2007年12月
2007年12月31日
spomax at 16:11 Permalink
ありがとう2007!
午前中は、姪っ子、甥っ子、愛娘と外で遊びまくり。
そのあとは、お墓参り。
午後からは、実家近くにできた、なんとかショッピングセンター(高知でいうイオンサイズね)に買い物に行ってきました。かなりでっかいので、ひとひとひと・・・こりゃ、たまらん。
実家に帰ってくるとやりたいことは、盛りだくさん。しかし、時間の制限もあり、なかなかできない。
しかし今日は、このままゆっくり実家で年を越す予定。
2007年は、体育の家庭教師、スポーツ塾に、新たにおとなのための教室「ピラティス」、「クラシックバレエ」がスタート。そして、教育委員会の委託による幼稚園・保育園への「遊びを通して健康作り事業」など、西へ東へ飛び回りました。ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス」、テレビ高知「元気Max!」のコーナーを担当するなど、メディアにもお世話になりました(あっ、来年も続きますので見てくださいね)。振り返ってみると、今年は小学校のPTA親子行事なども多く、いろいろな分野の方とも出会うこともできました。
「楽しかった」というひと言で済ますことは出来ない1年でしたが、お客さん、Maxを支えてくれる方、スタッフのおかげで、2007年を無事に過ごすことができました。
あまのじゃくのスズキを支えていただき、本当に感謝しています。
2007年ありがとうございました!
それでは、良い年をお迎えください!
スポーツマックス代表 鈴木秀司
そのあとは、お墓参り。
午後からは、実家近くにできた、なんとかショッピングセンター(高知でいうイオンサイズね)に買い物に行ってきました。かなりでっかいので、ひとひとひと・・・こりゃ、たまらん。
実家に帰ってくるとやりたいことは、盛りだくさん。しかし、時間の制限もあり、なかなかできない。
しかし今日は、このままゆっくり実家で年を越す予定。
2007年は、体育の家庭教師、スポーツ塾に、新たにおとなのための教室「ピラティス」、「クラシックバレエ」がスタート。そして、教育委員会の委託による幼稚園・保育園への「遊びを通して健康作り事業」など、西へ東へ飛び回りました。ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス」、テレビ高知「元気Max!」のコーナーを担当するなど、メディアにもお世話になりました(あっ、来年も続きますので見てくださいね)。振り返ってみると、今年は小学校のPTA親子行事なども多く、いろいろな分野の方とも出会うこともできました。
「楽しかった」というひと言で済ますことは出来ない1年でしたが、お客さん、Maxを支えてくれる方、スタッフのおかげで、2007年を無事に過ごすことができました。
あまのじゃくのスズキを支えていただき、本当に感謝しています。
2007年ありがとうございました!
それでは、良い年をお迎えください!
スポーツマックス代表 鈴木秀司
2007年12月30日
2007年12月29日
spomax at 22:15 Permalink
KCBスタジオ入り。
昨日は、仕事納め。
が、仕事納めの日が忘年会というのは失敗。
結局、今日がっちり仕事納めしました。
ということで、昨日KCB(高知ケーブルテレビ)スタジオ収録をしてきました。
「テレビでスポーツマックス!」のコーナーは、誰でもどこでも簡単に運動神経がよくなっちゃう!という主旨でおこなっていますが、いつのまにか谷さん(下の写真、真ん中)の神様が降りてくる天然ぶりに、どうやって運動神経をよくしていこうかという、やや主旨がズレたコーナーになってきています(笑)。
そのような意味で、人気コーナーらしい。
なので、スタジオでもそんな天然ぶりを発揮しているか、確認してきました。
やっぱり予想通りでした(汗)。
今回のKochi on TVは、1年間の総集編ということで、スズキも一緒にスタジオで集録に加わってきました。
いつも通りたくさん突っ込んでおきましたが、チャレンジ!というコーナーで、今度一緒にバンジージャンプをやりに行く予定を立ててきました(あくまでも予定か?!)。
ということで、来年も高知ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス」をお楽しみください!あっ、今回の収録分は、もちろん今週の放送です。
■Kochi on TV!
土曜日:10:00、13:00、16:00、20:00、0:00〜
日曜日:8:00、14:00、17:00、23:00〜
月曜日:10:00、13:00、20:00、23:30〜
火曜日:18:30、22:00〜
水曜日:10:00〜
よかったら押してください→ブログランキング
が、仕事納めの日が忘年会というのは失敗。
結局、今日がっちり仕事納めしました。
ということで、昨日KCB(高知ケーブルテレビ)スタジオ収録をしてきました。
「テレビでスポーツマックス!」のコーナーは、誰でもどこでも簡単に運動神経がよくなっちゃう!という主旨でおこなっていますが、いつのまにか谷さん(下の写真、真ん中)の神様が降りてくる天然ぶりに、どうやって運動神経をよくしていこうかという、やや主旨がズレたコーナーになってきています(笑)。
そのような意味で、人気コーナーらしい。
なので、スタジオでもそんな天然ぶりを発揮しているか、確認してきました。
やっぱり予想通りでした(汗)。
今回のKochi on TVは、1年間の総集編ということで、スズキも一緒にスタジオで集録に加わってきました。
いつも通りたくさん突っ込んでおきましたが、チャレンジ!というコーナーで、今度一緒にバンジージャンプをやりに行く予定を立ててきました(あくまでも予定か?!)。
ということで、来年も高知ケーブルテレビ「テレビでスポーツマックス」をお楽しみください!あっ、今回の収録分は、もちろん今週の放送です。
■Kochi on TV!
土曜日:10:00、13:00、16:00、20:00、0:00〜
日曜日:8:00、14:00、17:00、23:00〜
月曜日:10:00、13:00、20:00、23:30〜
火曜日:18:30、22:00〜
水曜日:10:00〜
よかったら押してください→ブログランキング
2007年12月28日
2007年12月27日
spomax at 19:04 Permalink
もっと働けって(笑)!?
とりあえず、年賀状の手書きは終了!
こども向けに、全てひらがなで書いてみた。
が、読みづらい、というか、ひらがなばっかりは疲労度二倍。
そんなときこそこれ!?
お客様より、いただきました。
カロリーメイトやウィダーなどなど。もっともっと働け!ってことだ(笑)
レッスンが連チャンで入っていると、こういったものは助かる。試合中も、だいたい2、3本飲んでいたんやけど、美味しいよ、これ系の飲み物は。
しかし、ここ数日は、レッスンで体を動かすというよりも、地味に頭を使う作業が多くて、体がなまってます・・・。やっぱり、体を動かして、ストレス発散だ!
ってことで、今日はいまからテレビ高知の忘年会に参加してきます!
よかったら押してください→ブログランキング
こども向けに、全てひらがなで書いてみた。
が、読みづらい、というか、ひらがなばっかりは疲労度二倍。
そんなときこそこれ!?
お客様より、いただきました。
カロリーメイトやウィダーなどなど。もっともっと働け!ってことだ(笑)
レッスンが連チャンで入っていると、こういったものは助かる。試合中も、だいたい2、3本飲んでいたんやけど、美味しいよ、これ系の飲み物は。
しかし、ここ数日は、レッスンで体を動かすというよりも、地味に頭を使う作業が多くて、体がなまってます・・・。やっぱり、体を動かして、ストレス発散だ!
ってことで、今日はいまからテレビ高知の忘年会に参加してきます!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年12月26日
spomax at 23:58 Permalink
墓穴か!?
この時期は、年賀状作りに追われます。
実は昨年までは、クリスマスカードのみでしたが、今年は、クリスマスカード&年賀状。
クリスマスカードは、いままでMaxがお世話になったひとたちに出しました。
その数、650枚。切手代だけでも半端ない。
そして、年賀状。
枚数的には、その半分くらい。
クリスマックスカードは、たくさんの写真を載せましたが、今回の年賀状は、Maxキャラ「Maxメン」(←なんだそりゃ!?届いた人だけのお楽しみ)がポイントかな。
でも、やっぱりひと言、手書きのメッセージがあったほうがいいでしょ。
ってことで、写真の束を今から書きます。もちろん“熱い気持ち”を込めて。
こだわりゆえに、時間という墓穴を掘っているような気がしないでもない・・・
元旦に間に合わせるぜっ!!
よかったら押してください→ブログランキング
実は昨年までは、クリスマスカードのみでしたが、今年は、クリスマスカード&年賀状。
クリスマスカードは、いままでMaxがお世話になったひとたちに出しました。
その数、650枚。切手代だけでも半端ない。
そして、年賀状。
枚数的には、その半分くらい。
クリスマックスカードは、たくさんの写真を載せましたが、今回の年賀状は、Maxキャラ「Maxメン」(←なんだそりゃ!?届いた人だけのお楽しみ)がポイントかな。
でも、やっぱりひと言、手書きのメッセージがあったほうがいいでしょ。
ってことで、写真の束を今から書きます。もちろん“熱い気持ち”を込めて。
こだわりゆえに、時間という墓穴を掘っているような気がしないでもない・・・
元旦に間に合わせるぜっ!!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年12月25日
spomax at 23:23 Permalink
画楽に行ってきた。
昨日、とあるご縁でかるぽーとでの「画楽」に行ってきました。
(惜しくも昨日で終わってしまいました)
(画楽プロジェクト Vol.1 実行委員会より)
「画楽」とは、障害のある人たちが、アートという行為によって社会に参画すること。その手から「うみだすもの」が人々の親和力を呼び覚まし、違いを拒絶する心を解かし、やさしい気持ちを社会に拡げていくこと。そんなことを願って活動しています。今回はそんな活動の報告をうみだされた作品を通じて行いたい。また、そんな活動に共感を頂いた県内外の様々なジャンル・領域のアートシーンにつながる皆さんと時間・空間を共有したいという想いでプロジェクトは始まりました、参加・出品する人・見る人が一緒になって「うまれること」を創りだし、考える「場」となることを願っています。
Maxを始める前に、日高養護学校に2年間勤務していました。
障害という世界は全く知らなかった自分。しかし、その世界で得たものがいまにつながっています。きれいごとを言うつもりは全くありません。
自分が感じたことは、ただただ“真っ直ぐに一生懸命”ということ。そんなこどもたちの姿を2年間見ていて、起業したと言っても過言ではない。
現役時代は、棒高跳びに一生懸命という気持ちがあったが、引退してからは、そんな言葉を当てはめることができなかった。だからこそ、もっともっと一生懸命にならないといけないと、日々感じていた。
そんな自分にとって、一生懸命な場所がスポーツマックス。ただ、まだまだなんだけどね。
“一生懸命”という言葉は簡単に言える。しかし、形にするのは、とても難しい。
芸術のことは、よく分からないけど、ここにある作品からは、そんな思いが伝わってきました。
よかったら押してください→ブログランキング
(惜しくも昨日で終わってしまいました)
(画楽プロジェクト Vol.1 実行委員会より)
「画楽」とは、障害のある人たちが、アートという行為によって社会に参画すること。その手から「うみだすもの」が人々の親和力を呼び覚まし、違いを拒絶する心を解かし、やさしい気持ちを社会に拡げていくこと。そんなことを願って活動しています。今回はそんな活動の報告をうみだされた作品を通じて行いたい。また、そんな活動に共感を頂いた県内外の様々なジャンル・領域のアートシーンにつながる皆さんと時間・空間を共有したいという想いでプロジェクトは始まりました、参加・出品する人・見る人が一緒になって「うまれること」を創りだし、考える「場」となることを願っています。
Maxを始める前に、日高養護学校に2年間勤務していました。
障害という世界は全く知らなかった自分。しかし、その世界で得たものがいまにつながっています。きれいごとを言うつもりは全くありません。
自分が感じたことは、ただただ“真っ直ぐに一生懸命”ということ。そんなこどもたちの姿を2年間見ていて、起業したと言っても過言ではない。
現役時代は、棒高跳びに一生懸命という気持ちがあったが、引退してからは、そんな言葉を当てはめることができなかった。だからこそ、もっともっと一生懸命にならないといけないと、日々感じていた。
そんな自分にとって、一生懸命な場所がスポーツマックス。ただ、まだまだなんだけどね。
“一生懸命”という言葉は簡単に言える。しかし、形にするのは、とても難しい。
芸術のことは、よく分からないけど、ここにある作品からは、そんな思いが伝わってきました。
よかったら押してください→ブログランキング
2007年12月24日
spomax at 23:12 Permalink
キャンドル高知城!
今日は、クリスマスイブ。
昨日は、なべ家とクリスマスパーティをしたので、今日は外に出てみました。
そうです、クリスマスバージョンの高知城。
もっとクリスマスバージョンかと思ったら、そうでもなかった。とは言っても、階段のキャンドルが素敵でした。
カクテルバーや、ミニコンサートなど、いろいろとおこなわれていたようです。来年はぜひ、ライトアップされた階段を、メタボ解消トレーニングの場として、Maxが参加したいと思います(笑)。
まちなかも歩いてきましたが、言うほどクリスマスって感じがしなかった・・・
確か、去年のクリスマスにも書いたと思いますが、クリスマスの思い出といえば、やっぱり合宿三昧やったね。この時期は毎年、中京大学で合宿をしていた。お寺に泊まったこともあったっけ。
いまとなっては、良い思い出だけど。
キャップルで過ごすのも良いですが、熱い学生時代を思い出しました。
今年はバタバタしていて、第二回クリスマックスパーティができなかったので、来年は、クリスマックスパーティの復活だ!
よかったら押してください→ブログランキング
昨日は、なべ家とクリスマスパーティをしたので、今日は外に出てみました。
そうです、クリスマスバージョンの高知城。
もっとクリスマスバージョンかと思ったら、そうでもなかった。とは言っても、階段のキャンドルが素敵でした。
カクテルバーや、ミニコンサートなど、いろいろとおこなわれていたようです。来年はぜひ、ライトアップされた階段を、メタボ解消トレーニングの場として、Maxが参加したいと思います(笑)。
まちなかも歩いてきましたが、言うほどクリスマスって感じがしなかった・・・
確か、去年のクリスマスにも書いたと思いますが、クリスマスの思い出といえば、やっぱり合宿三昧やったね。この時期は毎年、中京大学で合宿をしていた。お寺に泊まったこともあったっけ。
いまとなっては、良い思い出だけど。
キャップルで過ごすのも良いですが、熱い学生時代を思い出しました。
今年はバタバタしていて、第二回クリスマックスパーティができなかったので、来年は、クリスマックスパーティの復活だ!
よかったら押してください→ブログランキング
2007年12月23日
spomax at 23:59 Permalink
びりびり展。
ただいまMax缶バッヂ絶好調作成中のビリビリ姉さん、
「ひとりDEマルシェ」に行って来ました。
★ビリビリじゅんこのひとりDEマルシェ★
●12月20日(木)ー30日(日)
11:00〜19:00
●ギャラリーファウスト
[おびさんロード喫茶ファウスト3F]
写真の通り、24日、29日、30日は、本人が会場でお出迎えしてくれるようですので、ぜひ足を運んでみてください。
いろんなものがあって楽しいのでぜひ、体感してください。ビリビリ具合を。
「Maxブログを見た!」
で、きっと、コーヒーやお茶もだしてくれるはず(笑)。
その後は、中央公園でおこなわれていたイベントに。なんていうイベントか分かりませんが、農業高校や(旧)園芸高校、海洋高校などの販売実習みたいな。
ここでもいろいろと買ってみました。
何を買ったかは、Maxオフィスに来てもらえたら分かります。
ということで、午前中はゆっくり出来た日曜日でした。
で、夜はなべちゃん家とクリスマスパーチーをしちゃいました。
それにしても、食べ過ぎた・・・
よかったら押してください→ブログランキング
「ひとりDEマルシェ」に行って来ました。
★ビリビリじゅんこのひとりDEマルシェ★
●12月20日(木)ー30日(日)
11:00〜19:00
●ギャラリーファウスト
[おびさんロード喫茶ファウスト3F]
写真の通り、24日、29日、30日は、本人が会場でお出迎えしてくれるようですので、ぜひ足を運んでみてください。
いろんなものがあって楽しいのでぜひ、体感してください。ビリビリ具合を。
「Maxブログを見た!」
で、きっと、コーヒーやお茶もだしてくれるはず(笑)。
その後は、中央公園でおこなわれていたイベントに。なんていうイベントか分かりませんが、農業高校や(旧)園芸高校、海洋高校などの販売実習みたいな。
ここでもいろいろと買ってみました。
何を買ったかは、Maxオフィスに来てもらえたら分かります。
ということで、午前中はゆっくり出来た日曜日でした。
で、夜はなべちゃん家とクリスマスパーチーをしちゃいました。
それにしても、食べ過ぎた・・・
よかったら押してください→ブログランキング
2007年12月22日
spomax at 23:59 Permalink
450人の結婚披露宴。
今日は、夕方から結婚披露宴に参加してきました。
高知にきて、一番お世話になった方の息子さん。
久々の大きな結婚披露宴。
その出席数450人。
半端ないでしょ、この数。高知では当たり前(でもないか、最近は。それでもやっぱり200人くらいの出席数かな)的な感じではありますが、やっぱりすごかった。
地元静岡では、80人くらいでも多い感じ。
でも、高知は大宴会といった感じでおこなわれます。乾杯まではみんな静かに待っていますが、乾杯が始まった瞬間から大宴会スタート!って感じで。そんな分かりやすいノリが、高知の結婚式の良いところ。
不思議な感じを受けました。
今までは知らなかった人も、Maxを始めて顔が広まったというか、いろいろなところに顔を出させてもらったおかげで、お知り合いになった方にたくさんお会いできました。
そして、以前勤めていた入交グループの方々にもお会いできました。
「今は何やってんの?」とか
「テレビ見てるよ」などなど。
自分がMaxをおこなっていることを知っている方もいれば、知らない方も。もちろんたっぷり宣伝はしておきましたが、いろんな意味で、数年前の自分とは全く違った自分がいることに気がつきました。
あっ、もちろん良い意味でね。
入交グループで働いていたときは、数年後の自分は想像できなかった。
でも、いまは数年後の自分は想像できる。
これだけでも、成長かな。
昔(というほどでもないか)お世話になった方々にお会いすることで、また
「初心」
を思い出すことができた。もっともっと頑張らなきゃって。
と、話はそれましたが、なかなか熱い男で、感動した披露宴でした。
ずっとずっと幸せにねっ!!
よかったら押してください→ブログランキング
高知にきて、一番お世話になった方の息子さん。
久々の大きな結婚披露宴。
その出席数450人。
半端ないでしょ、この数。高知では当たり前(でもないか、最近は。それでもやっぱり200人くらいの出席数かな)的な感じではありますが、やっぱりすごかった。
地元静岡では、80人くらいでも多い感じ。
でも、高知は大宴会といった感じでおこなわれます。乾杯まではみんな静かに待っていますが、乾杯が始まった瞬間から大宴会スタート!って感じで。そんな分かりやすいノリが、高知の結婚式の良いところ。
不思議な感じを受けました。
今までは知らなかった人も、Maxを始めて顔が広まったというか、いろいろなところに顔を出させてもらったおかげで、お知り合いになった方にたくさんお会いできました。
そして、以前勤めていた入交グループの方々にもお会いできました。
「今は何やってんの?」とか
「テレビ見てるよ」などなど。
自分がMaxをおこなっていることを知っている方もいれば、知らない方も。もちろんたっぷり宣伝はしておきましたが、いろんな意味で、数年前の自分とは全く違った自分がいることに気がつきました。
あっ、もちろん良い意味でね。
入交グループで働いていたときは、数年後の自分は想像できなかった。
でも、いまは数年後の自分は想像できる。
これだけでも、成長かな。
昔(というほどでもないか)お世話になった方々にお会いすることで、また
「初心」
を思い出すことができた。もっともっと頑張らなきゃって。
と、話はそれましたが、なかなか熱い男で、感動した披露宴でした。
ずっとずっと幸せにねっ!!
よかったら押してください→ブログランキング