2008年06月
2008年06月20日
spomax at 20:33 Permalink
これで右肩上がりや!
■7月上旬 スポーツマックスは、『ワンダフルスクエアディーバ』さんの3Fに移転!
今日の午前中は、愛善保育園にて、『遊びを通して健康作り事業』をしてきました。

当初の予定は、年長さんだけ約40名でした。
が、年中さんも見たい!ってことでしたので、それなら、一緒にやればいいじゃん!!
ってことで、トータル70人くらいで運動教室してきました。

って、写真は、座っているところですが・・・(笑)
ひとつの部屋で年長さんをおこない、同時進行で隣の部屋で年中さん。
初の同時進行でしたが、保育士のみなさんのご協力で無事におこなうことができました。
ん!?
この協力している時点で、保育士さんは、Maxトレーニングを習得しちゃうわけです。まさに一石二鳥。
午後は、大同生命さんの決起集会に行ってきました。
Maxのポジションは、
『アトラクション』部門。(笑)

以前、法人会で、頭を使う運動をおこなったところ、なかなか好評ということで、今回も盛り上げ役になりました。
今回のテーマは、
『脳の活性化』

時間にして、40分くらいだったでしょうか!?
脳をフル活用させた運動遊びをしてみました。
毎朝、ラジオ体操しているそうですが、これからは、今回おこなった運動をしてみてください。
これにより、脳が活性化。
つまり・・・
大同生命さん、営業活動もこれで、間違いなく
『右肩上がりっす!!』
やっぱり、新しい発想を生むためには、脳の活性化です。
営業成績が伸びず、悩んでいる企業様。
こんな運動遊びで、『右肩上がり』になっちゃうかも!?
Maxは、このようなこともしていますので、お気軽にご相談ください(笑)
(経営コンサルティング部門・スズキより)
よかったら押してください→ブログランキング
今日の午前中は、愛善保育園にて、『遊びを通して健康作り事業』をしてきました。

当初の予定は、年長さんだけ約40名でした。
が、年中さんも見たい!ってことでしたので、それなら、一緒にやればいいじゃん!!
ってことで、トータル70人くらいで運動教室してきました。

って、写真は、座っているところですが・・・(笑)
ひとつの部屋で年長さんをおこない、同時進行で隣の部屋で年中さん。
初の同時進行でしたが、保育士のみなさんのご協力で無事におこなうことができました。
ん!?
この協力している時点で、保育士さんは、Maxトレーニングを習得しちゃうわけです。まさに一石二鳥。
午後は、大同生命さんの決起集会に行ってきました。
Maxのポジションは、
『アトラクション』部門。(笑)

以前、法人会で、頭を使う運動をおこなったところ、なかなか好評ということで、今回も盛り上げ役になりました。
今回のテーマは、
『脳の活性化』

時間にして、40分くらいだったでしょうか!?
脳をフル活用させた運動遊びをしてみました。
毎朝、ラジオ体操しているそうですが、これからは、今回おこなった運動をしてみてください。
これにより、脳が活性化。
つまり・・・
大同生命さん、営業活動もこれで、間違いなく
『右肩上がりっす!!』
やっぱり、新しい発想を生むためには、脳の活性化です。
営業成績が伸びず、悩んでいる企業様。
こんな運動遊びで、『右肩上がり』になっちゃうかも!?
Maxは、このようなこともしていますので、お気軽にご相談ください(笑)
(経営コンサルティング部門・スズキより)
よかったら押してください→ブログランキング
2008年06月19日
spomax at 23:59 Permalink
往復4時間。
■6月22日(日)『こども運動教室』開催!
・日時:6月22日(日)10:00〜11:30
・場所:うららか春陽荘
・対象:幼児のお子さんと、親。
・参加方法:当日直接お越しください。
・内容:春野うららかクリニック小児科の門田院長先生が小児につていのお話を、後半は私が親子運動教室をおこないます。無料で参加できますので、ぜひお気軽にご参加ください。
朝7時に出発。
目的地は、室戸吉良川小学校!
朝一は雨降りだけに、街中が渋滞中。
早ければ、1時間半ちょいで着くところが、2時間ちょいかかりました。
到着した体育館で気になったのは、

5月の目標(今は惜しくも6月ですが・・・)
『チャイム席を守ろう』
小学校っぽくて良いです!
タイムイズマネーというように、時間は大切です。
オレもチャイム席を守ろう!
(っていうか、チャイム席って言うんやろうか、高知は???)

そして、今回も1時間フル稼動!
1時間もぶっ続けで運動するのは結構大変。
こどもたちは大汗です!

もちろんスズキも大汗です。
フルに体を動かすと、1時間なんて『あっ』という間。
みんな、これを機に思いっきり遊んでくれ!!
そして帰路。
帰りも2時間かかりました。
昼飯を食べる時間がなかったので、途中の道の駅(確か田野町!?)で玉子巻き寿司を買い、Maxカーの中で食べながら帰った。
が、この寿司ちょーうめぇ!
気になる方は、この道の駅で買ってみてください。
(ゆず入り、ってやつを)
夜は、街中で打ち合わせ。

近くを通ったので、Maxニュースタジオを激写。
ただいま、入り口を作成中です。
ディーバさんの東側道路から入ります。

そして、中央公園から見るとこんな感じになります。
カッチョよすぎだ、ディーバさん!
ということで、もうすぐMaxニュースタジオの内装工事が始まる予定です。
随時アップしていきますので、お楽しみにっ!
ということで、行き2時間、運動教室1時間、帰り2時間の、トータル5時間室戸旅は無事に終了しました。
さすがに、4時間Maxカー運転していると、飽きる・・・
来週また、室戸だ。
頑張れ、オレ。
よかったら押してください→ブログランキング
・日時:6月22日(日)10:00〜11:30
・場所:うららか春陽荘
・対象:幼児のお子さんと、親。
・参加方法:当日直接お越しください。
・内容:春野うららかクリニック小児科の門田院長先生が小児につていのお話を、後半は私が親子運動教室をおこないます。無料で参加できますので、ぜひお気軽にご参加ください。
朝7時に出発。
目的地は、室戸吉良川小学校!
朝一は雨降りだけに、街中が渋滞中。
早ければ、1時間半ちょいで着くところが、2時間ちょいかかりました。
到着した体育館で気になったのは、

5月の目標(今は惜しくも6月ですが・・・)
『チャイム席を守ろう』
小学校っぽくて良いです!
タイムイズマネーというように、時間は大切です。
オレもチャイム席を守ろう!
(っていうか、チャイム席って言うんやろうか、高知は???)

そして、今回も1時間フル稼動!
1時間もぶっ続けで運動するのは結構大変。
こどもたちは大汗です!

もちろんスズキも大汗です。
フルに体を動かすと、1時間なんて『あっ』という間。
みんな、これを機に思いっきり遊んでくれ!!
そして帰路。
帰りも2時間かかりました。
昼飯を食べる時間がなかったので、途中の道の駅(確か田野町!?)で玉子巻き寿司を買い、Maxカーの中で食べながら帰った。
が、この寿司ちょーうめぇ!
気になる方は、この道の駅で買ってみてください。
(ゆず入り、ってやつを)
夜は、街中で打ち合わせ。

近くを通ったので、Maxニュースタジオを激写。
ただいま、入り口を作成中です。
ディーバさんの東側道路から入ります。

そして、中央公園から見るとこんな感じになります。
カッチョよすぎだ、ディーバさん!
ということで、もうすぐMaxニュースタジオの内装工事が始まる予定です。
随時アップしていきますので、お楽しみにっ!
ということで、行き2時間、運動教室1時間、帰り2時間の、トータル5時間室戸旅は無事に終了しました。
さすがに、4時間Maxカー運転していると、飽きる・・・
来週また、室戸だ。
頑張れ、オレ。
よかったら押してください→ブログランキング
2008年06月18日
spomax at 23:59 Permalink
記念すべき1000枚目。
■6月22日(日)『こども運動教室』開催!
以前、告知していましたが、詳細を。
・日時:6月22日(日)10:00〜11:30
・場所:うららか春陽荘
・対象:幼児のお子さんと、親。
・内容:春野うららかクリニック小児科の門田院長先生が小児につていのお話を、後半は私が親子運動教室をおこないます。無料で参加できますので、ぜひお気軽にご参加ください。
Maxが、スタートして7月7日で3年を迎えます。
これはちょっぴり自慢ですが、3年前の7月7日から、毎日このブログを書いています(内容は、かぶってること多々ですが・・・)
そして今日は、アップしている写真が1000枚目になりました!
そんな記念すべき写真はやっぱり、こどもの運動っす!!

今日は、秦中央保育園にて運動教室をおこなってきました。

この園では、毎年スズキをよんでいただき、コツコツと運動神経がよくなっちゃうぜ運動を続けてくれています。
確実に成果は出ています。
嬉しいですね。
夜は、極秘プロジェクトのための資料作り。
目が痛すぎだ。
と、こんな状況ですが、明日は朝一で室戸の小学校で運動教室や。
えぇ〜、片道2時間コース頑張ります!
待っとけ、室戸!!
よかったら押してください→ブログランキング
以前、告知していましたが、詳細を。
・日時:6月22日(日)10:00〜11:30
・場所:うららか春陽荘
・対象:幼児のお子さんと、親。
・内容:春野うららかクリニック小児科の門田院長先生が小児につていのお話を、後半は私が親子運動教室をおこないます。無料で参加できますので、ぜひお気軽にご参加ください。
Maxが、スタートして7月7日で3年を迎えます。
これはちょっぴり自慢ですが、3年前の7月7日から、毎日このブログを書いています(内容は、かぶってること多々ですが・・・)
そして今日は、アップしている写真が1000枚目になりました!
そんな記念すべき写真はやっぱり、こどもの運動っす!!

今日は、秦中央保育園にて運動教室をおこなってきました。

この園では、毎年スズキをよんでいただき、コツコツと運動神経がよくなっちゃうぜ運動を続けてくれています。
確実に成果は出ています。
嬉しいですね。
夜は、極秘プロジェクトのための資料作り。
目が痛すぎだ。
と、こんな状況ですが、明日は朝一で室戸の小学校で運動教室や。
えぇ〜、片道2時間コース頑張ります!
待っとけ、室戸!!
よかったら押してください→ブログランキング
2008年06月17日
spomax at 23:58 Permalink
ヘアピンカーブは、無理だから。
今日の午前中は、聖母幼稚園さんでの水泳教室。
今年初の水泳教室ですが、約2時間ひざ下くらいがずっと水中なので、冷え冷え。
終わったころには、膝痛し・・・(汗)
今日の高知は暑かったはずですが、さすがに体が冷え冷えなのでお昼ご飯を食べに行ったときの冷房が冷かった。
で、午後はこんなところへ行ってきました。

適当に撮ったら、いい感じに撮影されたトンネル。

Maxカーにとったら、こんなヘアピンカーブの連続は無理!
ほぼ坂道で、エンジンから火が出るかと思ったわ(笑)
高知市内から、約1時間。
山道を走りまくって着いたところは、

土佐町の相川小学校。
教育委員会の遊びを通して健康作り事業でやってきました。

今回は、1、2年生の9名で、体の使い方、ボール運動、マット運動、ジャンプ運動などをおこなってきました。
これを機に、ぜひたくさん遊んでくださいね。
木々に囲まれた最高の環境にある小学校でした。
そして、速攻市内に帰り、7月からはじまる
『みかづき文化会館での運動教室』
(※入会申し込み受付中。詳細は、TEL088-825-2288 みかづき文化会館へ)

で、今日は無料体験会でした。
この運動教室は、みかづきのバスで小学校(どの学校かは上の電話へお問い合わせください)まで、迎えに行ってくれるようです。
で、終わると、そのまま勉強会に出席。

とある団体からお声をかけていただき、勉強しに来なさい!
ってことで、勉強しに行ってきました。
一経営者として、やはり勉強は大切なわけで、怠ったら確実に会社は潰れる。
グループ討論など、とても刺激を受けました。
今日もフル稼動で、最高でした。
明日は、ちょっぴり余裕のある時間を持てるかな。
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
今年初の水泳教室ですが、約2時間ひざ下くらいがずっと水中なので、冷え冷え。
終わったころには、膝痛し・・・(汗)
今日の高知は暑かったはずですが、さすがに体が冷え冷えなのでお昼ご飯を食べに行ったときの冷房が冷かった。
で、午後はこんなところへ行ってきました。

適当に撮ったら、いい感じに撮影されたトンネル。

Maxカーにとったら、こんなヘアピンカーブの連続は無理!
ほぼ坂道で、エンジンから火が出るかと思ったわ(笑)
高知市内から、約1時間。
山道を走りまくって着いたところは、

土佐町の相川小学校。
教育委員会の遊びを通して健康作り事業でやってきました。

今回は、1、2年生の9名で、体の使い方、ボール運動、マット運動、ジャンプ運動などをおこなってきました。
これを機に、ぜひたくさん遊んでくださいね。
木々に囲まれた最高の環境にある小学校でした。
そして、速攻市内に帰り、7月からはじまる
『みかづき文化会館での運動教室』
(※入会申し込み受付中。詳細は、TEL088-825-2288 みかづき文化会館へ)

で、今日は無料体験会でした。
この運動教室は、みかづきのバスで小学校(どの学校かは上の電話へお問い合わせください)まで、迎えに行ってくれるようです。
で、終わると、そのまま勉強会に出席。

とある団体からお声をかけていただき、勉強しに来なさい!
ってことで、勉強しに行ってきました。
一経営者として、やはり勉強は大切なわけで、怠ったら確実に会社は潰れる。
グループ討論など、とても刺激を受けました。
今日もフル稼動で、最高でした。
明日は、ちょっぴり余裕のある時間を持てるかな。
押してくれたら一票は入ります。よろしくです→ブログランキング
2008年06月16日
spomax at 23:59 Permalink
美味しいホルモンの焼き方。
まずは朝一で、高須小学校の1年生150人と熱い運動教室。
初動画。
150人でのジャンケン大会。
なかなか元気があって良いでしょ!!
その後は、スズキ亭でお弁当を買って、Maxカーで昼ごはん。

そして、ニュースタジオ付近の駐車場を早くもゲッチュ!
で、その契約。
一応縦列2台分を借りてみましたが、Maxカーがデカ過ぎて、入れにくいかも・・・
で、一気に事務作業を片付けて、家庭教師レッスン。
で、休む間なく、ここに打ち合わせに行ってきました↓

この写真で、分かったひとはすごすぎる。
って、まず分かるひといないか(笑)
正解は、ここ。

大同生命です。
スズキ、保険に加入!
なわけではなく、大同生命高知支社さんとコラボ!
依頼を受けまして、今週の金曜日、大同生命さんの決起大会でMax運動しまぁす。
楽しみです!
その後は、おとこ5人での悪巧み会(笑)
夏のビッグイベント2つの打ち合わせ。
公開できないのが悔やまれますが、後日お楽しみに!
(ちなみに、Maxのお客さんにはヒアリングしますので、気になる方は、声をかけてくださいね)
で、その後、悪巧み焼肉会。
で、ホルモンの美味しい焼き方を伝授してもらいました。

土佐御苑三代目若!に。
(って、ブログ読んだら、今日の悪巧み←じゃぁありません!載ってんじゃん)
詳細は、若、またはスズキまで。
(引っ張りましたが、特にここでは教えません)。
こうやって焼いたらホルモンはウマいんだね。
今日もたくさんのこどもたちに、運動神経がよくなる方法を伝授してきたぜ!
明日は、土佐町だ!
と、市内で新しく運動教室始めます!
の、体験レッスン日だ。
充実してますが、もうちょっと時間を上手に使いたい・・・。
でもでも、呼ばれたらどこでも行きますよ!!
(基本的にはね)
よかったら押してください→ブログランキング
初動画。
150人でのジャンケン大会。
なかなか元気があって良いでしょ!!
その後は、スズキ亭でお弁当を買って、Maxカーで昼ごはん。

そして、ニュースタジオ付近の駐車場を早くもゲッチュ!
で、その契約。
一応縦列2台分を借りてみましたが、Maxカーがデカ過ぎて、入れにくいかも・・・
で、一気に事務作業を片付けて、家庭教師レッスン。
で、休む間なく、ここに打ち合わせに行ってきました↓

この写真で、分かったひとはすごすぎる。
って、まず分かるひといないか(笑)
正解は、ここ。

大同生命です。
スズキ、保険に加入!
なわけではなく、大同生命高知支社さんとコラボ!
依頼を受けまして、今週の金曜日、大同生命さんの決起大会でMax運動しまぁす。
楽しみです!
その後は、おとこ5人での悪巧み会(笑)
夏のビッグイベント2つの打ち合わせ。
公開できないのが悔やまれますが、後日お楽しみに!
(ちなみに、Maxのお客さんにはヒアリングしますので、気になる方は、声をかけてくださいね)
で、その後、悪巧み焼肉会。
で、ホルモンの美味しい焼き方を伝授してもらいました。

土佐御苑三代目若!に。
(って、ブログ読んだら、今日の悪巧み←じゃぁありません!載ってんじゃん)
詳細は、若、またはスズキまで。
(引っ張りましたが、特にここでは教えません)。
こうやって焼いたらホルモンはウマいんだね。
今日もたくさんのこどもたちに、運動神経がよくなる方法を伝授してきたぜ!
明日は、土佐町だ!
と、市内で新しく運動教室始めます!
の、体験レッスン日だ。
充実してますが、もうちょっと時間を上手に使いたい・・・。
でもでも、呼ばれたらどこでも行きますよ!!
(基本的にはね)
よかったら押してください→ブログランキング
2008年06月15日
spomax at 22:53 Permalink
キャラバンバン。
今日は、オフデーでした。
まずは、大きいお好み焼きを求めて、中央公園へ。

が、聞いていた時間(記憶が確かなら)と食べられる時間が違っていたため、一旦買い物へ。
あっ、そもそも巨大お好み焼きは、高知の3つの大学がコラボしてのイベント。
直径3.3mのお好み焼きは、デカイ!
(って、見たことないけど。今年で3回目のようですが、今回初)
巨大すぎるので、このようにクレーンで裏返します。
(って、見たことないので、聞いた話によると)
で、買い物から帰ってきたら、すごい行列(無料でお好み焼きが食べられる)のすぐに並ぶのを諦め、次なる目的地へ。

イオンでおこなわれた、
『歌って走ってキャラバンバン』
を観に。
いつもお世話になっているテレビ高知の看板番組です。

もちろん、自分が出るわけでなく・・・
お客さん(小学生)が出るということで、観に行ってきました。
雨の中、歌う人はもちろん、応援する人、テレビ高知の皆さん、大変だったと思いますが、お疲れ様でした。
で、結果は、
『キャラバン賞』
だったみたいです。おめでとうございますっ!
っていうか、『げんきMax!』で、コンビを組ませてもらっている、
高曽根アナ。
噛み噛みやったし・・・(笑)
(って、一番最初だけであとは、観てないけどね)
この模様はいつ放送されるんかな!?
歌って走ってキャラバンバン!もいいけど、やっぱり、
毎週火曜日18:20からの
『げんきMax!』
をご覧ください!!
よかったら押してください→ブログランキング
まずは、大きいお好み焼きを求めて、中央公園へ。

が、聞いていた時間(記憶が確かなら)と食べられる時間が違っていたため、一旦買い物へ。
あっ、そもそも巨大お好み焼きは、高知の3つの大学がコラボしてのイベント。
直径3.3mのお好み焼きは、デカイ!
(って、見たことないけど。今年で3回目のようですが、今回初)
巨大すぎるので、このようにクレーンで裏返します。
(って、見たことないので、聞いた話によると)
で、買い物から帰ってきたら、すごい行列(無料でお好み焼きが食べられる)のすぐに並ぶのを諦め、次なる目的地へ。

イオンでおこなわれた、
『歌って走ってキャラバンバン』
を観に。
いつもお世話になっているテレビ高知の看板番組です。

もちろん、自分が出るわけでなく・・・
お客さん(小学生)が出るということで、観に行ってきました。
雨の中、歌う人はもちろん、応援する人、テレビ高知の皆さん、大変だったと思いますが、お疲れ様でした。
で、結果は、
『キャラバン賞』
だったみたいです。おめでとうございますっ!
っていうか、『げんきMax!』で、コンビを組ませてもらっている、
高曽根アナ。
噛み噛みやったし・・・(笑)
(って、一番最初だけであとは、観てないけどね)
この模様はいつ放送されるんかな!?
歌って走ってキャラバンバン!もいいけど、やっぱり、
毎週火曜日18:20からの
『げんきMax!』
をご覧ください!!
よかったら押してください→ブログランキング
2008年06月14日
spomax at 23:59 Permalink
タッグ。
午前中は、みかづき幼稚園さんでの親コスケ。

天気もよく、暑かったですが、楽しく開催できました。

年少さんにとっては、難しいコースも、お父さん、お母さんと一緒なら、クリアできちゃいます!
そして、無事に成功できたのも、タッグを組んだから。

みかづき&Max!
いろいろとご協力ありがとうございました。
また、楽しいイベントしましょう。
今日は、親コスケして、高校生の陸上四国大会を観に行き、レッスン、打ち合わせと、フルに動いた1日でした。
充実感、ありありです。
さて、打ち合わせの内容は、再来週くらいには発表できるかな。
ちょー楽しいイベントを企画していますので、発表=即申し込み!でよろしく。
よかったら押してください→ブログランキング

天気もよく、暑かったですが、楽しく開催できました。

年少さんにとっては、難しいコースも、お父さん、お母さんと一緒なら、クリアできちゃいます!
そして、無事に成功できたのも、タッグを組んだから。

みかづき&Max!
いろいろとご協力ありがとうございました。
また、楽しいイベントしましょう。
今日は、親コスケして、高校生の陸上四国大会を観に行き、レッスン、打ち合わせと、フルに動いた1日でした。
充実感、ありありです。
さて、打ち合わせの内容は、再来週くらいには発表できるかな。
ちょー楽しいイベントを企画していますので、発表=即申し込み!でよろしく。
よかったら押してください→ブログランキング
2008年06月13日
spomax at 21:57 Permalink
263人。
昨日の『ミリカ』にauさんとコラボのランニング特集掲載されていますので、
見て!
さぁて、今日は暑くて、Maxは熱かった。
午前中は、みかづき幼稚園さんでの運動教室。
合計60名。
そして、午後一は、

神田小学校1年生の親子運動教室。
(約)200名!

今週1週間で親子運動教室は、3件。
いっつも書いていますが、やっぱり親子で運動は、いいっ!
親子の触れ合いが少なく、悲しい事件が起きている昨今、
やっぱり、このような機会はとても大切。
時代的にも、どうやって子どもと遊んでいいのか分からない親御さんが増えているようです。
いいんです、気を遣うことなく、思いっきり突っ走ったら。
これだけたくさんのひとが思いっきり体を動かしたら、そりゃぁ暑いっす。
もうみなさん、汗だく・・・
(っていう、オレが汗だく)
このように汗をかくだけでも、ストレス発散になりますし、ホント良いよ。

そして、最後は役員さんたちのイベント、パン食い競争。
ありそうで、なかなかない、運動会のベタなイベント。
そういやぁ、オレもパン食い競争なんてした記憶ないなぁ・・・
その後は、個人レッスン3件。
今日1日で、263人のひとたちに、運動の楽しさを伝えた!
この勢いで、高知県の人口80万人目指すかね!!
親子の絆。
明日は、みかづき幼稚園さんで、親コスケだっ!
よかったら押してください→ブログランキング
見て!
さぁて、今日は暑くて、Maxは熱かった。
午前中は、みかづき幼稚園さんでの運動教室。
合計60名。
そして、午後一は、

神田小学校1年生の親子運動教室。
(約)200名!

今週1週間で親子運動教室は、3件。
いっつも書いていますが、やっぱり親子で運動は、いいっ!
親子の触れ合いが少なく、悲しい事件が起きている昨今、
やっぱり、このような機会はとても大切。
時代的にも、どうやって子どもと遊んでいいのか分からない親御さんが増えているようです。
いいんです、気を遣うことなく、思いっきり突っ走ったら。
これだけたくさんのひとが思いっきり体を動かしたら、そりゃぁ暑いっす。
もうみなさん、汗だく・・・
(っていう、オレが汗だく)
このように汗をかくだけでも、ストレス発散になりますし、ホント良いよ。

そして、最後は役員さんたちのイベント、パン食い競争。
ありそうで、なかなかない、運動会のベタなイベント。
そういやぁ、オレもパン食い競争なんてした記憶ないなぁ・・・
その後は、個人レッスン3件。
今日1日で、263人のひとたちに、運動の楽しさを伝えた!
この勢いで、高知県の人口80万人目指すかね!!
親子の絆。
明日は、みかづき幼稚園さんで、親コスケだっ!
よかったら押してください→ブログランキング
2008年06月12日
spomax at 23:01 Permalink
これ、オレ。
今日は、朝一で吉川みどり保育所にて、親子運動教室をおこなってきました。

終わった瞬間に雨が降ってきた。
よくぞ、もったぞ。
今日も親子でがっつり運動してもらいました。
ぜひ、今日のことを続けてもらえたらと思います。
そして、今日の高知新聞5ページ目を飾ったのは、

はい、オレ〜。
さわやかランニングだぁ。
ということで、本日のミリカにたっぷり載っています。
うざい笑顔で・・・
が、アディダスのバックよりも顔写真が小さいとは・・・
オレもまだまだや(笑)
詳細は、ミリカ!をご覧ください。
新聞を取っていない方は、コンビになどでも手に入るはずです。
さて、明日は200人くらいでの運動教室だ!
熱い運動教室をしてくっかね。
『待っちょけ、小学生!!』
よかったら押してください→ブログランキング

終わった瞬間に雨が降ってきた。
よくぞ、もったぞ。
今日も親子でがっつり運動してもらいました。
ぜひ、今日のことを続けてもらえたらと思います。
そして、今日の高知新聞5ページ目を飾ったのは、

はい、オレ〜。
さわやかランニングだぁ。
ということで、本日のミリカにたっぷり載っています。
うざい笑顔で・・・
が、アディダスのバックよりも顔写真が小さいとは・・・
オレもまだまだや(笑)
詳細は、ミリカ!をご覧ください。
新聞を取っていない方は、コンビになどでも手に入るはずです。
さて、明日は200人くらいでの運動教室だ!
熱い運動教室をしてくっかね。
『待っちょけ、小学生!!』
よかったら押してください→ブログランキング
2008年06月11日
spomax at 23:59 Permalink
背中やで、背中。
明日、高知新聞とともに届けられる『ミリカ』にスズキが載っていますので、ぜひご覧ください。
詳細は、こちら。
今日の朝一は、遊びを通して健康づくり事業で、野市東幼稚園さんへ!

今回は、親子運動教室。
23組、合計46名の親子でおこなってきました。
前半からガンガン飛ばしましたので、お父さん、お母さんは必要以上の汗をかいたかと思います(笑)

子どもとともに、汗をかく。
たったこれだけですが、とっても大切なこと。
今回おこなったことをぜひ、お家に持ち帰って続けてください。
間違いなく、運動神経よくなっちゃいますよ!
そして、夜は、このようなセミナーに呼んでいただきました。

スポーツジャーナリスト:二宮清純氏
テーマは『勝ち続ける組織のひと作り』
今回は、日本生命高知支社経営セミナーということで、お得意さん!?だけを招待してのセミナーのようでした。

(セミナーの“よう”ということで、スズキは保険は日本生命さんではありません。大きな声では言えませんが、全く日本生命さんには関わっておりません。が、いろいろなご縁で招待していただけました。が、まさかこんな盛大な、そして豪華な会だったとは、全く知らなかったので、Maxの大学生エースと一緒に参加してきました・・・会場入りしたら、ほとんどのひとが、会社の経営者ばかりで・・・学生も良い経験になったはずだ。)
このセミナーは、ほんと面白かったし、勉強になりました。
会社のリーダーとしての条件など、改めて心に響きました。
『これからのリーダーは、背中やと背中』
と、参加された方だけが分かっております。
長くなるので、説明は省きますが、背中よ。

セミナーが終わってからは、日本生命高知支社謝恩会!
ということで、学生Maxスタッフとともに、おいしいものを食べまくっていました。さすがに、まわりに経営者ばかりで、学生Maxスタッフもややびびっていたようですが、学生時代にこのような経験ができるもの、幸せなことだ。
この流れで、今後のMaxもよろしくです。
テレビ観てるよ!と多くの方にも声をかけてもらいました。
今日のことを、今から形にしていきたいと思います。
日本生命高知支社様、感謝しております。
いやぁ、ほんとよかったわ、このセミナー。
気になる方は、スズキに会ったときに聞いてください。
たっぷりお話しますよ!
よかったら押してください→ブログランキング
詳細は、こちら。
今日の朝一は、遊びを通して健康づくり事業で、野市東幼稚園さんへ!

今回は、親子運動教室。
23組、合計46名の親子でおこなってきました。
前半からガンガン飛ばしましたので、お父さん、お母さんは必要以上の汗をかいたかと思います(笑)

子どもとともに、汗をかく。
たったこれだけですが、とっても大切なこと。
今回おこなったことをぜひ、お家に持ち帰って続けてください。
間違いなく、運動神経よくなっちゃいますよ!
そして、夜は、このようなセミナーに呼んでいただきました。

スポーツジャーナリスト:二宮清純氏
テーマは『勝ち続ける組織のひと作り』
今回は、日本生命高知支社経営セミナーということで、お得意さん!?だけを招待してのセミナーのようでした。

(セミナーの“よう”ということで、スズキは保険は日本生命さんではありません。大きな声では言えませんが、全く日本生命さんには関わっておりません。が、いろいろなご縁で招待していただけました。が、まさかこんな盛大な、そして豪華な会だったとは、全く知らなかったので、Maxの大学生エースと一緒に参加してきました・・・会場入りしたら、ほとんどのひとが、会社の経営者ばかりで・・・学生も良い経験になったはずだ。)
このセミナーは、ほんと面白かったし、勉強になりました。
会社のリーダーとしての条件など、改めて心に響きました。
『これからのリーダーは、背中やと背中』
と、参加された方だけが分かっております。
長くなるので、説明は省きますが、背中よ。

セミナーが終わってからは、日本生命高知支社謝恩会!
ということで、学生Maxスタッフとともに、おいしいものを食べまくっていました。さすがに、まわりに経営者ばかりで、学生Maxスタッフもややびびっていたようですが、学生時代にこのような経験ができるもの、幸せなことだ。
この流れで、今後のMaxもよろしくです。
テレビ観てるよ!と多くの方にも声をかけてもらいました。
今日のことを、今から形にしていきたいと思います。
日本生命高知支社様、感謝しております。
いやぁ、ほんとよかったわ、このセミナー。
気になる方は、スズキに会ったときに聞いてください。
たっぷりお話しますよ!
よかったら押してください→ブログランキング