2010年04月
2010年04月10日
spomax at 18:35 Permalink
NewスイミングMax!スタートっす。
今日の午前中、ついにNewスイミングMax!がスタート!
(正式には、12日(月)からなんだけど、今日は見学体験会でした)
9時半からは、神田Maxプール(杉の子幼稚園)で体験会。
こんなにたくさんのひとが来てくれました。

こんな感じでね。

そして、教えるのはオレ達スポーツマックス。
オレが言うのもなんだけど、みんなナイスバディ。
よって、写真はシャバダ姉さん風にしてみました。

素敵でしょ!
あっ、オレと風人はまだ脱ぎません(笑)
そして、ひと通りあいさつ&説明を終えてから、スタート!

人数が多かったので、こんな感じになりました。

今日は、幼児クラスも小学生クラスも一緒におこなったので、みんな自由に泳げませんでしたが、実際は、ゆったり泳げますので、ご安心ください。
まぁ、今日は神田プールは、こんな感じです!を味わってもらいたかったので。
そして、タバケンと晃平を残し、せとプールへゴー!
本日2セット目の体験見学会。
せとプールもこんなに来てくれました。

本当に嬉しいことです。
感謝しています。
で、スタート!

こちらのプールは、神田プールと比べ、天井も高く気持ちがいいです。
ぜひ、足を運んでみてください。
ということで、一気にここまできたスイミングMaxですが、4月12日のせとプールより、早速スタート!
いつでも無料体験できますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
(088-803-7112)スポーツマックスまで!
そんな、せとプールには、まだ桜が咲いています。

素敵でしょ!
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
よかったら押してください→ブログランキング
(正式には、12日(月)からなんだけど、今日は見学体験会でした)
9時半からは、神田Maxプール(杉の子幼稚園)で体験会。
こんなにたくさんのひとが来てくれました。

こんな感じでね。

そして、教えるのはオレ達スポーツマックス。
オレが言うのもなんだけど、みんなナイスバディ。
よって、写真はシャバダ姉さん風にしてみました。

素敵でしょ!
あっ、オレと風人はまだ脱ぎません(笑)
そして、ひと通りあいさつ&説明を終えてから、スタート!

人数が多かったので、こんな感じになりました。

今日は、幼児クラスも小学生クラスも一緒におこなったので、みんな自由に泳げませんでしたが、実際は、ゆったり泳げますので、ご安心ください。
まぁ、今日は神田プールは、こんな感じです!を味わってもらいたかったので。
そして、タバケンと晃平を残し、せとプールへゴー!
本日2セット目の体験見学会。
せとプールもこんなに来てくれました。

本当に嬉しいことです。
感謝しています。
で、スタート!

こちらのプールは、神田プールと比べ、天井も高く気持ちがいいです。
ぜひ、足を運んでみてください。
ということで、一気にここまできたスイミングMaxですが、4月12日のせとプールより、早速スタート!
いつでも無料体験できますので、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
(088-803-7112)スポーツマックスまで!
そんな、せとプールには、まだ桜が咲いています。

素敵でしょ!
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月09日
spomax at 20:53 Permalink
メンマvol.62〜リショー兄貴初参戦〜
ついに明日!!
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
ということで、早いもので、メンズマックスも62回を迎えました。
62回の記念すべき、初参戦者は、リショー兄貴。
四万十から2時間かけてやってきました!
素敵!!
(ほんとは、ラジオの収録だったりしましたが・・・いやいやこれもご縁です!)
まず最初は、バランス。
(一番右がリショー兄貴)

このディスクから落ちないのが大切ではなく、どうしたら落ちないか、自分の体と会話することが大切。
片足になるとこんな感じ。

さらにこんな感じ。

写真では、伝えずらいですが、ふらふらでした(笑)
バランス力がない、のではなく、体の軸がきちんとしていないだけ。
まずは、姿勢=体の軸を教えます。
体の軸が分かると、さっきとは違い、簡単に片足で立つことができてきます。
ちょっとしたポイントっす。
で、座ってみる。
これも意外に難しい(笑)

そうこうしていると、いつものメンバーが集まってきたので、アップはバスケットボール!
で、軽く汗をかいたあとは、いつものサーキットスタート!!

バービースクワット!!
これを1セット目にもってくることで、テンション上がり、初参戦のひとは頑張っちゃいます。
これボディブローのように、あとで効いて来ます(汗)
その後は、腹筋、背筋。

いつでもコツコツまじめなガンジーさん。
マラソンにはまったようで、次回はウルトラマラソンに出るぞ!と豪語してました。
頑張ってね。応援には行くよ!

そして、サーキット5種目めは、ランジジャンプ(モモウラ鍛える感じね)。
ときすでに遅し状態のリショー兄貴。
あっ、写真は、手と足が一緒の動きをするBoss。
かわいい。

ひと通りのサーキットが終わり、
『よし、外に走りに行きますぜ!』
みんな走るスタンバイOK。
が、そのときリショー兄貴は・・・
撃沈・・・

いわゆる顔の色が変わっていました、状態。
初参戦者には、よくある光景です(笑)
リショー兄貴。
メンズマックスをなめたらイカンすよ(笑)
で、30分後に復活!
ご飯の約束をしていたので、そのまま穂寿美さんへゴーっす!
いやいや、相変わらず激うまっす!

いわし。
実は、すごく好きな魚。
肉厚で美味しかったなぁ・・・。
そして、にぎり。

メンマのバテバテな体でもガッツリ食べますぜ!
90分のメンマのうち、45分くらいで撃沈したリショー兄貴もガッツリ堪能してくれました。
これ穂寿美名物!?ミニミニメッチャミニ寿司。
このサイズでも、キュウリシャキシャキやった。

ということで、初参戦のリショー兄貴。
今日は朝一の飛行機で東京に出張ということ。
大都会で、筋肉痛バリバリで変な動きをしている土佐弁のおっちゃんを発見したら、それはきっとリショー兄貴だ。
また、やりましょね!!
よかったら押してください→ブログランキング
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
ということで、早いもので、メンズマックスも62回を迎えました。
62回の記念すべき、初参戦者は、リショー兄貴。
四万十から2時間かけてやってきました!
素敵!!
(ほんとは、ラジオの収録だったりしましたが・・・いやいやこれもご縁です!)
まず最初は、バランス。
(一番右がリショー兄貴)

このディスクから落ちないのが大切ではなく、どうしたら落ちないか、自分の体と会話することが大切。
片足になるとこんな感じ。

さらにこんな感じ。

写真では、伝えずらいですが、ふらふらでした(笑)
バランス力がない、のではなく、体の軸がきちんとしていないだけ。
まずは、姿勢=体の軸を教えます。
体の軸が分かると、さっきとは違い、簡単に片足で立つことができてきます。
ちょっとしたポイントっす。
で、座ってみる。
これも意外に難しい(笑)

そうこうしていると、いつものメンバーが集まってきたので、アップはバスケットボール!
で、軽く汗をかいたあとは、いつものサーキットスタート!!

バービースクワット!!
これを1セット目にもってくることで、テンション上がり、初参戦のひとは頑張っちゃいます。
これボディブローのように、あとで効いて来ます(汗)
その後は、腹筋、背筋。

いつでもコツコツまじめなガンジーさん。
マラソンにはまったようで、次回はウルトラマラソンに出るぞ!と豪語してました。
頑張ってね。応援には行くよ!

そして、サーキット5種目めは、ランジジャンプ(モモウラ鍛える感じね)。
ときすでに遅し状態のリショー兄貴。
あっ、写真は、手と足が一緒の動きをするBoss。
かわいい。

ひと通りのサーキットが終わり、
『よし、外に走りに行きますぜ!』
みんな走るスタンバイOK。
が、そのときリショー兄貴は・・・
撃沈・・・

いわゆる顔の色が変わっていました、状態。
初参戦者には、よくある光景です(笑)
リショー兄貴。
メンズマックスをなめたらイカンすよ(笑)
で、30分後に復活!
ご飯の約束をしていたので、そのまま穂寿美さんへゴーっす!
いやいや、相変わらず激うまっす!

いわし。
実は、すごく好きな魚。
肉厚で美味しかったなぁ・・・。
そして、にぎり。

メンマのバテバテな体でもガッツリ食べますぜ!
90分のメンマのうち、45分くらいで撃沈したリショー兄貴もガッツリ堪能してくれました。
これ穂寿美名物!?ミニミニメッチャミニ寿司。
このサイズでも、キュウリシャキシャキやった。

ということで、初参戦のリショー兄貴。
今日は朝一の飛行機で東京に出張ということ。
大都会で、筋肉痛バリバリで変な動きをしている土佐弁のおっちゃんを発見したら、それはきっとリショー兄貴だ。
また、やりましょね!!
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月08日
spomax at 23:59 Permalink
どれに挑戦する?
今日の夜は、異業種交流会あった会の定例会。
前半は、24時間チャリティーリレーマラソンの打合せ。
奥に見えるのが、こんじる兄さん。
こんじる兄さんは、24時間チャリマラ(←略すとこんな感じ)で、24時間飲食販売します。
もちろん寝ずに、休憩とらずに、24時間フルで。
やっぱり、できる男は気合いが違うぜ!

運営部長の自分は、スタッフのタイムスケジューリング。
約60名のスタッフをスケジューリングするのは、なかなかハード。
まぁ、これも勉強になるので、よしとしよう。
まずは、チャリマラでのイベント。
【オープニングイベント:ちびっこマラソン】
チャリマラオープニングイベントとして、ちびっこマラソンをおこないます。
日時:4月17日(土)10:00受付開始、11:00低学年の部スタート、11:15高学年の部スタート
場所:春野運動公園陸上競技場西側広場
対象:小学生低学年(1〜3年)、小学生高学年(4〜6年)
応募方法:当日受付、先着50名
参加費:無料
コース:チャリマラコース1周(800m)
【親子でスポーツ】
90分間で、かけっこ、フットサル、ボクシングを親子で挑戦!
かけっこはMaxタバケン、フットサルはMaxこうへい、ボクシングは黒潮ジムさんが講師をつとめます。
日時:4月17日(土)12:30受付開始、13:00〜14:30
場所:春野運動公園屋内運動場
応募方法:当日受付、先着50組
参加費:無料
対象:5歳〜12歳くらいまでの子どもとその保護者
ということで、とりあえずチャリマラでも、たっぷり楽しいイベントがあります。
あっ、その他に、ストラックアウトやパットゴルフなどでも遊べます。
ぜひ、気軽にお越し下さい。
で、次は、土佐御苑三代目若からビアホールオープンの告知!

一般3,500円、こども2,000円(5歳未満のお子様は無料)となっておりますので、ぜひぜひ足を運んでください。
今年のテーマは、B級グルメらしいっす。
オレも食べに行こうっと!
で、次は、元吉本興業とさかつお兄さんからの『M−1グランプリツアー2010』の告知。

4月25日(日)11:30〜、14:30〜、かるぽーとにて。
チケットのお求めは、高知ユニフォームセンターとさかつお兄さん、または高新プレイガイド(088-825-4335)まで
オレも見にいきたい。
かつお兄さんチケットよろしくね!
ということで、いろいろなイベントが開催される4月。
Maxは、
4月29日には、モンスターマックス選手権(跳び箱ね)
5月1日、2日は、RKC大津アンテナ広場住まいるパークにてコスケ
5月3日は、十和村にて、よってこい四万十コスケ
を開催します。詳細は、後日。
さて、きみはどれに挑戦する?
全て、こどもからおとなまで挑戦できるので、ぜひぜひ自分の限界にチャレンジ!!
よかったら押してください→ブログランキング
前半は、24時間チャリティーリレーマラソンの打合せ。
奥に見えるのが、こんじる兄さん。
こんじる兄さんは、24時間チャリマラ(←略すとこんな感じ)で、24時間飲食販売します。
もちろん寝ずに、休憩とらずに、24時間フルで。
やっぱり、できる男は気合いが違うぜ!

運営部長の自分は、スタッフのタイムスケジューリング。
約60名のスタッフをスケジューリングするのは、なかなかハード。
まぁ、これも勉強になるので、よしとしよう。
まずは、チャリマラでのイベント。
【オープニングイベント:ちびっこマラソン】
チャリマラオープニングイベントとして、ちびっこマラソンをおこないます。
日時:4月17日(土)10:00受付開始、11:00低学年の部スタート、11:15高学年の部スタート
場所:春野運動公園陸上競技場西側広場
対象:小学生低学年(1〜3年)、小学生高学年(4〜6年)
応募方法:当日受付、先着50名
参加費:無料
コース:チャリマラコース1周(800m)
【親子でスポーツ】
90分間で、かけっこ、フットサル、ボクシングを親子で挑戦!
かけっこはMaxタバケン、フットサルはMaxこうへい、ボクシングは黒潮ジムさんが講師をつとめます。
日時:4月17日(土)12:30受付開始、13:00〜14:30
場所:春野運動公園屋内運動場
応募方法:当日受付、先着50組
参加費:無料
対象:5歳〜12歳くらいまでの子どもとその保護者
ということで、とりあえずチャリマラでも、たっぷり楽しいイベントがあります。
あっ、その他に、ストラックアウトやパットゴルフなどでも遊べます。
ぜひ、気軽にお越し下さい。
で、次は、土佐御苑三代目若からビアホールオープンの告知!

一般3,500円、こども2,000円(5歳未満のお子様は無料)となっておりますので、ぜひぜひ足を運んでください。
今年のテーマは、B級グルメらしいっす。
オレも食べに行こうっと!
で、次は、元吉本興業とさかつお兄さんからの『M−1グランプリツアー2010』の告知。

4月25日(日)11:30〜、14:30〜、かるぽーとにて。
チケットのお求めは、高知ユニフォームセンターとさかつお兄さん、または高新プレイガイド(088-825-4335)まで
オレも見にいきたい。
かつお兄さんチケットよろしくね!
ということで、いろいろなイベントが開催される4月。
Maxは、
4月29日には、モンスターマックス選手権(跳び箱ね)
5月1日、2日は、RKC大津アンテナ広場住まいるパークにてコスケ
5月3日は、十和村にて、よってこい四万十コスケ
を開催します。詳細は、後日。
さて、きみはどれに挑戦する?
全て、こどもからおとなまで挑戦できるので、ぜひぜひ自分の限界にチャレンジ!!
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月07日
spomax at 21:58 Permalink
救命講習会。
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
今日は、M5(あっ、Maxスタッフとオレ足してM5)で朝一でこちらへ行って来ました。

そうです、M5で救命講習を受けるために、土佐市の消防署へ。
ニュースイミングマックスも始まるわけで、もしもに備えて行って来ました。
何度か受けていますが、何度受けても新鮮であり、緊張感が走ります。
まずは、隊長にいろいろと教えていただきます。

そして、実技へ。

何度も何度も確認しながら、何度も何度も練習します。

Maxチームのメインは、こどもたち。
こどもたち用の救命講習も受けました。
こどもたち用の心肺蘇生。

(晃平の背中にきている左手が気になりますが・・・笑。真剣です)
そして、最後は実技のテスト。

隊員さんの厳しい視線のなか、みんな無事に合格!
もちろんこれで安心などできません。
何回、何十回、何百回練習しても、終わりはないでしょう。
が、もしもはいつ起こるかわかりません。
その時に、少しでも対応できるように、ほんの少しでも可能性が広がるように、そのような気持ちで受けてきました。
スタジオには、AEDも完備していますが、これらを使わないことが一番の理想です。
が、もしもは、どのような場面、どのような状況で起こるか分かりません。
ほんの少しの危険も事前になくしてレッスンをおこなうことが一番の事故予防ではありますが、何が起こるかわからないしね。
講習会、勉強会の大切さを痛感しました。
(ちなみに、土佐市の消防署は、5人以上で、消防署さんの都合があえば、希望日に講習をおこなってくれます。高知市は若干融通がきかないようなので・・・)
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
よかったら押してください→ブログランキング
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
今日は、M5(あっ、Maxスタッフとオレ足してM5)で朝一でこちらへ行って来ました。

そうです、M5で救命講習を受けるために、土佐市の消防署へ。
ニュースイミングマックスも始まるわけで、もしもに備えて行って来ました。
何度か受けていますが、何度受けても新鮮であり、緊張感が走ります。
まずは、隊長にいろいろと教えていただきます。

そして、実技へ。

何度も何度も確認しながら、何度も何度も練習します。

Maxチームのメインは、こどもたち。
こどもたち用の救命講習も受けました。
こどもたち用の心肺蘇生。

(晃平の背中にきている左手が気になりますが・・・笑。真剣です)
そして、最後は実技のテスト。

隊員さんの厳しい視線のなか、みんな無事に合格!
もちろんこれで安心などできません。
何回、何十回、何百回練習しても、終わりはないでしょう。
が、もしもはいつ起こるかわかりません。
その時に、少しでも対応できるように、ほんの少しでも可能性が広がるように、そのような気持ちで受けてきました。
スタジオには、AEDも完備していますが、これらを使わないことが一番の理想です。
が、もしもは、どのような場面、どのような状況で起こるか分かりません。
ほんの少しの危険も事前になくしてレッスンをおこなうことが一番の事故予防ではありますが、何が起こるかわからないしね。
講習会、勉強会の大切さを痛感しました。
(ちなみに、土佐市の消防署は、5人以上で、消防署さんの都合があえば、希望日に講習をおこなってくれます。高知市は若干融通がきかないようなので・・・)
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月06日
spomax at 20:25 Permalink
カレーとゆで玉子。
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
さて、今日は、風人とココイチでカレーを食べてきました。
カレーの一番の思い出といえば、やっぱり浜松工業高校時代のカレーライスだ。
県内でも珍しい給食でした。
大きな食堂で食べるわけですが、食べる順番が決まっている。
3年→2年→1年の順。
これ、あたりまえ。
給食の種類は3つ。
A定食:いわゆる日替わり定食
B定食:カツ丼+パンみたいなどんぶり系
C定食:カレー+ゆで玉子
そう、まさにC定食のカレー+ゆで玉子。

これ、最高の組み合わせなわけよ。
これ、ちょーうまいで。
なので、ココイチにいくと必ずトッピングする。
(っていうほど、ココイチには行かないけどね)
食べてみて!
あっ、納豆もありで(笑)
よかったら押してください→ブログランキング
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
さて、今日は、風人とココイチでカレーを食べてきました。
カレーの一番の思い出といえば、やっぱり浜松工業高校時代のカレーライスだ。
県内でも珍しい給食でした。
大きな食堂で食べるわけですが、食べる順番が決まっている。
3年→2年→1年の順。
これ、あたりまえ。
給食の種類は3つ。
A定食:いわゆる日替わり定食
B定食:カツ丼+パンみたいなどんぶり系
C定食:カレー+ゆで玉子
そう、まさにC定食のカレー+ゆで玉子。

これ、最高の組み合わせなわけよ。
これ、ちょーうまいで。
なので、ココイチにいくと必ずトッピングする。
(っていうほど、ココイチには行かないけどね)
食べてみて!
あっ、納豆もありで(笑)
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月05日
spomax at 20:23 Permalink
風人とお出かけ。
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
今日は、朝一から風人とお出かけ。
(あ、そんなMaxスタッフが始めたブログは、こちら。今日もなんとか更新してるな・・・笑)
まずは、こんなんを飲んで作戦会議。

っていうか、今さらながら“ハート”になってるやん!
飲む前に気づけよ!!
そして、お花見。

よく考えると、今年はゆっくり花見をしていなかったなぁ。
最近、雨がよく降ったので・・・
が、意外にも散ってなかった。
さて、どこの桜だ?

わかったひとは、大したもんだ。

って、これだけで分かるわけないか・・・(汗)
それにしても、“あっ”という間に過ぎた1日やった。
早いもので4月に入って5日も経過か。
1日1日を大切にしていきたいねぇ。
なんか、とりとめもない内容でしたが、
桜を見て、癒された・・・そんな感じの1日でした。
よかったら押してください→ブログランキング
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
今日は、朝一から風人とお出かけ。
(あ、そんなMaxスタッフが始めたブログは、こちら。今日もなんとか更新してるな・・・笑)
まずは、こんなんを飲んで作戦会議。

っていうか、今さらながら“ハート”になってるやん!
飲む前に気づけよ!!
そして、お花見。

よく考えると、今年はゆっくり花見をしていなかったなぁ。
最近、雨がよく降ったので・・・
が、意外にも散ってなかった。
さて、どこの桜だ?

わかったひとは、大したもんだ。

って、これだけで分かるわけないか・・・(汗)
それにしても、“あっ”という間に過ぎた1日やった。
早いもので4月に入って5日も経過か。
1日1日を大切にしていきたいねぇ。
なんか、とりとめもない内容でしたが、
桜を見て、癒された・・・そんな感じの1日でした。
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月04日
spomax at 23:05 Permalink
健康マラソン完走おめでと会。
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
さて昨日は、レッスンが終わると、お酒屋さん風なひとがスタジオにやってきました。

本当にお酒屋さんだったようです。
こんじる兄さん(笑)
そうです、昨日のブログに書いたように、健康マラソン完走打ち上げ会(名前がどんどん変わっている)でした。
タバケンのカタイ挨拶でスタート!

で、乾杯の挨拶は、ガンジーさん。
これまた、無茶ぶり、急ぶりやったので、カタイ挨拶(笑)

乾杯です!
写真のように、飲み物はこんじる兄さんにご協力いただき、
食べ物は、穂寿美さんにご協力いただきました。

これまた美味しい!

サラダもナイス!

っていうか、食べ終わりくらいに写真撮ったので、イマイチ写真ばかりですが・・・

やっぱり、穂寿美さん、ウマいっ!!
無理言いまして、すみません。
また、無理言って食べさせていただきます(笑)
そして、先日放送されたマラソンの模様をみんなで観ます。

Maxスタジオは、プロジェクター完備しているので、いい感じのシアタールームになるわけです。
晃平先生のゴールシーン。

で、鈴木のインタビューシーン。
って、ピンボケやん。

そうこしていると、今回なにげに足が速かったイケメントマト王子こと、ローヒー兄さん登場!

手にするものは、もちろんこれ。

このトマトねぇ、本当にめちゃうま!

県外のひとに食べてもらいたい。
高知のトマトはレベルがかなり高いで!
また、食べさせてローヒーさん!
(って、買えよ・・・笑)
で、次は表彰式。
Max晃平の次に速かったのが、ローヒーさん。
タバケンよりも、オレよりも速かった(まぁ、オレはいいか)

そして、お茶くん
前日、飲み会のため、現地まで代行でやってきた、お茶くん。
ちゃんとして!

そして、ガンジーさん。

みんな、感想をひとこと言ってもらっています。
面白いもので、もう二度と走らない!っていうひとはいない。
次は、ふみさん。

で、大ちゃん。
ほぼぶっつけ本番でよく走りました。
っていうか、なんでこのポーズ?

女性の部、1位のjunjunさん。
いやぁ、ほんとうに走る姿は(あっ、“も”や)かっこよくなりました。
次なる目標は、ホノルルマラソンだ!と。
で、みんなで毎月貯金すっか!とも。
修学旅行みたいで楽しいっす。

そして、おさださん。
不安を抱えながらも、見事完走おめでとうございます。

大崎さん。
賞品で缶ビールセットをもらっていたようです(笑)

AIママさん。
歩いている写真を発見しましたが、よく頑張りました!

レッドクローバーゆきちゃん。
ぶっつけ本番でよく頑張りました。

同じくレッドクローバーみえこちゃん。
これまた、ぶっつけ本番でよく頑張りました。
っていうか、来年は、もうちょっと練習しましょうね。

遅れて登場の、かつお兄さん。

喋りすぎて、声がでなかったようで・・・
っていうか、ナルトの格好でよく走りましたわ。
っていうか、やっぱり走るときも、ひと一倍目立たないとダメなのか?あなたは(笑)

そして、お酒屋さん風な、こんじる兄さん。

ほんと、5キロ地点くらいまで一緒に走っていましたが、あとはぶっちぎってみました。
精神的につぶしていく作戦でした(笑)
そして、マラソンの懐かし話も盛り上がってきたところで、
10秒アタックゲーム(←いま名づけた)の開始。
(要は、時計を見ずに10秒をぴたりと止めるゲームっす)
で、かつお兄さん。

写真は、たまたま9秒98で止まってますが・・・
実際は、11秒くらいでした・・・
で、こんじる兄さん。

惜しい10秒04!
このふたり、10秒ソングを歌って、ボタン押してました。
で、こんじる兄さんは、このタイム。
いろんな意味で、さすがです。
まぁ、結果は、自分の10秒01で優勝でしたが。
で、ついでで本当に申し訳なかったんですが、実は愛娘の3歳の誕生日でして、この会場をお借りして、皆さんに祝っていただきました。
もちろんプリキュアのケーキで。

みなさん、ありがとうございましたm(__)m
で、デザートは、もちろんMaxアイス。

酔い酔いのため、説明がデタラメやったjunjunさん・・・ちゃんとして!!
みんな次回のマラソンに向けて、作戦を練ります。
(ほんとか?)

けど、みんな感想で言ってました。

『来年は、もっと頑張ります!』って。
走る楽しみを知ってしまったようです。
そして、最後のあいさつは、かっこいいことを言って締めよう!と思っていたのに、こんじる兄さんと、企み話をしていたら・・・
気がつけば司会進行のタバケンは、会を終わらせてやがった。

流れ的に、Max代表の挨拶という流れかと思ったに、全然話す機会を与えてもらえなかった。
ちゃんとして!タバケン。
実は、今回みなさんに走っている姿の写真をフレームに入れてプレゼントしました。
走っている姿=自分が頑張っている姿。
今回の14キロ。素人集団にとっては、簡単な距離ではない。それゆえに完走するのは、もはや自分との戦い。頑張るってどういうこと?なんでこんな苦しいことに挑戦する?などなど自問自答しながら走ったことだと思います。
もちろん写真なんかよりも、その思いは、ひとりひとりの胸に刻まれていることだと思います。
が、この写真をみて、
『あっ、このときはこんなに頑張っていたんだ』
なんて思ってもらえたら、これから起こる大変なことにもチャレンジすることができるはず、そんな思いでひとりひとりにプレゼントさせていただきました。
こんな熱い思いをよ、語る時間くらい作ってくれたっていいやん、タバケン。
よし。
来年はオレ、1時間を切るぞ!
みんな、本当によく頑張ったし、本当に楽しかったね。
来年も走ろうぜ!
『かけっこMax!春の陣』開催中!!
春の運動会に向けて、いまからテンション上げて走るぜっ!!

[かけっこMax詳細]
[対 象]
Aクラス:年少〜年長 / Bクラス:小学1年生〜小学6年生
[開催日]
後期:10回(4月3日(土)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)、21日(水)、24日(土)、28日(水)、5月1日(土)、8日(土)
(前期は、歩き方から体の軸、重心移動など走りの基本をメインに。
後期は、スタートダッシュやコーナー走など、フォームをメインに。)
※基本は、毎週水曜日と土曜日
[時間]
幼児16:00〜16:50、小学生17:00〜17:50
[金額]
10回17,000円(施設使用料・保険代込)、
チケット1回2,000円(施設使用料込)
[場所]
春野陸上競技場(雨天時は、雨天走路にて)
申込みは、こちら申込みフォームから、
またはスポーツマックス(088-803-7112)まで。
よかったら押してください→ブログランキング
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
さて昨日は、レッスンが終わると、お酒屋さん風なひとがスタジオにやってきました。

本当にお酒屋さんだったようです。
こんじる兄さん(笑)
そうです、昨日のブログに書いたように、健康マラソン完走打ち上げ会(名前がどんどん変わっている)でした。
タバケンのカタイ挨拶でスタート!

で、乾杯の挨拶は、ガンジーさん。
これまた、無茶ぶり、急ぶりやったので、カタイ挨拶(笑)

乾杯です!
写真のように、飲み物はこんじる兄さんにご協力いただき、
食べ物は、穂寿美さんにご協力いただきました。

これまた美味しい!

サラダもナイス!

っていうか、食べ終わりくらいに写真撮ったので、イマイチ写真ばかりですが・・・

やっぱり、穂寿美さん、ウマいっ!!
無理言いまして、すみません。
また、無理言って食べさせていただきます(笑)
そして、先日放送されたマラソンの模様をみんなで観ます。

Maxスタジオは、プロジェクター完備しているので、いい感じのシアタールームになるわけです。
晃平先生のゴールシーン。

で、鈴木のインタビューシーン。
って、ピンボケやん。

そうこしていると、今回なにげに足が速かったイケメントマト王子こと、ローヒー兄さん登場!

手にするものは、もちろんこれ。

このトマトねぇ、本当にめちゃうま!

県外のひとに食べてもらいたい。
高知のトマトはレベルがかなり高いで!
また、食べさせてローヒーさん!
(って、買えよ・・・笑)
で、次は表彰式。
Max晃平の次に速かったのが、ローヒーさん。
タバケンよりも、オレよりも速かった(まぁ、オレはいいか)

そして、お茶くん
前日、飲み会のため、現地まで代行でやってきた、お茶くん。
ちゃんとして!

そして、ガンジーさん。

みんな、感想をひとこと言ってもらっています。
面白いもので、もう二度と走らない!っていうひとはいない。
次は、ふみさん。

で、大ちゃん。
ほぼぶっつけ本番でよく走りました。
っていうか、なんでこのポーズ?

女性の部、1位のjunjunさん。
いやぁ、ほんとうに走る姿は(あっ、“も”や)かっこよくなりました。
次なる目標は、ホノルルマラソンだ!と。
で、みんなで毎月貯金すっか!とも。
修学旅行みたいで楽しいっす。

そして、おさださん。
不安を抱えながらも、見事完走おめでとうございます。

大崎さん。
賞品で缶ビールセットをもらっていたようです(笑)

AIママさん。
歩いている写真を発見しましたが、よく頑張りました!

レッドクローバーゆきちゃん。
ぶっつけ本番でよく頑張りました。

同じくレッドクローバーみえこちゃん。
これまた、ぶっつけ本番でよく頑張りました。
っていうか、来年は、もうちょっと練習しましょうね。

遅れて登場の、かつお兄さん。

喋りすぎて、声がでなかったようで・・・
っていうか、ナルトの格好でよく走りましたわ。
っていうか、やっぱり走るときも、ひと一倍目立たないとダメなのか?あなたは(笑)

そして、お酒屋さん風な、こんじる兄さん。

ほんと、5キロ地点くらいまで一緒に走っていましたが、あとはぶっちぎってみました。
精神的につぶしていく作戦でした(笑)
そして、マラソンの懐かし話も盛り上がってきたところで、
10秒アタックゲーム(←いま名づけた)の開始。
(要は、時計を見ずに10秒をぴたりと止めるゲームっす)
で、かつお兄さん。

写真は、たまたま9秒98で止まってますが・・・
実際は、11秒くらいでした・・・
で、こんじる兄さん。

惜しい10秒04!
このふたり、10秒ソングを歌って、ボタン押してました。
で、こんじる兄さんは、このタイム。
いろんな意味で、さすがです。
まぁ、結果は、自分の10秒01で優勝でしたが。
で、ついでで本当に申し訳なかったんですが、実は愛娘の3歳の誕生日でして、この会場をお借りして、皆さんに祝っていただきました。
もちろんプリキュアのケーキで。

みなさん、ありがとうございましたm(__)m
で、デザートは、もちろんMaxアイス。

酔い酔いのため、説明がデタラメやったjunjunさん・・・ちゃんとして!!
みんな次回のマラソンに向けて、作戦を練ります。
(ほんとか?)

けど、みんな感想で言ってました。

『来年は、もっと頑張ります!』って。
走る楽しみを知ってしまったようです。
そして、最後のあいさつは、かっこいいことを言って締めよう!と思っていたのに、こんじる兄さんと、企み話をしていたら・・・
気がつけば司会進行のタバケンは、会を終わらせてやがった。

流れ的に、Max代表の挨拶という流れかと思ったに、全然話す機会を与えてもらえなかった。
ちゃんとして!タバケン。
実は、今回みなさんに走っている姿の写真をフレームに入れてプレゼントしました。
走っている姿=自分が頑張っている姿。
今回の14キロ。素人集団にとっては、簡単な距離ではない。それゆえに完走するのは、もはや自分との戦い。頑張るってどういうこと?なんでこんな苦しいことに挑戦する?などなど自問自答しながら走ったことだと思います。
もちろん写真なんかよりも、その思いは、ひとりひとりの胸に刻まれていることだと思います。
が、この写真をみて、
『あっ、このときはこんなに頑張っていたんだ』
なんて思ってもらえたら、これから起こる大変なことにもチャレンジすることができるはず、そんな思いでひとりひとりにプレゼントさせていただきました。
こんな熱い思いをよ、語る時間くらい作ってくれたっていいやん、タバケン。
よし。
来年はオレ、1時間を切るぞ!
みんな、本当によく頑張ったし、本当に楽しかったね。
来年も走ろうぜ!
『かけっこMax!春の陣』開催中!!
春の運動会に向けて、いまからテンション上げて走るぜっ!!

[かけっこMax詳細]
[対 象]
Aクラス:年少〜年長 / Bクラス:小学1年生〜小学6年生
[開催日]
後期:10回(4月3日(土)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)、21日(水)、24日(土)、28日(水)、5月1日(土)、8日(土)
(前期は、歩き方から体の軸、重心移動など走りの基本をメインに。
後期は、スタートダッシュやコーナー走など、フォームをメインに。)
※基本は、毎週水曜日と土曜日
[時間]
幼児16:00〜16:50、小学生17:00〜17:50
[金額]
10回17,000円(施設使用料・保険代込)、
チケット1回2,000円(施設使用料込)
[場所]
春野陸上競技場(雨天時は、雨天走路にて)
申込みは、こちら申込みフォームから、
またはスポーツマックス(088-803-7112)まで。
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月03日
spomax at 17:10 Permalink
オーイェイ会。
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
さて今日は、いまから14キロ完走したぜ!オーイェイ!会を開催。
頑張ったあの時、あの瞬間、そしてこれを胸に焼き付けるべく、プレゼントを用意しました。

走らず子守に徹した、風人撮影の写真をみんなにプレゼント!
泣くなよ!
ということで、スタジオはオーイェイ会の準備で大忙し!
ということもなく・・・
全く準備できてません。
早く準備しろよ!タバケン!!!
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
ただ今、ランキング68位です。頑張れ!
『かけっこMax!春の陣』開催中!!
春の運動会に向けて、いまからテンション上げて走るぜっ!!

[かけっこMax詳細]
[対 象]
Aクラス:年少〜年長 / Bクラス:小学1年生〜小学6年生
[開催日]
前期:10回(2/27日、3/3日(水)、6日(土)、10日(水)、13日(土)、17日(水)、20日(土)、24日(水)、27日(土)、31日(水)
後期:10回(4月3日(土)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)、21日(水)、24日(土)、28日(水)、5月1日(土)、8日(土)
(前期は、歩き方から体の軸、重心移動など走りの基本をメインに。
後期は、スタートダッシュやコーナー走など、フォームをメインに。)
※基本は、毎週水曜日と土曜日
[時間]
幼児16:00〜16:50、小学生17:00〜17:50
[金額]
20回30,000円(施設使用料・保険代込)、
10回17,000円(施設使用料・保険代込)、
チケット1回2,000円(施設使用料込)
[場所]
春野陸上競技場(雨天時は、雨天走路にて)
申込みは、こちら申込みフォームから、
またはスポーツマックス(088-803-7112)まで。
よかったら押してください→ブログランキング
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込み、お問合せは、Max(088-803-7112)まで
さて今日は、いまから14キロ完走したぜ!オーイェイ!会を開催。
頑張ったあの時、あの瞬間、そしてこれを胸に焼き付けるべく、プレゼントを用意しました。

走らず子守に徹した、風人撮影の写真をみんなにプレゼント!
泣くなよ!
ということで、スタジオはオーイェイ会の準備で大忙し!
ということもなく・・・
全く準備できてません。
早く準備しろよ!タバケン!!!
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
ただ今、ランキング68位です。頑張れ!
『かけっこMax!春の陣』開催中!!
春の運動会に向けて、いまからテンション上げて走るぜっ!!

[かけっこMax詳細]
[対 象]
Aクラス:年少〜年長 / Bクラス:小学1年生〜小学6年生
[開催日]
前期:10回(2/27日、3/3日(水)、6日(土)、10日(水)、13日(土)、17日(水)、20日(土)、24日(水)、27日(土)、31日(水)
後期:10回(4月3日(土)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)、21日(水)、24日(土)、28日(水)、5月1日(土)、8日(土)
(前期は、歩き方から体の軸、重心移動など走りの基本をメインに。
後期は、スタートダッシュやコーナー走など、フォームをメインに。)
※基本は、毎週水曜日と土曜日
[時間]
幼児16:00〜16:50、小学生17:00〜17:50
[金額]
20回30,000円(施設使用料・保険代込)、
10回17,000円(施設使用料・保険代込)、
チケット1回2,000円(施設使用料込)
[場所]
春野陸上競技場(雨天時は、雨天走路にて)
申込みは、こちら申込みフォームから、
またはスポーツマックス(088-803-7112)まで。
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月02日
spomax at 20:44 Permalink
今日もまた・・・
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込みは、Max(088-803-7112)まで
昨日に続き、当然今日もお腹が減るわけで・・・
外に出たついでに買ってきました・・・

いちごミルク蒸しパン。
なんでも昨年の11月くらい!?に、高知駅北側にできたらしい。
お店の名前は、
蒸しパン専門店『ミスタームシパン』
ベタベタな名前がなんとも素敵(笑)
まぁ、うちのスポーツマックスもベタな感じやき。
(な、わけないがで。ほんとは、深い深い意味があるわけです)
で、お味は。
基本的に、蒸しパンのしっとり感が苦手。
口の裏側にくっつく感じも苦手(笑)
が、イチゴミルク蒸しパン。
これ、なかなか美味いで。
よし、お腹が減ったら、蒸しパンでテンションあげっかね。
種類もたっぷりあるから、食べまくっかね!!
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
『かけっこMax!春の陣』開催中!!
春の運動会に向けて、いまからテンション上げて走るぜっ!!

[かけっこMax詳細]
[対 象]
Aクラス:年少〜年長 / Bクラス:小学1年生〜小学6年生
[開催日]
前期:10回(2/27日、3/3日(水)、6日(土)、10日(水)、13日(土)、17日(水)、20日(土)、24日(水)、27日(土)、31日(水)
後期:10回(4月3日(土)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)、21日(水)、24日(土)、28日(水)、5月1日(土)、8日(土)
(前期は、歩き方から体の軸、重心移動など走りの基本をメインに。
後期は、スタートダッシュやコーナー走など、フォームをメインに。)
※基本は、毎週水曜日と土曜日
[時間]
幼児16:00〜16:50、小学生17:00〜17:50
[金額]
20回30,000円(施設使用料・保険代込)、
10回17,000円(施設使用料・保険代込)、
チケット1回2,000円(施設使用料込)
[場所]
春野陸上競技場(雨天時は、雨天走路にて)
申込みは、こちら申込みフォームから、
またはスポーツマックス(088-803-7112)まで。
よかったら押してください→ブログランキング
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込みは、Max(088-803-7112)まで
昨日に続き、当然今日もお腹が減るわけで・・・
外に出たついでに買ってきました・・・

いちごミルク蒸しパン。
なんでも昨年の11月くらい!?に、高知駅北側にできたらしい。
お店の名前は、
蒸しパン専門店『ミスタームシパン』
ベタベタな名前がなんとも素敵(笑)
まぁ、うちのスポーツマックスもベタな感じやき。
(な、わけないがで。ほんとは、深い深い意味があるわけです)
で、お味は。
基本的に、蒸しパンのしっとり感が苦手。
口の裏側にくっつく感じも苦手(笑)
が、イチゴミルク蒸しパン。
これ、なかなか美味いで。
よし、お腹が減ったら、蒸しパンでテンションあげっかね。
種類もたっぷりあるから、食べまくっかね!!
スタッフによる、『感動Max!』ブログもよろしく!!
『かけっこMax!春の陣』開催中!!
春の運動会に向けて、いまからテンション上げて走るぜっ!!

[かけっこMax詳細]
[対 象]
Aクラス:年少〜年長 / Bクラス:小学1年生〜小学6年生
[開催日]
前期:10回(2/27日、3/3日(水)、6日(土)、10日(水)、13日(土)、17日(水)、20日(土)、24日(水)、27日(土)、31日(水)
後期:10回(4月3日(土)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)、21日(水)、24日(土)、28日(水)、5月1日(土)、8日(土)
(前期は、歩き方から体の軸、重心移動など走りの基本をメインに。
後期は、スタートダッシュやコーナー走など、フォームをメインに。)
※基本は、毎週水曜日と土曜日
[時間]
幼児16:00〜16:50、小学生17:00〜17:50
[金額]
20回30,000円(施設使用料・保険代込)、
10回17,000円(施設使用料・保険代込)、
チケット1回2,000円(施設使用料込)
[場所]
春野陸上競技場(雨天時は、雨天走路にて)
申込みは、こちら申込みフォームから、
またはスポーツマックス(088-803-7112)まで。
よかったら押してください→ブログランキング
2010年04月01日
spomax at 20:52 Permalink
すぐ腹減るわけで・・・
ニュースイミングマックスのページ作成しました。
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込みは、Max(088-803-7112)まで
Maxの仕事を始めてからというもの、すぐにお腹が減ります。
もちろん朝飯もがっつり食べているわけですが。
1セット目は、10時くらいかな。
で、なぜか昼飯を食べた後すぐに2セット目。
3セット目は、15時くらい。
で、4セット目は、夕方17時くらい。
で、5セット目は帰る間際。
お腹が減るのは、元気な証拠。
一般の方よりも、間違いなく動いているMaxチーム。
よって5セット間食しても、お肉はつきません。
今日はとりあえず『牛乳ドーナツ』

食べるものに、たいしてこだわりはありません。
とりあえず、食べたい。
そんな、ちびっこの心を持った、オレたちスポーツマックスです。
ということで、今日から新年度。
ということで、今日からMaxスタッフによるブログがスタート!
自慢ですが、このブログは2005年7月7日のMaxがスタートしてから、1日たりとも欠かしたことはありません。
ネタがなくても、無理やりネタにしてました。
スタッフブログのタイトルは、
『感動Max!』
オレたちの仕事は、日々感動に遭遇する。
出来た感動、クリアできた感動。
しかし、出来なかった悔しさ、涙。
そんな日々の感動を伝えていきます。
男子4人+女子1人のMaxスタッフが書いていきます。
ブログの書き方も、分からないスタッフですが、これも勉強。
きっと、みなさん温かくなると思います。
第一回は、いっぱいいっぱいやったけどね(笑)
こちらです。
http://blog.livedoor.jp/spomax1/
ブログランキングに登録して、オレと対決だっ!!
よかったら押してください→ブログランキング
スイミングマックスは、高知市神田と高知市長浜の杉の子幼稚園Maxプールにて開催。
4月10日(土)見学体験会(神田9:30〜、長浜11:00〜)を開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込みは、Max(088-803-7112)まで
Maxの仕事を始めてからというもの、すぐにお腹が減ります。
もちろん朝飯もがっつり食べているわけですが。
1セット目は、10時くらいかな。
で、なぜか昼飯を食べた後すぐに2セット目。
3セット目は、15時くらい。
で、4セット目は、夕方17時くらい。
で、5セット目は帰る間際。
お腹が減るのは、元気な証拠。
一般の方よりも、間違いなく動いているMaxチーム。
よって5セット間食しても、お肉はつきません。
今日はとりあえず『牛乳ドーナツ』

食べるものに、たいしてこだわりはありません。
とりあえず、食べたい。
そんな、ちびっこの心を持った、オレたちスポーツマックスです。
ということで、今日から新年度。
ということで、今日からMaxスタッフによるブログがスタート!
自慢ですが、このブログは2005年7月7日のMaxがスタートしてから、1日たりとも欠かしたことはありません。
ネタがなくても、無理やりネタにしてました。
スタッフブログのタイトルは、
『感動Max!』
オレたちの仕事は、日々感動に遭遇する。
出来た感動、クリアできた感動。
しかし、出来なかった悔しさ、涙。
そんな日々の感動を伝えていきます。
男子4人+女子1人のMaxスタッフが書いていきます。
ブログの書き方も、分からないスタッフですが、これも勉強。
きっと、みなさん温かくなると思います。
第一回は、いっぱいいっぱいやったけどね(笑)
こちらです。
http://blog.livedoor.jp/spomax1/
ブログランキングに登録して、オレと対決だっ!!
よかったら押してください→ブログランキング