2009年05月
2009年05月21日
spomax at 17:15 Permalink
たばけんMaxカー壊す。
入院から、一時帰宅しているMaxカー。
まだ、完璧には、直っておりません。
ここ最近、Maxを賑わしているこの男。

世界のスプリンターたばけん。
最近では、Maxカーの運転もするようになりまして・・・
初乗りで・・・
壊しやがった。

わかりづらいですか!?
そうです、パンクです(汗)

たばけん、いわく
「オレは知らん」
「絶対に、当ててないっ!」
と、言い張る。
そして、いつも大活躍していただく、ロードサービスさん。

Maxが契約しているロードサービスは、年間800円。
この安さで、年間2回くらいお世話になるMaxカー。
ロードサービスさん、最高です。
で、結局の原因は、これ。

わかりづらいっすね。
バルブがくちてました。

で、タイヤをはずして、そのタイヤを、近くのタイヤ屋さんに運び、バルブのところを700円くらいで直してもらい、最後は自分でタイヤをはめました。
まぁでも、降りた時でよかった。
走っている途中に、パンクになったら、シャレになりませんしね。
で、結局壊したのは、たばけんだ。
頼むき、壊さんとって!
よかったら押してください→ブログランキング
まだ、完璧には、直っておりません。
ここ最近、Maxを賑わしているこの男。

世界のスプリンターたばけん。
最近では、Maxカーの運転もするようになりまして・・・
初乗りで・・・
壊しやがった。

わかりづらいですか!?
そうです、パンクです(汗)

たばけん、いわく
「オレは知らん」
「絶対に、当ててないっ!」
と、言い張る。
そして、いつも大活躍していただく、ロードサービスさん。

Maxが契約しているロードサービスは、年間800円。
この安さで、年間2回くらいお世話になるMaxカー。
ロードサービスさん、最高です。
で、結局の原因は、これ。

わかりづらいっすね。
バルブがくちてました。

で、タイヤをはずして、そのタイヤを、近くのタイヤ屋さんに運び、バルブのところを700円くらいで直してもらい、最後は自分でタイヤをはめました。
まぁでも、降りた時でよかった。
走っている途中に、パンクになったら、シャレになりませんしね。
で、結局壊したのは、たばけんだ。
頼むき、壊さんとって!
よかったら押してください→ブログランキング
2009年05月20日
spomax at 15:33 Permalink
久しぶり、谷さん。
今日は、久々に!?
高知ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス!」の収録でした。

放送開始から2年が経過し、だいぶ動けるようになってきた谷さん。

今回は、ミニハードルを使った、ある意味本格的な!?トレーニングに挑戦してみました。
ひとは、やればできるものです(笑)
意外にねぇ、いい動きになってきている。
ミニハードルの動きも速い!
ボールさばきもいいっ!
ボールパスも、予想以上にいいっ!
天然は、相変わらずでしたが・・・
おとなになっても、運動神経はグングン伸びますよ。
逆上がりに挑戦したい!って方も、
昔、挑戦した種目がまだクリアできない!ってかたも、いつでもスタジオに来てください。
(あっ、レッスンは有料ですが・・・)
よかったら押してください→ブログランキング
高知ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス!」の収録でした。

放送開始から2年が経過し、だいぶ動けるようになってきた谷さん。

今回は、ミニハードルを使った、ある意味本格的な!?トレーニングに挑戦してみました。
ひとは、やればできるものです(笑)
意外にねぇ、いい動きになってきている。
ミニハードルの動きも速い!
ボールさばきもいいっ!
ボールパスも、予想以上にいいっ!
天然は、相変わらずでしたが・・・
おとなになっても、運動神経はグングン伸びますよ。
逆上がりに挑戦したい!って方も、
昔、挑戦した種目がまだクリアできない!ってかたも、いつでもスタジオに来てください。
(あっ、レッスンは有料ですが・・・)
よかったら押してください→ブログランキング
2009年05月19日
2009年05月18日
2009年05月17日
spomax at 16:43 Permalink
160人のかけっこ教室無事終了!
さてさて、今日のウェルサンピアは熱かった。
と言う前に、午前中の親子運動教室も盛り上げてきました。
今回で3回目の開催になる、春野うららかクリニックさん健康運動教室!

前半は、門田院長の子どもの脳の発達についてのお話。

分かりやすく、とてもためになりました。

こどもたちが、遊び感覚で楽しい!と感じると、右脳に刺激が入り、右脳が発達するとのこと。
つまり、脳の成長には、遊びや、運動することがとても大切とのこと。
Maxのしていること、まさにここです!
ということで、今回は、鈴木だけでなく、晃平先生、タバケン先生にもレッスンしてもらいました。
晃平先生は、(自称)大人気の『ワニパックン』。
そして、タバケン先生には、歩き方。

やっぱり、キレイに歩けないと、速く走れません。

午前中は、このように約30名の親子の方たちと、楽しく運動教室をしてきました。
そして、休む間なく、ウェルサンピア高知に移動!
まず最初に。
参加していただきまして、160名のこどもたち+保護者の皆様。
大人数での開催にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。普段は大きい体育館も、これだけの人数がいると、狭くなり、マイクも反響し、聞こえづらかったことだと思います。保護者の方も含めると、300名は、超えていたように思います。この中で、ケガもなく無事に終了できたことは、皆様のおかげと感謝しております。
どうもありがとうございました。
ということで、スタート!

記念写真も人数が多すぎて、タバケン(あっ、田端健児先生ね)もどこにいるか分かんないし・・・(笑)
人数の多さ、伝わりますかね!?

伝わります??

ここの体育館も結構広いです。
が、横一列になっても入りきらず、二列になっていますが、余裕で満員御礼です。
今回は、いくつかポイントを上げてのかけっこ教室。
もちろん、ポイントは、参加された方のみのプレゼント。

ほんとたくさんでしょ。

でも、やっぱりひとりでも多くのこどもたち、そして保護者のかたに、世界で戦ってきた動きを、走りを見てもらいたかった。

現役引退して3年経ちますが、走りは健在。

(あっ、この写真は走っているところじゃないですよ。念のため)
説明して、こどもたちが走ると、オレタチ埋もれます(汗)

スタートの練習のときなんて、大変です。
多いから(笑)

けど、やっぱりこどもたちの一生懸命の姿は良いです。

こうやって走る姿を見せることで、
『将来、僕もオリンピックに出たい!』
と思うこどもたちもいるはず。
やっぱり、こども時代に“本物”の動きを見せることは大切ですし、こどもたちにとって、宝物になると思います。

(これも走っている姿じゃないけど)
今回参加された方の目的は、運動会前にとか、もっと速く走るために、ちょっと行ってみるか、などなど、理由はさまざまだと思います。
もちろん速く走ることは、スポーツすることにはとても大切ですが。
それよりも、このように思いっきり体を動かすことは楽しいぜっ!
と、感じてもらうことが、この時期は一番大切です。
幸いなことに、スポーツマックスはいろいろな人材が集まりました。
これからも、もっともっとこどもたちに、
『体動かすことって楽しいやん!』
と伝えていけるように、いろんなイベントを企みたいと思います。
参加者の皆様、本当にありがとうございました。
そして、Maxスタッフもありがとう。
この5日間で160名の申込みがある、ということは、どんな状況下というと。
新聞記事になった当日、電話が鳴り止みませんでした。
そして、雨。
雨のための会場変更。
これを160名の方に伝えるには、メールを中心にさせていただきました。
しかしながら、メールをされない方、メールアドレスを聞いたものの、こちらのミスで届かなかった方、などなど、その対応が、実は、かなりバタバタしてしまい、昨日の夜遅くまで、スタッフが活躍してくれました。
このかけっこ教室に関わった方、全員に感謝の気持ちを込めて、
『ありがとうございました!』
よかったら押してください→ブログランキング
と言う前に、午前中の親子運動教室も盛り上げてきました。
今回で3回目の開催になる、春野うららかクリニックさん健康運動教室!

前半は、門田院長の子どもの脳の発達についてのお話。

分かりやすく、とてもためになりました。

こどもたちが、遊び感覚で楽しい!と感じると、右脳に刺激が入り、右脳が発達するとのこと。
つまり、脳の成長には、遊びや、運動することがとても大切とのこと。
Maxのしていること、まさにここです!
ということで、今回は、鈴木だけでなく、晃平先生、タバケン先生にもレッスンしてもらいました。
晃平先生は、(自称)大人気の『ワニパックン』。
そして、タバケン先生には、歩き方。

やっぱり、キレイに歩けないと、速く走れません。

午前中は、このように約30名の親子の方たちと、楽しく運動教室をしてきました。
そして、休む間なく、ウェルサンピア高知に移動!
まず最初に。
参加していただきまして、160名のこどもたち+保護者の皆様。
大人数での開催にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。普段は大きい体育館も、これだけの人数がいると、狭くなり、マイクも反響し、聞こえづらかったことだと思います。保護者の方も含めると、300名は、超えていたように思います。この中で、ケガもなく無事に終了できたことは、皆様のおかげと感謝しております。
どうもありがとうございました。
ということで、スタート!

記念写真も人数が多すぎて、タバケン(あっ、田端健児先生ね)もどこにいるか分かんないし・・・(笑)
人数の多さ、伝わりますかね!?

伝わります??

ここの体育館も結構広いです。
が、横一列になっても入りきらず、二列になっていますが、余裕で満員御礼です。
今回は、いくつかポイントを上げてのかけっこ教室。
もちろん、ポイントは、参加された方のみのプレゼント。

ほんとたくさんでしょ。

でも、やっぱりひとりでも多くのこどもたち、そして保護者のかたに、世界で戦ってきた動きを、走りを見てもらいたかった。

現役引退して3年経ちますが、走りは健在。

(あっ、この写真は走っているところじゃないですよ。念のため)
説明して、こどもたちが走ると、オレタチ埋もれます(汗)

スタートの練習のときなんて、大変です。
多いから(笑)

けど、やっぱりこどもたちの一生懸命の姿は良いです。

こうやって走る姿を見せることで、
『将来、僕もオリンピックに出たい!』
と思うこどもたちもいるはず。
やっぱり、こども時代に“本物”の動きを見せることは大切ですし、こどもたちにとって、宝物になると思います。

(これも走っている姿じゃないけど)
今回参加された方の目的は、運動会前にとか、もっと速く走るために、ちょっと行ってみるか、などなど、理由はさまざまだと思います。
もちろん速く走ることは、スポーツすることにはとても大切ですが。
それよりも、このように思いっきり体を動かすことは楽しいぜっ!
と、感じてもらうことが、この時期は一番大切です。
幸いなことに、スポーツマックスはいろいろな人材が集まりました。
これからも、もっともっとこどもたちに、
『体動かすことって楽しいやん!』
と伝えていけるように、いろんなイベントを企みたいと思います。
参加者の皆様、本当にありがとうございました。
そして、Maxスタッフもありがとう。
この5日間で160名の申込みがある、ということは、どんな状況下というと。
新聞記事になった当日、電話が鳴り止みませんでした。
そして、雨。
雨のための会場変更。
これを160名の方に伝えるには、メールを中心にさせていただきました。
しかしながら、メールをされない方、メールアドレスを聞いたものの、こちらのミスで届かなかった方、などなど、その対応が、実は、かなりバタバタしてしまい、昨日の夜遅くまで、スタッフが活躍してくれました。
このかけっこ教室に関わった方、全員に感謝の気持ちを込めて、
『ありがとうございました!』
よかったら押してください→ブログランキング
2009年05月16日
spomax at 18:58 Permalink
久々にブラックMax大暴れ!?
[明日17日かけっこ教室・会場決定のお知らせ]
場所:ウェルサンピア高知体育館時間:12:30から14:00
結局のところ、160名を超えましたが、仲良く楽しくかけっこ教室をおこないたいと思います。
実質5日で、これだけの人数が集まったというのは、すごいことやと思います。
皆さん、オリンピックの走りに釘付けだっ!!
ということで、午前中は、みかづき第二幼稚園さんで、親コスケを開催してきました。

今日は、微妙な天気の中、たくさんの親子たちが集まってくれました。

みかづき第二幼稚園さんといえば、やっぱりこの方たち・・・
悪者ブラックマックスです!

そんなブラックマックスたち、すぐに囲まれ、もはや打つ手なし・・・

そして、スタート!
vsブラック。

vsブラック。

お父さんたちも頑張っておりました。

バラスボール使ったり、

ジャンプしてみたり、

平均台使ってみたり、

とにかくたくさんのカラダの使い方をおこないます。

あっ、こんかい大人気だったのが、イケメン晃平先生の『ワニパックン』。
大ブレイクだそうです(ほんとか!?)

たくさんの親子が、熱く暑く熱い汗を流してくれました。
ブラックマックスを見て泣いてしまうお子さん(すみません)もいましたが、きっとこういったことが、子どもたちの楽しい思い出として、頭の隅っこに残るはず。
コスケを通して、そんな思い出も作りたい、そう思える1日でした。
そんな、子どもたちに明日は、オリンピックの走りを見せてあげる。
本物の動きに、感動して、そして夢のきっかけになればと思う。
ランキングが落ちてきましたので、よかったら押してください→ブログランキング
場所:ウェルサンピア高知体育館時間:12:30から14:00
結局のところ、160名を超えましたが、仲良く楽しくかけっこ教室をおこないたいと思います。
実質5日で、これだけの人数が集まったというのは、すごいことやと思います。
皆さん、オリンピックの走りに釘付けだっ!!
ということで、午前中は、みかづき第二幼稚園さんで、親コスケを開催してきました。

今日は、微妙な天気の中、たくさんの親子たちが集まってくれました。

みかづき第二幼稚園さんといえば、やっぱりこの方たち・・・
悪者ブラックマックスです!

そんなブラックマックスたち、すぐに囲まれ、もはや打つ手なし・・・

そして、スタート!
vsブラック。

vsブラック。

お父さんたちも頑張っておりました。

バラスボール使ったり、

ジャンプしてみたり、

平均台使ってみたり、

とにかくたくさんのカラダの使い方をおこないます。

あっ、こんかい大人気だったのが、イケメン晃平先生の『ワニパックン』。
大ブレイクだそうです(ほんとか!?)

たくさんの親子が、熱く暑く熱い汗を流してくれました。
ブラックマックスを見て泣いてしまうお子さん(すみません)もいましたが、きっとこういったことが、子どもたちの楽しい思い出として、頭の隅っこに残るはず。
コスケを通して、そんな思い出も作りたい、そう思える1日でした。
そんな、子どもたちに明日は、オリンピックの走りを見せてあげる。
本物の動きに、感動して、そして夢のきっかけになればと思う。
ランキングが落ちてきましたので、よかったら押してください→ブログランキング
2009年05月15日
spomax at 17:17 Permalink
メンズMax vol.24〜舜足編〜
−Maxかけっこ教室詳細−
今現在、140名を超えました。
もう、何人でも来ちゃってください(笑)
日時:5月17日(日)13時〜14時半
場所:くろしおアリーナ西隣多目的広場(〒781-8125 高知市五台山1736番地1)
※雨天時は、中止と告知しておりましたが、時間変更、場所変更で開催します。
雨天時:12:30〜14:00 ウェルサンピア高知体育館(高知市高須砂地155)
場所変更決定は、土曜日の夕方!
対象:小学生
申込み:スポーツマックスまで(088-803-7112)
※受付時間は、9時から19時まで
参加費:無料
持ち物:運動できる服装、飲み物
担当:鈴木秀司(棒高跳び日本選手権優勝)、田端健児(400mオリンピック2回出場)
そんな、最近は田端デー。
ということで、昨日のメンズMaxも、オリンピック的な攻め方!?
まずは、今流行のイキベン。
(あっ、いきなりベンチプレスってことね)
で、いつもみんなにイジラレルOKさん。

OKさんへの合言葉。
『ちゃんとして!』
そして、イキベンで気合いを入れるこんじる兄さん。
スペシャルベルトを巻いています。

イキベン。
最近スズキは、現役当時に近い重さを上げられるようになってきました。
オレもお金払わなきゃ!
ってことで、アップが終わり、今度はこれ!
秋の運動会に備えての、舜足走り!
走りは、田端による、オリンピック仕込走りです。
ナイスな走り!?はほっとこうちピロピロ社長。

Bossも速いぜ!

元陸上部のこんじる兄さんは、重心が乗った良い動きっ!
速すぎて、激写できずっ!

そして、意外にも意外!?
すばっしこいのが、OKさん。

で、その後は、罰ゲーム大会。
ジグザグ走です。
ナイスバディになってきましたが、無駄な動きがやや多めな、ウル寺マンさん。

ピロピロ社長も、無駄な動きが・・・

そして、エアロビ元高知代表のF島先輩。もう吐かなくなりました(笑)

と、ここから熱い熱いMax筋トレが始まり、
いつものように、ピロピロ社長が撃沈して幕を閉じました。

さて、いまからmocoさんと打合せだ。
よかったら押してください→ブログランキング
今現在、140名を超えました。
もう、何人でも来ちゃってください(笑)
日時:5月17日(日)13時〜14時半
場所:くろしおアリーナ西隣多目的広場(〒781-8125 高知市五台山1736番地1)
※雨天時は、中止と告知しておりましたが、時間変更、場所変更で開催します。
雨天時:12:30〜14:00 ウェルサンピア高知体育館(高知市高須砂地155)
場所変更決定は、土曜日の夕方!
対象:小学生
申込み:スポーツマックスまで(088-803-7112)
※受付時間は、9時から19時まで
参加費:無料
持ち物:運動できる服装、飲み物
担当:鈴木秀司(棒高跳び日本選手権優勝)、田端健児(400mオリンピック2回出場)
そんな、最近は田端デー。
ということで、昨日のメンズMaxも、オリンピック的な攻め方!?
まずは、今流行のイキベン。
(あっ、いきなりベンチプレスってことね)
で、いつもみんなにイジラレルOKさん。

OKさんへの合言葉。
『ちゃんとして!』
そして、イキベンで気合いを入れるこんじる兄さん。
スペシャルベルトを巻いています。

イキベン。
最近スズキは、現役当時に近い重さを上げられるようになってきました。
オレもお金払わなきゃ!
ってことで、アップが終わり、今度はこれ!
秋の運動会に備えての、舜足走り!
走りは、田端による、オリンピック仕込走りです。
ナイスな走り!?はほっとこうちピロピロ社長。

Bossも速いぜ!

元陸上部のこんじる兄さんは、重心が乗った良い動きっ!
速すぎて、激写できずっ!

そして、意外にも意外!?
すばっしこいのが、OKさん。

で、その後は、罰ゲーム大会。
ジグザグ走です。
ナイスバディになってきましたが、無駄な動きがやや多めな、ウル寺マンさん。

ピロピロ社長も、無駄な動きが・・・

そして、エアロビ元高知代表のF島先輩。もう吐かなくなりました(笑)

と、ここから熱い熱いMax筋トレが始まり、
いつものように、ピロピロ社長が撃沈して幕を閉じました。

さて、いまからmocoさんと打合せだ。
よかったら押してください→ブログランキング
2009年05月14日
spomax at 22:33 Permalink
新聞はすごいね&四国間税。
今日の高知新聞朝刊。
ご覧になられましたか?
タバケンが載っていました。

こんな大きく載せていただき、感謝感謝。
(クリックすると拡大します)
(さらには、ネットで見れます。こちら)
この新聞記事には、かけっこ教室の詳細も載せていただき、結果・・・
午前中、申込みの電話が鳴り止まず・・・
告知してから、3日間で、なんと120名の申込み。
前回のかけっこ教室は、130名。
この勢いなら、超えるのは確実!?
やっぱり、ひとりでも多くのこどもたちに伝えたいしね。
オリンピック選手の走りを。
−Maxかけっこ教室詳細−
日時:5月17日(日)13時〜14時半
場所:くろしおアリーナ西隣多目的広場(〒781-8125 高知市五台山1736番地1)
※雨天時は、中止と告知しておりましたが、時間変更、場所変更で開催します。
雨天時:12:30〜14:00 ウェルサンピア高知体育館(高知市高須砂地155)
場所変更決定は、土曜日の夕方!
対象:小学生
申込み:スポーツマックスまで(088-803-7112)
※受付時間は、9時から19時まで
参加費:無料
持ち物:運動できる服装、飲み物
担当:鈴木秀司(棒高跳び日本選手権優勝)、田端健児(400mオリンピック2回出場)
そして、この記事の下には、高知ファイティングドッグスの武政社長。

『高知の子どもの体力低下が指摘される中、スポーツに気軽に触れる場を提供したかった』
良いこと言ってんじゃん、社長!
そんな熱い午前中でしたが、午後からは、
『四国間税会連合会女性部会第11回研修会』
の講師として、呼ばれ、熱い講演をしてきました。

一応、社長です。

今回の御題は、

『みんなが笑顔になれる頭の体操』
こんな時代だからこそ、笑顔が大切。
そのひとつの手段として、体を動かすこと。
それが、今回の講演でした。
たまには、スーツです(笑)

でも、すぐ脱ぎますが(笑)

話すのって、体力いりますので、すぐ暑くなります。
いつものジャンケン運動。

そして、ふたり組み。

いつもこういった講演をおこなうと、参加者の皆様にお願いしていることがあります。
それは、このような頭を使った体操をひとりでも多くの方に、伝えていただきたいこと。
特にお子さん、お孫さんに。
普段は、こどもたちにスポーツの楽しさを伝えていますが、やはり人数に限界があります。われわれおとなが、この楽しさを知り、ひとりでも多くのひとに伝えることで、必ずこどもたちの運動能力は上がる。
そう考えています。
Maxができること。
それは、ひとりでも多くのひとに、体を動かす楽しさを伝え、ひとりでも多くのひとに笑顔になってもらうこと。
そうすれば、必ず世の中は、プラスの方向に動きます。
そう信じています。
と、会場をよく見ると、局長さんと、misakoさんが参加されてました。

お疲れ様でしたっ!!
ということで、メンズMaxも無事に終わり、熱い暑い1日が終了です。
よかったら押してください→ブログランキング
ご覧になられましたか?
タバケンが載っていました。

こんな大きく載せていただき、感謝感謝。
(クリックすると拡大します)
(さらには、ネットで見れます。こちら)
この新聞記事には、かけっこ教室の詳細も載せていただき、結果・・・
午前中、申込みの電話が鳴り止まず・・・
告知してから、3日間で、なんと120名の申込み。
前回のかけっこ教室は、130名。
この勢いなら、超えるのは確実!?
やっぱり、ひとりでも多くのこどもたちに伝えたいしね。
オリンピック選手の走りを。
−Maxかけっこ教室詳細−
日時:5月17日(日)13時〜14時半
場所:くろしおアリーナ西隣多目的広場(〒781-8125 高知市五台山1736番地1)
※雨天時は、中止と告知しておりましたが、時間変更、場所変更で開催します。
雨天時:12:30〜14:00 ウェルサンピア高知体育館(高知市高須砂地155)
場所変更決定は、土曜日の夕方!
対象:小学生
申込み:スポーツマックスまで(088-803-7112)
※受付時間は、9時から19時まで
参加費:無料
持ち物:運動できる服装、飲み物
担当:鈴木秀司(棒高跳び日本選手権優勝)、田端健児(400mオリンピック2回出場)
そして、この記事の下には、高知ファイティングドッグスの武政社長。

『高知の子どもの体力低下が指摘される中、スポーツに気軽に触れる場を提供したかった』
良いこと言ってんじゃん、社長!
そんな熱い午前中でしたが、午後からは、
『四国間税会連合会女性部会第11回研修会』
の講師として、呼ばれ、熱い講演をしてきました。

一応、社長です。

今回の御題は、

『みんなが笑顔になれる頭の体操』
こんな時代だからこそ、笑顔が大切。
そのひとつの手段として、体を動かすこと。
それが、今回の講演でした。
たまには、スーツです(笑)

でも、すぐ脱ぎますが(笑)

話すのって、体力いりますので、すぐ暑くなります。
いつものジャンケン運動。

そして、ふたり組み。

いつもこういった講演をおこなうと、参加者の皆様にお願いしていることがあります。
それは、このような頭を使った体操をひとりでも多くの方に、伝えていただきたいこと。
特にお子さん、お孫さんに。
普段は、こどもたちにスポーツの楽しさを伝えていますが、やはり人数に限界があります。われわれおとなが、この楽しさを知り、ひとりでも多くのひとに伝えることで、必ずこどもたちの運動能力は上がる。
そう考えています。
Maxができること。
それは、ひとりでも多くのひとに、体を動かす楽しさを伝え、ひとりでも多くのひとに笑顔になってもらうこと。
そうすれば、必ず世の中は、プラスの方向に動きます。
そう信じています。
と、会場をよく見ると、局長さんと、misakoさんが参加されてました。

お疲れ様でしたっ!!
ということで、メンズMaxも無事に終わり、熱い暑い1日が終了です。
よかったら押してください→ブログランキング
2009年05月13日
spomax at 18:25 Permalink
次は、親子Maxボクシング!?
【お知らせ】
オリンピック2回、世界陸上3回出場した、タバケン先生による、かけっこ教室開催決定!
−Maxかけっこ教室詳細−
日時:5月17日(日)13時〜14時半
場所:くろしおアリーナ西隣多目的広場(〒781-8125 高知市五台山1736番地1)
対象:小学生
申込み:スポーツマックスまで(088-803-7112)
※受付時間は、9時から19時まで
参加費:無料
持ち物:運動できる服装、飲み物
担当:鈴木秀司(棒高跳び日本選手権優勝)、田端健児(400mオリンピック2回出場)
※当初募集人数は、20名としておりましたが、ここ2日で60名を超えましたので、人数の限定はしません。ですので、基本的には、申込者全員参加OKとします。ただ、雨天の場合、中止になりますので、そのお知らせは携帯メールにさせていただきます。ゆえに、申込みのとき、携帯アドレスをお知らせ下さい。
ということで、次の親子企画が決定!
担当は、この方。

見かけは悪いひと!?だが、ほんとは優しい兄ちゃんです。
あった会でお友達になりました。
以前から、ボクシングの楽しさをひろめたい!っていうことを話しており、
じゃじゃ、せっかくなので親子でやりましょうよ!
ってことになり、親子でボクシング決定!!
と言っても、まずは遊び感覚で、おこないますので、お気軽にご参加下さい。
イメージ的に、このような感じ。

(撮影、ご協力ありがとうございました)
【親子Maxボクシング!】
日時:6月20日(土)10:00〜11:30
場所:スポーツマックススタジオ(堺町3-1DEVA3F)
参加費:ひと組1,000円
募集組数:10組
参加資格:親子(年長さん〜小学6年生まで)もちろんお母さんでも大丈夫です。
持ち物:なわとび、室内履き、タオル、飲み物、着替え
内容:ボクシングの基本を、遊びを通して親子で体験します。一緒に汗をかくことで、親子の絆も深まり、ダイエット効果も抜群!?です。ぜひ、お気軽にご参加下さい。
申込み:スポーツマックスまで(088-803-7112)
※受付時間は、9時から19時まで
ということで、まだまだ1ヶ月以上先ですが、スポーツマックスでは、このような感じでいろいろな親子イベントなどを開催していく予定です。
コラボしたい!って方は、お気軽にご連絡下さい。
さて、今日はこれから、あった会だ。
よかったら押してください→ブログランキング
オリンピック2回、世界陸上3回出場した、タバケン先生による、かけっこ教室開催決定!
−Maxかけっこ教室詳細−
日時:5月17日(日)13時〜14時半
場所:くろしおアリーナ西隣多目的広場(〒781-8125 高知市五台山1736番地1)
対象:小学生
申込み:スポーツマックスまで(088-803-7112)
※受付時間は、9時から19時まで
参加費:無料
持ち物:運動できる服装、飲み物
担当:鈴木秀司(棒高跳び日本選手権優勝)、田端健児(400mオリンピック2回出場)
※当初募集人数は、20名としておりましたが、ここ2日で60名を超えましたので、人数の限定はしません。ですので、基本的には、申込者全員参加OKとします。ただ、雨天の場合、中止になりますので、そのお知らせは携帯メールにさせていただきます。ゆえに、申込みのとき、携帯アドレスをお知らせ下さい。
ということで、次の親子企画が決定!
担当は、この方。

見かけは悪いひと!?だが、ほんとは優しい兄ちゃんです。
あった会でお友達になりました。
以前から、ボクシングの楽しさをひろめたい!っていうことを話しており、
じゃじゃ、せっかくなので親子でやりましょうよ!
ってことになり、親子でボクシング決定!!
と言っても、まずは遊び感覚で、おこないますので、お気軽にご参加下さい。
イメージ的に、このような感じ。

(撮影、ご協力ありがとうございました)
【親子Maxボクシング!】
日時:6月20日(土)10:00〜11:30
場所:スポーツマックススタジオ(堺町3-1DEVA3F)
参加費:ひと組1,000円
募集組数:10組
参加資格:親子(年長さん〜小学6年生まで)もちろんお母さんでも大丈夫です。
持ち物:なわとび、室内履き、タオル、飲み物、着替え
内容:ボクシングの基本を、遊びを通して親子で体験します。一緒に汗をかくことで、親子の絆も深まり、ダイエット効果も抜群!?です。ぜひ、お気軽にご参加下さい。
申込み:スポーツマックスまで(088-803-7112)
※受付時間は、9時から19時まで
ということで、まだまだ1ヶ月以上先ですが、スポーツマックスでは、このような感じでいろいろな親子イベントなどを開催していく予定です。
コラボしたい!って方は、お気軽にご連絡下さい。
さて、今日はこれから、あった会だ。
よかったら押してください→ブログランキング
2009年05月12日
spomax at 22:08 Permalink
真夏日。
昨日、今日。
高知は、真夏日です。
何度か分かりませんが、暑いです。
今日の午前中は、芸術学園幼稚園さんでの運動教室。
年少さんは、ホールでおこないやや涼しかったものの、年中さん、年長さんは、外!
良い感じに焼けました。
日差しが強いので、日除けも大切ですが、やっぱり外で体を思いっきり動かすのは、心にも、体にも間違いなく、プラスです。
埃で、真っ白けになるのも、やっぱりこどもたちらしくて良いこと。
そうそう、今日の運動教室の模様は、6月2日のテレビ高知『げんきMax!』にて放送されます。
今回は、健児お兄さんも初参戦!!
お楽しみにっ!!
ということで、昨日は緑倍増計画。

たっぷり買ってきたので、増殖させて、売るぞ!(笑)
ハートかずら!!

真夏日だから、たっぷり水分とって、たっぷり育ちますように!!
ランキングが落ちてきましたので、よかったら押してください→ブログランキング
高知は、真夏日です。
何度か分かりませんが、暑いです。
今日の午前中は、芸術学園幼稚園さんでの運動教室。
年少さんは、ホールでおこないやや涼しかったものの、年中さん、年長さんは、外!
良い感じに焼けました。
日差しが強いので、日除けも大切ですが、やっぱり外で体を思いっきり動かすのは、心にも、体にも間違いなく、プラスです。
埃で、真っ白けになるのも、やっぱりこどもたちらしくて良いこと。
そうそう、今日の運動教室の模様は、6月2日のテレビ高知『げんきMax!』にて放送されます。
今回は、健児お兄さんも初参戦!!
お楽しみにっ!!
ということで、昨日は緑倍増計画。

たっぷり買ってきたので、増殖させて、売るぞ!(笑)
ハートかずら!!

真夏日だから、たっぷり水分とって、たっぷり育ちますように!!
ランキングが落ちてきましたので、よかったら押してください→ブログランキング