2009年07月

2009年07月21日

てっぺん。

ce0016b3.jpg
とりあえず無事にてっぺん達の講演会、司会終了!



たくさんのご来場ありがとうございました!



よかったら押してください→ブログランキング


Comments(0)TrackBack(0)

2009年07月20日

汗だくな夏。

さて明日は、

『てっぺん達の講演会』

元吉本興業のかつお兄さんと一緒に司会します。

で、今日は最終の打合せでした。

(って、かつお兄さんは来てませんが・・・)

2833


きっと熱過ぎる1日になるはずだ。

楽しみ楽しみ。






で、昨日の話。

お昼過ぎから、旭東小学校でコスケ

2831





やっぱりねぇ、コスケをしているときのこどもたちの一生懸命の顔。

目がキラキラ輝いていて大好きです。

いいんです、クリアできなくても、その輝いている目がある限り、これからの高知は、日本は大丈夫!

2832





と言っても準備する側は大変です。

夏の体育館。

想像しただけでも汗だくでしょ。




痩せたい方は、いつでもお手伝いにどうぞ。

どちらかというと汗かきではないスズキも汗だくです。

でも、暑い夏に汗をかくのは気持ちがいいっ!

2830





そして、夕方からはタバケンのかけっこ教室。

2827




保護者の方もいれたら、150名以上の方が市営陸上競技場に集合!




大半の方が、陸上競技場に足を踏み入れたこともなく、

せっかくなので、タータン(走る地面!?赤っぽいゴムのやつね)の説明などもしてみました。

2829



こういった経験が、少しでも陸上競技に、スポーツに興味をもっていただける第一歩かと思います。




夕方になると、少しは涼しくなってきましたので、こどもたちは頑張りました。

2828




そして、最後はこどもたちvsタバケンの100m対決。




と言っても、もちろんこどもたちには50mくらいのハンデをつけて・・・





でも、そこはさすが元オリンピック選手。





50mのハンデもなんのその。

勝てちゃいます。





オリンピック選手の走りを見ることも、こどもたちにとって、とっても大切なこと。

そして、何よりもオリンピック選手と走ることは、こどもたちにとって、少なからず、


『夢のきっかけ』


になったはず。



自分たちの仕事は、トップ選手を作ることではない。




このような機会をひとりでも多くのこどもたちや、おとなのひとに体験してもらい、




『僕もあんなに速く走れるようになりたい!』



『自分のこどもにも、オリンピック選手になってもらいたい』




という、『夢』を与えることだと思っています。






また、この競技場で走りたいな、って思うこどもたちもきっといるはず。






これをきっかけに、他のスポーツにもチャレンジしてみたくなった、そんなこどもたちもいると思います。







そんな、希望に満ちた夢への、小さな小さな第一歩になれば、嬉しいです。










それにしても、現役引退してから3年だっけ!?

同じ会社の人間が言うのもなんですが、






タバケン、走るの速すぎだ。






見てるこっちは、ケガしないかドキドキやったけどね(笑)











よし、今度チームMaxで、陸上の大会にリレーで参戦しようか!










ランキングが落ちてきましたので、よかったら押してください→ブログランキング

Comments(4)TrackBack(0)

2009年07月19日

行列のできるエアーわたがし。

昨日は、土曜夜市でした。



もうねぇ、間違いなくわたがし職人です。




今回はおとなりに、ふとしさんのイカ焼きです。

これねぇ、めちゃめちゃうまいっすよ!

2819



ライブも最高でした。

2821




今度ぜひ、コラボしましょうね!

ふとしさんのスケジュールは、こちら





まずは、準備。

2回目ともなると、準備もすぐに終了。

cafe du glaceさんのお手伝いもしつつ、




と、思いきや、みんなが準備しているのに、ふとしさんのイカ焼きを食べるタバケン。


2818




『ちゃんとして!』




そんな元オリンピック選手がつくるわたがし。


2826




まぁ、標準的なわたがしです(笑)








やっぱりこだわり派のスズキとしては、標準はイヤ。

わたあめとわたあめの間にエアー(空気)を入れて、ふわふわ感を出します。

まさに、職人技。





アイスで例えるならば。





普通のアイスで満足するか、

cafe du glaceさんのアイスが食べたいか。





こんな感じです。

それがエアーMaxわがたし。

(おっ、なんだかナイキっぽくていい感じ)



ほら。

2820





しかも、嬉しいことに行列。

2823






まぁ、ふとしさんのイカ焼きは常に行列でしたが・・・(すごい)







で、昨日もお客様はじめ、いろいろな方が買いに来てくれました。




お友達と一緒にローヒーさん。

2825


かなりエアー入れときました。

びみょーな写真ですみません。






そして、Boss盛り。

2824



なんでもBoss盛りが似合います。


疲れた体に糖分最高です。







そして、写真は撮れなかったんですが、ラストわたがしをお買い上げいただいたのは、わたがしの師匠MAKIちゃんでした。





今回も1個100円のわたがしを売る難しさ、売れたときの嬉しさ、食べたときの笑顔、どれも感動です。





来週は、真くんとただっちがお店に立ちます!









で、メインストリートは、やっぱりすごいひとでした。

2822






来週もぜひ、お越し下さい!







ランキングが落ちてきましたので、よかったら押してください→ブログランキング


Comments(2)TrackBack(0)

2009年07月18日

質問。どっちが大丈夫??

今日も暑い高知です。

そんな暑い高知で、来週火曜日は、熱い熱い

『てっぺん達の講演会』

が、おこなわれます。

なぜか、土佐かつお兄さんとスズキで司会します(汗)。







先日、Max冷蔵庫の氷ボックスを見ると、フォークが入っていました。

なぜゆえに、フォーク??



ということで、どっちが平気ですか?


1)知り合いが素手で氷を入れてくれたお茶を飲む。

2816





2)知り合いが使ったごしごしタオルで体を洗う。

2817





あなたは、どちらもあり?どちらも無理?氷はいける?ごしごしは無理?



さて、どっち??







なんで、氷ボックスにフォークが入ってんの?

で、始まり、


晃平先生『素手で氷さわったらイヤでしょ?フォークで入れたら素手でさわらないからいいでしょ!』


スズキ『なるほど』




なんで、Maxシャワールームに、ごしごしタオルかけてあんの?

晃平『みんながシャワー浴びたときに、ごしごしタオル使えるようにかけときました』

スズキ『晃平が使ったごしごしタオルをおれ達が使うってこと?』

晃『はい。』





ってな具合です。




ちなみに、スズキは、氷は素手でも全然OK(あっ、もちろんキレイな手ってことで)。



が、ごしごしタオルは無理っ!!









さて、どうでしょうか?










さてさて、今日の夕方からまた、土曜夜市でお待ちしております。





今日は、オリンピックに二度出場した、タバケンがわたがしとMaxアイスを売ります。




Maxアイス(350円)とMaxわたがし(100円)、そしてcafe du glaceさんのソフトクリームなどなど売っていますので、遊びに来てください!


『ブログを見た!』でわたがし大盛りにしちゃいますぜ!


◆土曜夜市
17:00〜21:00
場所:大丸南側入口






ランキングが落ちてきましたので、よかったら押してください→ブログランキング

Comments(6)TrackBack(0)

2009年07月17日

メンズについに・・・

昨日のメンズマックスは、欠席者が多く・・・

2814





が、よく見るとメンズの中に女子が・・・

2815





がんがん跳んでいます。

2813



今日は、仕事になっただろうか・・・


ということで、メンズ史上、初女子参戦でした。


よくやりきりました。


こんじる兄さんが今回珍しく欠席だったので、いじられなくてすみましたね(笑)


お疲れ、ゆきちゃん


また来てね!




ということで明日はまた、土曜夜市でMaxアイス(350円)とMaxわたがし(100円)、そしてcafe du glaceさんのソフトクリームなどなど売っていますので、遊びに来てください!


『ブログを見た!』でわたがし大盛りにしちゃいますぜ!


◆土曜夜市
17:00〜21:00
場所:大丸南側入口




【スポーツマックスの夏休みワクワクドキドキプロジェクト!】


まずは、スポーツ教室系。


1)けんじ先生(シドニー、アテネオリンピック日本代表)の無料かけっこ教室
●7/19(日)17:00〜18:30 ●高知市市営陸上競技場  ●集合場所:市営体育館前16:45〜 ●年中〜小学生 ●別途競技場使用料120円


2)短期スポーツ教室
●a.7/20、22、23、25跳び箱・ボール 
●b.8/3、5、6、8マット・鉄棒 
●c.8/24、26、27、29跳び箱・なわとび 
●スポーツマックススタジオ ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分料金4日間4,000円


3)けんじ先生の短期かけっこ教室
●7/27、28、29、30、31 ●高知市市営陸上競技場 ●小学生40名17:00〜18:00 5,000円


4)短期スイミング教室
●a.コース7/27、28、29、31 
●b.コース8/17、18、19、21 
●市営プール ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分、金4日間4,000円 別途プール代60円/1回


5)しん先生(現役バレーボーラー)のバレーボール教室
●8/1(土)10:00〜11:30 ●鴨田小学校 ●小学生20名1,000円


6)こうへい先生(現役国体サッカー選手)のサッカー教室
● 8/15(土)幼児9:00〜小学生10:30〜各80分 ●青年センターグラウンド ●各20名1,000円 


そして営業系。

[Maxの楽しいわくわくどきどきイベント]
土曜夜市にてMaxアイス&わたがしを売るぜ!
●7/18、25(土) 17:00〜21:00 ●大丸南側入り口付近



お申込は、Max(088-803-7112)までお電話ください。







よかったら押してください→ブログランキング


Comments(4)TrackBack(0)

2009年07月16日

たまご巻き。

田野町に行くときは、ぜひ田野町道の駅で売っている、

『たまご巻き』をゲッチュしてください。

2806


たまごが厚くて、美味しいで!

2812




最近、田野町の常連組み!?になっているスズキです。




今日もごめんなはり線に乗って、田野幼稚園に行って来ました。

2807




今日の内容は、『速く走る方法です』

年少さんから年長さんまで暑い中がんばりました。

2808




夏は室内でも熱中症になりますので、水分補給は大切です。

2810




でもでもみんな、汗だくで頑張りました。

2809



年少さんでも1時間フルに走ります。


やっぱり楽しいと時間なんて忘れて、こどもたちは思いっきり体を動かします。


この“楽しい!”という気持ちがこどもたちの体力を伸ばす一番大切なポイントです。





田野町駅から、幼稚園までは徒歩5分。

こんな昔ながら的な場所を歩いていきます。

2805




そしたら、午前中で学校が終わったという小学生が前から歩いてきて、


『あっ、スズキ先生!』


って、話しかけられました。

なんでも以前、田野町でおこなわれたコスケで優勝した小学生らしい。

なんか嬉しかったねぇ〜。




またやろね、コスケ。






で、帰りは、ごめんなはり線のオープンデッキ!

2811



今日も汗だくでした!




汗だくといえば、夏だから。

はい、夏といえば、Maxの夏。



【スポーツマックスの夏休みワクワクドキドキプロジェクト!】


まずは、スポーツ教室系。


1)けんじ先生(シドニー、アテネオリンピック日本代表)の無料かけっこ教室
●7/19(日)17:00〜18:30 ●高知市市営陸上競技場  ●集合場所:市営体育館前16:45〜 ●年中〜小学生 ●別途競技場使用料120円


2)短期スポーツ教室
●a.7/20、22、23、25跳び箱・ボール 
●b.8/3、5、6、8マット・鉄棒 
●c.8/24、26、27、29跳び箱・なわとび 
●スポーツマックススタジオ ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分料金4日間4,000円


3)けんじ先生の短期かけっこ教室
●7/27、28、29、30、31 ●高知市市営陸上競技場 ●小学生40名17:00〜18:00 5,000円


4)短期スイミング教室
●a.コース7/27、28、29、31 
●b.コース8/17、18、19、21 
●市営プール ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分、金4日間4,000円 別途プール代60円/1回


5)しん先生(現役バレーボーラー)のバレーボール教室
●8/1(土)10:00〜11:30 ●鴨田小学校 ●小学生20名1,000円


6)こうへい先生(現役国体サッカー選手)のサッカー教室
● 8/15(土)幼児9:00〜小学生10:30〜各80分 ●青年センターグラウンド ●各20名1,000円 


そして営業系。

[Maxの楽しいわくわくどきどきイベント]
土曜夜市にてMaxアイス&わたがしを売るぜ!
●7/18、25(土) 17:00〜21:00 ●大丸南側入り口付近



お申込は、Max(088-803-7112)までお電話ください。







よかったら押してください→ブログランキング


Comments(2)TrackBack(0)

2009年07月15日

世界でひとつだけのMaxアイス。

ようやくですが、Maxアイスのページを更新しました。

もちろん、ネットからも注文できますので、気になる方はぜひぜひ!

Maxアイス1から4までのコンセプトからスズキ的味の解説!?まで、Maxアイスを堪能できます(ほんとか?)



で、あまり知られていませんが、このMaxアイスは、世界にひとつだけのオリジナルラベルが作れます。

こんな感じで。

2803


ラベルは、Maxが作っているので、写真などをデータで頂けたらこどもの写真を載せたラベルの完成です。遠くに住んでいるおじいちゃん、おばあちゃん、お友達にサプライズでお中元などいかがですか?


間違いなく、喜ばれます。

そんなMaxアイスの注文は、こちらのページから(頑張ってページを作ったので、何度でも言います・・・笑)

たくさんのご注文お待ちしておりますm(__)m




ということで、今日の午前中は、三里保育園にて運動教室。

2802


約60名のこどもたちと。

2801


やっぱり思いっきり体を動かす、元気は最高ですっ!

2800




それにしても、高知は暑い。

こどもたちもスズキもかなり熱い汗をかきました。





そして、午後は以前ブログにも書きました、小1プロブレム委員会。

2804


小学1年生で様々な問題が起こっている(もちろん事件的なことではなくて、授業中に集中して授業を聞けない、などなど)わけで、その解決に向けたイベントなど解決策を話し合いました。

31のイベントがあげられました。

これらのイベント全てをおこなえば、確実に問題は解決できると思う。

まぁでも、これだけのイベントをすぐに形にするのはなかなか難しい。



が、もちろんMaxは、解決するためのイベントをおこないます。

まぁ、その辺は、後日ということで・・・







気がつけば、もうすぐ夏休み。



そんな夏休みのイベントはこちら!

(で、結局営業話です。)




【スポーツマックスの夏休みワクワクドキドキプロジェクト!】


まずは、スポーツ教室系。


1)けんじ先生(シドニー、アテネオリンピック日本代表)の無料かけっこ教室
●7/19(日)17:00〜18:30 ●高知市市営陸上競技場  ●集合場所:市営体育館前16:45〜 ●年中〜小学生 ●別途競技場使用料120円


2)短期スポーツ教室
●a.7/20、22、23、25跳び箱・ボール 
●b.8/3、5、6、8マット・鉄棒 
●c.8/24、26、27、29跳び箱・なわとび 
●スポーツマックススタジオ ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分料金4日間4,000円


3)けんじ先生の短期かけっこ教室
●7/27、28、29、30、31 ●高知市市営陸上競技場 ●小学生40名17:00〜18:00 5,000円


4)短期スイミング教室
●a.コース7/27、28、29、31 
●b.コース8/17、18、19、21 
●市営プール ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分、金4日間4,000円 別途プール代60円/1回


5)しん先生(現役バレーボーラー)のバレーボール教室
●8/1(土)10:00〜11:30 ●鴨田小学校 ●小学生20名1,000円


6)こうへい先生(現役国体サッカー選手)のサッカー教室
● 8/15(土)幼児9:00〜小学生10:30〜各80分 ●青年センターグラウンド ●各20名1,000円 


そして営業系。

[Maxの楽しいわくわくどきどきイベント]
土曜夜市にてMaxアイス&わたがしを売るぜ!
●7/18、25(土) 17:00〜21:00 ●大丸南側入り口付近



お申込は、Max(088-803-7112)までお電話ください。







よかったら押してください→ブログランキング

Comments(4)TrackBack(0)

2009年07月14日

25歳おめでとう。

昨日は、イケメン晃平先生の25歳の誕生日でした。


彼は昨日はお休みでしたので、本日オフィスにてお誕生日会を開催!

2796





と言っても、ランチぱーてぃーです。




みんな幼稚園での運動教室終了後だったので、男臭い汗臭い感じでおこなわれましたが・・・汗。

2799




でもね、これがMaxらしくていいのよ。






25歳のとき。


自分は、高知へ来て2年目のとき。
現役バリバリで、ちょうどアジア選手権で銅メダルを獲得したときだ。
毎日毎日、どうしたら少しでも高く跳べるか(棒高跳びね)、そう自問自答しながらの毎日。
その当時10年後の今は、想像できていなかったな。
将来への不安はあったものの、毎日が充実していた。



晃平には、


『今出来ることは、失敗を恐れず何でも挑戦してくれ』


と伝えた。




今彼は、ひとつのプロジェクトを担当している。

なかなか思ったように成果が現れていないようだが、こういった繰り返しが1番の成長につながる。





そんな彼に対する期待は、とても大きい。





これからもよろしくね、わたがし王子。

2797




【スポーツマックスの夏休みワクワクドキドキプロジェクト!】


まずは、スポーツ教室系。


1)けんじ先生(シドニー、アテネオリンピック日本代表)の無料かけっこ教室
●7/19(日)17:00〜18:30 ●高知市市営陸上競技場  ●集合場所:市営体育館前16:45〜 ●年中〜小学生 ●別途競技場使用料120円


2)短期スポーツ教室
●a.7/20、22、23、25跳び箱・ボール 
●b.8/3、5、6、8マット・鉄棒 
●c.8/24、26、27、29跳び箱・なわとび 
●スポーツマックススタジオ ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分料金4日間4,000円


3)けんじ先生の短期かけっこ教室
●7/27、28、29、30、31 ●高知市市営陸上競技場 ●小学生40名17:00〜18:00 5,000円


4)短期スイミング教室
●a.コース7/27、28、29、31 
●b.コース8/17、18、19、21 
●市営プール ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分、金4日間4,000円 別途プール代60円/1回


5)しん先生(現役バレーボーラー)のバレーボール教室
●8/1(土)10:00〜11:30 ●鴨田小学校 ●小学生20名1,000円


6)こうへい先生(現役国体サッカー選手)のサッカー教室
● 8/15(土)幼児9:00〜小学生10:30〜各80分 ●青年センターグラウンド ●各20名1,000円 


そして営業系。

[Maxの楽しいわくわくどきどきイベント]
土曜夜市にてMaxアイス&わたがしを売るぜ!
●7/18、25(土) 17:00〜21:00 ●大丸南側入り口付近



お申込は、Max(088-803-7112)までお電話ください。







よかったら押してください→ブログランキング

Comments(0)TrackBack(0)

2009年07月13日

夏のワクワクどきどきイベント!

今年の夏もいろいろなプロジェクトおこないます。




ワクワクドキドキといえば、こちらブラックマックス。

今年もやるぜ、トレジャーMax!
black


まずは、スポーツ教室系。

スポーツマックスの夏休みワクワクドキドキプロジェクト!

1)けんじ先生(シドニー、アテネオリンピック日本代表)の無料かけっこ教室
●7/19(日)17:00〜18:30 ●高知市市営陸上競技場  ●集合場所:市営体育館前16:45〜 ●年中〜小学生 ●別途競技場使用料120円


2)短期スポーツ教室
●a.7/20、22、23、25跳び箱・ボール 
●b.8/3、5、6、8マット・鉄棒 
●c.8/24、26、27、29跳び箱・なわとび 
●スポーツマックススタジオ ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分料金4日間4,000円


3)けんじ先生の短期かけっこ教室
●7/27、28、29、30、31 ●高知市市営陸上競技場 ●小学生40名17:00〜18:00 5,000円


4)短期スイミング教室
●a.コース7/27、28、29、31 
●b.コース8/17、18、19、21 
●市営プール ●幼児10:00〜小学生11:00〜各50分、金4日間4,000円 別途プール代60円/1回


5)しん先生(現役バレーボーラー)のバレーボール教室
●8/1(土)10:00〜11:30 ●鴨田小学校 ●小学生20名1,000円


6)こうへい先生(現役国体サッカー選手)のサッカー教室
● 8/15(土)幼児9:00〜小学生10:30〜各80分 ●青年センターグラウンド ●各20名1,000円 


そして営業系。

[Maxの楽しいわくわくどきどきイベント]
土曜夜市にてMaxアイス&わたがしを売るぜ!
●7/18、25(土) 17:00〜21:00 ●大丸南側入り口付近






ということで、Max社員ひとりひとりが企画して、ひとりひとりの得意分野を生かしてのスポーツ教室をおこないます。



って、鈴木は?



あっ、鈴木は、バク宙教室でもしようかな・・・笑。






この夏に、いろいろなことに挑戦してみませんか?





お申込は、Maxまでお電話ください。

(088-803-7112)まで!!











今年は、オレもブラックしようかな・・・









よかったら押してください→ブログランキング

Comments(4)TrackBack(0)

2009年07月12日

MaxBBQ!〜つな引きが大人気!〜

昨日のわたがし屋さんから一夜明け、今日はMax−BBQを開催しました。

お客さんたち、総勢100名のみなさんと。

2796





真先生は、5時間川の中でこどもたちと遊んでました。

2802




やっぱり若いって素晴らしいな。

オレなんて、5時間も浸かっていたら、皮膚がふにゃふにゃになるわ・・・汗。

2800




でもでも、やっぱりこどもたちにとったら、お兄ちゃん(的存在)と遊ぶのが最高に楽しいらしく、長時間飽きない飽きない(笑)






タバケン先生と晃平先生は、焼き係。

2799






もちろん自分も焼き係。

2801




じみぃ〜にずっと焼いてました。

去年は、煙で目が痛かった記憶はありませんが、今回はめちゃめちゃ痛かった・・・涙。







で、最初のあいさつで、“ふ”と言ってしまったひとこと。





『あとで、綱引きしまぁす!』




こういうひと言って、こどもたちは覚えていますよねぇ、




綱引きいつやるの?いつやるの?って。






で、やりました。





綱引き。





普通な感じでは面白くないので、こどもたちvsMax。

2797





いやいや、相手がこどもであろうが、負けたくねぇ。





それがアスリート魂。





おれ達本気。

2798





綱引きって、こんなに人気なん?


っていうくらい、盛り上がりました。







昨日まで、天候が怪しかったですが、鈴木が晴れ男ということで、良い天気でBBQをおこなうことができました。





やっぱり、みんなでワイワイガヤガヤするのは楽しい。






この夏、もう一回いけそうだったら、海にいきましょう!









ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました!







よかったら押してください→ブログランキング


Comments(2)TrackBack(0)