2011年07月
2011年07月31日
spomax at 22:56 Permalink
楽しいって、こういうこと。
さて今日は、待ちに待った奈半利町ちびっこトライアスロンの日でした。
さすが、晴れ男。
昼間は高知市内で大雨!?が降ったらしいですが、奈半利町は、ばっちり晴れてましたねぇ。
結果発表!といきたいところですが、集計、訂正などをしていたら、いきなりエクセルが飛んだので・・・詳細は明日のブログで発表いたします・・・
あっ、もしかしたら高知新聞さん?のほうが早く結果がでるかも・・・(汗)
まっ、いっか。
詳細は明日ですが、こんな感じで始まりました。
スイム。
バイク
そして、ラン。
スポーツマックスは、コスケやら、トレジャーMax(宝探しね)やら、いろいろなスポーツイベントをおこないます。
どんなイベントをおこなっても、毎回こどもたちだけでなく、我々運営側も楽しい。
今日はその「楽しい!」をあらためて実感した。
ほんとねぇ、子どもたちが一生懸命なんですね。
その姿を見ていたら、もちろん感動なんですが、それ以上に、こっち側(運営するほうね)が楽しくて仕方がなかった。
なんかねぇ、トライアスロン最高やん!
と、何度も心の中で叫んでしまったわ(声に出せって話ですが)。
この楽しさは、言葉で表現するのは難しい。
きっとこの場にいた方は、みんなそう思ったんじゃないのかな!?
とにかく楽しかった。
これも挑戦してくれた子どもたち、それを支えてくれたご家族のみなさま、そして奈半利町のボランティアの方々、そして4時半起きで頑張ってくれたMaxスタッフたち。
みんなに感謝をもうしあげます。
ありがとうございました!
ということで、詳細はまた明日!!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
さすが、晴れ男。
昼間は高知市内で大雨!?が降ったらしいですが、奈半利町は、ばっちり晴れてましたねぇ。
結果発表!といきたいところですが、集計、訂正などをしていたら、いきなりエクセルが飛んだので・・・詳細は明日のブログで発表いたします・・・
あっ、もしかしたら高知新聞さん?のほうが早く結果がでるかも・・・(汗)
まっ、いっか。
詳細は明日ですが、こんな感じで始まりました。
スイム。
バイク
そして、ラン。
スポーツマックスは、コスケやら、トレジャーMax(宝探しね)やら、いろいろなスポーツイベントをおこないます。
どんなイベントをおこなっても、毎回こどもたちだけでなく、我々運営側も楽しい。
今日はその「楽しい!」をあらためて実感した。
ほんとねぇ、子どもたちが一生懸命なんですね。
その姿を見ていたら、もちろん感動なんですが、それ以上に、こっち側(運営するほうね)が楽しくて仕方がなかった。
なんかねぇ、トライアスロン最高やん!
と、何度も心の中で叫んでしまったわ(声に出せって話ですが)。
この楽しさは、言葉で表現するのは難しい。
きっとこの場にいた方は、みんなそう思ったんじゃないのかな!?
とにかく楽しかった。
これも挑戦してくれた子どもたち、それを支えてくれたご家族のみなさま、そして奈半利町のボランティアの方々、そして4時半起きで頑張ってくれたMaxスタッフたち。
みんなに感謝をもうしあげます。
ありがとうございました!
ということで、詳細はまた明日!!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月30日
spomax at 18:41 Permalink
こんなんが当たります。
さて明日は、第二回奈半利町ちびっこトライアスロンです!
やるぜぇ〜!
あっ、子どもたちがね。
そして今日は、朝一から打ち合わせ。
バタバタしてますが、とにかく暑くなるので、熱中症やケガなどが起こらないように、我々スタッフサイドも細心の注意と緊張感をもっておこないたいと思います。
競技が終わってからは、宝探しがおこなわれます。
以前、ヤ・シィーパークでおこなった宝探しのように、任天堂3DS!などの豪華宝物があるかは、分かりません(そこは、スポーツマックスが担当なので)。
でも、こんなお宝を発見しました。
(あっ、明日の宝探しの景品をバラしていいのかな・・・。まぁ、いっか。)
今年の夏は、バカ売れ!?
なんか、テレビで見たわ(笑)
帽子の上に、ソーラーパネルがついていて、その電力で、つば?のとこにある扇風機がまわり、お顔涼し!みたいな・・・
面白味はある・・・
そんな宝探しは、選手以外も参加できます(小学6年生までね)ので、ぜひ奈半利町の海辺の自然学校(奈半利町甲2293-2)までお越しください!
そんなこんなで最終チェックの作業にこれから移りたいと思います。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
やるぜぇ〜!
あっ、子どもたちがね。
そして今日は、朝一から打ち合わせ。
バタバタしてますが、とにかく暑くなるので、熱中症やケガなどが起こらないように、我々スタッフサイドも細心の注意と緊張感をもっておこないたいと思います。
競技が終わってからは、宝探しがおこなわれます。
以前、ヤ・シィーパークでおこなった宝探しのように、任天堂3DS!などの豪華宝物があるかは、分かりません(そこは、スポーツマックスが担当なので)。
でも、こんなお宝を発見しました。
(あっ、明日の宝探しの景品をバラしていいのかな・・・。まぁ、いっか。)
今年の夏は、バカ売れ!?
なんか、テレビで見たわ(笑)
帽子の上に、ソーラーパネルがついていて、その電力で、つば?のとこにある扇風機がまわり、お顔涼し!みたいな・・・
面白味はある・・・
そんな宝探しは、選手以外も参加できます(小学6年生までね)ので、ぜひ奈半利町の海辺の自然学校(奈半利町甲2293-2)までお越しください!
そんなこんなで最終チェックの作業にこれから移りたいと思います。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月29日
spomax at 18:12 Permalink
夏はやっぱり、汗だくっしょ!
今日は、高知法人会さんの社会貢献活動の一環、第5回税ウォッチングのひとつとして、泉野小学校さんにて、コスケをおこなってきました。
小学生が対象で、午前中は税務署などを見学し、午後からは、体を動かす大切さを伝えるということで、コスケにチャレンジです。
毎年夏休みに開催しており、場所は体育館。
もうねぇ、暑い暑い(笑)
でも、なつは暑い暑いで汗だくになることも大切。
汗をかくことで、きちんと体温調整できる体になるしね。
もちろん、熱中症には気を付けないといけないけど。
たくさんの子どもたちが集まってくれました。
スポーツマックスの手にかかれば、体育館は、Max遊園地になるわけです。
もうね、みんなわくわくドキドキなんですね。
真剣にルールを聞いてくれます。
それゆえ、話も聞く聞く(笑)
普段、体育の授業で使っている道具が、まったく違った使い方で、コスケの種目になっていくわけです。
そりゃぁ、テンションあがるでしょう。
今回は、9種目を作ってみましたが、面白かったのがこれ。
そう、トランポリンです。
これを目の前の壁を越え、その向こう側にあるカゴに投げ入れるわけです。
ひとりだったら、意外にいけるのですが・・・
3人ともなると、ジャンプするタイミングがずれて、ジャンプできなくなるんですね(笑)
そうなると、トランポリン上でバランスを保つのも大変・・・(汗)
こんな経験なかなかできないでしょ!
で、最後は、この壁を登ってクリアね!
これまたギリギリぐらいでクリアできないんですね(笑)
制限時間3分〜3分30秒(学年によって違います)のなか、クリアできたのは100人中30人くらいかな。
みんな汗だくでした。
夏休みに入ったばかりですが、俺たちが小学生のころは、外で汗だくになって遊びよった。
しかし、今の子どもたちは家でゲームをしたりして、あまり外や公園などでは見かけなくなった。
なんか、寂しいよね。
汗をかく子どもが減ってきている、という話も聞きます。
なので、このような機会に思いっきり汗をかいてもらい、リフレッシュしてもらいたい。
汗だくになった後の、お風呂は最高だぜ!
まぁ、自分たちは準備をしている時点で汗だくやけどね。
この夏。
子どもたちには、汗だくになってほしい。
そのきっかけを作るのも、俺たちスポーツマックスだ。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
小学生が対象で、午前中は税務署などを見学し、午後からは、体を動かす大切さを伝えるということで、コスケにチャレンジです。
毎年夏休みに開催しており、場所は体育館。
もうねぇ、暑い暑い(笑)
でも、なつは暑い暑いで汗だくになることも大切。
汗をかくことで、きちんと体温調整できる体になるしね。
もちろん、熱中症には気を付けないといけないけど。
たくさんの子どもたちが集まってくれました。
スポーツマックスの手にかかれば、体育館は、Max遊園地になるわけです。
もうね、みんなわくわくドキドキなんですね。
真剣にルールを聞いてくれます。
それゆえ、話も聞く聞く(笑)
普段、体育の授業で使っている道具が、まったく違った使い方で、コスケの種目になっていくわけです。
そりゃぁ、テンションあがるでしょう。
今回は、9種目を作ってみましたが、面白かったのがこれ。
そう、トランポリンです。
これを目の前の壁を越え、その向こう側にあるカゴに投げ入れるわけです。
ひとりだったら、意外にいけるのですが・・・
3人ともなると、ジャンプするタイミングがずれて、ジャンプできなくなるんですね(笑)
そうなると、トランポリン上でバランスを保つのも大変・・・(汗)
こんな経験なかなかできないでしょ!
で、最後は、この壁を登ってクリアね!
これまたギリギリぐらいでクリアできないんですね(笑)
制限時間3分〜3分30秒(学年によって違います)のなか、クリアできたのは100人中30人くらいかな。
みんな汗だくでした。
夏休みに入ったばかりですが、俺たちが小学生のころは、外で汗だくになって遊びよった。
しかし、今の子どもたちは家でゲームをしたりして、あまり外や公園などでは見かけなくなった。
なんか、寂しいよね。
汗をかく子どもが減ってきている、という話も聞きます。
なので、このような機会に思いっきり汗をかいてもらい、リフレッシュしてもらいたい。
汗だくになった後の、お風呂は最高だぜ!
まぁ、自分たちは準備をしている時点で汗だくやけどね。
この夏。
子どもたちには、汗だくになってほしい。
そのきっかけを作るのも、俺たちスポーツマックスだ。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月28日
spomax at 20:19 Permalink
これで君も石川遼。
夏休みに入って、某小学校のプール指導に行ったりしております。
小学生って、面白いねぇ。
すぐにあだ名をつけたがる。
ちなみにオレは、
「石川遼!」
と、呼ばれます(笑)
顔なんて、全然似てないで。
ゴルフもしないよ。
けどね、この2点をつけているだけで、
「遼くん」と呼ばれています。
なんか、ごめんなさいね、遼くんファンの皆さま。
でもね、小学生が勝手に呼ぶから、しゃーないっしょ。
まずは、1点目。
これ。
サンバイザーです。
まぁ、高知でサンバイザーといえば、この男っす(笑)
これで、遼くん度30%ぐらいです。
そして、2点目。
これ。
サングラスね。
遼くんのサングラスは、確かSWANS。
自分の好きなサングラスシリーズは、OAKLY派やけど、まぁ小学生にとったら一緒よ。
このサンバイザー+サングラス+さわやか=石川遼くんになれるようです(あ、あくまでも小学生の判断ね)
ということで、まずは形から遼くんになりたいかた、上記の3つを準備してください(笑)
これで、君も石川遼くんです。
あっ、3つ目のさわやか、がなかなか難しいかも(爆)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
小学生って、面白いねぇ。
すぐにあだ名をつけたがる。
ちなみにオレは、
「石川遼!」
と、呼ばれます(笑)
顔なんて、全然似てないで。
ゴルフもしないよ。
けどね、この2点をつけているだけで、
「遼くん」と呼ばれています。
なんか、ごめんなさいね、遼くんファンの皆さま。
でもね、小学生が勝手に呼ぶから、しゃーないっしょ。
まずは、1点目。
これ。
サンバイザーです。
まぁ、高知でサンバイザーといえば、この男っす(笑)
これで、遼くん度30%ぐらいです。
そして、2点目。
これ。
サングラスね。
遼くんのサングラスは、確かSWANS。
自分の好きなサングラスシリーズは、OAKLY派やけど、まぁ小学生にとったら一緒よ。
このサンバイザー+サングラス+さわやか=石川遼くんになれるようです(あ、あくまでも小学生の判断ね)
ということで、まずは形から遼くんになりたいかた、上記の3つを準備してください(笑)
これで、君も石川遼くんです。
あっ、3つ目のさわやか、がなかなか難しいかも(爆)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月27日
spomax at 16:54 Permalink
さよならJetsくん。
まだ間に合います!7月31日(日)は、「第二回奈半利町ちびっこトライアスロン」
第1回の模様はこちら。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
夏男と言えば、これでしょう。
でしょう。
夏男の基準は何だ?
自分で、
「オレは夏男だ!」
と、言った時点で、夏男。
だから、オレも夏男(意味わからん)
夏になれば、これに乗ってました。
そうです水上バイク、ジェットです。
数年前のブログでは、ジェットに乗ってます!的なことをよく書いてあったと思う。
しかし、ここ数年は、なかなかジェットに乗る時間がなく・・・
しかも、海者なので、乗らないと、動かしてないと、錆びちゃうんですねぇ。
で、数年前の冬に10万くらいかけてオーバーホールして直しました。
が、やっぱり夏に乗る時間がなく・・・
また錆びてしまったようです。
実はこのジェット、保管してもらうだけで、年間5万円程度かかってしまいます。
で、保管しているオーナーから、ジェットを売ってほしい!ってひとがいるんだけど、と電話をもらい、
可愛がってくれる人がいるなら、ぜひ乗ってください!と。
実は、こういうジェットや船って、登録するときに、名前を決めるんですね。
それが、Jetsくん、って名前でした。
寂しい気もしますが、さよならJetsくん・・・
今度、ジェットに乗るときは、レンタルしよぉっと!
そっちのほうが安上がりだっ!
ってことで、気分一新っす。
で、こんなのがありました。
この大きなボールに入って、海を転がるわけです。
ってことで、4週連続プールへ行ったり、海へ行ったり、夏男ぶりを発揮しているので、今年は、レンタルジェットで海男だっ!
やっぱり夏は夏で、満喫しないとね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
第1回の模様はこちら。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
夏男と言えば、これでしょう。
でしょう。
夏男の基準は何だ?
自分で、
「オレは夏男だ!」
と、言った時点で、夏男。
だから、オレも夏男(意味わからん)
夏になれば、これに乗ってました。
そうです水上バイク、ジェットです。
数年前のブログでは、ジェットに乗ってます!的なことをよく書いてあったと思う。
しかし、ここ数年は、なかなかジェットに乗る時間がなく・・・
しかも、海者なので、乗らないと、動かしてないと、錆びちゃうんですねぇ。
で、数年前の冬に10万くらいかけてオーバーホールして直しました。
が、やっぱり夏に乗る時間がなく・・・
また錆びてしまったようです。
実はこのジェット、保管してもらうだけで、年間5万円程度かかってしまいます。
で、保管しているオーナーから、ジェットを売ってほしい!ってひとがいるんだけど、と電話をもらい、
可愛がってくれる人がいるなら、ぜひ乗ってください!と。
実は、こういうジェットや船って、登録するときに、名前を決めるんですね。
それが、Jetsくん、って名前でした。
寂しい気もしますが、さよならJetsくん・・・
今度、ジェットに乗るときは、レンタルしよぉっと!
そっちのほうが安上がりだっ!
ってことで、気分一新っす。
で、こんなのがありました。
この大きなボールに入って、海を転がるわけです。
ってことで、4週連続プールへ行ったり、海へ行ったり、夏男ぶりを発揮しているので、今年は、レンタルジェットで海男だっ!
やっぱり夏は夏で、満喫しないとね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月26日
spomax at 10:09 Permalink
人気?お化け屋敷・・・。
まだ間に合います!7月31日(日)は、「第二回奈半利町ちびっこトライアスロン」
第1回の模様はこちら。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
日曜日は、ヤ・シィーパークに行ってきたわけですが、その後は、こちらへ行ってました。
わかりますかね?鏡川の土佐の宵祭りです。
ちょうどお腹も減っていたので、いろいろ食べまくりましたが、しょーずい君が作った、焼肉丼、めっちゃ美味しかったわ。
その場で、肉を焼いてくれて、タレをかけて、これで500円。
これ、なかなか良かったわ。
そして、この宵祭りの名物?といえば、これでしょう!
そう、お化け屋敷よ。
入り口のお兄さんのマイクパフォーマンスは、200m離れた駐車場でもガンガン聞こえてきました。
おかげで、愛娘たちは、そのマイクパフォーマンスに毎年ビビッてしまっております・・・(汗)
実は、土曜夜市でもお化け屋敷がてんこすさんの上で開催されていて、そこは愛娘たち勇気をもって挑戦。
出てくるときには、涙涙でしたが・・・
「二度とお化け屋敷には行かん!」
と、涙ながらに語ってまして・・・
まぁ、それもあり、この宵祭りのお化け屋敷は、ダッシュで素通り(笑)
でも、このお化け屋敷、毎年人気みたいね。
きっと県外の業者さん?がどこからか、やってきて設営・運営しているようですが、昔ながらの祭りって感じで、これははずせないねぇ。
こういったお化け屋敷。
いま思い出してみると、地元(静岡浜松ね)に、ヤマハ発動機があり、そこが毎年夏祭りをやってました。
そこで、入ったお化け屋敷が楽しかったなぁ。
と言っても、小学生のときだから、今から30年近く前か・・・(汗)
いまでも、やってんのかなぁ!?
地元の祭りは、とにかく友達と自転車に乗って、行きまくったなぁ・・・。
やっぱり、おとなになっても祭りは、テンションが上がる。
娘がひと言。
「なんで夏って、祭りが多いが?」
どうして?
わかるひと教えてくださいm(__)m
あと、このお化け屋敷はいったことあるひと。
中は、どんな感じよ??
と、今日は早めのブログ更新でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
第1回の模様はこちら。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
日曜日は、ヤ・シィーパークに行ってきたわけですが、その後は、こちらへ行ってました。
わかりますかね?鏡川の土佐の宵祭りです。
ちょうどお腹も減っていたので、いろいろ食べまくりましたが、しょーずい君が作った、焼肉丼、めっちゃ美味しかったわ。
その場で、肉を焼いてくれて、タレをかけて、これで500円。
これ、なかなか良かったわ。
そして、この宵祭りの名物?といえば、これでしょう!
そう、お化け屋敷よ。
入り口のお兄さんのマイクパフォーマンスは、200m離れた駐車場でもガンガン聞こえてきました。
おかげで、愛娘たちは、そのマイクパフォーマンスに毎年ビビッてしまっております・・・(汗)
実は、土曜夜市でもお化け屋敷がてんこすさんの上で開催されていて、そこは愛娘たち勇気をもって挑戦。
出てくるときには、涙涙でしたが・・・
「二度とお化け屋敷には行かん!」
と、涙ながらに語ってまして・・・
まぁ、それもあり、この宵祭りのお化け屋敷は、ダッシュで素通り(笑)
でも、このお化け屋敷、毎年人気みたいね。
きっと県外の業者さん?がどこからか、やってきて設営・運営しているようですが、昔ながらの祭りって感じで、これははずせないねぇ。
こういったお化け屋敷。
いま思い出してみると、地元(静岡浜松ね)に、ヤマハ発動機があり、そこが毎年夏祭りをやってました。
そこで、入ったお化け屋敷が楽しかったなぁ。
と言っても、小学生のときだから、今から30年近く前か・・・(汗)
いまでも、やってんのかなぁ!?
地元の祭りは、とにかく友達と自転車に乗って、行きまくったなぁ・・・。
やっぱり、おとなになっても祭りは、テンションが上がる。
娘がひと言。
「なんで夏って、祭りが多いが?」
どうして?
わかるひと教えてくださいm(__)m
あと、このお化け屋敷はいったことあるひと。
中は、どんな感じよ??
と、今日は早めのブログ更新でした。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月25日
spomax at 19:48 Permalink
あ、これやってたわけか。
7月31日(日)は、「第二回奈半利町ちびっこトライアスロン」
第1回の模様はこちら。
トライアスロンというと、かなりしんどいようなイメージがありますが、みんな一生懸命挑戦していました。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
今日、会社に着いて、ふと中央公園を見てみると・・・
ん!?
SALOMON?
って、書かれたトレーラーがやってきました。
なんかスノボのイベントでもやんの??
けど、時期的に違うわね。
でも、ただごとではない感じ。
けど、そんなに盛り上がっている感もない・・・
そして、外でレッスンがあり、その帰りに中央公園に寄ってみました。
あ、なるほどね。
これ、やってたんだ。
高校生の夏の祭典と言えば?
そうです、これ。
わかりますか?
第31回高校生クイズ選手権!
あれ!?
これって、「ニューヨークへ行きたいか!!」ってやつだっけ?
平日の昼間だけに、観客もほとんどいませんでしたが・・・
ニュースで見ましたが、土佐塾高校が、高知代表として全国大会に出るみたいね。
土佐塾の高校生。
日本一を目指して頑張れ!
Maxオフィスからは、いろいろな中央公園の顔が見れるので、なんだか楽しいぞ!
これからも、スポーツマックスを楽しませてね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
第1回の模様はこちら。
トライアスロンというと、かなりしんどいようなイメージがありますが、みんな一生懸命挑戦していました。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
今日、会社に着いて、ふと中央公園を見てみると・・・
ん!?
SALOMON?
って、書かれたトレーラーがやってきました。
なんかスノボのイベントでもやんの??
けど、時期的に違うわね。
でも、ただごとではない感じ。
けど、そんなに盛り上がっている感もない・・・
そして、外でレッスンがあり、その帰りに中央公園に寄ってみました。
あ、なるほどね。
これ、やってたんだ。
高校生の夏の祭典と言えば?
そうです、これ。
わかりますか?
第31回高校生クイズ選手権!
あれ!?
これって、「ニューヨークへ行きたいか!!」ってやつだっけ?
平日の昼間だけに、観客もほとんどいませんでしたが・・・
ニュースで見ましたが、土佐塾高校が、高知代表として全国大会に出るみたいね。
土佐塾の高校生。
日本一を目指して頑張れ!
Maxオフィスからは、いろいろな中央公園の顔が見れるので、なんだか楽しいぞ!
これからも、スポーツマックスを楽しませてね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月24日
spomax at 20:39 Permalink
シゲラーになってきた。
7月31日(日)は、「第二回奈半利町ちびっこトライアスロン」
第1回の模様はこちら。
トライアスロンというと、かなりしんどいようなイメージがありますが、みんな一生懸命挑戦していました。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
シゲラーとは!?
松崎しげるのように、真っ黒なこと。
(で、いいっすよね?こんじる兄さん?シャバダ姐さん?)
よく考えたら、7月2日は、ヤ・シィーパーク、10日は、春野の湯(ちっさいけどプール)、17日はサンピアプール、そして、今日24日は、これまたヤ・シィーパークへ。
つまり、4週連続、泳ぎにきています(笑)
さらに、そのうち10日以降は、3週連続ご近所のトマト王子ファミリーを誘って(笑)
よくぞ毎週お付き合いを頂きましたm(__)m
今日のお昼は、最近ハマっている“ナン”を食べましてね。
トマト王子ファミリー含め、みんな真っ黒になってます。
ってことで、かなりシゲラーよ!
紫外線が気になる歳ではありますが・・・
やっぱり夏は、夏男らしく真っ黒でなきゃね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
第1回の模様はこちら。
トライアスロンというと、かなりしんどいようなイメージがありますが、みんな一生懸命挑戦していました。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
シゲラーとは!?
松崎しげるのように、真っ黒なこと。
(で、いいっすよね?こんじる兄さん?シャバダ姐さん?)
よく考えたら、7月2日は、ヤ・シィーパーク、10日は、春野の湯(ちっさいけどプール)、17日はサンピアプール、そして、今日24日は、これまたヤ・シィーパークへ。
つまり、4週連続、泳ぎにきています(笑)
さらに、そのうち10日以降は、3週連続ご近所のトマト王子ファミリーを誘って(笑)
よくぞ毎週お付き合いを頂きましたm(__)m
今日のお昼は、最近ハマっている“ナン”を食べましてね。
トマト王子ファミリー含め、みんな真っ黒になってます。
ってことで、かなりシゲラーよ!
紫外線が気になる歳ではありますが・・・
やっぱり夏は、夏男らしく真っ黒でなきゃね!
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月23日
spomax at 18:15 Permalink
ちびトラは、ここでやるぜぃ!
7月31日(日)は、「第二回奈半利町ちびっこトライアスロン」
第1回の模様はこちら。
トライアスロンというと、かなりしんどいようなイメージがありますが、みんな一生懸命挑戦していました。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
そして、昨日は、ちびっこトライアスロンの現場打ち合わせ。
あいにくの雨でしたが・・・
会場は、先日の台風の影響で流木がたくさんでした。
でも、工事のおじさんたちが、しっかり片づけをしてくれていたので、当日はもちろんOKよ!
にしても、自然の力はすごいわ。
どこから流れてきたんだ??
これは、第一回目の模様。
ある意味、こどもたちにとったら未知への海に挑戦していくわけです。
ここに成長するたくさんのチャンスがあると思っています。
このときの子どもたちの目って、ほんと頼もしいですよ。
そして、ゴールしたときの達成感。
小さいときに、このような経験が出来たら、こんなに最高なことはない。
速さも大切ですが、目標に向かって一生懸命突っ走ること、これって、必ず生きるときがきます。
小学生にしてみれば、水泳、自転車、マラソンと過酷な感じ。
でも、意外と!?ゴールできるものです。
特に、5、6年生の挑戦者がまだ少ないので、迷っている方はぜひ!お申込ください。
まだ、間に合います。
ということで、昨日は雨のなか、軽く走ってきました。
ほんとは、晴れていれば、心地よく走ることができる海岸なんですね。
ちゃんとシャワールームもあるしね!
きっと、いろいろなドラマが生まれる。
いまから楽しみだ。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
第1回の模様はこちら。
トライアスロンというと、かなりしんどいようなイメージがありますが、みんな一生懸命挑戦していました。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
そして、昨日は、ちびっこトライアスロンの現場打ち合わせ。
あいにくの雨でしたが・・・
会場は、先日の台風の影響で流木がたくさんでした。
でも、工事のおじさんたちが、しっかり片づけをしてくれていたので、当日はもちろんOKよ!
にしても、自然の力はすごいわ。
どこから流れてきたんだ??
これは、第一回目の模様。
ある意味、こどもたちにとったら未知への海に挑戦していくわけです。
ここに成長するたくさんのチャンスがあると思っています。
このときの子どもたちの目って、ほんと頼もしいですよ。
そして、ゴールしたときの達成感。
小さいときに、このような経験が出来たら、こんなに最高なことはない。
速さも大切ですが、目標に向かって一生懸命突っ走ること、これって、必ず生きるときがきます。
小学生にしてみれば、水泳、自転車、マラソンと過酷な感じ。
でも、意外と!?ゴールできるものです。
特に、5、6年生の挑戦者がまだ少ないので、迷っている方はぜひ!お申込ください。
まだ、間に合います。
ということで、昨日は雨のなか、軽く走ってきました。
ほんとは、晴れていれば、心地よく走ることができる海岸なんですね。
ちゃんとシャワールームもあるしね!
きっと、いろいろなドラマが生まれる。
いまから楽しみだ。
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
2011年07月22日
spomax at 16:45 Permalink
お引越し!
7月31日(日)は、「第二回奈半利町ちびっこトライアスロン」
第1回の模様はこちら。
トライアスロンというと、かなりしんどいようなイメージがありますが、みんな一生懸命挑戦していました。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
ということで、引越しをしています。
引越しって大変。
あっ、引越しって言ってもこれね。
このパソコンから、
この新しいパソコンへ、引越しね。
実は、前のパソコンは、買ってから3年も経っていないような・・・
が、買って数ヶ月で、ハードディスクが、ガーガー音がしだして・・・
いろいろ設定していたら、修理に出すのも面倒になって・・・
気がつけば、ガーガー音が大きくなり、
次第に、ガリガリから、
カリカリになり、
最近では、チリチリ言い出して、
パソコンに詳しいひとに聞くと、いつハードディスクが壊れてもおかしくない!
と言われたのが、1年半前くらい(汗)
なんとか壊れることなく、ここまできましたが、
さすがに、このカリカリチリチリ音が耳障りになってきたので、
ニューパソコンを買ってみた。
ほんとはね、AIRがほしかったのね。
iPhone、iPad、の流れできたら、やっぱりAIRやろ。
おしゃれやし、速そうやし。
けどね、レッツノートじゃなきゃダメなのね。
理由は、これと「頑丈」
これと「落としても大丈夫」、
これと「水にも強いで」
これと「大きな圧力にも強く」
これと「やっぱり頑丈」
これで「ね、頑丈っしょ」
という理由なんですね。
まとめると、レッツノートは、
「頑丈」だから(^_^)v
以前、某メーカーの「頑丈」モバイルPCをスタッフが使っていましたが、Maxスタッフの動きについてこれなくて、壊れまして・・・
なので、やっぱりレッツやね。
さすがにPC持って走ることはないんですが、経験上、やっぱり過酷な状況で使うこと間違いなしなので、これにしてみました。
なので、初Windows7。
いろいろとややっこしくなりそうですが、バタバタデータの引越し作業をしているわけで・・・
こんな作業を机上で1時間もやっていたら、頭から煙がでそうで・・・
あらためて、パソコン関係の仕事をしているひとは、そりゃぁ疲れるだろうな、と感じた引越し作業でした。
で、元々のレッツノート。
当時から、流行の5年間保証に入っていたので、引越しが終わったら、修理に出そう。
また、ピカピカで帰ってくるぞ。
AIRは、昨日かな、新しいマシンが出たようですが、次回は、Maxのハードさに耐えられるように設計してくれたら、買うきね(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。
第1回の模様はこちら。
トライアスロンというと、かなりしんどいようなイメージがありますが、みんな一生懸命挑戦していました。
タイムよりも、自分の可能性に、そして限界にチャレンジする姿は、感動と勇気と、そして「頑張れば出来るんだ!」という自尊心の向上につながるはず。
まだまだ小学1年生〜6年生まで挑戦者を募集していますので、どしどしご応募ください。
詳細&申込は、こちらから。
ということで、引越しをしています。
引越しって大変。
あっ、引越しって言ってもこれね。
このパソコンから、
この新しいパソコンへ、引越しね。
実は、前のパソコンは、買ってから3年も経っていないような・・・
が、買って数ヶ月で、ハードディスクが、ガーガー音がしだして・・・
いろいろ設定していたら、修理に出すのも面倒になって・・・
気がつけば、ガーガー音が大きくなり、
次第に、ガリガリから、
カリカリになり、
最近では、チリチリ言い出して、
パソコンに詳しいひとに聞くと、いつハードディスクが壊れてもおかしくない!
と言われたのが、1年半前くらい(汗)
なんとか壊れることなく、ここまできましたが、
さすがに、このカリカリチリチリ音が耳障りになってきたので、
ニューパソコンを買ってみた。
ほんとはね、AIRがほしかったのね。
iPhone、iPad、の流れできたら、やっぱりAIRやろ。
おしゃれやし、速そうやし。
けどね、レッツノートじゃなきゃダメなのね。
理由は、これと「頑丈」
これと「落としても大丈夫」、
これと「水にも強いで」
これと「大きな圧力にも強く」
これと「やっぱり頑丈」
これで「ね、頑丈っしょ」
という理由なんですね。
まとめると、レッツノートは、
「頑丈」だから(^_^)v
以前、某メーカーの「頑丈」モバイルPCをスタッフが使っていましたが、Maxスタッフの動きについてこれなくて、壊れまして・・・
なので、やっぱりレッツやね。
さすがにPC持って走ることはないんですが、経験上、やっぱり過酷な状況で使うこと間違いなしなので、これにしてみました。
なので、初Windows7。
いろいろとややっこしくなりそうですが、バタバタデータの引越し作業をしているわけで・・・
こんな作業を机上で1時間もやっていたら、頭から煙がでそうで・・・
あらためて、パソコン関係の仕事をしているひとは、そりゃぁ疲れるだろうな、と感じた引越し作業でした。
で、元々のレッツノート。
当時から、流行の5年間保証に入っていたので、引越しが終わったら、修理に出そう。
また、ピカピカで帰ってくるぞ。
AIRは、昨日かな、新しいマシンが出たようですが、次回は、Maxのハードさに耐えられるように設計してくれたら、買うきね(笑)
高知ブログランキングに参加していますので、よかったら、クリックお願いします↓
高知人気ブログランキング参加中!
スポーツマックス、今年の夏はひと味違うぜ!
イベント、短期スポーツ教室の詳細、申込は、こちらから。