げなくていいんだよ(優)

で、マネをするBoss・・・
なんだか可愛い・・・

ってか、マネしなくていいから・・・
で、その後も、おしり辺りを攻めながら・・・

これが、効くのよ。

で、ここで終わらないので、メンマね。
ロープが付いて、嬉しくてたまらないので、この気持ちをメンマメンバーで味わいます。
(って、味わう必要ねぇやろ・・・)
どっちが先に登れるか?
もちろん、手だけで。
常に勝負よ!

で、ガンジーさんvs0.1トンのBoss。
ま、出だしはこんなんやったけど・・・

はい、撃沈。

100kgのカラダを手だけで登れるわけないだろ!
と、豪語していたBoss・・・
じゃ、体重落としたらいいやん!
と、普段Bossにこんな言葉を使ったら・・・
でも、メンマのときは、オレが上!
なのか?
ま、いっか。
ってことで、ストレッチして、フィニッシュ!
ハイタッチね。

で、みんな帰っていきましたわ。

Boss、

また、攻めてあげるきね!

って、メンマメンバーのことは、どうでもいいんやけど、
いきなりロープトレーニングしすぎて、
昨日の夜は、
時間が経過するたびに、肩まわりの筋肉が・・・
でもね、ロープ登りまくっていたら、肩こりなくなるぜ。
って、オレは肩こりなんてものはないけどね(笑)
ロープに登りたくなったら、いつでもスポーツマックスへ(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!