2011年10月
2011年10月31日
spomax at 20:10 Permalink
リレー大会優勝賞品10万円!?
さてさて、今週3日に開かれる高知リレー大会!
今日の午前中は最終打ち合わせに行ってきました。
高知競馬場直線200mリレー大会!
ここを走るわけです!

馬場(普段は、馬が走るところね)だけに、当然砂地。
砂の深さは20cmくらいか!?
そう考えると大人よりも、むしろちびっこのほうが早いかも。
軽いから。
ここが表彰台になるのかな。

そう、表彰台となると、気になるのは優勝賞品っす!
タイトル通り、各カテゴリ優勝チームは、なんと10万円の商品券!
と言いたいところですが、優勝チームは1万円分のクオカード&図書カード、2位は5千円分、3位は2千円分となります。
タイトルにつられたかた、ありがとうございますm(__)m
ま、賞品よりも、このような場所で走る機会は、二度とないかも!?
正直言ってね、どうなるか全くもって分からない。
だからね、みんな楽しんでほしいわけよ。
楽しい楽しい思い出づくりにね!
いまのところ3歳、と思ってたら2歳の子も応募がありました。
チャレンジする気持ちにこたえたいと思います。
今のところカテゴリは、
親子チームA(おとな2名+小学生2名)
親子チームB(おとな2名+幼児2名)
小学生チーム(4名小学生)
おとなチーム(4名中学生以上)
という感じです。
細かいところは、多少ハンデをつけたいと思いますので、楽しく楽しくね!
ぜひ、これを機に競馬場に足を運んでみてください。

競馬場って、実は遊具や遊び広場もあって、今日もどこかの幼稚園が遠足に来てました。
さてさて、明日くらいまでリレー大会の申し込みは、OKなので興味のあるかたは、こちらから申し込みを!
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
今日の午前中は最終打ち合わせに行ってきました。
高知競馬場直線200mリレー大会!
ここを走るわけです!

馬場(普段は、馬が走るところね)だけに、当然砂地。
砂の深さは20cmくらいか!?
そう考えると大人よりも、むしろちびっこのほうが早いかも。
軽いから。
ここが表彰台になるのかな。

そう、表彰台となると、気になるのは優勝賞品っす!
タイトル通り、各カテゴリ優勝チームは、なんと10万円の商品券!
と言いたいところですが、優勝チームは1万円分のクオカード&図書カード、2位は5千円分、3位は2千円分となります。
タイトルにつられたかた、ありがとうございますm(__)m
ま、賞品よりも、このような場所で走る機会は、二度とないかも!?
正直言ってね、どうなるか全くもって分からない。
だからね、みんな楽しんでほしいわけよ。
楽しい楽しい思い出づくりにね!
いまのところ3歳、と思ってたら2歳の子も応募がありました。
チャレンジする気持ちにこたえたいと思います。
今のところカテゴリは、
親子チームA(おとな2名+小学生2名)
親子チームB(おとな2名+幼児2名)
小学生チーム(4名小学生)
おとなチーム(4名中学生以上)
という感じです。
細かいところは、多少ハンデをつけたいと思いますので、楽しく楽しくね!
ぜひ、これを機に競馬場に足を運んでみてください。

競馬場って、実は遊具や遊び広場もあって、今日もどこかの幼稚園が遠足に来てました。
さてさて、明日くらいまでリレー大会の申し込みは、OKなので興味のあるかたは、こちらから申し込みを!
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月30日
spomax at 18:07 Permalink
8時半から並んでみた。
8時半から並んでみました。
その時点で、これくらい並んでいました。

いつもこのお方と話をするときは、きまってこの話題なんですね。
昨日も話をしたんですが、
「今日(昨日のことね)朝一が満席だったから、急いだほうがいいぞ!」
と、助言を受けましたので、朝一で並んできました。
TOHO高知ね。
9時開店で、狙いは朝一9時50分上映の分ね。
前売りチケットを買ってはいたが、席指定ができていないので、まぁ早いもの順ね。
(前売りチケットを買うと、いろいろな特典がついてくるわけです、この映画はね)
しかも、ネットで買えるわけで、残席も多くないようだ。
みんな、なかなか早くから気合いが入っているなぁ、と思い・・・
9時前になると、こんな感じ。

で、9時開店!
と、陸上部で鍛えた足をここでフルに生かし、そこそこダッシュ!
さすがに、1番乗りになると、なんとなく張り切り感丸出しなので(ここは本気感を出さない・・・笑)、抑えて2番目にカウンターへ。
で、時計を見ると9時2分でこんな感じ!

2分で大行列っす。
ま、これで無事に指定席をゲッチュ!
この映画を観ると、この2点セットがもらえます。
にゃんバイザー(あくまでも、サンバイザーではなく、にゃんバイザーね)。

裏はこんな感じ。
リバーシブルよ!

これね、作り方にポイントがあって、それ知らない人は、つば?ひさし?の部分が上に向いちゃいます。
ま、そんなことはどうでもいいんですがね。
で、もう一個はこれ!
ミラクルライトシリーズで、今回は、
「ミラクルライトーン」

先端が音符になってんのね♪

で、映画中にプリキュアがピンチになると、みんなでこのライトをつけて、プリキュアを応援するわけ!
LEDライトでこんな感じに光ります!

そうなんですね。
と、いうことで、昨日からスタートした映画、
「スイートプリキュア ♪とりもどせ!心がつなぐ奇跡のメロディ 」
を堪能してきました。
今回もねぇ、なかなか面白かった。
最後ね、キュアメロディがね、ちょーパワーアップしてキュアなんとかに変身して・・・
劇場でお楽しみください。
っていうかね、前売りは確かに得やけど、並ぶことを考えたら、次回からネットで座席指定だな。
ってことで、この方と話をするときは、仕事の話なんて全くせず、プリキュアの情報交換ばっかりだ(笑)
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
その時点で、これくらい並んでいました。

いつもこのお方と話をするときは、きまってこの話題なんですね。
昨日も話をしたんですが、
「今日(昨日のことね)朝一が満席だったから、急いだほうがいいぞ!」
と、助言を受けましたので、朝一で並んできました。
TOHO高知ね。
9時開店で、狙いは朝一9時50分上映の分ね。
前売りチケットを買ってはいたが、席指定ができていないので、まぁ早いもの順ね。
(前売りチケットを買うと、いろいろな特典がついてくるわけです、この映画はね)
しかも、ネットで買えるわけで、残席も多くないようだ。
みんな、なかなか早くから気合いが入っているなぁ、と思い・・・
9時前になると、こんな感じ。

で、9時開店!
と、陸上部で鍛えた足をここでフルに生かし、そこそこダッシュ!
さすがに、1番乗りになると、なんとなく張り切り感丸出しなので(ここは本気感を出さない・・・笑)、抑えて2番目にカウンターへ。
で、時計を見ると9時2分でこんな感じ!

2分で大行列っす。
ま、これで無事に指定席をゲッチュ!
この映画を観ると、この2点セットがもらえます。
にゃんバイザー(あくまでも、サンバイザーではなく、にゃんバイザーね)。

裏はこんな感じ。
リバーシブルよ!

これね、作り方にポイントがあって、それ知らない人は、つば?ひさし?の部分が上に向いちゃいます。
ま、そんなことはどうでもいいんですがね。
で、もう一個はこれ!
ミラクルライトシリーズで、今回は、
「ミラクルライトーン」

先端が音符になってんのね♪

で、映画中にプリキュアがピンチになると、みんなでこのライトをつけて、プリキュアを応援するわけ!
LEDライトでこんな感じに光ります!

そうなんですね。
と、いうことで、昨日からスタートした映画、
「スイートプリキュア ♪とりもどせ!心がつなぐ奇跡のメロディ 」
を堪能してきました。
今回もねぇ、なかなか面白かった。
最後ね、キュアメロディがね、ちょーパワーアップしてキュアなんとかに変身して・・・
劇場でお楽しみください。
っていうかね、前売りは確かに得やけど、並ぶことを考えたら、次回からネットで座席指定だな。
ってことで、この方と話をするときは、仕事の話なんて全くせず、プリキュアの情報交換ばっかりだ(笑)
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月29日
spomax at 17:46 Permalink
久ラン。
久ラン。
一見、なんて読むか分からない感じではありますが、
久しぶりにランニングをしたぜ!
を略して、久ラン。
最近は、ありがたいことに、あちらへこちらへバタバタ動いているので、なかなか時間を取ることができず・・・。
なので、久しぶりね。

これを見て気づいた方は、マニア(笑)
そ、髪をさわやか秋バージョンにカットしてきました。
もちろんカリスマ美容師のところで。
今回は、13時の予約で、切り出したのが15時半。
これでも通うには、ここじゃなきゃだめ!ってのがあるわけです。
ってことで、今日は高知城へ。

門をくぐり、

高知城のふもとまで、走るぞ!
と、思いましたが、階段ダッシュがなかなかハードなので、今日は下から見るだけにしてあげました。
して、あげました!って(笑)

でもね、やっぱり走ると気持ちいいわ。
久ラン、あなたもどうですか!?
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
一見、なんて読むか分からない感じではありますが、
久しぶりにランニングをしたぜ!
を略して、久ラン。
最近は、ありがたいことに、あちらへこちらへバタバタ動いているので、なかなか時間を取ることができず・・・。
なので、久しぶりね。

これを見て気づいた方は、マニア(笑)
そ、髪をさわやか秋バージョンにカットしてきました。
もちろんカリスマ美容師のところで。
今回は、13時の予約で、切り出したのが15時半。
これでも通うには、ここじゃなきゃだめ!ってのがあるわけです。
ってことで、今日は高知城へ。

門をくぐり、

高知城のふもとまで、走るぞ!
と、思いましたが、階段ダッシュがなかなかハードなので、今日は下から見るだけにしてあげました。
して、あげました!って(笑)

でもね、やっぱり走ると気持ちいいわ。
久ラン、あなたもどうですか!?
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月28日
spomax at 19:42 Permalink
着眼点。
今日は朝一から、小学校の体育授業を5時間してきました。
テーマは、跳び箱とマット運動。

跳び箱ひとつとっても、なんだか楽しい。
着目するところは、跳んだり、マット運動をすることではない。
どうやって、跳び箱の準備をしたり、
どうやって、マットの準備をしたり、
このようなところに着目すると、いろいろなものが見えてくる。
特にね、跳び箱をクリアしていくと、1段上がるわけで、どうやって1段上げるのか、見ていると実に興味深いというか、ここに教育を感じる。
跳び箱。
オレ達スポーツマックスは、力持ちなので、気合いでひとりで運びます(笑)
が、跳び箱って重いでしょ。
適当に運べません。
緻密なチームワークとか力配分などが大切なわけ。
ずれたマットを足で動かす。
なぜ足で動かすのか?
なぜ足で動かしたらいけないのか?
そんなところに着目しながら体育の授業をしてみると、普段の体育よりも倍以上楽しくなります。
普段のレッスンや、生活もこのような着眼点でいるので、いろんな意味で大変です(笑)
でもね、そうすることで見えないものがたくさん見えてくるんですね。
ぜひ、普段の生活を違う着眼点で見てみてください。
で、お昼はマスオさんところで、カキフライ定食を食べ、

帰りの高速では、こんな素敵な空を眺め、

Maxスタジオに帰る前に、くいしんぼくんところで、体をケアし、
で、スタジオに帰り、kids−Maxをおこなう。
なんとも充実した、フル稼働な1日でした。
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
テーマは、跳び箱とマット運動。

跳び箱ひとつとっても、なんだか楽しい。
着目するところは、跳んだり、マット運動をすることではない。
どうやって、跳び箱の準備をしたり、
どうやって、マットの準備をしたり、
このようなところに着目すると、いろいろなものが見えてくる。
特にね、跳び箱をクリアしていくと、1段上がるわけで、どうやって1段上げるのか、見ていると実に興味深いというか、ここに教育を感じる。
跳び箱。
オレ達スポーツマックスは、力持ちなので、気合いでひとりで運びます(笑)
が、跳び箱って重いでしょ。
適当に運べません。
緻密なチームワークとか力配分などが大切なわけ。
ずれたマットを足で動かす。
なぜ足で動かすのか?
なぜ足で動かしたらいけないのか?
そんなところに着目しながら体育の授業をしてみると、普段の体育よりも倍以上楽しくなります。
普段のレッスンや、生活もこのような着眼点でいるので、いろんな意味で大変です(笑)
でもね、そうすることで見えないものがたくさん見えてくるんですね。
ぜひ、普段の生活を違う着眼点で見てみてください。
で、お昼はマスオさんところで、カキフライ定食を食べ、

帰りの高速では、こんな素敵な空を眺め、

Maxスタジオに帰る前に、くいしんぼくんところで、体をケアし、
で、スタジオに帰り、kids−Maxをおこなう。
なんとも充実した、フル稼働な1日でした。
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月27日
spomax at 19:56 Permalink
高知名物やお。
今日は、久々に自転車通勤。
出だしは寒かった今朝ですが、Maxオフィスに着くころには、暑い!
と、着く前に今日は、木曜日かぁってことで、ここへ寄ってみました。

そう、オレンジホール前で毎週おこなっている「木曜市」
と、言えばここでしょ!

って、分からないか。
そ、ここ!

そうなんですね、ここのいも天が有名。

ふと思ったんだけど、
「いも天と、おいもの天ぷらって別物!?」
おいもの天ぷらと言えば、おいもを輪切りにして天ぷらにしたものでしょ。
高知のひとは、いも天も、おいもの天ぷらも同じなんやろか・・・
ってことで、いも天は、こんな感じね。

これをお皿に載せて、食べるわけです。

ここのいも天、高知では有名なんですね。
日曜市でも売られているので、県外の方はぜひ食べてみてください。
まぁでも、自分的には、ひと昔前に須崎駅前で売っていた、いも天が最強に美味しかったけどね。
にしても、いも天とおいもの天ぷらは違うのか!?
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
出だしは寒かった今朝ですが、Maxオフィスに着くころには、暑い!
と、着く前に今日は、木曜日かぁってことで、ここへ寄ってみました。

そう、オレンジホール前で毎週おこなっている「木曜市」
と、言えばここでしょ!

って、分からないか。
そ、ここ!

そうなんですね、ここのいも天が有名。

ふと思ったんだけど、
「いも天と、おいもの天ぷらって別物!?」
おいもの天ぷらと言えば、おいもを輪切りにして天ぷらにしたものでしょ。
高知のひとは、いも天も、おいもの天ぷらも同じなんやろか・・・
ってことで、いも天は、こんな感じね。

これをお皿に載せて、食べるわけです。

ここのいも天、高知では有名なんですね。
日曜市でも売られているので、県外の方はぜひ食べてみてください。
まぁでも、自分的には、ひと昔前に須崎駅前で売っていた、いも天が最強に美味しかったけどね。
にしても、いも天とおいもの天ぷらは違うのか!?
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月26日
spomax at 19:06 Permalink
これを着たら、秋だねぇ〜を感じる。
最近の気温変化はスゴイね。
特に東京では、昨日と今日の気温差が10度くらいらしい(と、テレビで言っていたような、言ってなかったような・・・)
高知も同じような感じで、今日は一気に寒い!
なので、秋があまりなく、一気に冬突入って感じ!
なので、今日はこれを着てみた。
あっ、でもアスリート系は、基本Tシャツね。

そ、やっぱりTシャツのうえに、ダウンベストを着た瞬間、秋!

っしょ!
Tシャツとピンクダウンベストを大切にする、37歳元アスリート。
これ着たら、秋だなぁ〜、と感じた南国高知より・・・。
これ着たら、秋だ!とか冬だ!ってありません!?
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
特に東京では、昨日と今日の気温差が10度くらいらしい(と、テレビで言っていたような、言ってなかったような・・・)
高知も同じような感じで、今日は一気に寒い!
なので、秋があまりなく、一気に冬突入って感じ!
なので、今日はこれを着てみた。
あっ、でもアスリート系は、基本Tシャツね。

そ、やっぱりTシャツのうえに、ダウンベストを着た瞬間、秋!

っしょ!
Tシャツとピンクダウンベストを大切にする、37歳元アスリート。
これ着たら、秋だなぁ〜、と感じた南国高知より・・・。
これ着たら、秋だ!とか冬だ!ってありません!?
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月25日
spomax at 16:23 Permalink
春野で冒険。
先週の土曜日、娘たちを鍛えるべく春野陸上競技場へ。

春野運動公園は、市内からも車で15分くらいで行けるわけで。
と言っても、春野自体、高知市内か(笑)
陸上競技場だけでなく、野球場、サッカー場、体育館など、ひととおりの競技ができるわけ。
でもね、ここは、それよりももっと素敵な環境があります。
それは自然。
早速、地球上で一番苦手な、これを発見!

無理。
子どもたちの運動能力を高めるには、自然をフル活用することが良いんですね。
でこぼこ道を走ったり、坂道を走ったり、下ったり。
これだけでもバランス能力や、変換能力が身に着いちゃうわけです。
しかも、遊びながらね。
ってことで、春野にはクロスカントリーコースがあるわけで、ここをフル活用します。
ただ、子どもに山に行くぞ!と言うと、
「疲れるからイヤダァ〜!」なんて言われません?
そんなときは、
「冒険に行くぞ!」
このひと言でテンションあがります。
子どもたちにとって、ワクワクドキドキになったらこっちのものです。
こんな階段もガンガン上がっていきます。

そして、登りきると、こんなものが山の中に出現します。

そして、これを抜けると、こんな景色のよい場所に行くことができます。

とりあえず、ここまで良い運動かな。
そしてさらに、春野には、とっておきの場所があります。
次の言葉。
「秘密の場所を教えてあげる」
これでまた、子どもたちのテンションはあがる。
これまた細い階段を上がっていきます。

上がっていくと、こんなものが現れ、

さらに進むと、

さきほどより、ナイスな景色が!

ちっちゃく太平洋も望めます!

これで、お父ちゃんと子どもの「秘密の場所」が出来上がり。
子どもたちって、このような些細な言葉ひとつで、胸の中で大きな大きな宝物になったりする。
時間のあるときに、ぜひ春野で「秘密の場所」づくり&冒険してみませんか!?
で、この場所ですが、見晴らしの良い赤い展望台が春野運動公園内で見えるので、自分で探してください(笑)
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

春野運動公園は、市内からも車で15分くらいで行けるわけで。
と言っても、春野自体、高知市内か(笑)
陸上競技場だけでなく、野球場、サッカー場、体育館など、ひととおりの競技ができるわけ。
でもね、ここは、それよりももっと素敵な環境があります。
それは自然。
早速、地球上で一番苦手な、これを発見!

無理。
子どもたちの運動能力を高めるには、自然をフル活用することが良いんですね。
でこぼこ道を走ったり、坂道を走ったり、下ったり。
これだけでもバランス能力や、変換能力が身に着いちゃうわけです。
しかも、遊びながらね。
ってことで、春野にはクロスカントリーコースがあるわけで、ここをフル活用します。
ただ、子どもに山に行くぞ!と言うと、
「疲れるからイヤダァ〜!」なんて言われません?
そんなときは、
「冒険に行くぞ!」
このひと言でテンションあがります。
子どもたちにとって、ワクワクドキドキになったらこっちのものです。
こんな階段もガンガン上がっていきます。

そして、登りきると、こんなものが山の中に出現します。

そして、これを抜けると、こんな景色のよい場所に行くことができます。

とりあえず、ここまで良い運動かな。
そしてさらに、春野には、とっておきの場所があります。
次の言葉。
「秘密の場所を教えてあげる」
これでまた、子どもたちのテンションはあがる。
これまた細い階段を上がっていきます。

上がっていくと、こんなものが現れ、

さらに進むと、

さきほどより、ナイスな景色が!

ちっちゃく太平洋も望めます!

これで、お父ちゃんと子どもの「秘密の場所」が出来上がり。
子どもたちって、このような些細な言葉ひとつで、胸の中で大きな大きな宝物になったりする。
時間のあるときに、ぜひ春野で「秘密の場所」づくり&冒険してみませんか!?
で、この場所ですが、見晴らしの良い赤い展望台が春野運動公園内で見えるので、自分で探してください(笑)
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
3.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
4.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月24日
spomax at 20:32 Permalink
ま、ランドセルにも詳しいわけで。
ま、何でもこだわり派なわけで。
はやいもので、長女も来年1年生。
ってことは、そうですランドセル!
こういった初物は、とりあえず研究します。
あくなき探究心(笑)
ランドセルといったら、これでしょ!
ラランラン・ランドセルは♪

そ、天使の羽。

天使の羽は、簡単に言うと、ランドセルが左右にぶれづらく、力(重さ)が左右均等になるようで、結局、軽く感じる、みたいな感じ。
詳細は、天使の羽へ。
にしても、天使の羽、素晴らしいネーミングやね。
そして、フィットちゃん。
これは、背中とランドセルのすき間をなくす機能らしく、これにより疲れない(だったはず)。
詳細は、フィットちゃんへ。
なんか過保護なランドセルっぽくね!?
オレ達が小学生の時なんて、選ぶ余地なかったことね!?
で、カラーリングもいろいろあるわけで。

同じ赤でも、びみょーに違ったり・・・
でもね、ほとんどのランドセルがハートの刺繍が入っていたり、デコレーション!?っていうの?あの携帯とかに若者がつけているキラキラ系がついていたり・・・
間違いなく、6年後には飽きるやろ・・・
キティちゃんやったり、キャラクターものだったり、
男の子だったら、ナイキとかプーマ・・・
もはやランドセルの域を超えている・・・
まぁ、女の子だったら間違いなくハート系やな。
でもね、そんな系は買わないぞ!
うんうん、シンプルなあのランドセルに決定じゃ!
ということで、今のオレ、ランドセルに詳しいぞ。
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
2.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
3.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
はやいもので、長女も来年1年生。
ってことは、そうですランドセル!
こういった初物は、とりあえず研究します。
あくなき探究心(笑)
ランドセルといったら、これでしょ!
ラランラン・ランドセルは♪

そ、天使の羽。

天使の羽は、簡単に言うと、ランドセルが左右にぶれづらく、力(重さ)が左右均等になるようで、結局、軽く感じる、みたいな感じ。
詳細は、天使の羽へ。
にしても、天使の羽、素晴らしいネーミングやね。
そして、フィットちゃん。
これは、背中とランドセルのすき間をなくす機能らしく、これにより疲れない(だったはず)。
詳細は、フィットちゃんへ。
なんか過保護なランドセルっぽくね!?
オレ達が小学生の時なんて、選ぶ余地なかったことね!?
で、カラーリングもいろいろあるわけで。

同じ赤でも、びみょーに違ったり・・・
でもね、ほとんどのランドセルがハートの刺繍が入っていたり、デコレーション!?っていうの?あの携帯とかに若者がつけているキラキラ系がついていたり・・・
間違いなく、6年後には飽きるやろ・・・
キティちゃんやったり、キャラクターものだったり、
男の子だったら、ナイキとかプーマ・・・
もはやランドセルの域を超えている・・・
まぁ、女の子だったら間違いなくハート系やな。
でもね、そんな系は買わないぞ!
うんうん、シンプルなあのランドセルに決定じゃ!
ということで、今のオレ、ランドセルに詳しいぞ。
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
2.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
3.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月23日
spomax at 21:40 Permalink
餅投げの魅力。
今日は、もくもくランド2011へ遊びに行ってみました。

朝、スィートプリキュア観ていたら、準備に遅れて、出遅れた。
そりゃぁ、キュアミューズの正体が分かったわけだから、観ないわけにはいかないしね(笑)
なので、駐車場に車を入れるのに、かなり時間がかかりました。
もくもくランドだけに、テーマは、「木」。
以上、もくもくランドの説明終わり。
ってことで、早速使えそうな、TreeBox(←おしゃれに言ってみた)500円を2個ゲッチュ。

そして、すぐにメインイベントが始まる。
そう、餅投げ!
なんで「木」のイベントなのに、餅投げがあるわけ!?
と、突っ込んではいけない。
それにより、多くの人が集まるから。
ほらね。

これ目当てのひと、多々。
が、前半はこどもたちのみの餅投げ。
うん、これは良いぞ。

でもね、量が少ない。
こどもたちの人数に対して、餅&お菓子少ない。
来年は、倍の量をお願いします。
そして、後半はおとなたち。
餅投げ。
そりゃぁ、テンションあがりますよ。
なんやろな、あのドキドキ感(笑)
が、

これまた、量が少ない。
空中で餅をキャッチしたるわ!と思いながらも、地面に落ちた餅を拾ったほうが地味ですが、確実に成果が出るのは知ってますが、オレのプライドが許さない。
ってことで、我が家4人の成果は、これ。

お餅2個に、お菓子2個。
え!?
ま、これも良い思い出・・・。
気持ちを入れ替えて、「木」を楽しみます。
娘たちは、木工コーナーで、「木」に親しみます。

あとは、住宅関係が出展されていたので、どんな家建てっかなぁって、悩みながら見てました(←言うのは自由やからね)
で、時間の関係で乗れなかったんですが、こんなんの試乗というか、体験乗車が出来てましたね。

このマシーン、すげぇよ!
木を持ち上げるだけではなく、先端の機具!?を取り換えるだけで、木の皮をむき、さらに木をチェーンソーで切りやがるツワモノでした。
もちろん子どもたちがメインでしたが、オレも乗ってみたかった・・・。
と、いうことで「木」を満喫した以上に、餅投げにわくわくドキドキした1日でした。
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
2.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
3.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!

朝、スィートプリキュア観ていたら、準備に遅れて、出遅れた。
そりゃぁ、キュアミューズの正体が分かったわけだから、観ないわけにはいかないしね(笑)
なので、駐車場に車を入れるのに、かなり時間がかかりました。
もくもくランドだけに、テーマは、「木」。
以上、もくもくランドの説明終わり。
ってことで、早速使えそうな、TreeBox(←おしゃれに言ってみた)500円を2個ゲッチュ。

そして、すぐにメインイベントが始まる。
そう、餅投げ!
なんで「木」のイベントなのに、餅投げがあるわけ!?
と、突っ込んではいけない。
それにより、多くの人が集まるから。
ほらね。

これ目当てのひと、多々。
が、前半はこどもたちのみの餅投げ。
うん、これは良いぞ。

でもね、量が少ない。
こどもたちの人数に対して、餅&お菓子少ない。
来年は、倍の量をお願いします。
そして、後半はおとなたち。
餅投げ。
そりゃぁ、テンションあがりますよ。
なんやろな、あのドキドキ感(笑)
が、

これまた、量が少ない。
空中で餅をキャッチしたるわ!と思いながらも、地面に落ちた餅を拾ったほうが地味ですが、確実に成果が出るのは知ってますが、オレのプライドが許さない。
ってことで、我が家4人の成果は、これ。

お餅2個に、お菓子2個。
え!?
ま、これも良い思い出・・・。
気持ちを入れ替えて、「木」を楽しみます。
娘たちは、木工コーナーで、「木」に親しみます。

あとは、住宅関係が出展されていたので、どんな家建てっかなぁって、悩みながら見てました(←言うのは自由やからね)
で、時間の関係で乗れなかったんですが、こんなんの試乗というか、体験乗車が出来てましたね。

このマシーン、すげぇよ!
木を持ち上げるだけではなく、先端の機具!?を取り換えるだけで、木の皮をむき、さらに木をチェーンソーで切りやがるツワモノでした。
もちろん子どもたちがメインでしたが、オレも乗ってみたかった・・・。
と、いうことで「木」を満喫した以上に、餅投げにわくわくドキドキした1日でした。
◆スポーツマックス秋のイベント!
1.11月3日(祝)高知競馬場にて、リレーナンバー1決定戦!12:00〜13:30
コスケ14:00〜17:00
2.11月6日(日)ポリテクカレッジコスケ 会場:ポリテクカレッジ
3.11月13日(日)帯屋町30mダッシュ選手権!幼児13:00〜14:00、小学生14:30〜16:00
申込、詳細は、こちらから。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
2011年10月22日
spomax at 18:29 Permalink
プチグラスさん、1,000人目のお客様は!?
今日は、残念ながら黒潮町コスケが雨天のため延期となりました。
しかしながら、それにより時間も出来ましたので、前々から行きたかったお店に行ってきました。
そうです、それは、junjunさんところのプチグラスさんへ、行くことが出来ました!
お昼くらいに、携帯へ 「お店にいますか?」とメールしたら、
「いるから来て!」
ってことで、16時くらいに到着!
フジグランに新しい形として、10月11日オープンしたプチグラスさん、みなさん忙しそうに動いておりまして、

で、愛娘たちとアイスを選び、自分は、いつものソフトクリームエスプレッソ!を注文。
これです。

これがねぇ、めっちゃ美味しいっ!
で、支払いを済ませた、そのとき!!
junjunさんが、「ひで様(←なぜか昔から、ひで様と呼ばれる)もってるわ!」と。
ん?なになに?
「なんとなんと、プチグラスがオープンして、1000人目のお客様です!」って!
ほら!

(注:正確には、レジを通過した人数が1000人目ってことね)
おめでとうございますっ!
と、お花とこだわりアイスセットを頂きました!

ちょー嬉しいアイスセット!

いやいや、junjunさん、本当はおめでとうは、こちらのセリフでしたが、
1000人目のお客様として、これはこれは縁起がよい!(ってことにしておいて!)
生まれて37年経ちましたが、よく〇〇〇人目おめでとうございます!的なことに1回も遭遇したことはない。
で、まさか、この場でこんなことが起こるとは。
そんなときの気持ち、日本人と外国人の違い。
日本人:ここで運を使ってしまったから、次は悪いことが起こる。
外国人:ここで良いことが起こったから、次はもっと良いことが起こる。
こんな発想の違いらしい。
もちろん、自分は日本人ですが、外国人的発想で、ちょーポジティブにいきますぜ。
ってことで、プチグラスさんのアイス、まだ食べていない人は、フジグラン朝倉店にダッシュ!
junjunさん、おめでとうございます!&ありがとうございました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!
しかしながら、それにより時間も出来ましたので、前々から行きたかったお店に行ってきました。
そうです、それは、junjunさんところのプチグラスさんへ、行くことが出来ました!
お昼くらいに、携帯へ 「お店にいますか?」とメールしたら、
「いるから来て!」
ってことで、16時くらいに到着!
フジグランに新しい形として、10月11日オープンしたプチグラスさん、みなさん忙しそうに動いておりまして、

で、愛娘たちとアイスを選び、自分は、いつものソフトクリームエスプレッソ!を注文。
これです。

これがねぇ、めっちゃ美味しいっ!
で、支払いを済ませた、そのとき!!
junjunさんが、「ひで様(←なぜか昔から、ひで様と呼ばれる)もってるわ!」と。
ん?なになに?
「なんとなんと、プチグラスがオープンして、1000人目のお客様です!」って!
ほら!

(注:正確には、レジを通過した人数が1000人目ってことね)
おめでとうございますっ!
と、お花とこだわりアイスセットを頂きました!

ちょー嬉しいアイスセット!

いやいや、junjunさん、本当はおめでとうは、こちらのセリフでしたが、
1000人目のお客様として、これはこれは縁起がよい!(ってことにしておいて!)
生まれて37年経ちましたが、よく〇〇〇人目おめでとうございます!的なことに1回も遭遇したことはない。
で、まさか、この場でこんなことが起こるとは。
そんなときの気持ち、日本人と外国人の違い。
日本人:ここで運を使ってしまったから、次は悪いことが起こる。
外国人:ここで良いことが起こったから、次はもっと良いことが起こる。
こんな発想の違いらしい。
もちろん、自分は日本人ですが、外国人的発想で、ちょーポジティブにいきますぜ。
ってことで、プチグラスさんのアイス、まだ食べていない人は、フジグラン朝倉店にダッシュ!
junjunさん、おめでとうございます!&ありがとうございました!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓

高知人気ブログランキング参加中!